brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  大阪府  -  四條畷市  -  西田歯科・矯正歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
072-877-7001

西田歯科・矯正歯科

得意治療: 矯正歯科
特徴: 自由診療
所在地
大阪府 四條畷市 楠公1-15-8 宏明荘1F
最寄駅
四條畷駅 西口 徒歩3分
【歯科医師臨床研修指導歯科医在籍】【矯正認定医による治療】専門性の高い診療を提供する西田歯科・矯正歯科
①診療風景 ②院内風景 ③院長
①診療風景 ②院内風景 ③院長
①診療風景 ②院内風景 ③院長
出典:西田歯科・矯正歯科
①診療風景 ②院内風景 ③院長
西田歯科・矯正歯科は、JR学研都市線・四條畷駅西口から徒歩3分の立地にあり、1985年の開業以来、地域に根ざした総合的な歯科医療を提供しています。日本矯正歯科学会認定医であり、歯科医師臨床研修指導歯科医の資格を持つ院長のもと、幅広い診療に対応しています。土曜日は矯正治療とインプラント治療を予約制で行っており、それぞれの治療にしっかりと時間をかけて対応できる体制です。

矯正歯科では、子どもから大人まで幅広く対応し、できる限り歯を抜かずに進める治療法を取り入れています。透明なマウスピース型装置や目立ちにくい装置を用いた治療も行っており、患者様の負担を軽減する工夫がなされています。ホワイトニングでは、ホーム・オフィス・デュアルと複数の選択肢があり、目的やライフスタイルに合わせた方法を相談しながら進められます。

歯周病治療では、顕微鏡検査や細菌検査を活用し、薬による除菌と専門的なクリーニングを組み合わせた治療が特徴です。入れ歯・義歯については、装着感や咬み合わせに配慮した設計で、専門の技工士との連携により、より快適な義歯の提供を目指しています。インプラント治療では20年以上の経験を活かし、骨量の少ない方への対応や治療後のメンテナンス体制も整えられています。患者様の口腔全体の健康を長く支える診療が行われています。
矯正歯科のこだわりポイント
患者様一人ひとりの状態に合わせた矯正治療を行っています 患者様一人ひとりの状態に合わせた矯正治療を行っています
西田歯科・矯正歯科では、患者様一人ひとりの状態に合わせた矯正治療を行っています。成長段階にあるお子様には、あごの発育を見ながら治療のタイミングを見極め、歯が自然な位置に生えやすい環境を整えることを大切にしています。歯並びや噛み合わせの問題が複雑になる前に軌道修正を図ることで、将来的な負担を軽減しています。

成人の方には、見た目の改善とともに、噛む機能の回復も意識した治療が行われています。生活スタイルに合わせて選べるよう、白いセラミック製の矯正装置や、目立ちにくく取り外し可能な透明のアライナー型矯正装置など、患者様の負担を抑えた複数の選択肢が用意されています。アライナー型は装着中も目立ちにくく、仕事や会話の妨げになりにくいことから、特に大人の患者様に適しています。

治療前には、専任のカウンセラーによる丁寧な説明と相談の時間が設けられ、治療方針や費用、期間に関する不安を解消したうえで治療を始めることができます。また、矯正終了後も保定装置やMFT(口腔筋機能療法)などによるアフターケアが行われ、整えた歯並びを維持するためのサポートが続きます。

子どもから大人まで幅広く対応し、それぞれの生活背景に配慮した矯正治療が提供されています。治療中も治療後も見据えた安心の体制が整えられています。
医院としての理念・方針
患者様の気持ちに丁寧に寄り添い、安心して治療を受けられる環境づくりに取り組んでいます 患者様の気持ちに丁寧に寄り添い、安心して治療を受けられる環境づくりに取り組んでいます
西田歯科・矯正歯科では、患者様の気持ちに丁寧に寄り添い、安心して治療を受けられる環境づくりに取り組んでいます。歯科医院に対する不安や緊張感を少しでも和らげるため、診療前には時間をかけてお話を伺い、それぞれの背景や希望に合った治療方針を一緒に考える姿勢を大切にしています。

診療にあたっては、単に症状を治すことにとどまらず、患者様の口腔全体を総合的に捉えた上で、将来を見据えたケアを提供しています。とくにお子様の場合には、成長に合わせて無理のない治療計画を立て、必要に応じて生活面や心理面にも配慮しながら関わっています。診断と処置はもちろん、治療の前後にしっかりと説明や相談の時間を設けることにも努めています。

治療が終わったあとのケアについても、歯並びやかみ合わせが安定するよう、定期的な観察やメンテナンスを通じて支援しています。再発の防止や長期的な健康維持のために、生活習慣やセルフケアに関する指導も継続して行っています。

患者様が心から笑顔になれるよう、技術だけでなく心の通った診療を心がけ、すべての世代に対応した包括的な歯科医療が提供されています。
院長について
▽略歴

1981年 岐阜歯科大学(現朝日大学)卒
1981~1985年 同大学矯正歯科学会講座勤務
1982年 UCLA Dr.Root Sagehorn Course
1985年 西田歯科・矯正歯科開業
1985~2004年 朝日大学兼任講師
1990年 日本矯正歯科学会認定医
2004年 移転新規開業
2007年 歯科医師臨床研修指導歯科医


