brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  国立市  -  木村歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
042-580-2832

木村歯科医院

得意治療: 予防治療
所在地
東京都 国立市 北1-7-1-121
最寄駅
国立駅 北口 徒歩1分
【国立駅徒歩1分】地域の皆様のかかりつけ医として健康をサポートする信頼の歯科医院
外観・受付・待合室
外観・受付・待合室
外観・受付・待合室
出典:木村歯科医院
外観・受付・待合室
当院は、地域の皆さまの健康を守るため、真摯に診療に取り組む歯科クリニックです。患者様一人ひとりに寄り添うことを大切にし、丁寧な問診と診察を心がけ、どのようなお悩みでも気軽にご相談いただける環境づくりを目指しています。歯科医療を通じて、長期的な健康維持と快適な生活のサポートに努めています。
当院では、虫歯の治療をはじめとする幅広い診療を行っております。虫歯を予防するためのケアやアドバイス、歯周病の治療を通じて歯ぐきの健康を保つサポートを提供しています。また、歯科矯正による美しい歯並びの形成、歯を失った際のインプラント治療、歯をできるだけ残すためのエクストルージョンや自家歯牙移植など、患者様の状況に応じた最適な治療方法をご提案いたします。さらに、ホワイトニングによる歯の美しさを引き出すケアもご用意しています。
当クリニックは、地域の医療機関と緊密に連携しており、必要に応じて入院や精密検査がスムーズに受けられるよう対応しています。患者様が安心して治療を受けられるよう、適切なタイミングでの紹介や診療サポートを徹底しています。
当院は、JR中央線「国立駅」北口改札口より徒歩1分という便利な立地にあり、通院しやすい環境を整えています。バス停の目の前に位置しているため、お子様からご年配の方まで幅広い世代の患者様に安心してお越しいただけます。皆さまの「かかりつけ歯科医」として、ぜひ当院をご利用ください。
予防治療のこだわりポイント
日々のセルフケアと定期的な歯科医院でのメンテナンスが大切です。 日々のセルフケアと定期的な歯科医院でのメンテナンスが大切です。
当院では、患者様のお口の健康を長く維持するために予防歯科に力を入れています。予防の基本は、虫歯や歯周病の原因となる細菌を効果的に除去することです。そのためにプロフェッショナルケアと家庭でのセルフケアの両方が重要です。
まず、専門的な歯面清掃であるPMTCでは、専用の器械を使用して歯の表面を徹底的に磨き上げ、虫歯の原因となるバイオフィルムを取り除きます。さらに、3DSと呼ばれる薬剤を用いた除菌方法では、虫歯の原因菌であるミュータンス菌を減少させ、再付着を防止します。PMTCと3DSの処置は、1週間から10日後に再度行うことで、除菌効果をより確実なものにします。また、この処置後は新しい歯ブラシを使用し、家庭ではフッ素入りのホームジェルをリテイナーに入れて装着することで、虫歯予防をさらに強化します。
当院ではフッ素塗布も積極的に行っています。フッ素は歯の再石灰化を促進し、エナメル質を強化して虫歯になりにくい歯を作る働きがあります。このケアは特にお子様や虫歯リスクの高い方に効果的です。
また、歯並びや歯の状態、ブラッシングの方法は一人ひとり異なるため、専門の歯科衛生士による個別のブラッシング指導も重要です。正しいブラッシングを習得することで、日常のセルフケアが効果的に行えるようになります。
歯石除去も予防歯科の重要な一環です。歯石は自然に付着するものであり、定期的に除去しないと歯周病の原因となります。歯石が歯茎の中にまで達している場合は、数回の治療が必要になることもあります。当院では4か月に1度の定期検診をお勧めしており、患者様の歯と歯ぐきの健康を継続的にサポートしています。
医院としての理念・方針
信頼される「かかりつけ歯科医」を目指して 信頼される「かかりつけ歯科医」を目指して
お口の中は体と同じように、日々変化を続けています。虫歯を治療して終わりではなく、その後も健康な状態を長く維持することが大切です。しかし、それは簡単なことではありません。当院では、患者様のお口の変化を丁寧に見守り、その時々に必要なケアや健康維持のためのアドバイスを提供することを目指しています。一人ひとりに寄り添い、生涯を通じて健康をサポートできる存在でありたいと考えています。
院長について
院長の木村博幸
院長の木村博幸
平成5年 長崎大学歯学部卒業
平成5年 (医)水晶会 六本木駅前歯科に勤務
平成11年 国立駅前歯科に院長として勤務
平成16年 木村歯科医院開業
【根の治療・神経の治療】精密・正確な治療を提供します
お気軽にご相談下さい。 お気軽にご相談下さい。
歯の根の治療や神経の治療(根管治療)は、歯を保存するために非常に重要な治療です。主に次のような場合に行われます。虫歯が進行して歯の神経部分まで細菌感染が広がった場合や、以前に神経を取った歯の根の先に再び病変が生じた場合などが該当します。この治療は、痛みや感染を取り除き、歯を健康な状態に戻すことを目的としています。

