【茨木市駅 西出口より徒歩6分】【キッズルーム完備】茨木市の「かかりつけ医」として約90年、おかべ歯科クリニック
おかべ歯科クリニックは、阪急京都線の茨木市駅 西出口より徒歩6分の中央商店街内にある医院です。クリニック横には駐車場も用意しており、通いやすさに力を入れています。1935年の開院以来、約90年に渡り茨木市の方々の「かかりつけ医」として、歯の健康を守ってきました。
治療内容は、一般歯科診療はもちろん、予防歯科や小児歯科にも力を入れております。医院は、約40年に渡り茨木小学校の校医を勤めています。特に子どもの頃から正しい歯磨き習慣を身につけることが。生涯の歯の健康につながるという考えのもと、小児歯科診療に注力しています。
診療室は個室となっており、患者様のプライバシーに配慮した空間で落ち着いて治療を受けられる環境を整えました。最新の歯科医療機器を導入し、痛みの少ない治療を実現するために細心の注意を払っています。歯科治療に不安や恐怖を感じる患者様にも安心して通院いただけるよう、医師やスタッフは常に優しい対応を心がけるのが特徴です。また予防歯科の観点から、定期健診や口腔健康の維持をサポートしています。
治療内容は、一般歯科診療はもちろん、予防歯科や小児歯科にも力を入れております。医院は、約40年に渡り茨木小学校の校医を勤めています。特に子どもの頃から正しい歯磨き習慣を身につけることが。生涯の歯の健康につながるという考えのもと、小児歯科診療に注力しています。
診療室は個室となっており、患者様のプライバシーに配慮した空間で落ち着いて治療を受けられる環境を整えました。最新の歯科医療機器を導入し、痛みの少ない治療を実現するために細心の注意を払っています。歯科治療に不安や恐怖を感じる患者様にも安心して通院いただけるよう、医師やスタッフは常に優しい対応を心がけるのが特徴です。また予防歯科の観点から、定期健診や口腔健康の維持をサポートしています。
小児歯科のこだわりポイント

おかべ歯科クリニックの小児歯科では、単に虫歯を治療するだけでなく、お子様の成長とともに健康で美しい永久歯が正しい位置に生えそろうことを目標としています。子どもの口腔環境を整えることは、将来の歯の健康に直結するため重要です。虫歯予防のためには、ご家庭での適切な歯磨き習慣の確立と定期的な検診による早期発見・早期治療が欠かせません。
医院ではお子様が安心して通院できるよう、様々な工夫を行っております。診療前には小児専用の問診票を記入いただき、お子様はリラックスしてお待ちいただけるキッズスペースをご用意しています。診査時には、保護者様と一緒に入室していただくことが可能です。緊張しているお子様には、年齢や性格に合わせた柔軟な対応を心がけています。
治療はお子様にも分かりやすく説明を行い、機器や手順に慣れていただくための練習時間も設けています。虫歯治療が必要な場合も、痛みを最小限に抑える技術や器具を使用します。また、お子様それぞれに適した歯磨き方法やフッ素の活用法についても丁寧に指導いたします。子どもの虫歯は進行が早いため、3〜6ヶ月ごとの定期健診をおすすめします。
医院ではお子様が安心して通院できるよう、様々な工夫を行っております。診療前には小児専用の問診票を記入いただき、お子様はリラックスしてお待ちいただけるキッズスペースをご用意しています。診査時には、保護者様と一緒に入室していただくことが可能です。緊張しているお子様には、年齢や性格に合わせた柔軟な対応を心がけています。
治療はお子様にも分かりやすく説明を行い、機器や手順に慣れていただくための練習時間も設けています。虫歯治療が必要な場合も、痛みを最小限に抑える技術や器具を使用します。また、お子様それぞれに適した歯磨き方法やフッ素の活用法についても丁寧に指導いたします。子どもの虫歯は進行が早いため、3〜6ヶ月ごとの定期健診をおすすめします。
医院としての理念・方針

