【服部天神駅より徒歩4分】家族で通いやすいありま歯科クリニック
ありま歯科クリニックは、阪急宝塚本線・服部天神駅から徒歩約4分の場所にある歯科医院です。豊中四中前バス停からもすぐの立地で、アクセスの良さが魅力です。車で通院される方には、医院南側に提携駐車場が用意されており、幅広い世代の方が無理なく通える環境が整っています。
院内はバリアフリー設計で、キッズスペースも完備。小さなお子様からご高齢の方まで快適に過ごせる空間づくりがされています。また、通院が難しい方には訪問歯科診療も実施しており、地域に密着した医療体制を築いています。
設備面では、歯科用CTや口腔内3Dスキャナーを導入し、より精密な診断と安全な治療を実現。見えない部分まで正確に把握し、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療計画を立てています。
さらに、治療前には専門用語を避けたわかりやすい説明を行い、患者様が納得して治療を受けられるよう丁寧にサポート。治療後も再発防止や生活習慣を踏まえた予防ケアのアドバイスを行い、長期的な口腔の健康維持を目指しています。
家族みんなで安心して通える歯科医院として、ありま歯科クリニックは地域の健康を支え続けています。
院内はバリアフリー設計で、キッズスペースも完備。小さなお子様からご高齢の方まで快適に過ごせる空間づくりがされています。また、通院が難しい方には訪問歯科診療も実施しており、地域に密着した医療体制を築いています。
設備面では、歯科用CTや口腔内3Dスキャナーを導入し、より精密な診断と安全な治療を実現。見えない部分まで正確に把握し、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療計画を立てています。
さらに、治療前には専門用語を避けたわかりやすい説明を行い、患者様が納得して治療を受けられるよう丁寧にサポート。治療後も再発防止や生活習慣を踏まえた予防ケアのアドバイスを行い、長期的な口腔の健康維持を目指しています。
家族みんなで安心して通える歯科医院として、ありま歯科クリニックは地域の健康を支え続けています。
インプラント治療のこだわりポイント
2種類のインプラントを取り扱っています
○インプラント治療の特徴
・固定式なので、入れ歯のようにズレる・ものが挟まるといった問題がない
・セラミックなどの人工歯を取り付けるため、自然な見た目に仕上がる
・しっかり噛めるため、好きなものやバランスの良い食事を摂れる
・人工歯根を埋めるので自立でき、周りの歯への影響がない
○ありま歯科クリニックのインプラント治療
ありま歯科クリニックではインプラント治療を行っており、ストローマン社とオステム社の2種類のインプラントを取り扱っています。
・ストローマンインプラント
ストローマン社のインプラントは、世界的なインプラントメーカーで、体に馴染みやすくチタン製のインプラントです。アレルギー作用も起こりにくく、エビデンスや研究データ、症例実績が多いため、患者様にとっても安心して受けられます。
・オステムインプラント
オステム社のインプラントは、韓国生まれのアジアで注目されているインプラントメーカーです。アジア人の特性を熟知しており、歯槽骨との馴染みが良いため、短期間で固定されます。骨の量や高さが足りないといった方にも対応できます。
・固定式なので、入れ歯のようにズレる・ものが挟まるといった問題がない
・セラミックなどの人工歯を取り付けるため、自然な見た目に仕上がる
・しっかり噛めるため、好きなものやバランスの良い食事を摂れる
・人工歯根を埋めるので自立でき、周りの歯への影響がない
○ありま歯科クリニックのインプラント治療
ありま歯科クリニックではインプラント治療を行っており、ストローマン社とオステム社の2種類のインプラントを取り扱っています。
・ストローマンインプラント
ストローマン社のインプラントは、世界的なインプラントメーカーで、体に馴染みやすくチタン製のインプラントです。アレルギー作用も起こりにくく、エビデンスや研究データ、症例実績が多いため、患者様にとっても安心して受けられます。
・オステムインプラント
オステム社のインプラントは、韓国生まれのアジアで注目されているインプラントメーカーです。アジア人の特性を熟知しており、歯槽骨との馴染みが良いため、短期間で固定されます。骨の量や高さが足りないといった方にも対応できます。
医院としての理念・方針
ありま歯科クリニックにはキッズスペースもあります
ありま歯科クリニックの7つのコンセプト
1. おもてなしの心
患者様の立場になって考える
2. 診査や診断
患者様に起きている問題を正確に把握し、審査して原因をつきとめる
3. インフォームドコンセント
説明と同意にこだわり、よく相談した上で患者様に合った治療を提供する
4. 感染対策
換気・消毒・滅菌などの取り組みにより院内を常に清潔に保ち、安心して通院できるよう努める
5. チーム医療
歯科医師やスタッフがお互いに助け合い、スタッフは一丸となって対応する
6. スキルアップ
