【浅草駅から徒歩2分】患者様の笑顔と未来のために安心・安全な診療を心がける花川戸歯科医院
花川戸歯科医院は、浅草駅の北口を出て徒歩2分の位置にあります。平日に加え、土曜日も診療を行っていますので、平日は忙しくて予約をとれないという方も快適にご利用いただけます。
当院は、40年以上も前からインプラント治療を行ってきました。年間の症例数は約200件で、質が高く安全な治療をご提供可能です。歯を失ってしまうと非常に不便ですが、インプラント治療を受けることで失われた機能を回復させられます。快適に食事できるようになるだけでなく、人との会話もより楽しめるようになります。なんらかの理由で歯が抜けてしまった方はお気軽にご相談ください。
歯周病治療も可能です。レーザー治療や歯周外科手術にも対応可能で、症状の度合いに合わせた最適な治療をご提供いたします。日本人の多くは歯周病にかかっているとされ、予防やケアが重要といえます。定期的に歯科医院を受診し、歯周病になっているようであれば早めに治療を行うように心がけましょう。
当院は、40年以上も前からインプラント治療を行ってきました。年間の症例数は約200件で、質が高く安全な治療をご提供可能です。歯を失ってしまうと非常に不便ですが、インプラント治療を受けることで失われた機能を回復させられます。快適に食事できるようになるだけでなく、人との会話もより楽しめるようになります。なんらかの理由で歯が抜けてしまった方はお気軽にご相談ください。
歯周病治療も可能です。レーザー治療や歯周外科手術にも対応可能で、症状の度合いに合わせた最適な治療をご提供いたします。日本人の多くは歯周病にかかっているとされ、予防やケアが重要といえます。定期的に歯科医院を受診し、歯周病になっているようであれば早めに治療を行うように心がけましょう。
インプラント治療のこだわりポイント
※写真はイメージです
お口の機能は、体全体の健康にも大きく関係しています。歯を失ってしまうことで噛み合わせが悪くなると、お口の中だけでなく体にもなんらかの悪影響が出る可能性があるのです。健康な体を維持するためにも、歯が抜けてしまった際は義歯治療を受けることが大切です。入れ歯やブリッジという選択肢もありますが、中でもインプラントは優れた治療法です。天然の歯に近い力で噛むことができるほか、見た目も自然で審美性に優れ、健康な歯を削る必要もありません。
当院では、そんなインプラント治療を行うにあたり、より精度を高めるために歯科用CTスキャンを導入しています。この装置によって患者様のお口の状態を正確に把握できるようになりました。術前には入念なシミュレーションを行い、より安全で安心な治療を実現しています。インプラントというと大掛かりな治療で不安を覚える方も多いと思うのですが、そんな不安を解消するべく最新の技術も積極的に導入し治療を行います。
当院では、そんなインプラント治療を行うにあたり、より精度を高めるために歯科用CTスキャンを導入しています。この装置によって患者様のお口の状態を正確に把握できるようになりました。術前には入念なシミュレーションを行い、より安全で安心な治療を実現しています。インプラントというと大掛かりな治療で不安を覚える方も多いと思うのですが、そんな不安を解消するべく最新の技術も積極的に導入し治療を行います。
医院としての理念・方針
ご自身の歯を維持することが健康長寿につながります
花川戸歯科医院は、「口腔単位の治療と第一大臼歯を大切にする」ということを重視しています。単純に歯を治療するのではなく、お口全体のことを考えて治療を行うようにし、さらに6歳の時に生えてくる第一大臼歯を長く残すことをモットーに掲げています。口腔機能や天然の歯を維持することが健康長寿につながります。自分の歯で食事ができるということはそれだけ重要なことなのです。患者様が大切な歯を失って困ることがないよう、スタッフ一同がサポートいたします。
院内には、手術が可能な個室タイプの診療室もあり、万全の体制で患者様をお迎えいたします。
院内には、手術が可能な個室タイプの診療室もあり、万全の体制で患者様をお迎えいたします。
