【和泉府中駅直結】お子様も通いやすいこう歯科クリニック
こう歯科クリニックは、2011年に開院し、和泉府中駅直結のフチュール和泉2階に位置する通いやすい歯科医院です。駐車場や駐輪場も完備しており、車や自転車での来院も可能です。駅からのアクセスが良く、216台分の駐車スペースがあるため、学校帰りや仕事帰りにも立ち寄りやすい環境が整っています。
お子様の健やかな口腔環境を守るため、特典付きのキッズクラブを運営し、楽しく通院できる工夫をしています。小さなお子様向けの診察室やキッズスペースも備えており、予防処置を通じて将来のトラブルを未然に防ぐサポートを行っています。
院内には他の患者様の視線を気にせず治療が受けられる個室診療室もあり、ご家族での診療やインプラントなど外科的処置の際に利用できます。さらに、待合スペースにはカクレクマノミが泳ぐ水槽が設置され、来院者の心を和ませています。お子様の診療時には保護者の付き添いも可能で、ベビーカーのまま診療スペースに入れるよう配慮された設計になっています。
お子様の健やかな口腔環境を守るため、特典付きのキッズクラブを運営し、楽しく通院できる工夫をしています。小さなお子様向けの診察室やキッズスペースも備えており、予防処置を通じて将来のトラブルを未然に防ぐサポートを行っています。
院内には他の患者様の視線を気にせず治療が受けられる個室診療室もあり、ご家族での診療やインプラントなど外科的処置の際に利用できます。さらに、待合スペースにはカクレクマノミが泳ぐ水槽が設置され、来院者の心を和ませています。お子様の診療時には保護者の付き添いも可能で、ベビーカーのまま診療スペースに入れるよう配慮された設計になっています。
小児歯科のこだわりポイント

こう歯科クリニックでは、お子様の治療時に保護者の同席も可能です。ご家族が付き添いすることで、安心して治療を受けられるお子様もいます。また、ご家族が一緒に説明を受けることで、自宅での口腔ケアの意識も高まります。
○こう歯科クリニックの小児歯科
・キッズクラブ
頑張って治療をしたお子様に歯ご褒美が待っています。お子様本人とご家族、歯科医院とで協力して健やかに成長してもらいましょう。また、キッズスペースにはおもちゃやDVDでリラックスできます。
・虫歯治療
お子様とご家族にお口の状態や治療の必要度合いをしっかり説明して治療を行います。嫌がるお子様に無理やり治療はしません。少しずつ慣れてもらえるように対応し、治療を進めていきます。
・予防処置
フッ素塗布などの虫歯予防、クリーニング、ブラッシング方法の指導、食生活や生活習慣のアドバイスなど、お子様に合わせた予防を提案します。
・歯並び相談
虫歯の放置や指しゃぶりなどの癖、永久歯への生え変わりがスムーズにいかなかったなど、歯並びや噛み合わせに影響する要因はさまざまです。問題があれば、早めに改善させることが理想的です。
○こう歯科クリニックの小児歯科
・キッズクラブ
頑張って治療をしたお子様に歯ご褒美が待っています。お子様本人とご家族、歯科医院とで協力して健やかに成長してもらいましょう。また、キッズスペースにはおもちゃやDVDでリラックスできます。
・虫歯治療
お子様とご家族にお口の状態や治療の必要度合いをしっかり説明して治療を行います。嫌がるお子様に無理やり治療はしません。少しずつ慣れてもらえるように対応し、治療を進めていきます。
・予防処置
フッ素塗布などの虫歯予防、クリーニング、ブラッシング方法の指導、食生活や生活習慣のアドバイスなど、お子様に合わせた予防を提案します。
・歯並び相談
虫歯の放置や指しゃぶりなどの癖、永久歯への生え変わりがスムーズにいかなかったなど、歯並びや噛み合わせに影響する要因はさまざまです。問題があれば、早めに改善させることが理想的です。
医院としての理念・方針

こう歯科クリニックのコンセプト3つ
・清潔な環境で安心の提供
・患者様とのふれあいを大切にする
・感動を創り出す
このように、こう歯科クリニックではClean・communication・creativeの3つのCをコンセプトにしています。診療の際には患者様の立場になり、家族のような気持ちで治療を行います。
一人ひとりの患者様とのコミュニケーションを大切にして、応急処置ではなく生涯にわたって良い状態を維持できるようサポートしていく思いです。笑顔で帰っていただけるように、設備・環境・スタッフの対応など安心の医療を提供できるように努めます。
また、治療後は定期的なメンテナンスを推奨しています。患者様によるセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアで、お口の健康を維持していきましょう。クリーニングだけの通院でも構いません。
・清潔な環境で安心の提供
・患者様とのふれあいを大切にする
・感動を創り出す
このように、こう歯科クリニックではClean・communication・creativeの3つのCをコンセプトにしています。診療の際には患者様の立場になり、家族のような気持ちで治療を行います。
一人ひとりの患者様とのコミュニケーションを大切にして、応急処置ではなく生涯にわたって良い状態を維持できるようサポートしていく思いです。笑顔で帰っていただけるように、設備・環境・スタッフの対応など安心の医療を提供できるように努めます。
また、治療後は定期的なメンテナンスを推奨しています。患者様によるセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアで、お口の健康を維持していきましょう。クリーニングだけの通院でも構いません。
院長について
▽略歴
2003年 奥羽大学卒(平成15年度卒)
大阪府内インプラントセンター勤務
2011年11月1日 こう歯科クリニック開院
2003年 奥羽大学卒(平成15年度卒)
大阪府内インプラントセンター勤務
2011年11月1日 こう歯科クリニック開院
歯列矯正専門医による歯並び矯正

