brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  大阪府  -  吹田市  -  おおた歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
06-6170-8241

おおた歯科

特徴: 自由診療
所在地
大阪府 吹田市 豊津町14-12 ダイトー江坂ビル1F
最寄駅
江坂駅 8番出口 徒歩2分
【江坂駅から徒歩2分】痛みに配慮した丁寧な治療を行うおおた歯科
医院外観・受付・医院周辺地図
医院外観・受付・医院周辺地図
医院外観・受付・医院周辺地図
出典:おおた歯科
医院外観・受付・医院周辺地図
おおた歯科は、大阪メトロ御堂筋線「江坂駅」から徒歩2分の便利な場所に位置し、通いやすさと上質な診療環境を兼ね備えた歯科医院です。平日は夜7時半まで、土曜も診療を行っており、仕事や家事で忙しい方でも無理なく通院できる体制が整っています。

院内は、エステサロンのような落ち着いたデザインと高い清潔感が調和した空間。患者様がリラックスして治療を受けられるよう、細部まで配慮されています。治療器具の滅菌管理も徹底しており、衛生面でも安心して通える環境が確保されています。

おおた歯科では、「できるだけ痛みの少ない治療」を目指し、麻酔の工夫や丁寧な説明を通じて、治療への不安を軽減しています。また、治療後の健康維持にも重点を置き、定期検診やクリーニングなど、予防中心のケアを提案。患者様の将来を見据えた診療を行っています。

さらに、審美性と機能性の両立を追求した補綴治療にも対応。差し歯や入れ歯、インプラントなどでは、専門技術を持つ歯科医師が精密な治療を行っています。快適で美しい口元を実現し、健康と自信を取り戻せるようサポートする。おおた歯科は、そんな“価値ある診療”を提供する歯科医院です。
得意な治療のこだわりポイント
予防歯科-定期的なケアで虫歯や歯周病のリスクを減らす。 予防歯科-定期的なケアで虫歯や歯周病のリスクを減らす。
おおた歯科では、症状が出てから治すのではなく、病気を未然に防ぐ「予防歯科」に力を入れています。虫歯や歯周病は生活習慣病の一つであり、日々のブラッシングや食生活によって大きく予防できるものです。しかし、ご家庭でのケアだけでは落としきれない汚れもあるため、定期的に歯科医院でのクリーニングを受けることが大切です。

院内では、プロフェッショナルケアとしてPMTC(専門的な歯のクリーニング)を実施。普段の歯磨きでは除去できないプラーク(バイオフィルム)や歯石を丁寧に取り除き、虫歯や歯周病のリスクを軽減しています。また、フッ素塗布によって歯質を強化し、虫歯になりにくい環境づくりをサポート。お子様には、奥歯の溝をシーラントで埋めることで、汚れが溜まりにくいよう予防を行っています。

予防治療は、健康な状態を維持し、将来的な治療の負担を減らすための重要なステップです。定期的なクリーニングは4〜6ヶ月ごとを目安としており、継続することでお口の健康を長く保つことができます。さらに、生活習慣や食事内容のアドバイスも行い、患者様一人ひとりに合った予防プランを提案。久しぶりの受診であっても、今から始めることでお口の健康を取り戻すことが可能です。

予防を通じて「治療に頼らない健康な口腔環境」を実現すること。それがおおた歯科の目指す歯科医療です。
医院としての理念・方針
笑顔と食卓を守る、おおた歯科の真摯な想い 笑顔と食卓を守る、おおた歯科の真摯な想い
おおた歯科では、患者様が生涯にわたって美味しく食事を楽しめるよう、健康なお口づくりをサポートすることを理念としています。口腔の健康は全身の健康にも深く関わるため、日々の診療を通じて、患者様の生活の質を高めることを大切に考えています。そのために、おおた歯科の歯科医師やスタッフは、常に新しい知識と技術の習得に努め、最新の医療情報を取り入れた治療を行っています。

また、おおた歯科では患者様との信頼関係を何よりも重視し、どのような治療があるのかを丁寧に説明し、納得いただいた上で治療方針を決定しています。保険診療、保険外診療を問わず、すべての患者様にとって最善の選択肢を提供し、それぞれのライフスタイルやご希望に応じた治療を提案しています。

限られた条件の中でも可能な限り質の高い治療を提供すること、そして治療の選択肢を患者様と共有し、一緒に最適なゴールを目指すことが方針です。患者様の笑顔と健康を守るため、これからも誠実で丁寧な診療を心がけています。
院長について
▽略歴
2003年 大阪大学歯学部卒業
2007年 大阪大学大学院歯学研究科卒業(第二補綴科)
2008~2011年 小室会 小室歯科ステーションビル診療所勤務
2012年 おおた歯科 開院
2015年 医療法人化
虫歯ゼロを目指すお子様への優しいアプローチ
小児歯科-お子様の歯の健康を育むための大切なポイントです。 小児歯科-お子様の歯の健康を育むための大切なポイントです。
お子様の歯の健康は、生涯にわたるお口の健康の土台を築く上で非常に重要です。小児歯科では、お子様が歯科医院を「怖い場所」と感じることなく、安心して治療を受けられるような環境づくりに努めています。小さなお子様の場合、最初は診療チェアに座ることやお口を開けることに抵抗があることもあります。そのような時には、無理に進めるのではなく、まずは歯科医院の雰囲気に慣れてもらうことから始めます。使用する器具を楽しく説明したり、少しずつお口を開けられるように促したりと、お子様のペースに合わせて進めていきます。焦らず、慌てず、そして諦めない姿勢で、お子様一人ひとりに寄り添った治療を提供しています。