院長について
▽略歴
昭和46年3月20日 東京歯科大学 卒業
昭和46年4月 横浜花井歯科医院 勤務
昭和48年4月 同退職
昭和48年7月2日 花川戸二丁目に宮元歯科医院 開設
昭和57年7月 花川戸二丁目に宮元こども歯科医院 開設
昭和59年~ 社会保険中央看護専門学校 講師 現在に至る
昭和60年~平成29年 太陽歯科衛生士専門学校講師
平成元年 花川戸一丁目に医療法人宮元会 設立
花川戸歯科医院開設現在に至る
平成5年 宮元歯科医院 閉院
平成10年 宮元こども歯科医院 閉院
平成16年5月~平成18年3月 日本歯科医師連盟 理事長
昭和46年3月20日 東京歯科大学 卒業
昭和46年4月 横浜花井歯科医院 勤務
昭和48年4月 同退職
昭和48年7月2日 花川戸二丁目に宮元歯科医院 開設
昭和57年7月 花川戸二丁目に宮元こども歯科医院 開設
昭和59年~ 社会保険中央看護専門学校 講師 現在に至る
昭和60年~平成29年 太陽歯科衛生士専門学校講師
平成元年 花川戸一丁目に医療法人宮元会 設立
花川戸歯科医院開設現在に至る
平成5年 宮元歯科医院 閉院
平成10年 宮元こども歯科医院 閉院
平成16年5月~平成18年3月 日本歯科医師連盟 理事長
歯周病治療:信頼関係を大切にしながら治療を進めます
※写真はイメージです
日本人の成人のうち、8割もの人が歯周病にかかっているといわれています。しかし、その中で自分が歯周病だと自覚できている人はそれほど多くありません。というのも、歯周病は症状が出にくく、ある程度まで進行するまで気付かないケースが多いからです。歯科医院を受診する頃には初期段階を超え、状態が悪くなっているという方も少なくありません。こうしたこともあり、歯周病は治療に長い時間がかかり、地道な努力も求められます。適切な治療を行うには患者様とスタッフの信頼関係も重要になってきます。当院では、患者様の健康のためにできる限りのサポートをいたします。一緒に頑張っていきましょう。
より充実した治療を行うため、レーザーも導入しています。レーザーによって炎症などの症状を抑えることができ、体が持つ自然治癒力の向上も目指せます。また、基本的な治療では改善が難しい場合には歯周外科手術も可能です。患者様の状態に合わせ、適切な処置をいたしますので歯ぐきに異常を感じたら早めにご相談ください。
より充実した治療を行うため、レーザーも導入しています。レーザーによって炎症などの症状を抑えることができ、体が持つ自然治癒力の向上も目指せます。また、基本的な治療では改善が難しい場合には歯周外科手術も可能です。患者様の状態に合わせ、適切な処置をいたしますので歯ぐきに異常を感じたら早めにご相談ください。
入れ歯治療:お口に合った最良の入れ歯をご提供いたします
※写真はイメージです
義歯治療としてはインプラントが優れていますが、手術が必要になることや自由診療であることなど、さまざまな理由で抵抗を感じる方もいらっしゃいます。そうした方のため、当院では入れ歯治療も行っています。今使っている入れ歯が合わないという方はもちろん、新しく入れ歯を作りたいという方もご相談いただければお口に合った快適な入れ歯をお作りいたします。
入れ歯治療では、まずはじめに患者様とのカウンセリングを行います。カウンセリングでご要望や困っていることなどをお聞きし、そのうえで精密検査を実施、カウンセリングと検査の結果を基にして治療方針を決定いたします。
また、入れ歯はタイプによって保険が適用されるもの、適用されないものに分かれます。保険が適用される入れ歯は費用を抑えることができますが、機能の面で不便に感じられることがあるかもしれません。一方で自由診療の入れ歯は費用がかかってしまいますが、より優れた機能性を持っていることが特徴です。どちらのタイプが最適か、患者様とよく話し合ったうえで判断いたします。
入れ歯治療では、まずはじめに患者様とのカウンセリングを行います。カウンセリングでご要望や困っていることなどをお聞きし、そのうえで精密検査を実施、カウンセリングと検査の結果を基にして治療方針を決定いたします。
