【日本補綴学会専門医 在籍】患者様に合ったベストな治療を目指す山口歯科室
山口歯科室は、虎ノ門駅から徒歩3分の位置にあります。霞ヶ関駅からも同じく徒歩3分で、アクセスの良さが特徴です。
当院の院長は、日本大学歯学部で歯科補綴学を学び、日本補綴学会の専門医・指導医も努めております。補綴とは、虫歯の治療後などに用いられる詰め物や被せ物などのことです。専門的な知識・スキルを持った医師が診療を担当するため、質の高い治療が受けられます。虫歯は早期治療が重要になってきますので、なんらかの症状が出た場合はできるだけ早く歯科医院を受診するようにしましょう。
予防にも力を入れており、患者様には定期検診をおすすめしています。こまめに検診を受けていただくことで虫歯や歯周病を予防し、健康なお口の実現が目指せます。定期検診では、虫歯や歯周病の有無をチェックするほか、歯科衛生士によるお口の中のクリーニング、患者様ご自身が行うセルフケアについてのアドバイスなどもさせていただきます。トラブルが起きる前に適切なケアを受けることが大切です。
当院の院長は、日本大学歯学部で歯科補綴学を学び、日本補綴学会の専門医・指導医も努めております。補綴とは、虫歯の治療後などに用いられる詰め物や被せ物などのことです。専門的な知識・スキルを持った医師が診療を担当するため、質の高い治療が受けられます。虫歯は早期治療が重要になってきますので、なんらかの症状が出た場合はできるだけ早く歯科医院を受診するようにしましょう。
予防にも力を入れており、患者様には定期検診をおすすめしています。こまめに検診を受けていただくことで虫歯や歯周病を予防し、健康なお口の実現が目指せます。定期検診では、虫歯や歯周病の有無をチェックするほか、歯科衛生士によるお口の中のクリーニング、患者様ご自身が行うセルフケアについてのアドバイスなどもさせていただきます。トラブルが起きる前に適切なケアを受けることが大切です。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント
※写真はイメージです
私達のお口の中には、ミュータンス菌やラクトバチラス菌といった菌が存在しており、虫歯の直接的な原因となります。これらの菌は糖分を栄養源として歯の表面にプラーク(歯垢)を形成し、その中で繁殖します。プラーク内の細菌が酸を産生し、歯のエナメル質を溶かすことで虫歯が進行していくという仕組みです。
永久歯は一度失うと再生しません。そのため、虫歯は早期発見と早期治療が重要です。早期に治療を受ければ、痛みや治療費の負担を軽減でき、治療期間も短縮されます。逆に治療が遅くなればなるほど負担は大きくなり、最悪の場合は抜歯しなければいけなくなります。歯に不快感や違和感を覚えた際は、早めに歯科医院を受診することを心がけましょう。
進行した虫歯であっても、適切な治療を受けることで症状の改善が可能です。治療によって歯に穴が開いたり、欠損した場合も詰め物・被せ物を活用すればカバーできます。自分の歯をできる限り残すことが健康の維持につながりますので、大切な歯を守るためにも日頃から予防と定期的な歯科検診を心がけましょう。
永久歯は一度失うと再生しません。そのため、虫歯は早期発見と早期治療が重要です。早期に治療を受ければ、痛みや治療費の負担を軽減でき、治療期間も短縮されます。逆に治療が遅くなればなるほど負担は大きくなり、最悪の場合は抜歯しなければいけなくなります。歯に不快感や違和感を覚えた際は、早めに歯科医院を受診することを心がけましょう。
進行した虫歯であっても、適切な治療を受けることで症状の改善が可能です。治療によって歯に穴が開いたり、欠損した場合も詰め物・被せ物を活用すればカバーできます。自分の歯をできる限り残すことが健康の維持につながりますので、大切な歯を守るためにも日頃から予防と定期的な歯科検診を心がけましょう。
医院としての理念・方針
※写真はイメージです
・コミュニケーションを大切にしています
歯科医師が独断で治療プランを決めてしまえば患者様は不安を感じることになります。当院では、治療プランや具体的な治療内容について患者様に十分な説明を行い、ご理解をいただいたうえで治療を開始するようにしています。そのためのコミュニケーションは欠かしません。
・患者様が安心できる治療の実現
