【中崎町駅 徒歩7分】日本顎咬合学会・日本メタルフリー歯科学会認定医在籍で幅広い世代に対応する徳永デンタルクリニック
徳永デンタルクリニックは、大阪メトロ谷町線・中崎町駅2番出口から徒歩7分、御堂筋線の中津駅や堺筋線の天神橋筋六丁目駅からも徒歩8分と、複数路線から通いやすい立地にあります。通勤や通学の途中でも立ち寄りやすく、幅広い患者様にとって便利な環境が整っています。
2001年の開院以来、アットホームな雰囲気を大切にしながら、小さなお子様からご高齢の方まで幅広い年代に対応。地域に根ざした診療を続ける一方で、近年では遠方からも患者様が訪れるなど、信頼と実績を重ねてきました。
診療内容は、インプラントや矯正歯科をはじめ、一般歯科や予防歯科まで幅広く対応。「治療から予防へ」という考えを重視し、できる限り歯を削らず・抜かない方針を大切にしています。
院長は、日本顎咬合学会認定医に加え、日本メタルフリー歯科学会認定医・理事の資格を有しています。かみ合わせの専門的な知見と、金属を使わない治療に関する高度な技術を兼ね備え、審美性と機能性を両立した診療を提供。患者様が安心して笑顔で過ごせるようサポートしている歯科クリニックです。
2001年の開院以来、アットホームな雰囲気を大切にしながら、小さなお子様からご高齢の方まで幅広い年代に対応。地域に根ざした診療を続ける一方で、近年では遠方からも患者様が訪れるなど、信頼と実績を重ねてきました。
診療内容は、インプラントや矯正歯科をはじめ、一般歯科や予防歯科まで幅広く対応。「治療から予防へ」という考えを重視し、できる限り歯を削らず・抜かない方針を大切にしています。
院長は、日本顎咬合学会認定医に加え、日本メタルフリー歯科学会認定医・理事の資格を有しています。かみ合わせの専門的な知見と、金属を使わない治療に関する高度な技術を兼ね備え、審美性と機能性を両立した診療を提供。患者様が安心して笑顔で過ごせるようサポートしている歯科クリニックです。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント

徳永デンタルクリニックの院長は日本メタルフリー歯科学会認定医・理事であり、患者様に応じた詰め物・被せ物をお選びします。補綴(ほてつ)治療とは、歯が欠けたり失われたりした部分を人工の歯で補う治療法です。保険治療では金属(銀歯)やプラスチックを使用し、保険外治療ではセラミックや金合金などの高品質な素材を活用しております。
詰め物(インレー)には複数の種類があります。セラミックインレーは天然歯に近い自然な仕上がりで審美性に優れ、金属を使用しないため変色の心配がありません。ハイブリッドセラミックインレーはセラミックとプラスチックの混合素材で、硬すぎず周囲の歯にダメージを与えにくい特徴があります。ゴールドインレーはアレルギーが起こりにくく、適合性と強度が高いため奥歯に適しています。
被せ物(クラウン)は虫歯が進行した歯を大きく削った後に装着します。ジルコニアやオールセラミッククラウンは金属を使わず高い強度と美しさを兼ね備えています。メタルボンドは内側が金属で外側がセラミックという構造で、見た目と強度のバランスが取れた被せ物です。
詰め物(インレー)には複数の種類があります。セラミックインレーは天然歯に近い自然な仕上がりで審美性に優れ、金属を使用しないため変色の心配がありません。ハイブリッドセラミックインレーはセラミックとプラスチックの混合素材で、硬すぎず周囲の歯にダメージを与えにくい特徴があります。ゴールドインレーはアレルギーが起こりにくく、適合性と強度が高いため奥歯に適しています。
被せ物(クラウン)は虫歯が進行した歯を大きく削った後に装着します。ジルコニアやオールセラミッククラウンは金属を使わず高い強度と美しさを兼ね備えています。メタルボンドは内側が金属で外側がセラミックという構造で、見た目と強度のバランスが取れた被せ物です。
医院としての理念・方針

