brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  大阪府  -  大阪市平野区  -  城彩会歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
06-6706-8020

城彩会歯科

所在地
大阪府 大阪市平野区 平野南3-3-18
最寄駅
平野駅 5番出口 徒歩17分
【平野駅から徒歩17分】インプラント・矯正・審美に強い地域密着の城彩会歯科
医院外観・待合室・診療室
医院外観・待合室・診療室
医院外観・待合室・診療室
出典:城彩会歯科
医院外観・待合室・診療室
城彩会歯科は、大阪市平野区内に2つの医院を構える地域密着型の歯科クリニックです。平野南と喜連瓜破という閑静な住宅街に位置し、患者様の利便性と万が一の緊急対応に備えた連携体制が整っています。

特に、インプラント・矯正歯科・審美歯科といった専門性の高い分野に注力しており、経験豊富な2名の院長がそれぞれの強みを活かしながら質の高い歯科医療を提供しています。他院では難しいと判断された症例にも対応できる技術力があり、正確な診断と丁寧なカウンセリングをもとに、患者様一人ひとりに最適な治療を提案しています。

また、最新の医療機器を備えた診療環境と、研修を重ねた知識豊富なスタッフが在籍しており、安心して治療に臨めるのも大きな魅力です。患者様がリラックスして過ごせるよう、落ち着いた雰囲気づくりにもこだわっています。

アクセスは大阪メトロ谷町線「平野駅」から徒歩17分。バス利用やお車での来院も可能です。専門的な歯科治療をご希望の方は、ぜひ一度ご相談ください。
インプラント治療のこだわりポイント
インプラント治療-噛める喜びをふたたび。 インプラント治療-噛める喜びをふたたび。
歯を失ってしまった、または先天的な理由で永久歯がない場合、インプラント治療は歯を補うための一つの方法です。これは、歯周病や虫歯、不慮の事故など、様々な原因で歯を失った箇所に行われます。

インプラントの構造は、顎の骨に直接埋め込む人工歯根(フィクスチャー)、その上に装着される支台(アバットメント)、そして実際に歯として見える人工歯冠(上部構造)の三つの部分から成り立っています。フィクスチャーは主にチタン製で、顎の骨としっかり結合します。アバットメントはフィクスチャーと上部構造をつなぐ役割を担い、上部構造には見た目が自然なセラミックなどが用いられます。

インプラント治療の特徴は、顎の骨に固定されることで、まるで自分の歯のような感覚でしっかり噛めるようになる点です。硬いものも比較的楽に食べられるようになり、食事の楽しさを取り戻すことにつながります。また、周囲の健康な歯を削る必要がないため、残っている歯への負担を減らせます。

治療後もインプラントを長く、快適に使い続けるためには、毎日の丁寧な歯磨きがとても大切になります。インプラントの周りも天然の歯と同じように清掃が必要で、特にインプラントと歯ぐきの境目は汚れがたまりやすいので注意が必要です。そして、歯科医院での定期的なメンテナンスも非常に重要になります。専門的なクリーニングや噛み合わせのチェックを受けることで、インプラントだけでなく、お口全体の健康維持につながります。自宅でのケアとプロによる管理の両方が、インプラントの予後を良好に保つ鍵となります。
医院としての理念・方針
総合的ケアで患者様と歩む城彩会歯科 総合的ケアで患者様と歩む城彩会歯科
城彩会歯科では、患者様の口腔内の健康を総合的に捉え、個々の症状だけでなく、その背後にある要因にも目を向けた治療を行っています。虫歯のみならず、歯周病や噛み合わせの問題、粘膜の異常など、多岐に渡る口腔内トラブルに対応し、一つ一つ丁寧に診療を進めています。また口腔の健康は身体全体の健康にも直結しているため、患者様の全身の健康状態や日常生活、社会的背景まで配慮した診療を大切にしています。

城彩会歯科では、治療の前に患者様とのコミュニケーションを十分に行い、信頼関係を築くことを重視しています。そのため、一方的な治療ではなく、患者様が自身の状態を理解し、納得できるよう丁寧に説明を行っています。さらに、健康維持のための予防歯科にも力を入れ、日常的なケア方法の指導や定期検診を積極的に勧めています。

城彩会歯科は、患者様一人ひとりが心地よく治療を受けられる環境作りを心掛け、口腔と全身の健康を守るための良きパートナーとなることを目指しています。
院長について
▽略歴
・東京歯科大学 卒
・東京歯科大学補綴科・総合診療科
目立たずに変わる!歯並び矯正の新しい選択肢
矯正歯科-透明マウスピースで素敵な笑顔へ。 矯正歯科-透明マウスピースで素敵な笑顔へ。
歯並びのお悩みは、見た目だけでなく機能面にも影響を与えることがあります。歯列矯正は、乱れた歯並びを整え、より健康的で美しい口元を目指す歯科医療の一分野です。現在、様々な矯正方法がありますが、その中でもマウスピース矯正は、目立たない透明な装置を使用して歯を動かしていく方法です。

この治療法の特徴は、取り外し可能な透明なマウスピースを使うため、装着していても周囲に気づかれにくい点にあります。また、ワイヤーを使用する従来の矯正方法に比べて痛みが少ないと感じる方が多いようです。これは、デジタル技術を用いた精密な計画に基づき、歯を少しずつ動かしていくためです。食事や歯磨きの際には装置を取り外せるため、普段通りに行えるのも利点と言えるでしょう。