また、入れ歯はタイプによって保険が適用されるもの、適用されないものに分かれます。保険が適用される入れ歯は費用を抑えることができますが、機能の面で不便に感じられることがあるかもしれません。一方で自由診療の入れ歯は費用がかかってしまいますが、より優れた機能性を持っていることが特徴です。どちらのタイプが最適か、患者様とよく話し合ったうえで判断いたします。
小児歯科:予防を重視した診療を行っています
※写真はイメージです
小児歯科では、お口と歯の健康を守るため、治療以上に予防に力を入れています。たとえば、ブラッシング指導では、お子様だけでなく保護者の方にも正しい歯磨きの仕方、お口のケアの方法などをお話いたします。虫歯を予防するための生活習慣改善についてもお話し、ご家族みんなで虫歯予防に取り組めるようになっていただきます。歯ブラシの選び方などもアドバイスいたしますので、わからないことなどはなんでもお聞きください。
このほか、奥歯の虫歯を予防するためのシーラントも行っています。奥歯には溝がありますが、この溝に汚れが溜まることで虫歯のリスクが生まれます。シーラントはフッ素系の樹脂をこの溝に注入し、平らにすることで汚れの蓄積を防ぎます。また、フッ素塗布による歯質の強化で虫歯を防ぐ方法も取り入れています。
虫歯を予防することができればお口の健康も維持しやすくなります。子供の頃から高い予防意識を持てるよう、当院でサポートしていきたいと考えています。
このほか、奥歯の虫歯を予防するためのシーラントも行っています。奥歯には溝がありますが、この溝に汚れが溜まることで虫歯のリスクが生まれます。シーラントはフッ素系の樹脂をこの溝に注入し、平らにすることで汚れの蓄積を防ぎます。また、フッ素塗布による歯質の強化で虫歯を防ぐ方法も取り入れています。
虫歯を予防することができればお口の健康も維持しやすくなります。子供の頃から高い予防意識を持てるよう、当院でサポートしていきたいと考えています。
口腔外科:顎関節症治療をはじめ、手術にも対応しています
※写真はイメージです
顎関節症は、顎に痛みが出たり、口を大きく開けられなくなるといった症状を引き起こす疾患です。ストレスや歯ぎしりなど、様々なことが原因で発症します。治療では顎にかかる負担を軽減することが重要で、そのための器具である「スプリント」をご用意しています。マウスピースのような形をしていて、お口に装着することで顎関節症の症状の改善が期待できます。このほか、患者様の状態に合わせて適切な治療法をご提案いたしますので、顎に関する症状でお悩みの場合は当院にご相談ください。
顎関節症以外の症状も診療しており、必要に応じて手術も可能です。当院で対応が難しい症状の場合は、大学病院の口腔外科とも連携して治療を行っておりますのでご安心ください。口腔外科は歯だけでなく、顎やお口の中など、お口周り全体の症状を診ます。口内炎がなかなか治らないなど、気になることがあれば早めに口腔外科を受診するようにしましょう。早期に治療を開始できれば患者様にかかる負担も少なくなります。
顎関節症以外の症状も診療しており、必要に応じて手術も可能です。当院で対応が難しい症状の場合は、大学病院の口腔外科とも連携して治療を行っておりますのでご安心ください。口腔外科は歯だけでなく、顎やお口の中など、お口周り全体の症状を診ます。口内炎がなかなか治らないなど、気になることがあれば早めに口腔外科を受診するようにしましょう。早期に治療を開始できれば患者様にかかる負担も少なくなります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 18:30 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 花川戸歯科医院 |
所在地 | 〒111-0033 東京都 台東区 花川戸1-11-6 エリーゼ片岡ビル |
最寄駅 | 浅草駅 北口 徒歩2分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 1704 |