【豊中駅 東口より徒歩4分】【キッズスペースあり】子どもから高齢者まで一生お付き合いできる歯科医院・すぎもと歯科
豊中駅東口から徒歩4分の場所に位置するすぎもと歯科は、お子様から高齢者まで幅広い年齢層の患者様に対応している歯科医院です。治療は予防処置や、往診治療まで含めた継続的な口腔管理を行っています。皆様がリラックスして治療を受けられるよう、診療空間の細部にまでこだわっているのが特徴です。
診療室に入ると、天井には雲が浮かぶ空の壁紙が広がり、治療中の時間をゆったりと過ごすことができます。デンタルチェアは人間工学に基づいた、疲れにくくゆったりサイズの頭部クッションにより快適さを追求しているのが特徴です。治療台の隣にはモニターが設置されており、治療中にテレビ番組やDVDを視聴することも可能となっています。お子様連れの方のためにキッズコーナーも完備されているため、保護者の方も安心して治療を受けられる環境が整っています。
新しい治療機器として、診療チェアでデータを見れるレントゲンや、レーザー光で歯の状態を確認できる装置などを導入しています。「あなたの街の歯医者」としてできるだけ痛みが少なく、最新機器による安全・安心の治療をお届けしていきます。
診療室に入ると、天井には雲が浮かぶ空の壁紙が広がり、治療中の時間をゆったりと過ごすことができます。デンタルチェアは人間工学に基づいた、疲れにくくゆったりサイズの頭部クッションにより快適さを追求しているのが特徴です。治療台の隣にはモニターが設置されており、治療中にテレビ番組やDVDを視聴することも可能となっています。お子様連れの方のためにキッズコーナーも完備されているため、保護者の方も安心して治療を受けられる環境が整っています。
新しい治療機器として、診療チェアでデータを見れるレントゲンや、レーザー光で歯の状態を確認できる装置などを導入しています。「あなたの街の歯医者」としてできるだけ痛みが少なく、最新機器による安全・安心の治療をお届けしていきます。
小児歯科のこだわりポイント

すぎもと歯科での小児歯科は、虫歯予防から歯磨き指導、適切な治療まで、お子様の成長に合わせたケアを行い、保護者様へ丁寧に説明した上で治療を進めます。
診療室にはお子様が安心して過ごせるキッズコーナーを設置しており、治療台のすぐそばで遊べる環境を整えました。またベビーカーのまま入室できるため、親御様でも安心して治療に臨むことができます。治療後にはお子様に大人気の「ガチャガチャコーナー」があり、頑張った子どもたちへのご褒美を用意しています。コロナ禍で一時撤去していていましたが、おもちゃとともに徹底した消毒対策のもとで復活しました。復活と同時にガチャガチャの中身も大幅にリニューアルしており、より多くのお子様に喜んでもらえるよう工夫を行なっています。
さらに、「ひとりチャレンジ」という独自のプログラムを導入しています。ひとりで治療を受ける、歯を磨く、挨拶をするなど、お子様の自立を促す取り組みで、達成するとバッジがもらえる仕組みになっています。チャレンジを重ねていくことで、歯科治療に対する恐怖心を軽減しながら、自分の歯を守る大切さを学べる教育的な効果も期待できるでしょう。
診療室にはお子様が安心して過ごせるキッズコーナーを設置しており、治療台のすぐそばで遊べる環境を整えました。またベビーカーのまま入室できるため、親御様でも安心して治療に臨むことができます。治療後にはお子様に大人気の「ガチャガチャコーナー」があり、頑張った子どもたちへのご褒美を用意しています。コロナ禍で一時撤去していていましたが、おもちゃとともに徹底した消毒対策のもとで復活しました。復活と同時にガチャガチャの中身も大幅にリニューアルしており、より多くのお子様に喜んでもらえるよう工夫を行なっています。
さらに、「ひとりチャレンジ」という独自のプログラムを導入しています。ひとりで治療を受ける、歯を磨く、挨拶をするなど、お子様の自立を促す取り組みで、達成するとバッジがもらえる仕組みになっています。チャレンジを重ねていくことで、歯科治療に対する恐怖心を軽減しながら、自分の歯を守る大切さを学べる教育的な効果も期待できるでしょう。
医院としての理念・方針