治療の進め方としては、まず精密な検査を行い、歯並びの状態を詳しく把握します。次に、3Dシミュレーションを用いて、治療によって歯がどのように動き、最終的にどのような歯並びになるのかを視覚的に確認できます。これにより、治療開始前にゴールを共有し、納得して治療を進めることが可能です。装置は、治療段階に合わせて新しいものに順次交換していきます。

矯正治療後の良い状態を維持するためには、保定装置の使用が非常に重要となります。歯は元の位置に戻ろうとする性質(後戻り)があるため、治療によって整えられた歯並びを安定させるために、指示された期間、適切に保定装置を使用する必要があります。また、定期的な歯科検診を受け、お口全体の健康を維持していくことも、長期的な安定には不可欠です。
輝く白い歯で笑顔もっと魅力的に
ホワイトニング-白い歯で印象アップ ホワイトニング-白い歯で印象アップ
白い歯は、お顔全体の印象を明るくし、より魅力的な笑顔につながります。しかし、残念ながら普段の生活の中で、コーヒーや紅茶、ワインといった色の濃い飲み物や食べ物、そして喫煙などが原因で歯はどうしても着色してしまいます。加齢によっても歯の内部の象牙質の色が濃くなり、これが透けて見えることで歯が黄色く見えることもあります。こうした着色や変色は、日々の歯磨きやクリーニングだけではなかなか落としきることが難しいものです。

白い歯を目指す方法の一つにホワイトニングがあります。この方法は、健康なご自身の歯を削ることなく、専用の薬剤を使って歯の色素を分解し、歯を白くしていく処置です。市販されているホワイトニング製品と、歯科医院で行うホワイトニングとでは、使用する薬剤の主成分に違いがあります。歯科医院で使用される薬剤の主成分は過酸化水素で、これは医療機関でのみ取り扱いが認められている成分です。この過酸化水素は、歯の表面の着色だけでなく、歯の内部の色素にも作用するため、歯本来の色以上に歯を白くすることが期待できます。また、過酸化水素には元々殺菌作用があるため、ホワイトニングを行うことで虫歯や歯周病の予防にもつながるという研究報告もあります。さらに、歯そのものを強化する効果も期待できるとされています。治療後の白い歯を長く保つためには、定期的な歯科医院でのクリーニングや、ご自宅での適切なケアが大切になります。
美味しい笑顔を取り戻す入れ歯治療
有床義歯-入れ歯で毎日を快適に。 有床義歯-入れ歯で毎日を快適に。
有床義歯による治療は、歯を失ってしまった部分を補い、お口の機能回復を目指す方法の一つです。この治療では、取り外し可能な義歯を用いて、見た目の回復はもちろん、しっかり噛めるようになることで食事を美味しく楽しむことができるようになります。また、自然な笑顔を取り戻し、その方本来の美しさを引き出すお手伝いもできます。

義歯治療にはいくつかの種類があり、床(しょう)と呼ばれる部分がレジン(プラスチック)でできたものや、より薄く丈夫な金属を用いたもの、さらにはインプラントを併用して安定性を高めるものなどがあります。どのタイプの義歯が適しているかは、お口の状態や求める機能、見た目などによって異なります。

治療を進める上で特に大切になるのは、お口全体の精密な型採りと、噛み合わせの高さの設定です。ここが治療の成功を左右すると言っても過言ではありません。歯科医師と歯科技工士が連携し、患者さん一人ひとりに合った義歯を丁寧に作製していきます。
歯を守り将来を豊かに
予防歯科-お口の未来を守るケア 予防歯科-お口の未来を守るケア
歯の健康を長く保つためには、日々のケアに加えて、専門家による予防歯科が大切です。予防歯科とは、虫歯や歯周病になる前に、積極的にお口のケアを行うことで、病気を未然に防ぐ、あるいは早期に発見・治療し、健康な状態を維持していくことを目指す分野です。

具体的な治療内容としては、PMTC(専門家による機械的歯面清掃)があります。これは、ご自身の歯磨きではどうしても取りきれない歯の表面の汚れや歯垢を、専用の器具を使ってきれいに除去する方法です。また、歯質を強くし、虫歯になりにくくするためにフッ素塗布を行うこともあります。奥歯の溝など、汚れがたまりやすい部分にはシーラントという詰め物をして、物理的に虫歯を防ぐ方法も有効です。

なぜ専門的なケアが必要かというと、どんなに丁寧に歯磨きをしても、歯垢を完全に除去することは難しいからです。上手な方でもブラッシングだけでは60%程度、デンタルフロスを使っても80%程度しか取り除けないと言われています。特に歯と歯ぐきの境目や歯の間には汚れが残りやすく、そこに歯石ができてしまうと、もう歯ブラシでは取れません。歯石は歯垢が石のように硬くなったもので、これが付いているとさらに汚れがつきやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを高めてしまいます。 定期的に専門家がクリーニングすることで、こうした磨き残しや歯石を徹底的に除去し、お口の中を清潔に保つことができます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 11:40
13:40 ~ 18:00
休診日:水曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 城彩会歯科
所在地 〒547-0031 大阪府 大阪市平野区 平野南3-3-18
最寄駅 平野駅 5番出口 徒歩17分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 18709
06-6706-8020
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。