矯正治療は、患者様が何に悩んでいるのかを知ることが重要です。そして、どこまでをゴールとするのかも異なります。こう歯科クリニックでは、患者様とカウンセリングを行い、十分な説明をして同意を得てから治療を開始します。
○小児矯正
矯正治療は、大人になってからでも治療ができます。しかし、子どものうちから矯正治療をすることで、理想的な歯並びに導けます。お子様の顎の成長を利用することで、歯並びのスペースを確保する、きれいに整えることが可能です。
お子様の矯正治療を行うには、6~14歳ころが有効といわれています。これまで、3歳児健診などで歯並びや噛み合わせを指摘されても、歯の生え変わりもあるため様子を見てから再検討しましょうということも多くありました。
しかし、自然に改善するお子様は少ないことがわかっています。こう歯科クリニックでは小さなお子様でも始められるムーシールドも取り扱っています。
○小児矯正のメリット
・大人になってからの治療が必要ない可能性がある
・理想的な結果を得られやすい
・抜歯する必要がない
・成人矯正をする場合も短期間で終了することが多い
・定期的に通院するので、虫歯のリスクを抑えられる
○小児矯正
矯正治療は、大人になってからでも治療ができます。しかし、子どものうちから矯正治療をすることで、理想的な歯並びに導けます。お子様の顎の成長を利用することで、歯並びのスペースを確保する、きれいに整えることが可能です。
お子様の矯正治療を行うには、6~14歳ころが有効といわれています。これまで、3歳児健診などで歯並びや噛み合わせを指摘されても、歯の生え変わりもあるため様子を見てから再検討しましょうということも多くありました。
しかし、自然に改善するお子様は少ないことがわかっています。こう歯科クリニックでは小さなお子様でも始められるムーシールドも取り扱っています。
○小児矯正のメリット
・大人になってからの治療が必要ない可能性がある
・理想的な結果を得られやすい
・抜歯する必要がない
・成人矯正をする場合も短期間で終了することが多い
・定期的に通院するので、虫歯のリスクを抑えられる
色戻りが少ないホームホワイトニング

ホワイトニングは、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングがあります。こう歯科クリニックでは、色戻りが少ないホームホワイトニングを提供しています。結婚式など、イベントが迫って急いで白くしたい方は相談してください。
○ホームホワイトニング
こう歯科クリニックにて、患者様専用のマウスピースを製作します。薬剤を一緒に持ち帰り、自宅で装着してもらいます。歯が白くなるまでには時間がかかりますが、その分色戻りしにくいことが特徴です。
○ホームホワイトニングの流れ
1.カウンセリング
いつまでに、どのくらい白くしたいのかなど、カウンセリングを行い、十分に説明も行います。
2.検査
虫歯や歯周病があると、先に治療が必要です。お口の検査を行い、ホワイトニングができるのか確認します。
3.施術
はじめに、歯のクリーニングを行います。その後歯型を採取して、マウスピースを製作します。完成したら、使用方法や注意事項などを説明し、自宅でホワイトニングを開始してください。
5. メンテナンス
クリーニングなどで良い状態を維持します。また、もう少し白くしたいなど希望すれば、追加の薬剤も購入できます。
○ホームホワイトニング
こう歯科クリニックにて、患者様専用のマウスピースを製作します。薬剤を一緒に持ち帰り、自宅で装着してもらいます。歯が白くなるまでには時間がかかりますが、その分色戻りしにくいことが特徴です。
○ホームホワイトニングの流れ
1.カウンセリング
いつまでに、どのくらい白くしたいのかなど、カウンセリングを行い、十分に説明も行います。
2.検査
虫歯や歯周病があると、先に治療が必要です。お口の検査を行い、ホワイトニングができるのか確認します。
3.施術
はじめに、歯のクリーニングを行います。その後歯型を採取して、マウスピースを製作します。完成したら、使用方法や注意事項などを説明し、自宅でホワイトニングを開始してください。
5. メンテナンス
クリーニングなどで良い状態を維持します。また、もう少し白くしたいなど希望すれば、追加の薬剤も購入できます。
安心して出産に臨めるマタニティ歯科