お子様が生まれてすぐのお口には、虫歯の原因となる細菌はほとんどいません。しかし、ご家族の方から虫歯菌が感染してしまうことがあります。特に生後19ヶ月から31ヶ月の時期は「感染の窓」と呼ばれ、虫歯菌に感染しやすい時期とされています。生え始めの歯は歯質が弱く、一度虫歯になると進行が早いため、この時期の感染予防が特に重要です。3歳ごろまで虫歯菌の感染に注意を払うことで、お子様が将来虫歯になる確率を大幅に低減できると言われています。
快適な噛み心地を取り戻すメリット
インプラント治療-徹底した衛生管理の元治療を行います。 インプラント治療-徹底した衛生管理の元治療を行います。
失ってしまった歯の機能を回復させるインプラント治療は、多くの方が関心を持たれている分野です。この治療では、歯を失った顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を被せることで、ご自身の歯のようにしっかりと物を噛める状態を目指します 。

インプラントは、特に垂直方向からの力に対しては非常に丈夫ですが、横からの力にはやや弱いという特性があります 。そのため、治療においては噛み合わせの状態を細かく確認し、将来にわたって快適にお使いいただけるよう、力のバランスを考慮した設計が大切になります 。噛み合わせが適切でないと、せっかく入れたインプラントが長持ちしない可能性もあるからです 。

インプラント治療は外科的な処置を伴うため、衛生的な環境で行われることが非常に重要です 。感染リスクを最小限に抑えることは、治療の成功率を高める上で欠かせません。感染予防が徹底された環境で治療を行うことで、安心感を高め、良好な結果に繋がると考えられます 。
審美歯科が叶える自然な口元と機能美
審美歯科-審美歯科治療で、美しさと機能性を兼ね備えた口元へ。 審美歯科-審美歯科治療で、美しさと機能性を兼ね備えた口元へ。
審美歯科では、ただ歯の見た目を美しくするだけでなく、機能性も考慮した治療を行っています。保険診療では、使用できる材料や治療内容に制限があるため、最低限の見た目や機能の回復が目的とされています 。そのため、美しさや治療の質を追求するには限界があるのが現状です 。例えば、保険適用の銀歯は見た目の悪さに加えて金属アレルギーのリスクがあり、レジンは強い力が加わると割れる恐れがあるといったデメリットもあります 。



当分野では、見た目の美しさと機能性を両立させるために、セラミックなどの質の高い材料を使用します。セラミックは歯と馴染みやすく、表面が滑らかなためプラーク(バイオフィルム)が付着しにくく、虫歯の再発が起こりにくいという利点があります 。また、コンポジットレジン(CR)と呼ばれるプラスチック製の詰め物も、それぞれの歯の表情や色に合わせて丁寧に形を作り、機能性にもこだわって治療を進めます 。

治療後も、その美しい状態を長く保つための方法が重要です。例えば、補綴物を長持ちさせるためには、歯茎から適切な高さに補綴物の縁が位置することが望ましいとされています 。そのため、必要に応じて歯の部分的な矯正治療を行い、適切な位置に歯を引っ張り出す処置を行うこともあります 。これにより、補綴物がより長く機能し、美しい状態を維持することを目指します。
歯周病治療で健康な歯を保つ秘訣
歯周病治療-早期発見と治療がとても重要です。 歯周病治療-早期発見と治療がとても重要です。
歯周病は、歯周病菌が原因で引き起こされる感染症の一つです。歯周病菌が増えると、バイオフィルムという細菌の塊を作り、毒素を出して歯茎を腫れさせることがあります。さらに、歯を支える骨である歯槽骨を溶かしてしまうこともあり、これが進行すると歯がぐらぐらになり、最終的には歯を失うことに繋がる病気です。

世界中で最も蔓延している感染症とされており、ギネスブックにも掲載されたことがあるほどです。厚生労働省の統計によると、40代以上のうち8割が歯周病にかかっているとされています。自覚症状がなくても、すでに歯周病にかかっている可能性は高く、予防やメンテナンスを始めることが大切です。

歯周病治療では、まずバイオフィルムの除去が基本となります。これにはスケーリングやルートプレーニングといった処置が含まれます。これらの治療によって、歯周病の原因となる細菌の除去を目指します。また、進行した歯周病に対しては、歯周外科処置が行われることもあります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 19:30
休診日:水曜・日曜・祝日※土曜の午前は9:00~12:30 午後は14:00~16:30※祝日がある週の水曜は振替診療
アクセスマップ
基本情報
医院名 おおた歯科
所在地 〒564-0051 大阪府 吹田市 豊津町14-12 ダイトー江坂ビル1F
最寄駅 江坂駅 8番出口 徒歩2分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療
医院ID 19004
06-6170-8241
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。