brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  大阪府  -  大阪市住之江区  -  のぶかわ歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
06-6673-6644

のぶかわ歯科医院

得意治療: 予防治療
所在地
大阪府 大阪市住之江区 粉浜2-6-12 粉浜モール1F
最寄駅
粉浜駅 西口 徒歩1分
【粉浜駅徒歩1分】丁寧・精密なむし歯治療でサポートするのぶかわ歯科医院
※医院イメージ
※医院イメージ
※医院イメージ
出典:のぶかわ歯科医院
※医院イメージ
のぶかわ歯科医院は、大阪市住之江区・粉浜駅から徒歩1分の場所にある地域密着型の歯科医院です。通いやすい立地に加え、患者様との信頼関係を大切にした丁寧な対応と、わかりやすい説明が特長です。

虫歯の治療では、う蝕探知液を用いて患部の取り残しを防ぎ、詰め物や被せ物の適合にも細心の注意を払うなど、質の高い治療を提供しています。また、治療内容や通院回数、痛みの程度についても、レントゲンや模型を使って具体的に説明し、患者様が納得されたうえで診療を進めています。

さらに、予約時間どおりの診療を心がけることで、無駄な待ち時間のないスムーズな通院を実現。急患への柔軟な対応も可能な体制を整えています。

「丁寧な説明」「高精度な治療」「スムーズな診療体制」の3つの柱を大切にするのぶかわ歯科医院。患者様の気持ちに寄り添いながら、安心して通える歯科医院を目指しています。
予防治療のこだわりポイント
予防歯科-歯石除去で健康な歯を維持しましょう 予防歯科-歯石除去で健康な歯を維持しましょう
お口の中には、常に様々な細菌が存在しています。これらの細菌は、食べ物のカスなどを栄養源にして、歯の表面にネバネバとした膜のようなものを作り出します。これがプラークと呼ばれるものです。プラークは、丁寧な歯磨きで取り除くことができますが、もし磨き残しがあると、唾液に含まれるカルシウムやリンなどの成分と結びついて硬くなり、歯石へと変化します。

歯石の表面はザラザラしているため、さらにプラークが付着しやすくなります。そして、歯石に潜む多くの細菌が歯茎に炎症を引き起こし、歯周病を進行させる原因となります。歯周病は、初期には自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうことがあります。しかし、放置すると歯を支える骨が溶けてしまい、最終的には歯が抜け落ちてしまうこともあります。また、近年では歯周病が全身の健康にも悪影響を与える可能性が指摘されています。

歯石は、一度できてしまうと歯磨きだけでは完全に除去することができません。歯科医院での専門的なクリーニングが必要になります。歯石の除去は、通常1回の通院で終わることもありますが、歯茎の奥深くまで歯石が形成されている場合には、数回の通院が必要となることがあります。

歯石は、どんな人にも付着する可能性があります。そのため、定期的な歯石の除去と、ご自身での丁寧な歯磨きが、健康な歯を守るためには非常に大切です。一般的には、3~6ヶ月に一度の間隔で歯科医院を受診し、歯石の除去を行うことが推奨されています。
医院としての理念・方針
“安心のかたち”を実現するために “安心のかたち”を実現するために
のぶかわ歯科医院では、患者様が安心して通える環境づくりを最優先に考えています。「自分が患者だったら」という視点を常に持ち、すべての対応や治療方針にその理念を反映させています。歯科治療においては、専門家にとって当たり前の内容でも、患者様にとっては不安や疑問が多いものです。そのためのぶかわ歯科医院では、専門用語をなるべく使わず、視覚的な資料を活用しながら、丁寧でわかりやすい説明を心がけています。

患者様にご納得いただいた上で治療に進むことで、安心感と信頼を築いています。また、治療時の痛みを軽減するための工夫も徹底されています。表面麻酔の活用や、注射時のスピード調整、麻酔液を体温に近づける機器の導入など、患者様のストレスを少しでも軽くするための取り組みが随所に見られます。

さらに、患者様の気持ちに寄り添う明るく清潔な院内環境の整備も重視しています。歯科医院は多くの方にとって苦手意識のある場所だからこそ、リラックスできる雰囲気づくりと、笑顔を大切にするスタッフの対応が特徴です。
院長について
▽略歴
1981年03月 大阪府立北野高等学校 卒業
1988年03月 新潟大学歯学部 卒業
1988年04月 平野町歯科 勤務
1992年12月 水沼歯科 勤務
1995年06月 のぶかわ歯科医院 開院
歯の根を守る根管治療で健康な状態を保つ
根管治療-根の病気から歯を守る 根管治療-根の病気から歯を守る
根管治療とは、歯の根っこにある神経や血管(歯髄)が通る管である根管の病気を治療する方法です。虫歯が進行したり、何らかの原因で歯髄が炎症や感染を起こしたりした場合に行われます。もしそのまま放置してしまうと、歯ぐきが腫れたり、ひどい時には全身に影響が出たりすることもあります。