徳永デンタルクリニックは、患者様との信頼関係を大切にし、十分な対話を通じて治療方針を決定します。診療は健康保険の範囲を基本としながらもご要望に応じた治療を提供し、事前に治療内容を丁寧に説明することで納得いただける医療を実践しています。
最先端のCT・パノラマX線撮影装置を導入し、従来の2次元撮影では困難だった詳細な3次元診断を可能にしました。レントゲンスキャナーは、鮮明な画像診断は精度の高い治療につながるだけでなく、環境にも配慮している装置です。炭酸ガスレーザーも用意しており、知覚過敏症や口内炎の処置、根管治療などにおいて痛みや炎症の軽減を行います。
オードクレーブも設置しており、130℃以上の高温高圧蒸気によって滅菌し、感染予防と安全性の確保に努めております。治療における安全と安心を両立するため、これからも質の高い歯科医療を提供し続けます。
最先端のCT・パノラマX線撮影装置を導入し、従来の2次元撮影では困難だった詳細な3次元診断を可能にしました。レントゲンスキャナーは、鮮明な画像診断は精度の高い治療につながるだけでなく、環境にも配慮している装置です。炭酸ガスレーザーも用意しており、知覚過敏症や口内炎の処置、根管治療などにおいて痛みや炎症の軽減を行います。
オードクレーブも設置しており、130℃以上の高温高圧蒸気によって滅菌し、感染予防と安全性の確保に努めております。治療における安全と安心を両立するため、これからも質の高い歯科医療を提供し続けます。
院長について
▽略歴
1994年
奥羽大学歯学部卒業
1995年
奥羽大学歯学部付属病院 口腔外科学第Ⅱ講座入局
1998年
大阪市内 歯科医院勤務
2001年
大阪市北区にて徳永デンタルクリニック開院
2012年
クリニック移転
1994年
奥羽大学歯学部卒業
1995年
奥羽大学歯学部付属病院 口腔外科学第Ⅱ講座入局
1998年
大阪市内 歯科医院勤務
2001年
大阪市北区にて徳永デンタルクリニック開院
2012年
クリニック移転
口腔外科:顎関節から口腔周囲まで

徳永デンタルクリニックの口腔外科では、親知らずの抜歯、顎関節症、口腔内のおできや腫瘍など、高度な専門知識を要する治療に対応しています。
顎関節症は顎の関節に異常が生じる疾患であり、開口時にカクカク音や痛みが発生したり、口の開閉が困難になったりする症状があります。噛み合わせの不具合や歯の欠損放置、片側での咀嚼習慣がある方に発症リスクが高まります。状態に応じて薬物療法やマウスピース装着を行い、場合によっては外科的処置も検討します。
親知らずは生え方や口腔内状態により判断しますが、将来的なトラブル予防のため多くの場合は抜歯が推奨しています。医院では、一般歯科では対応困難な難抜歯にも対応しています。
その他、口腔がんの初期診察(専門医療機関紹介)、歯の移植、舌小帯切除、外傷後の炎症治療なども行っています。また口腔乾燥症、舌痛症、睡眠時無呼吸症候群などの専門的診断・治療も可能です。口腔内に異変を感じる患者様は早期発見・早期治療が重要ですので、早めの受診をお勧めします。
顎関節症は顎の関節に異常が生じる疾患であり、開口時にカクカク音や痛みが発生したり、口の開閉が困難になったりする症状があります。噛み合わせの不具合や歯の欠損放置、片側での咀嚼習慣がある方に発症リスクが高まります。状態に応じて薬物療法やマウスピース装着を行い、場合によっては外科的処置も検討します。
親知らずは生え方や口腔内状態により判断しますが、将来的なトラブル予防のため多くの場合は抜歯が推奨しています。医院では、一般歯科では対応困難な難抜歯にも対応しています。
その他、口腔がんの初期診察(専門医療機関紹介)、歯の移植、舌小帯切除、外傷後の炎症治療なども行っています。また口腔乾燥症、舌痛症、睡眠時無呼吸症候群などの専門的診断・治療も可能です。口腔内に異変を感じる患者様は早期発見・早期治療が重要ですので、早めの受診をお勧めします。
マウスガード:スポーツ外傷から大切な歯を守る

スポーツマウスガードは、上あごの歯全体を覆う柔軟な材質で作られた口腔内防護具です。外部からの衝撃を緩和し、歯の破折や顎の骨折、口腔内外の軟組織損傷を効果的に防止することが可能となります。さらに脳震盪予防の効果も期待できるため、安全性が格段に向上します。
徳永デンタルクリニックでは、スポーツマウスガードを製作しています。ラグビーやアメリカンフットボール、空手、柔道などの接触の多いスポーツはもちろん、近年では野球やサッカーなどでも活用されています。スポーツの種類によって上の歯のみに装着するタイプと、上下一体型のタイプが存在します。また、様々なカラーバリエーションから好みに合わせて選べる点も特徴です。
使用後のメンテナンスは、水で十分に洗浄し、専用ハードケースに入れて保管することで変形を防止できます。なお装着したままでの水分補給も可能であり、上の歯に装着するタイプであれば声を出すこともできるため、プレー中のコミュニケーションに支障をきたすことはありません。
徳永デンタルクリニックでは、スポーツマウスガードを製作しています。ラグビーやアメリカンフットボール、空手、柔道などの接触の多いスポーツはもちろん、近年では野球やサッカーなどでも活用されています。スポーツの種類によって上の歯のみに装着するタイプと、上下一体型のタイプが存在します。また、様々なカラーバリエーションから好みに合わせて選べる点も特徴です。
使用後のメンテナンスは、水で十分に洗浄し、専用ハードケースに入れて保管することで変形を防止できます。なお装着したままでの水分補給も可能であり、上の歯に装着するタイプであれば声を出すこともできるため、プレー中のコミュニケーションに支障をきたすことはありません。
マウスピース:無意識の歯ぎしり・食いしばりから歯を守る