すぎもと歯科では、患者様のありのままの気持ちや希望を尊重し、それに沿った治療をスタッフ全員で協力して提供することを基本方針としています。歯科治療は「患者様とスタッフの共同作業である」という認識のもと、最新の医療情報を患者様に適した形で提供することを大切にしているのです。
また、わかりやすいインフォームドコンセントを実践し、患者様が安心して治療を任せられる信頼関係の構築に努めております。「患者様と笑顔でお話させていただくこと」という目標があり、「何本の歯を治したかより、何人の人を幸せにできたか」という価値観を大切にしています。患者様の人生における生きがいをサポートできるよう、これからも誠実な医療を提供し続けてまいります。
また、わかりやすいインフォームドコンセントを実践し、患者様が安心して治療を任せられる信頼関係の構築に努めております。「患者様と笑顔でお話させていただくこと」という目標があり、「何本の歯を治したかより、何人の人を幸せにできたか」という価値観を大切にしています。患者様の人生における生きがいをサポートできるよう、これからも誠実な医療を提供し続けてまいります。
院長について
▽略歴
1997年
徳島大学歯学部卒業
2004年
すぎもと歯科開院
1997年
徳島大学歯学部卒業
2004年
すぎもと歯科開院
予防歯科:歯が痛みだす前に

定期的な検診を受けることで、虫歯が小さいうちに発見でき、麻酔や削る治療といった痛みを伴う処置をせずに対応できます。すぎもと歯科での定期検診は、歯みがき指導や歯垢・歯石の除去などが行われます。
歯周病は「歯の周りの病気」として知られ、歯を支える歯肉や歯槽骨を徐々に破壊していきます。自覚症状が乏しく「静かなる病気」と呼ばれるほど気づきにくいため、早期発見と予防が非常に重要となるのです。歯磨き時に出血がある場合は、歯肉の炎症がある可能性が高いため、早めの検査や歯石除去をお勧めします。また口臭の問題も、歯垢や歯石などの汚れが主な原因であることが多いですが、内臓疾患や心理的要因によるものもあります。
さらに、歯ブラシや歯磨き粉の選択に悩む患者様も多いでしょう。各メーカーから様々な種類が販売されていますが、口腔内の状態に適した歯ブラシのサイズや硬さについては、スタッフに相談することで最適なものをご提案いたします。
歯周病は「歯の周りの病気」として知られ、歯を支える歯肉や歯槽骨を徐々に破壊していきます。自覚症状が乏しく「静かなる病気」と呼ばれるほど気づきにくいため、早期発見と予防が非常に重要となるのです。歯磨き時に出血がある場合は、歯肉の炎症がある可能性が高いため、早めの検査や歯石除去をお勧めします。また口臭の問題も、歯垢や歯石などの汚れが主な原因であることが多いですが、内臓疾患や心理的要因によるものもあります。
さらに、歯ブラシや歯磨き粉の選択に悩む患者様も多いでしょう。各メーカーから様々な種類が販売されていますが、口腔内の状態に適した歯ブラシのサイズや硬さについては、スタッフに相談することで最適なものをご提案いたします。
一般歯科:痛みの少ない優しい診療

すぎもと歯科では、虫歯や歯の根の治療、歯周病治療からさし歯、入れ歯まで幅広い一般歯科診療を提供しています。乳幼児からお年寄りまで、あらゆる年齢層の患者様のお口の健康を支えることを目指しています。多くの方が持つ歯科治療への不安や恐怖感を軽減するため、できるだけ抜かない、痛みを抑えた治療を心がけています。
虫歯は早期発見・早期治療が重要となります。放置すると症状が悪化し、治療回数が増えるだけでなく、隣接する歯への影響も懸念されるのです。医院では最新の「レーザー検知装置ダイアグノデント」を導入し、精密な診断を行なっています。このレーザーは光で歯質の微細な変化を測定し、従来の方法では見逃されがちな初期虫歯も発見できるため、最小限の削除で済む治療(MI)を可能にしています。
小さな虫歯であれば保険適用の白い詰め物も利用可能であり、大きな治療においても歯と同様の色合いや硬さを持つかぶせ物を使用できます。
虫歯は早期発見・早期治療が重要となります。放置すると症状が悪化し、治療回数が増えるだけでなく、隣接する歯への影響も懸念されるのです。医院では最新の「レーザー検知装置ダイアグノデント」を導入し、精密な診断を行なっています。このレーザーは光で歯質の微細な変化を測定し、従来の方法では見逃されがちな初期虫歯も発見できるため、最小限の削除で済む治療(MI)を可能にしています。
小さな虫歯であれば保険適用の白い詰め物も利用可能であり、大きな治療においても歯と同様の色合いや硬さを持つかぶせ物を使用できます。
日頃から歯周病悪化を防ぐために

