brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  大阪府  -  大阪市平野区  -  そのき歯科クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
06-6702-4182

そのき歯科クリニック

得意治療: 矯正歯科
所在地
大阪府 大阪市平野区 平野西5-7-2
最寄駅
平野駅 6番出口 徒歩4分
【平野駅から徒歩4分】家族みんなが通いやすい配慮と先進設備が魅力のそのき歯科クリニック
医院外観・院内・キッズスペース
医院外観・院内・キッズスペース
医院外観・院内・キッズスペース
出典:そのき歯科クリニック
医院外観・院内・キッズスペース
大阪市平野区にあるそのき歯科クリニックは、大阪メトロ谷町線「平野駅」から徒歩4分の場所にあり、通いやすさと快適さを両立した歯科医院です。Web予約にも対応しており、忙しい方でもスムーズに通院できます。

院内はバリアフリー設計となっており、車椅子やベビーカーでも移動しやすい環境が整えられています。待合室にはキッズコーナー、診療中にもお子様と一緒に過ごせるファミリールームを設けるなど、子育て世代への配慮も充実しています。

診療室はすべて完全個室となっており、周囲の目を気にせずリラックスして治療に専念できるのも嬉しいポイント。さらに、歯科用CTやiTero(口腔内スキャナー)などの先進機器を導入し、インビザラインにも対応するなど、精度の高い診断と快適な治療が受けられる体制が整っています。

衛生管理にも力を入れており、見えない部分まで徹底した感染対策が実施されています。小さなお子様からご高齢の方まで、安心して通える地域密着型の歯科医院としておすすめです。
矯正歯科のこだわりポイント
歯科矯正-目立たず矯正できるって本当? 歯科矯正-目立たず矯正できるって本当?
歯並びの乱れは、見た目だけでなく心と体にも影響を与えることがあります。噛み合わせが悪いと、食べ物をしっかり噛めなかったり、発音に支障が出たりすることがあります。また、歯が重なっている部分は磨き残しができやすく、虫歯や歯周病のリスクも高まります。

矯正歯科は、こうした不正咬合を整え、自然で美しい歯並びへと導く治療です。近年では、従来のワイヤー矯正に加え、透明なマウスピースを使った矯正方法が登場しています。インビザラインと呼ばれるこの方法は、見た目に目立ちにくく、取り外しが可能なため、日常生活への支障が少ないのが特徴です。特に若い世代にとっては、学校生活やアルバイト中でも周囲に気づかれずに矯正治療を続けられるメリットがあります。

治療中は、一定の期間ごとにマウスピースを交換し、少しずつ歯を動かしていきます。痛みが少なく、金属アレルギーの心配もなく、快適に過ごせるのも大きな魅力です。治療後はリテーナーと呼ばれる保定装置を使って、せっかく整えた歯並びが元に戻らないように維持していきます。さらに、定期的なチェックと正しい歯磨き習慣を続けることで、きれいな歯並びと健康な口腔環境を保つことができます。
医院としての理念・方針
「地域と共に生きる歯科医院」—その願いが込められた理念 「地域と共に生きる歯科医院」—その願いが込められた理念
そのき歯科クリニックは、地域への貢献を重視した診療方針を掲げています。生まれ育った土地である平野で、患者様の人生に寄り添う歯科医療を提供することを理念とし、開院されました。「生涯自分の歯で楽しく食事ができる」ことを目指し、日々の診療に取り組んでいます。

最新の設備を導入することで、高度な治療を可能にし、患者様一人ひとりの願いに応える姿勢が特徴です。また、質の高い医療の提供だけでなく、来院時に安心して過ごせるよう、院内の環境整備にも力を入れています。キッズルームの設置やバリアフリー対応など、幅広い年齢層の方々が通いやすい環境づくりがなされています。

そのき歯科クリニックは、患者様のみならず、スタッフや関係者にとっても、長く関係性を築いていける場所であることを大切にしています。医院全体が成長し続ける存在として、今後も地域とともに歩む歯科医院でありたいという想いが込められています。
院長について
▽略歴
平成16年 大阪歯科大学歯学部 入学
平成22年 大阪歯科大学歯学部 卒業
      大阪歯科大学付属病院 高齢者歯科学講座 入局
平成23年 医療法人若葉会 吉村歯科医院 勤務
平成26年 医療法人新生会 瓜破歯科診療所 勤務
平成29年 そのき歯科クリニック 開院
予防歯科で、生涯自分の歯で過ごしましょう!
予防歯科-未来の笑顔を守るために 予防歯科-未来の笑顔を守るために
「歯医者は歯が悪くなってから行くもの」と考えていませんか? 歯が悪くなってから治療を始めると、歯を削らなければならない場合がほとんどです。そして、残念ながら、現代の医療では一度削ってしまった歯を元に戻すことはできません。治療後は詰め物や被せ物で対応するしかなく、再発のリスクも抱えます。つまり、削った歯はメンテナンスを怠ると、虫歯などを再発しやすく、治療を繰り返すたびに弱ってしまうのです。最悪の場合、治療をしていても歯を失う可能性があります。

特に注意が必要なのは、自覚症状がほとんどない歯周病です。気づかないうちに進行していることが多く、統計によると、35歳以上の約80%が歯周病にかかっている、もしくは予備軍であると言われています。歯周病は、歯を失う最大の原因の一つです。