根管治療では、まず感染してしまった歯髄を取り除き、根管の中を徹底的にきれいにします。その後、再び細菌が入らないように、専用の材料で根管の中をしっかりと塞ぎます。これにより、感染の広がりを防ぎ、歯の機能を守ることが期待できます。

根管治療にかかる期間は、歯の状態によって大きく異なります。比較的早く終わる方もいれば、根の形が複雑だったり、炎症が強かったりする場合には、数ヶ月以上かかることもあります。治療は、目に見えない細かな部分を扱うため、丁寧な処置が大切になります。根気強く治療を続けることが、歯の健康を守るためには重要です。
親知らず抜歯で得られる爽快感と健康な未来
親知らずの抜歯-痛みから解放され、より快適な毎日へ 親知らずの抜歯-痛みから解放され、より快適な毎日へ
親知らずは、一番奥に生えてくる第三大臼歯と呼ばれる歯です。一般的には18歳頃に生えてくることが多いですが、生える時期には個人差があり、生えてこない人もいます。また、4本全て生えるわけではなく、数本だけ生えることや、歯の一部だけが見えているというケースもあります。

もし親知らずに特に問題がなければ、そのまま様子を見ることがほとんどです。しかし、虫歯になったり、痛みが出てきたりした場合には、抜歯が必要になることがあります。特に、隣の歯とくっついていると、親知らずの影響で隣の歯まで虫歯になることもあるため、お口全体の状況を考慮して、慎重に判断します。

親知らずの抜歯後の痛みについて心配される方も多いかもしれません。麻酔の効果が切れるのは、通常抜歯後1~2時間くらいです。痛みを抑えるために、事前に痛み止めを飲んでおくことをおすすめします。その後も、痛み止めの薬を指示された間隔で服用することで、痛みを和らげることができます。もし我慢できないほどの痛みがある場合は、事前に指示された量に従って追加で服用してください。
「気づかぬ進行!歯周病治療で守る大切な歯と健康
歯周病治療-進行を防ぎ、健康な歯を保ちましょう 歯周病治療-進行を防ぎ、健康な歯を保ちましょう
歯周病は、お口の中の細菌が原因で歯ぐきが炎症を起こす病気です。特に、歯と歯ぐきの間の溝に汚れが溜まると、細菌が増えて歯ぐきが赤く腫れてしまいます。この汚れを放っておくと、硬い歯石になり、歯磨きだけではなかなか取れなくなってしまいます。

さらに進行すると、歯を支える骨が溶けてしまい、最終的には歯が抜け落ちてしまうこともあります。初期や中期には痛みを感じにくいので、気づかないうちに進行していることも少なくありません。

しかし、歯周病はきちんと治療と予防をすれば、健康な状態に戻せる病気です。治療では、まず歯についた歯垢や歯石をきれいに取り除くことが大切です。その後、正しい歯磨きの方法を覚えたり、定期的に専門的なクリーニングを受けることで、再び歯周病にならないように予防していきます。

もし、歯ぐきの腫れや出血などが気になったら、早めに歯科医院を受診することが大切です。早期に治療を始めることで、大切な歯を守ることができます。
まさか!乳歯の虫歯が将来の歯並びに影響?18歳が知るべき予防法
小児歯科-乳歯ケアの重要性 小児歯科-乳歯ケアの重要性
お子さんの歯の健康は、未来の笑顔のためにとても大切です。小さい頃にできる虫歯は、「どうせ生え変わるから」と軽く考えられがちですが、実は永久歯に悪い影響を与えることがあるのです。

例えば、乳歯の虫歯をそのままにしておくと、次に生えてくる永久歯が正しい位置に生えてこられず、歯並びが悪くなることがあります。また、虫歯がひどくなると、乳歯の根っこに膿がたまり、永久歯も虫歯になった状態で生えてくることさえあるのです。

永久歯は、私たちにとって一生付き合っていく大切な歯です。その永久歯を健康に保つためには、小さい頃からお口のトラブルを早く見つけて、早く治療することが重要になります。

毎日歯磨きをしている大人でも虫歯になることがあるように、小さなお子さんが自分で完璧な歯磨きをすることは難しいことです。だからこそ、保護者の方による仕上げ磨きがとても大切になります。小学校2年生くらいまでは、しっかりと仕上げ磨きをしてあげてください。

もし、お子さんの歯の磨き方について分からないことがあれば、いつでも相談してください。お子さんのお口の健康を守るために、私たちも一緒にサポートさせていただきます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
15:00 ~ 20:00
休診日:木曜・日曜・祝日※土曜:午後 14:30~17:00
アクセスマップ
基本情報
医院名 のぶかわ歯科医院
所在地 〒559-0001 大阪府 大阪市住之江区 粉浜2-6-12 粉浜モール1F
最寄駅 粉浜駅 西口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯
医院ID 18527
06-6673-6644
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。