歯の先端を小刻みにカチカチと接触させる「歯ぎしり」や「食いしばり」などの無意識に行う口腔運動は、医学的にブラキシズムと呼ばれています。多くの場合、睡眠中に無意識に発生するため、自分では気づきにくく、周囲の人に指摘されて初めて自覚することが一般的です。このブラキシズムを放置すると、歯の摩耗や破折、セラミックの割れ、知覚過敏の原因となるだけでなく、歯周病の進行や顎関節症を引き起こす可能性があります。
徳永デンタルクリニックでは、患者様に合わせたマウスピース作製を行なっています。マウスピースの主な効果としては、歯のすり減り防止、歯やあごへの負担軽減、口腔内の詰め物や被せ物の保護が挙げられます。特に就寝時の装着が効果的であり、歯と歯が直接触れることを防ぎ、歯ぎしりの力を分散させることができるのです。
初めてマウスピースを装着する際は違和感を感じる患者様が多いですが、徐々に慣れていくことで問題なく睡眠を取れるようになります。お口の中は敏感ですが、適応力も高いため、継続的な使用により快適に装着できるようになっていきます。
徳永デンタルクリニックでは、患者様に合わせたマウスピース作製を行なっています。マウスピースの主な効果としては、歯のすり減り防止、歯やあごへの負担軽減、口腔内の詰め物や被せ物の保護が挙げられます。特に就寝時の装着が効果的であり、歯と歯が直接触れることを防ぎ、歯ぎしりの力を分散させることができるのです。
初めてマウスピースを装着する際は違和感を感じる患者様が多いですが、徐々に慣れていくことで問題なく睡眠を取れるようになります。お口の中は敏感ですが、適応力も高いため、継続的な使用により快適に装着できるようになっていきます。
ガムピーリング:歯ぐきの黒ずみを除去

ガムピーリングとは、歯茎に沈着したメラニン色素を除去する治療法です。歯茎の黒ずみは、紫外線や喫煙、食物の刺激などによって、表皮最下層の基底層にあるメラノサイトが生成するメラニン色素が原因となります。徳永デンタルクリニックでは、レーザー除去法や外科的除去法ではなく、患者様に負担が少ない薬剤による方法を採用しています。
ガムピーリングでは、特殊な薬剤を歯茎に塗布しメラニン色素を含む歯肉の表層を除去していきます。施術前には表面麻酔を行うため、痛みはほとんど感じません。通常は1回の受診で2回薬剤を塗布することで、十分な効果が期待できます。
治療後は約2〜3日で歯肉の表面が剥がれ始め、その後1〜2週間かけて健康的なピンク色の新しい歯茎が再生されます。術後数日間はヒリヒリとしたしみるような違和感を感じる場合がありますが、多くの方はすぐに慣れてきます。効果の持続期間は個人差がありますが、美しい歯茎の状態を保つためには定期的なケアが重要となります。
ガムピーリングでは、特殊な薬剤を歯茎に塗布しメラニン色素を含む歯肉の表層を除去していきます。施術前には表面麻酔を行うため、痛みはほとんど感じません。通常は1回の受診で2回薬剤を塗布することで、十分な効果が期待できます。
治療後は約2〜3日で歯肉の表面が剥がれ始め、その後1〜2週間かけて健康的なピンク色の新しい歯茎が再生されます。術後数日間はヒリヒリとしたしみるような違和感を感じる場合がありますが、多くの方はすぐに慣れてきます。効果の持続期間は個人差がありますが、美しい歯茎の状態を保つためには定期的なケアが重要となります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 |
休診日:土曜午後・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 徳永デンタルクリニック |
所在地 | 〒531-0073 大阪府 大阪市北区 本庄西1-13-19 パパディカーサビル1F |
最寄駅 | 中崎町駅 2番出口 徒歩7分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 19670 |