予防歯科は、歯が悪くなってから治療するのではなく、悪くならないように予防することに重点を置いています。虫歯や歯周病対策はもちろん、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)という専門家による徹底的な歯のクリーニングも含まれます。PMTCは、歯ブラシでは落とせないバイオフィルムという汚れを除去し、口内環境を整える効果があります。

予防歯科先進国であるスウェーデンでは、80歳になっても平均21本の歯が残っており、自分の歯で生活している人が多くいます。これは、日本人の80歳における平均残存歯数の2倍以上です。定期的な予防歯科は、健康な歯を維持し、豊かな食生活を送るために非常に重要なのです。
なぜ子どもの歯は虫歯になりやすい?
小児歯科-習慣づけが将来の歯を守るカギ 小児歯科-習慣づけが将来の歯を守るカギ
子どもの歯は大人に比べて歯質が柔らかく、むし歯になりやすい環境にあります。そのため小児歯科では、健康な永久歯が正しく生えそろうことを目標に、成長段階に応じた予防と治療を行います。乳歯のむし歯は進行が早く、永久歯への影響も大きいため、早期発見と処置が重要です。

治療では、お子さまの不安や恐怖心に配慮しながら、段階的に治療に慣れてもらう工夫がなされます。最初は泣いてしまうこともありますが、繰り返し通うことで歯科医院への抵抗感が少しずつ和らいでいくことが多いです。自分のために治療が必要だと理解できるようになると、治療もスムーズに進みます。

むし歯の予防には、歯磨きだけでなくフッ素塗布やシーラントなどの処置も効果的です。小児歯科では、これらの処置に加え、生活習慣の見直しや保護者への指導も行われます。継続的に口腔内の環境を整えることが、将来的なトラブルの予防につながります。

治療後も、定期的なチェックと予防ケアを続けることが大切です。歯科に通う習慣を幼少期から身につけることは、生涯にわたって歯の健康を守る第一歩となります。
精密さが未来を救う!全員が知っておきたい根管治療
根管治療-!歯を残すための選択肢を知ろう。 根管治療-!歯を残すための選択肢を知ろう。
「歯の神経を取る治療」「根の中のお掃除」とも言われる根管治療は、虫歯が進行して歯の神経が感染した場合や、過去の治療で薬剤が十分に届いていない、あるいは治療後に再感染した場合などに必要となる治療です。

根管治療は、非常に精密な作業が求められます。それは、まるで目をつぶって針に糸を通すようなもので、見えない場所で0.1ミリ、0.2ミリといった非常に小さな範囲を扱うからです。根管は複雑に湾曲していることも多く、その中を清掃することは困難を極めます。さらに、治療は目に見えない細菌との戦いでもあります。

しかし、根管治療は、歯を保存するために非常に重要な治療です。例えるなら、建物の基礎工事のようなもので、土台である根に問題があると、どんなに美しい被せ物をしても長持ちしません 。

根管治療では、根管長測定器を用いて正確な根の長さを測定し、ニッケルチタンファイルという柔軟性のある器具で感染源を除去します。また、超音波洗浄や消毒液で根管内を徹底的に洗浄し、薬剤を詰めて仮の蓋をします。場合によっては、CTを用いて根管の形状を立体的に把握したり、歯根端切除術という外科的な処置が必要になることもあります。

根管治療は、困難な治療ではありますが、適切な処置を行うことで、大切な歯を長く使い続けることができます。
失った歯の悩みに!インプラントで快適な生活を手に入れよう
インプラント治療-インプラントは「第2の永久歯」となります。 インプラント治療-インプラントは「第2の永久歯」となります。
歯を失ってしまった時、これまでは入れ歯や義歯が一般的な選択肢でした。しかし、近年注目を集めているのが「インプラント」という治療法です。入れ歯には、硬いものがうまく噛めない、発音が不明瞭になる、長期間の使用で合わなくなるなどのデメリットがあります。また、残っている健康な歯に負担をかけてしまうことも少なくありません。

インプラントは、これらの入れ歯の悩みを解消し、「第2の永久歯」とも呼ばれるほど、見た目も機能も天然の歯に非常に近いのが特徴です。インプラント治療は、顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込む手術を行い、その上に人工の歯を装着する方法です。50年以上にわたり研究・開発されてきた、信頼性の高い技術と言えるでしょう。

インプラントは、基本的には歯を失った全ての方に適応できます。特に、ブリッジ治療で健康な歯を削ることに抵抗がある方、入れ歯の見た目や装着感に不満がある方、生まれつき歯が少ない方、事故や病気で歯を失ってしまった方などにおすすめです。

ただし、高血圧でコントロールされていない方、心筋梗塞や脳梗塞の発症から半年以内の方、血液疾患のある方、その他、医師が手術に耐えられないと判断した方などは、インプラント治療を受けられない場合があります 。

インプラント治療は、失われた歯の機能と美しさを取り戻し、豊かな食生活と笑顔をもたらす、未来への投資と言えるでしょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 19:00
休診日:木曜・日曜・祝日※土曜午後の診療は14時30分から17時30分までです。
アクセスマップ
基本情報
医院名 そのき歯科クリニック
所在地 〒547-0033 大阪府 大阪市平野区 平野西5-7-2
最寄駅 平野駅 6番出口 徒歩4分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 18693
06-6702-4182
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。