・虫歯があるけど妊娠したから受診できていない
・つわりで歯磨きがきちんとできない
・妊娠してから食生活が変わった
このような悩みをもつ妊婦さんが多いです。妊娠中はつわりで口腔ケアが難しいこともありますが、ホルモンバランスも変化するため、妊娠性歯肉炎になりやすいです。そして、赤ちゃんへの影響を考えて受診をしない方も少なくありません。
確かに、使えない薬もあるため、治療には制限があります。しかし、安全性の高い薬や妊婦さんの体調を考慮して行うなど、できる処置は多いのです。必要があれば、かかりつけの産婦人科医とも連携してくれるので、相談してみましょう。
○マタニティ歯科のメリット
・出産後より妊娠中の方が通院しやすい
出産してからは育児が大変で、通院が難しくなる方が多いです。また、産婦人科からの紹介で受診される方も多いです。
・虫歯や歯周病など母子感染を防げる
赤ちゃんの口の中には、細菌はいません。多くは、お母さんをはじめとするご家族からの感染が原因です。
・早産のリスクを抑える
妊娠中の歯周病は、早産や低体重児出産のリスクが高いことがわかっています。赤ちゃんのためにも、治療や予防をしておきましょう。
・予防の習慣が身に付く
食生活など、出産前に虫歯などの原因や予防について説明することで、妊婦さん本人の口腔ケアの意識が高まります。また、出産後はお子様への虫歯予防へとつなげられます。
・つわりで歯磨きがきちんとできない
・妊娠してから食生活が変わった
このような悩みをもつ妊婦さんが多いです。妊娠中はつわりで口腔ケアが難しいこともありますが、ホルモンバランスも変化するため、妊娠性歯肉炎になりやすいです。そして、赤ちゃんへの影響を考えて受診をしない方も少なくありません。
確かに、使えない薬もあるため、治療には制限があります。しかし、安全性の高い薬や妊婦さんの体調を考慮して行うなど、できる処置は多いのです。必要があれば、かかりつけの産婦人科医とも連携してくれるので、相談してみましょう。
○マタニティ歯科のメリット
・出産後より妊娠中の方が通院しやすい
出産してからは育児が大変で、通院が難しくなる方が多いです。また、産婦人科からの紹介で受診される方も多いです。
・虫歯や歯周病など母子感染を防げる
赤ちゃんの口の中には、細菌はいません。多くは、お母さんをはじめとするご家族からの感染が原因です。
・早産のリスクを抑える
妊娠中の歯周病は、早産や低体重児出産のリスクが高いことがわかっています。赤ちゃんのためにも、治療や予防をしておきましょう。
・予防の習慣が身に付く
食生活など、出産前に虫歯などの原因や予防について説明することで、妊婦さん本人の口腔ケアの意識が高まります。また、出産後はお子様への虫歯予防へとつなげられます。
リラックスして受けられる虫歯治療

「歯医者に行かなきゃ」と思ってはいても、先延ばしにしてしまう方が多いです。やはり、歯科医院に対して「痛い」「怖い」といったものは、大人になってもぬぐえません。
こう歯科クリニックでは、患者様にリラックスして治療を受けてもらえるように、痛みの少ない処置に取り組んでいます。また、できるだけ削らない・抜かない治療に努めます。
○こう歯科クリニックの取り組み
1.治療内容の説明
検査結果を一緒に確認できるように、口腔内カメラを用意しています。説明する際には、iPadやアニメーションを使用して、わかりやすい説明で納得できるまで治療はしません。
2.患者様に合わせた治療
お口の状態をしっかり把握した上で、患者様のための治療計画を立てます。また、1回の治療時間を長くしてでも回数を減らしたいなど、希望があれば伝えてください。
3.痛みを抑えた治療
痛みを抑えるための麻酔薬が痛いと感じる方が多いです。そのため、麻酔の針は細いものを使用し、先に表面麻酔をすることで麻酔時の痛みを抑えます。また、注入時の痛みを抑えるために電動麻酔器を導入しています。
こう歯科クリニックでは、患者様にリラックスして治療を受けてもらえるように、痛みの少ない処置に取り組んでいます。また、できるだけ削らない・抜かない治療に努めます。
○こう歯科クリニックの取り組み
1.治療内容の説明
検査結果を一緒に確認できるように、口腔内カメラを用意しています。説明する際には、iPadやアニメーションを使用して、わかりやすい説明で納得できるまで治療はしません。
2.患者様に合わせた治療
お口の状態をしっかり把握した上で、患者様のための治療計画を立てます。また、1回の治療時間を長くしてでも回数を減らしたいなど、希望があれば伝えてください。
3.痛みを抑えた治療
痛みを抑えるための麻酔薬が痛いと感じる方が多いです。そのため、麻酔の針は細いものを使用し、先に表面麻酔をすることで麻酔時の痛みを抑えます。また、注入時の痛みを抑えるために電動麻酔器を導入しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 |
休診日:不定休
アクセスマップ
基本情報
医院名 | こう歯科クリニック |
所在地 | 〒594-0071 大阪府 和泉市 府中町1-20-1 フチュール和泉2F |
最寄駅 | 和泉府中駅 東口 徒歩2分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 |
医院ID | 18375 |