治療の流れとしては、まず歯の表面に穴を開け、汚れや感染部分を除去します。その後、根の長さを測定し、内部を清掃しながら広げていきます。この工程では薬液を使って消毒を繰り返し行い、感染が深刻な場合は治療が長期化することもあります。根の内部が完全に清潔になった後、充填材を詰めて密閉し、細菌の再感染を防ぎます。

治療が完了したら、欠けた歯質を補うために土台を作り、最後にクラウン(被せ物)を装着して歯の機能を回復させます。根管治療は繊細で時間がかかる場合がありますが、適切な処置を受けることで歯を残し、噛む機能を維持することが可能になります。
【歯周病】早期発見、早期治療が大切です
お気軽にご相談下さい。 お気軽にご相談下さい。
歯周病治療の基本は、原因となる歯周病菌を減らし、感染に負けない健康な歯ぐきを育てることです。また、口腔内を清掃しやすい環境を整えることも重要です。治療の第一歩として、最初に歯ぐきの状態を記録し、治療の進行状況を確認します。

日々のホームケア、特に正しいブラッシングは治療の要です。歯科衛生士が患者様一人ひとりに最適なブラッシング方法を指導します。その後、歯周病の進行具合を調べ、治療計画を立てます。

歯石除去は、浅い部分(縁上歯石)から始め、数回の通院で行います。進行したケースでは、深い部分(縁下歯石)の歯石を取り除くルートプレーニングを実施します。この処置では、歯の根の表面を滑らかにし、歯石の再付着を防ぎます。治療の進度に応じて、複数回の処置が必要です。

治療後には再検査を行い、歯ぐきの状態を確認します。改善が不十分な部分には、さらに専門的な治療を追加することがあります。歯ぐきが健康な状態に戻った後は、その状態を維持するために定期的なメインテナンスが不可欠となります。
【ホワイトニング】黄ばんだ歯を白くきれいにします
お気軽にご相談下さい。 お気軽にご相談下さい。
ホワイトニングとは、薬剤を用いて歯を漂白し、白くするブリーチングが一般的ですが、他にもさまざまな方法があります。例えば、歯の表面を一時的にコーティングするマニキュアや、樹脂で修復するダイレクトボンディング、ラミネートベニヤやセラミッククラウンなどの歯科補綴、さらにはPMTCと呼ばれる専門的なクリーニングもホワイトニングの一環といえます。

当院では、まずカウンセリングを行い、クリーニングで歯の汚れを取り除いた後にホワイトニングを実施します。ただし、歯の神経がない場合など、状態によっては効果が出にくいこともあります。その際は、セラミッククラウンなど他の方法をご提案し、一人ひとりに適したアプローチを提供いたします。
【親知らずの抜歯】必要な場合にのみ抜歯を行います
お気軽にご相談下さい。 お気軽にご相談下さい。
親知らずとは、第3大臼歯と呼ばれる歯で、一番奥に位置します。通常は20歳前後に生えるとされていますが、個人差があり、生えない場合や、4本のうち一部しか生えない場合もあります。また、完全に生えず、一部だけが露出することも少なくありません。

抜歯が必要な親知らずは、異常やトラブルがある場合です。問題がなければ特に処置は不要ですが、虫歯や痛みが生じたり、隣接する歯に悪影響を与える場合には抜歯が検討されます。特に、隣の歯と密着している場合は、虫歯や炎症を引き起こすリスクが高まります。当院では、お口全体の健康を考慮し、必要な場合にのみ親知らずの抜歯を行っています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
口コミ 1
確かにスキルと見識がある先生であろうことはわかるのですが、なにぶん指摘がストレートすぎるので、こちら(患者側)の気持ちが滅入ることがあります。 一… もっと見る
オススメ度 : 2
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:30
15:00 ~ 18:00
休診日:水曜・日曜・祝日(第3週目は土曜休診、日曜診療です)
アクセスマップ
基本情報
医院名 木村歯科医院
所在地 〒186-0001 東京都 国立市 北1-7-1-121
最寄駅 国立駅 北口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療
医院ID 19072
042-580-2832
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。