情報や技術のスキルはもちろん、コミュニケーションスキルなどもアップして患者まさに還元する
7. スタッフの成長
各スタッフの夢を実現するため、自分を磨く・鍛えるといった努力をして成長する
1. おもてなしの心
患者様の立場になって考える
2. 診査や診断
患者様に起きている問題を正確に把握し、審査して原因をつきとめる
3. インフォームドコンセント
説明と同意にこだわり、よく相談した上で患者様に合った治療を提供する
4. 感染対策
換気・消毒・滅菌などの取り組みにより院内を常に清潔に保ち、安心して通院できるよう努める
5. チーム医療
歯科医師やスタッフがお互いに助け合い、スタッフは一丸となって対応する
6. スキルアップ
情報や技術のスキルはもちろん、コミュニケーションスキルなどもアップして患者まさに還元する
7. スタッフの成長
各スタッフの夢を実現するため、自分を磨く・鍛えるといった努力をして成長する
院長について
▽略歴
2002年 大阪大学歯学部卒業
2002年 飯田歯科(堺市)勤務
2005年 国賀歯科(明石市)勤務
2010年 柏木高槻ステーション歯科勤務
2012年 ありま歯科クリニック開院
2002年 大阪大学歯学部卒業
2002年 飯田歯科(堺市)勤務
2005年 国賀歯科(明石市)勤務
2010年 柏木高槻ステーション歯科勤務
2012年 ありま歯科クリニック開院
セラミック治療には5年間の保証付き
患者様の希望を伺って素材を選択しましょう
審美治療は、歯の機能を回復させると同時に、見た目の美しさにもこだわった歯科治療です。その中でも、セラミックなどの義歯は歯の色や歯並びが気になる方の悩みを解消できます。
○ありま歯科クリニックのセラミック治療
ありま歯科クリニックでは、セラミックなどの詰め物や被せ物をする治療際に、5年間の保証期間が付いています。銀歯で悩む方も、セラミックなどに取り替えられるので、気軽に相談してください。
・オールセラミック
すべてがセラミックでできているため、仕上がりが自然で美しいことが特徴です。長く使用しても変色しません。
・メタルボンド
金属の上からセラミックを焼き付けたもので、金属の耐久性とセラミックの審美性を手に入れられる素材です。
・ゴールド
自費診療の金属はやわらかくて患者様の歯にピッタリフィットできます。金属は耐久性が高く長く使えますが、口を開けると目立ちます。
・コア
コアは、神経を取った歯に被せ物を取り付ける際、歯を支える土台の部分です。種類があり、金属やプラスチック、グラスファイバーから選択できます。
○ありま歯科クリニックのセラミック治療
ありま歯科クリニックでは、セラミックなどの詰め物や被せ物をする治療際に、5年間の保証期間が付いています。銀歯で悩む方も、セラミックなどに取り替えられるので、気軽に相談してください。
・オールセラミック
すべてがセラミックでできているため、仕上がりが自然で美しいことが特徴です。長く使用しても変色しません。
・メタルボンド
金属の上からセラミックを焼き付けたもので、金属の耐久性とセラミックの審美性を手に入れられる素材です。
・ゴールド
自費診療の金属はやわらかくて患者様の歯にピッタリフィットできます。金属は耐久性が高く長く使えますが、口を開けると目立ちます。
・コア
コアは、神経を取った歯に被せ物を取り付ける際、歯を支える土台の部分です。種類があり、金属やプラスチック、グラスファイバーから選択できます。
年齢や症状に合わせた歯列矯正
マウスピース矯正も取り扱っています
歯並びや噛み合わせに問題があると、見た目や口腔内のトラブルだけでなく、体にも影響する可能性があるので注意しましょう。ありま歯科クリニックでは、患者様の年齢や症状に合わせて、適切な治療方法を提案しています。
○小児矯正
成長期のお子様の場合は、発育を利用してマウスピースやワイヤー装置を使用して治療ができます。15歳ころには歯が生え揃い、顎の成長も終わります。それまでの間は歯も動きやすいので、歯がきれいに並ぶスペースを確保し、理想の歯並びを目指しましょう。
○ワイヤー矯正
ワイヤー装置は、あらゆる症状の歯並びに対応できる治療方法です。しかし、歯の表面に装置とワイヤーを取り付けるため、目立つ・不衛生になりやすい・口腔ケアがしにくいなどのデメリットがあります。
○インビザライン
透明のマウスピースを使用するため、装着時も目立たない治療方法です。食事や口腔ケアの際は着脱可能で、口内を清潔に保ちやすいです。ただし、症状によっては対応できないケースもあります。
○小児矯正
成長期のお子様の場合は、発育を利用してマウスピースやワイヤー装置を使用して治療ができます。15歳ころには歯が生え揃い、顎の成長も終わります。それまでの間は歯も動きやすいので、歯がきれいに並ぶスペースを確保し、理想の歯並びを目指しましょう。
○ワイヤー矯正
ワイヤー装置は、あらゆる症状の歯並びに対応できる治療方法です。しかし、歯の表面に装置とワイヤーを取り付けるため、目立つ・不衛生になりやすい・口腔ケアがしにくいなどのデメリットがあります。