患者様に確実な治療を受けていただくため、当院だけで治療を行うのではなく、必要に応じて他院とも連携をとっています。高度な治療が必要だと判断される場合には、その分野に特化した専門医院をご紹介しております。難しい症状でもしっかりとサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
歯科医師が独断で治療プランを決めてしまえば患者様は不安を感じることになります。当院では、治療プランや具体的な治療内容について患者様に十分な説明を行い、ご理解をいただいたうえで治療を開始するようにしています。そのためのコミュニケーションは欠かしません。
・患者様が安心できる治療の実現
患者様に確実な治療を受けていただくため、当院だけで治療を行うのではなく、必要に応じて他院とも連携をとっています。高度な治療が必要だと判断される場合には、その分野に特化した専門医院をご紹介しております。難しい症状でもしっかりとサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
院長について
▽略歴
1978年 日本大学歯学部卒業
1982年 日本大学大学院歯学研究科卒業(歯科補綴学)
1984年 日本大学歯学部総義歯補綴学教室兼任講師
1991年 医療法人社団霞が関明皓会山口歯科室理事長
▽資格
日本補綴学会専門医・指導医
1978年 日本大学歯学部卒業
1982年 日本大学大学院歯学研究科卒業(歯科補綴学)
1984年 日本大学歯学部総義歯補綴学教室兼任講師
1991年 医療法人社団霞が関明皓会山口歯科室理事長
▽資格
日本補綴学会専門医・指導医
予防治療:お口の健康を維持するためには予防が重要です
※写真はイメージです
予防治療は、虫歯や歯周病を未然に防ぐことを目的とした診療科目のことで、定期検診やブラッシング指導、PMTC(専門的な歯のクリーニング)を通じて健康な口腔環境を維持します。従来の歯科治療は、虫歯や歯周病が進行した後に行うもので、治療を行い症状が改善されたとしても歯に大きな負担がかかってしまい、歯の寿命を縮めてしまうことも少なくありませんでした。こうしたことを防ぐためにも予防治療は重要です。歯が抜ける主な原因である歯周病は、自覚症状が少なく発見が遅れることが多い病気です。進行すると歯周組織が破壊され、最終的に歯が失われます。このため、早期発見と対策が重要であり、予防治療が注目されています。
定期検診では、歯周病の兆候を含むさまざまなリスクをチェックし、必要なケアを行います。予防治療の目的は、歯や歯周組織を健康に保ち、抜け落ちるリスクを減らすことです。生涯にわたる口腔の健康を守り、美しく健康的な歯を育てることこそが予防治療の本質といえます。また、お口の中をクリーニングすることで清潔な状態を保ち、虫歯菌や歯周病菌の繁殖を防ぐことが可能です。
定期検診では、歯周病の兆候を含むさまざまなリスクをチェックし、必要なケアを行います。予防治療の目的は、歯や歯周組織を健康に保ち、抜け落ちるリスクを減らすことです。生涯にわたる口腔の健康を守り、美しく健康的な歯を育てることこそが予防治療の本質といえます。また、お口の中をクリーニングすることで清潔な状態を保ち、虫歯菌や歯周病菌の繁殖を防ぐことが可能です。
審美歯科:セラミックによる治療や、ホワイトニングが可能です
※写真はイメージです
審美歯科では、セラミックを素材とした詰め物・被せ物が利用できます。天然の歯に非常に近い自然な白さを持っているのが大きな特徴です。また、機能面でも耐久性が高く、劣化や変色がしにくいため長持ちするという特徴を持っています。セラミックは金属ではないため金属アレルギーの心配もなく、アレルギーをお持ちの方も安心して利用できます。
セラミックで作られた薄い板を歯に貼り付け、歯の形を整えたり、隙間を埋めるといったことも可能です。より自然な口元を目指したいという方には非常に便利な治療だといえるでしょう。歯の欠損・すきっ歯などにお悩みの方にはセラミック治療がおすすめです。
このほか、薬剤の力で歯の汚れを落とすホワイトニングも行っています。当院では、ご自宅で手軽に行える「ホームホワイトニング」を採用しておりますので、お忙しく何度も通院するのは難しいという方でも安心です。カウンセリング後、患者様専用のマウスピースをお作りいたします。