認定医・専門医

日本矯正歯科学会認定医
歯科医師臨床研修指導歯科医
ホワイトニングで印象を変える口元の美しさをサポート
患者様一人ひとりのご希望に応じたホワイトニングプランを提案しています 患者様一人ひとりのご希望に応じたホワイトニングプランを提案しています
西田歯科・矯正歯科では、患者様一人ひとりのご希望に応じたホワイトニングプランを提案しています。白い歯は清潔感のある印象を与え、笑顔の印象を大きく左右する要素の一つです。加齢や飲食による着色が気になる方にも、自然な白さを目指した施術が行われています。

ホワイトニングの方法には、通院して受けるオフィスホワイトニング、ご自宅で行うホームホワイトニング、両方を併用するデュアルホワイトニングがあります。生活スタイルやご要望に合わせて選択できるため、忙しい方や初めての方にも無理なく続けられる内容です。施術には知覚過敏を防ぐ薬剤が用いられており、快適さにも配慮されています。

施術前には歯の状態やご希望を丁寧に確認し、専門の歯科医師と歯科衛生士が連携して適切なプランを立てています。効果の出方や後戻りのリスクについても説明を行い、納得の上で治療が始められるよう工夫されています。施術後にはケア方法の指導もあり、白さの維持をサポートしています。

施術内容の選択からアフターケアまで、一貫した対応が受けられる体制が整い、ホワイトニングに不安を抱える患者様にも安心できる環境が用意されています。
歯周病治療でお口の健康と全身への影響を見据えたケアを実施
歯周病の進行状況を正確に把握し、口腔内環境の改善につなげる治療が行われています 歯周病の進行状況を正確に把握し、口腔内環境の改善につなげる治療が行われています
西田歯科・矯正歯科では、歯周病の進行状況を正確に把握し、口腔内環境の改善につなげる治療が行われています。歯周病は自覚症状が出にくく、放置すると歯を失う原因にもなるため、早期発見と継続的なケアが重要とされています。

治療にあたっては、歯周ポケットの測定やレントゲン検査に加え、顕微鏡や唾液検査による細菌の種類や活動の確認が行われています。そのうえで、抗菌薬の内服や歯石除去などを組み合わせた「歯周内科治療」により、身体への負担を抑えながら効果的な処置を進めています。

また、口臭や生活習慣病との関係にも注目し、患者様それぞれの生活背景を考慮したセルフケアの指導も重視されています。歯ブラシの選び方や磨き方、咬み合わせの調整を含むケアを通じて、口腔だけでなく全身の健康にもつながるサポートが行われています。

外科的処置に頼らず、継続的に改善を目指す診療方針のもと、歯周病の再発防止にも力が注がれています。患者様の状況に応じた段階的な治療計画が組まれ、無理のないペースで治療を進められる環境が整えられています。
入れ歯・義歯の違和感や悩みに丁寧に対応する治療体制
入れ歯・義歯に関する患者様の不安や悩みに寄り添いながら、快適に使える義歯の提供を目指しています 入れ歯・義歯に関する患者様の不安や悩みに寄り添いながら、快適に使える義歯の提供を目指しています
西田歯科・矯正歯科では、入れ歯・義歯に関する患者様の不安や悩みに寄り添いながら、快適に使える義歯の提供を目指しています。見た目や咬み心地、装着時の違和感など、日常生活に関わる点を一つひとつ確認し、患者様の口腔状態に合った治療方針が立てられています。

治療にあたっては、残っている歯の状態や咬み合わせのバランスを詳細に診断したうえで、総入れ歯・部分入れ歯のいずれが適しているかを判断しています。必要に応じてレントゲンや模型による検査を行い、治療方法や素材の違いについてもわかりやすく説明されています。

製作には入れ歯専門の歯科技工所と提携し、患者様の要望を反映しやすい体制が整えられています。完成前に「お試し入れ歯」を装着して使用感を確かめることができる仕組みも導入されており、安心して最終的な義歯を選べる工夫がされています。

日常的な使用に耐える丈夫さと、自然な見た目やフィット感の両立を重視し、患者様の生活の質を支える入れ歯治療が行われています。違和感や不安を軽減しながら、長く使える義歯の提供が進められています。
インプラント治療に丁寧なカウンセリングと長期的なサポートを重視
歯を失った方に対して、しっかり咬める状態を取り戻すためのインプラント治療を提供しています 歯を失った方に対して、しっかり咬める状態を取り戻すためのインプラント治療を提供しています
西田歯科・矯正歯科では、歯を失った方に対して、しっかり咬める状態を取り戻すためのインプラント治療を提供しています。あごの骨の状態や患者様のご希望を丁寧に確認し、一人ひとりに合った治療法を相談しながら進める体制が整えられています。

治療前には、骨の量や位置を把握するための検査を行い、必要に応じて骨を補う処置にも対応しています。骨が薄い方には、サイトダイレーティングやスプリットクレストといった技術を活用し、患者様への負担をできるだけ抑えた方法が選ばれています。

インプラント治療は手術後のメンテナンスが重要であるため、治療終了後も継続的なフォローが行われています。定期的なチェックと口腔内のクリーニングを通じて、インプラントを長く良い状態で維持できるよう支援しています。治療の不安や疑問にも丁寧に応じ、納得の上で治療が進められるよう工夫されています。

専門性と経験を活かした丁寧な治療と説明、そして治療後のサポートまで含めて、インプラントに関する総合的な診療が提供されています。安心して治療に臨める体制が整えられています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:20 ~ 12:30
14:20 ~ 18:30
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 西田歯科・矯正歯科
所在地 〒575-0023 大阪府 四條畷市 楠公1-15-8 宏明荘1F
最寄駅 四條畷駅 西口 徒歩3分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯
医院ID 16961
072-877-7001
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。