○インビザライン
透明のマウスピースを使用するため、装着時も目立たない治療方法です。食事や口腔ケアの際は着脱可能で、口内を清潔に保ちやすいです。ただし、症状によっては対応できないケースもあります。
痛みや不快感を抑える小児歯科
歯医者を虫歯予防するところにしてください
お子様のお口を健康で維持するためには、歯磨きなどの正しいセルフケアだけでなく、定期検診が大切です。虫歯ができてからではなく、「虫歯を予防するところ」として通院してほしいと願っています。
○ありま歯科クリニックの小児歯科
・痛みを抑える
麻酔の前に表面麻酔を使用する、麻酔の際は極細の針を使用する、注入する際も痛くないように配慮するなどの配慮をして、お子様の恐怖心を軽減します。
・虫歯予防
歯を強化するフッ素塗布、奥歯の溝を樹脂で埋めて保護するシーラントなどの処置で虫歯を予防できます。また、正しいブラッシング方法や食生活のアドバイスも伝えています。
・歯並びや噛み合わせのチェック
現代人は食生活が昔とは変化しているため、咀嚼回数が激減して顎が十分に発育できていません。そのため、歯がきれいに並ぶスペースが足りない人が多く、歯並びが悪くなってしまいます。また、舌の位置も正しい場所にないことが多く、口呼吸になることで細菌が繁殖しやすい、骨格がゆがむなどの問題も起こる可能性があります。
○ありま歯科クリニックの小児歯科
・痛みを抑える
麻酔の前に表面麻酔を使用する、麻酔の際は極細の針を使用する、注入する際も痛くないように配慮するなどの配慮をして、お子様の恐怖心を軽減します。
・虫歯予防
歯を強化するフッ素塗布、奥歯の溝を樹脂で埋めて保護するシーラントなどの処置で虫歯を予防できます。また、正しいブラッシング方法や食生活のアドバイスも伝えています。
・歯並びや噛み合わせのチェック
現代人は食生活が昔とは変化しているため、咀嚼回数が激減して顎が十分に発育できていません。そのため、歯がきれいに並ぶスペースが足りない人が多く、歯並びが悪くなってしまいます。また、舌の位置も正しい場所にないことが多く、口呼吸になることで細菌が繁殖しやすい、骨格がゆがむなどの問題も起こる可能性があります。
体の健康にもつながる予防歯科
積極的に口腔ケアを行いましょう
今でも「何か歯に問題が起きたら受診する」という人が多いです。歯の健康は、体の健康にも深く関わっているので予防ケアが大切です。虫歯や歯周病になると治療はできても、元の自分の歯に戻るわけではありません。
そのため、虫歯になってから受診するなどを繰り返していると、歯へのダメージが大きくなり歯を失う可能性もあります。予防歯科では、健診の他にPMTC・歯磨き指導などを行い、歯科衛生士による患者様に合わせた歯ブラシやデンタルフロスの使い方を説明します。
○ありま歯科クリニックの予防歯科
・PMTC
保険診療の歯石除去より強力なクリーニングで、専用の器具を使用したプロが担当します。丁寧に歯磨きをしても、歯に付着した汚れは落としきれません。PMTCは、そんな歯に貼りついているバイオフィルムも除去できるクリーニングです。
・ブラッシング指導
多くの人が毎日歯磨きをしていますが、正しくブラッシングできている人は少ないです。歯磨きの方法が間違っていると、汚れをきちんと落とせないし、歯や歯茎にダメージを与えてしまうこともあります。そのため、一人ひとりに合ったブラッシング方法を伝えています。
そのため、虫歯になってから受診するなどを繰り返していると、歯へのダメージが大きくなり歯を失う可能性もあります。予防歯科では、健診の他にPMTC・歯磨き指導などを行い、歯科衛生士による患者様に合わせた歯ブラシやデンタルフロスの使い方を説明します。
○ありま歯科クリニックの予防歯科
・PMTC
保険診療の歯石除去より強力なクリーニングで、専用の器具を使用したプロが担当します。丁寧に歯磨きをしても、歯に付着した汚れは落としきれません。PMTCは、そんな歯に貼りついているバイオフィルムも除去できるクリーニングです。
・ブラッシング指導
多くの人が毎日歯磨きをしていますが、正しくブラッシングできている人は少ないです。歯磨きの方法が間違っていると、汚れをきちんと落とせないし、歯や歯茎にダメージを与えてしまうこともあります。そのため、一人ひとりに合ったブラッシング方法を伝えています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00 ~ 13:00 | |||||||
| 14:30 ~ 18:30 | |||||||
| 14:00 ~ 17:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | ありま歯科クリニック |
| 所在地 | 〒561-0851 大阪府 豊中市 服部元町2-4-26 メゾンドプルミエール1F |
| 最寄駅 | 服部天神駅 徒歩4分 |
| 診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 訪問診療 |
| 医院ID | 18445 |