お口の中には数百種類もの細菌が生息しており、その中には歯周病を引き起こす細菌も含まれています。歯周病菌が増殖すると、歯を支える組織が徐々に破壊されていきますが、その影響は口腔内だけにとどまりません。近年の研究では、歯周病が心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病などの全身疾患のリスクを高めることが明らかになっています。
歯周病予防の基本は毎日の丁寧な歯磨きです。特に歯と歯茎の境目は歯垢が溜まりやすいため、歯ブラシを適切な角度で当てて磨くことが大切です。また歯間ブラシやデンタルフロスを使用して、歯ブラシだけでは届かない部分の汚れも除去しましょう。
食生活も歯周病予防に重要な役割を果たします。緑茶に含まれるカテキンには抗菌作用があり、ヨーグルトなどの乳製品、魚に含まれるオメガ3脂肪酸、ビタミンCを豊富に含む野菜や果物などを積極的に摂取することで免疫力を高めることができます。
そして、すぎもと歯科での定期的な歯科検診も欠かせません。歯周病は初期段階では自覚症状が少ないため、専門家による診察と歯石除去が予防に効果的です。
歯周病予防の基本は毎日の丁寧な歯磨きです。特に歯と歯茎の境目は歯垢が溜まりやすいため、歯ブラシを適切な角度で当てて磨くことが大切です。また歯間ブラシやデンタルフロスを使用して、歯ブラシだけでは届かない部分の汚れも除去しましょう。
食生活も歯周病予防に重要な役割を果たします。緑茶に含まれるカテキンには抗菌作用があり、ヨーグルトなどの乳製品、魚に含まれるオメガ3脂肪酸、ビタミンCを豊富に含む野菜や果物などを積極的に摂取することで免疫力を高めることができます。
そして、すぎもと歯科での定期的な歯科検診も欠かせません。歯周病は初期段階では自覚症状が少ないため、専門家による診察と歯石除去が予防に効果的です。
審美歯科:美しさとインフォームドコンセント

審美歯科治療は口腔機能の改善だけでなく、口元の美しさやバランスを総合的に整える歯科治療です。すぎもと歯科では、前歯のかけや歯と歯の隙間、笑った時に見える奥歯の金属など、見た目の悩みに対する治療を行なっています。
歯の着色に対しては、専用の薬剤を使用して色素を分解するクリーニングを行い、自然な白さを取り戻すことが可能となります。日常的にコーヒーやお茶を飲む方、タバコを吸われる方の歯に付いたヤニや茶しぶなどの着色も、歯を傷つけることなく効果的に除去できるのがすぎもと歯科の強みです。
また、医院ではインフォームドコンセントを重視し、治療内容や方法、効果、リスク、費用などについて詳しく説明した上で治療を進めることを大切にしています。患者様からの疑問や質問、希望に丁寧に応え、相互理解と合意のもとで治療を行うことで、満足度の高い審美治療を実現します。体調にも配慮しながら治療を進めるため、無理なく美しい口元を手に入れることができます。
歯の着色に対しては、専用の薬剤を使用して色素を分解するクリーニングを行い、自然な白さを取り戻すことが可能となります。日常的にコーヒーやお茶を飲む方、タバコを吸われる方の歯に付いたヤニや茶しぶなどの着色も、歯を傷つけることなく効果的に除去できるのがすぎもと歯科の強みです。
また、医院ではインフォームドコンセントを重視し、治療内容や方法、効果、リスク、費用などについて詳しく説明した上で治療を進めることを大切にしています。患者様からの疑問や質問、希望に丁寧に応え、相互理解と合意のもとで治療を行うことで、満足度の高い審美治療を実現します。体調にも配慮しながら治療を進めるため、無理なく美しい口元を手に入れることができます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 | |||||||
14:30 ~ 17:00 |
休診日:土曜午後・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | すぎもと歯科 |
所在地 | 〒560-0021 大阪府 豊中市 本町1-13-34 チェリオビル4階 |
最寄駅 | 豊中駅 東口 徒歩4分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 訪問診療 |
医院ID | 19702 |