セラミックで作られた薄い板を歯に貼り付け、歯の形を整えたり、隙間を埋めるといったことも可能です。より自然な口元を目指したいという方には非常に便利な治療だといえるでしょう。歯の欠損・すきっ歯などにお悩みの方にはセラミック治療がおすすめです。
このほか、薬剤の力で歯の汚れを落とすホワイトニングも行っています。当院では、ご自宅で手軽に行える「ホームホワイトニング」を採用しておりますので、お忙しく何度も通院するのは難しいという方でも安心です。カウンセリング後、患者様専用のマウスピースをお作りいたします。
義歯(入れ歯):歯を失った場合は義歯で補いましょう
※写真はイメージです
近年ではブリッジやインプラントといった治療法も利用されますが、入れ歯にもメリットがあります。保険診療の入れ歯であれば費用を安く抑えられること、治療にかかる期間が短いことなどです。ただし、入れ歯はこまめなメンテナンスが欠かせないこと、金属のバネを使う入れ歯だと見た目があまりよくないことなど、デメリットもあります。メリットとデメリットを踏まえ、自分に合った治療法かどうかを考えることが大切です。
当院では、保険が適用される入れ歯に加え、自由診療となる入れ歯も取り揃えております。患者様のお口の状態や、ご希望に応じて最適な入れ歯を選択可能です。自由診療では保険診療では使うことができない素材も使え、より性能の良い、便利な入れ歯がお作りできます。見た目が良いタイプもあり、快適に使えるだけでなく美しく自然な口元も目指せます。
入れ歯は長く使い続けるためにメンテナンスが重要ですが、当院はメンテナンスも行っています。使っている入れ歯が合わないなど、お困りのことがございましたら、いつでもご相談ください。
当院では、保険が適用される入れ歯に加え、自由診療となる入れ歯も取り揃えております。患者様のお口の状態や、ご希望に応じて最適な入れ歯を選択可能です。自由診療では保険診療では使うことができない素材も使え、より性能の良い、便利な入れ歯がお作りできます。見た目が良いタイプもあり、快適に使えるだけでなく美しく自然な口元も目指せます。
入れ歯は長く使い続けるためにメンテナンスが重要ですが、当院はメンテナンスも行っています。使っている入れ歯が合わないなど、お困りのことがございましたら、いつでもご相談ください。
顎関節症・歯ぎしり・食いしばり:顎や噛み合わせの問題にも対処いたします
※写真はイメージです
顎や噛み合わせに関するトラブルも当院で治療が可能です。たとえば、就寝中に歯ぎしりをしてしまうというケースでは、「スプリント療法」と呼ばれるマウスピースを利用した治療を行っています。マウスピースを装着して就寝することで無意識の歯ぎしりを防ぎます。これにより顎の関節や筋肉にかかる負担を軽減でき、症状の悪化防止・または症状の改善を目指します。
このほか、矯正器具を用いて噛み合わせの調整も行います。お口のトラブルが噛み合わせの悪さによって引き起こされている場合に有効な方法です。わずかな噛み合わせのズレでも大きな違和感を覚えることがあるため、少しでもおかしいなと感じたら歯科医院で診てもらうようにしましょう。
顎に痛みがあったり、口を動かした時に顎から音するという場合、顎関節症になっている可能性があります。当院では、顎関節症の治療も行っていますのでお気軽にご相談ください。患者様の顎の状態をチェックし、必要な処置をいたします。
このほか、矯正器具を用いて噛み合わせの調整も行います。お口のトラブルが噛み合わせの悪さによって引き起こされている場合に有効な方法です。わずかな噛み合わせのズレでも大きな違和感を覚えることがあるため、少しでもおかしいなと感じたら歯科医院で診てもらうようにしましょう。
顎に痛みがあったり、口を動かした時に顎から音するという場合、顎関節症になっている可能性があります。当院では、顎関節症の治療も行っていますのでお気軽にご相談ください。患者様の顎の状態をチェックし、必要な処置をいたします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:土曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 山口歯科室 |
所在地 | 〒100-0013 東京都 千代田区 霞が関3-2-5 霞が関ビル12F1224A |
最寄駅 | 虎ノ門駅 11番出口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 1735 |