おかべ歯科クリニックは、虫歯や歯周病などの基本治療はもちろん、それらの疾患を未然に防ぐ予防歯科にも重点を置いております。自己ケアの歯磨き指導、お子様へのフッ素塗布、定期検診による早期発見が健康な歯を維持する鍵となります。
歯を喪失された患者様には、保険適用のブリッジや入れ歯、機能性に優れたインプラントなど、生活スタイルや希望に合わせた選択肢を提示するよう心がけています。口腔内カメラや治療内容を視覚化するアニメーションを活用し、患者様がしっかり理解した上で治療に臨めるよう配慮も行なっています。
医院では、乳幼児から成長期のお子様の歯の健やかな発育をサポートします。生涯にわたり自分の歯で美しく笑い、食事を楽しむ喜びを実感できるよう、質の高い歯科医療を提供し続けます。
歯を喪失された患者様には、保険適用のブリッジや入れ歯、機能性に優れたインプラントなど、生活スタイルや希望に合わせた選択肢を提示するよう心がけています。口腔内カメラや治療内容を視覚化するアニメーションを活用し、患者様がしっかり理解した上で治療に臨めるよう配慮も行なっています。
医院では、乳幼児から成長期のお子様の歯の健やかな発育をサポートします。生涯にわたり自分の歯で美しく笑い、食事を楽しむ喜びを実感できるよう、質の高い歯科医療を提供し続けます。
院長について
▽略歴
国立長崎大学歯学部卒業
吹田の歯科医院にて一般治療(虫歯、歯周病、入れ歯など)、小児歯科を学ぶ
尼崎のかわばた矯正歯科に勤務、副院長に就任
堺市の松浦歯科クリニックでインプラント、歯周外科を学ぶ
現在茨木小学校校医を務める
国立長崎大学歯学部卒業
吹田の歯科医院にて一般治療(虫歯、歯周病、入れ歯など)、小児歯科を学ぶ
尼崎のかわばた矯正歯科に勤務、副院長に就任
堺市の松浦歯科クリニックでインプラント、歯周外科を学ぶ
現在茨木小学校校医を務める
根管治療:歯の神経を治す

虫歯の主な原因は、虫歯菌(特にミュータンスレンサ球菌)が糖を分解する際に生成する酸によるものです。健康な口腔内は中性(pH7前後)に保たれていますが、食後に口内環境が酸性に傾くと歯のミネラルが溶け出します。この状態が約40分かけて元の中性に戻りますが、酸性状態が長く続くことで虫歯が形成されていくのです。
おかべ歯科クリニックでは、状況に応じて「3MIX法」も視野にいれて治療を行います。これは虫歯が深く神経に近い場合でも、三種類の抗生物質を用いることで神経を保存する治療法となっています。通常、深い虫歯では神経を抜く必要がありますが、この方法により神経と血管を保存し、歯の寿命を延ばすことが可能でしょう。
まず患者様の症状や要望を詳しく聴取し、デジタルレントゲンなどの機器で状態を確認します。痛みがある場合は応急処置を実施し、その後専用の器具で根管内の清掃と消毒を行うことが重要です。ニッケルチタンファイルやトライオートminiなどの先進器具を使用し、効率的で精度の高い治療を実現しています。
おかべ歯科クリニックでは、状況に応じて「3MIX法」も視野にいれて治療を行います。これは虫歯が深く神経に近い場合でも、三種類の抗生物質を用いることで神経を保存する治療法となっています。通常、深い虫歯では神経を抜く必要がありますが、この方法により神経と血管を保存し、歯の寿命を延ばすことが可能でしょう。
まず患者様の症状や要望を詳しく聴取し、デジタルレントゲンなどの機器で状態を確認します。痛みがある場合は応急処置を実施し、その後専用の器具で根管内の清掃と消毒を行うことが重要です。ニッケルチタンファイルやトライオートminiなどの先進器具を使用し、効率的で精度の高い治療を実現しています。
歯周病治療:歯茎を正常に戻す

歯周病は、歯垢内の細菌が歯茎に炎症を引き起こす感染症です。自覚症状がないまま進行するため「サイレント・ディジーズ」とも呼ばれ、進行すると歯を支える骨が溶け、最終的に歯が抜け落ちる原因となります。近年の研究では、糖尿病の悪化や循環器疾患など全身への影響も明らかになっていることから、早期発見と適切な治療が重要といえるでしょう。
おかべ歯科クリニックでは、まず炎症や痛みがある場合は応急処置を行い、患者様に合った歯間ブラシのサイズや歯磨き方法を提案いたします。歯周ポケットの深さ測定や、レントゲン検査で状態を確認し、結果をわかりやすく説明します。その後、専用機械による歯石や歯垢の除去を行うことで、歯ブラシだけでは取り除けない汚れを清掃していきます。
歯周病のリスクは個人差が大きいため、各患者様に最適な定期健診プランをご提案しています。必要に応じて詳細な菌検査やCTによる骨の立体検査も実施可能です。通常治療で改善が見られない場合には、薬物療法や外科的治療も選択肢として検討されます。
おかべ歯科クリニックでは、まず炎症や痛みがある場合は応急処置を行い、患者様に合った歯間ブラシのサイズや歯磨き方法を提案いたします。歯周ポケットの深さ測定や、レントゲン検査で状態を確認し、結果をわかりやすく説明します。その後、専用機械による歯石や歯垢の除去を行うことで、歯ブラシだけでは取り除けない汚れを清掃していきます。
歯周病のリスクは個人差が大きいため、各患者様に最適な定期健診プランをご提案しています。必要に応じて詳細な菌検査やCTによる骨の立体検査も実施可能です。通常治療で改善が見られない場合には、薬物療法や外科的治療も選択肢として検討されます。
インプラント治療:歯を失った部分に新たな歯を

インプラント治療とは、人工の根を顎の骨に埋め込む治療法であり、日本では40年以上の歴史があります。この治療法は、入れ歯のような異物感がなく、ブリッジのように健康な隣接歯を削る必要がありません。自分の歯と同じような感覚で食事ができることが大きな特徴となっています。
おかべ歯科クリニックでは、世界シェアNo.1の信頼あるノーベルバイオケア社のインプラントを使用し、CTによる精密な診断と徹底した滅菌・消毒により安全性を確保しています。
インプラント治療の流れは相談を行なった後に、検査、治療計画の説明、同意・契約の後に実際の手術へと進みます。手術は麻酔をかけて行うため、痛みをほとんど感じることなく、1本あたり30分〜1時間程度で完了します。その後、骨との結合を待つ期間を経て、最終的な人工歯の装着を行います。
治療後もインプラントが骨と一体化しなかった場合は5年間の再埋入保証を設けています。ただし、定期的なメンテナンスやナイトガードの使用を行なっていることが条件です。
おかべ歯科クリニックでは、世界シェアNo.1の信頼あるノーベルバイオケア社のインプラントを使用し、CTによる精密な診断と徹底した滅菌・消毒により安全性を確保しています。
インプラント治療の流れは相談を行なった後に、検査、治療計画の説明、同意・契約の後に実際の手術へと進みます。手術は麻酔をかけて行うため、痛みをほとんど感じることなく、1本あたり30分〜1時間程度で完了します。その後、骨との結合を待つ期間を経て、最終的な人工歯の装着を行います。
治療後もインプラントが骨と一体化しなかった場合は5年間の再埋入保証を設けています。ただし、定期的なメンテナンスやナイトガードの使用を行なっていることが条件です。
矯正歯科:美しい歯並びが叶える健康な未来

おかべ歯科クリニックでは、患者様の理想的な歯並びを実現するための総合的な矯正治療を提供しています。適切な矯正治療により、美しい笑顔を手に入れるだけでなく、口腔内の衛生状態が向上し、虫歯や歯周病のリスクが軽減されることが期待できます。
お子様の矯正治療は、多くの場合、成長期に合わせた2段階での治療が効果的です。小学3〜4年生頃から開始するⅠ期治療では主に骨格の改善を行い、永久歯が生え揃う頃に行うⅡ期治療ではより詳細な歯並びの調整を行います。Ⅰ期治療では、主に床矯正と呼ばれる顎を広げる装置を用いるのが特徴です。
矯正装置は、デーモンシステムや透明なマウスピース矯正など、様々な最新装置を採用しています。特にデーモンシステムは従来の装置と比較して摩擦が大幅に軽減され、弱い力でも効率的に歯を移動できるため、痛みが少なく治療期間も短縮されるという特徴があります。3歳以降の受け口の治療では、ムーシールドと呼ばれるマウスピース型装置を使用します。
お子様の矯正治療は、多くの場合、成長期に合わせた2段階での治療が効果的です。小学3〜4年生頃から開始するⅠ期治療では主に骨格の改善を行い、永久歯が生え揃う頃に行うⅡ期治療ではより詳細な歯並びの調整を行います。Ⅰ期治療では、主に床矯正と呼ばれる顎を広げる装置を用いるのが特徴です。
矯正装置は、デーモンシステムや透明なマウスピース矯正など、様々な最新装置を採用しています。特にデーモンシステムは従来の装置と比較して摩擦が大幅に軽減され、弱い力でも効率的に歯を移動できるため、痛みが少なく治療期間も短縮されるという特徴があります。3歳以降の受け口の治療では、ムーシールドと呼ばれるマウスピース型装置を使用します。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 19:00 | |||||||
09:00 ~ 13:00 |
休診日:火曜・土曜午後・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | おかべ歯科クリニック |
所在地 | 〒567-0818 大阪府 茨木市 本町3-3 |
最寄駅 | 茨木市駅 西出口 徒歩6分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / インプラント治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療 |
医院ID | 19805 |