【西武新宿駅から徒歩1分】親切・丁寧な診療を心がける新宿熊倉歯科
新宿熊倉歯科は、西武新宿駅の正面口から徒歩1分とアクセスの良い歯科医院です。ご予約に関してはホームページから24時間受け付けており、いつでもお好きなタイミングで予約を入れていただけます。
当院では、インプラント治療を得意分野の1つとしています。14年、300本以上のオペを行ってきた実績があり、安心・安全な治療を実現しています。インプラント治療は術後、痛みが出ることがあるため鎮痛剤を服用するケースが多いのですが、当院で治療を受けた患者様の中には鎮痛剤を服用されない方もいらっしゃいます。これは痛みが出ないよう、切開する範囲を最小限に抑えるなど、痛みが少なくなる工夫をしているからです。痛みが苦手という方も当院にお任せください。
このほか、噛み合わせや顎関節に関する症状の治療も行います。気になる症状があるという方は気軽にご相談ください。状態を確認し、患者様に合った治療法をご提案いたします。
当院では、インプラント治療を得意分野の1つとしています。14年、300本以上のオペを行ってきた実績があり、安心・安全な治療を実現しています。インプラント治療は術後、痛みが出ることがあるため鎮痛剤を服用するケースが多いのですが、当院で治療を受けた患者様の中には鎮痛剤を服用されない方もいらっしゃいます。これは痛みが出ないよう、切開する範囲を最小限に抑えるなど、痛みが少なくなる工夫をしているからです。痛みが苦手という方も当院にお任せください。
このほか、噛み合わせや顎関節に関する症状の治療も行います。気になる症状があるという方は気軽にご相談ください。状態を確認し、患者様に合った治療法をご提案いたします。
得意な治療のこだわりポイント

インプラント治療は近年注目を集めている治療法で、歯を失った際に人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着するという仕組みが特徴です。独立して1本から施術が可能で、周囲の健康な歯に負担をかけることなく、まるで自分の歯のように自然な噛み心地を取り戻せます。インプラントは見た目が美しいだけでなく、安定感や耐久性にも優れており、しっかり噛むことで食事の楽しみを再び実感できます。当院では、治療を始める前に患者さまの状態をしっかりと診断し、ご自身に最適な治療法をご提案しています。ご相談や見積もりも丁寧に対応しており、安心して治療に臨める環境を整えていますのでお気軽にご相談ください。
当院はインプラント治療について豊富な実績があります。そのため、手術による侵襲を最小限に抑えることが可能で「痛くないインプラント」を実現しています。
当院はインプラント治療について豊富な実績があります。そのため、手術による侵襲を最小限に抑えることが可能で「痛くないインプラント」を実現しています。
医院としての理念・方針

・無理な治療、勧誘はいたしません
当院では、患者様との信頼関係を重視し、患者様が望まない治療を無理に行ったり、強引な勧誘をするようなことは一切いたしません。
・無料相談サービスの実施
患者様がより安心して診察を受けられるよう、無料の相談サービスを行っています。ホームページからご利用可能ですので、治療の内容や費用のことなど、気になる点はなんでもお問い合わせください。
・丁寧でわかりやすい説明
患者様がご自身のお口の状態を正確に把握できるよう、十分な説明を心がけています。
・お子様も安心して通える歯科医院
当院は小児歯科にも対応しており、お子様お一人でも通える環境を整えています。
当院では、患者様との信頼関係を重視し、患者様が望まない治療を無理に行ったり、強引な勧誘をするようなことは一切いたしません。
・無料相談サービスの実施
患者様がより安心して診察を受けられるよう、無料の相談サービスを行っています。ホームページからご利用可能ですので、治療の内容や費用のことなど、気になる点はなんでもお問い合わせください。
・丁寧でわかりやすい説明
患者様がご自身のお口の状態を正確に把握できるよう、十分な説明を心がけています。
・お子様も安心して通える歯科医院
当院は小児歯科にも対応しており、お子様お一人でも通える環境を整えています。
院長について
▽略歴
昭和36年 浦和市(現さいたま市)生まれ
昭和55年 埼玉県立浦和高等学校卒業
昭和62年 東京歯科大学卒業
昭和62年(医)愛歯会 東急歯科診療所に勤務
平成10年 父の診療室継承の為、熊倉歯科に勤務
平成13年 現在の地に移転し、新たに熊倉歯科を開設
▽資格
日本胎盤臨床研究会認定医
日本顎咬合学会 認定医
歯科医師臨床研修指導医
昭和36年 浦和市(現さいたま市)生まれ
昭和55年 埼玉県立浦和高等学校卒業
昭和62年 東京歯科大学卒業
昭和62年(医)愛歯会 東急歯科診療所に勤務
平成10年 父の診療室継承の為、熊倉歯科に勤務
平成13年 現在の地に移転し、新たに熊倉歯科を開設
▽資格
日本胎盤臨床研究会認定医
日本顎咬合学会 認定医
歯科医師臨床研修指導医
虫歯治療:削る量を最小限に抑え、できるだけ神経を取らない治療を行っています

当院では、虫歯治療において歯をなるべく削らず、白い合成樹脂を用いて修復することを基本としています。ただし、虫歯の範囲が大きい場合には例外となることもあります。また、深い虫歯に対しても、神経(歯髄)を可能な限り保存する治療法を採用しており、Doc's Best Cementによる歯髄保護を行っています。この処置により、歯髄が守られるだけでなく、象牙質の再生も期待できます。
万が一、神経を取る必要が生じた場合や、過去に神経を取った歯の再治療では、超音波ファイルを使用して根管内を徹底的に清掃します。さらに、人体に優しく消毒効果が高いオゾン水を用いて消毒を行い、根管治療の成功率を高めています。この特殊な治療法により、術後の痛みが軽減され、再治療の必要性も大幅に減少します。
お口の違和感や不調を放置すると、症状が進行する恐れがあります。当院では、患者様に安心して治療を受けていただけるよう、丁寧な説明と最新の治療を心がけています。少しでも気になることがありましたら、早めのご相談をお勧めします。
万が一、神経を取る必要が生じた場合や、過去に神経を取った歯の再治療では、超音波ファイルを使用して根管内を徹底的に清掃します。さらに、人体に優しく消毒効果が高いオゾン水を用いて消毒を行い、根管治療の成功率を高めています。この特殊な治療法により、術後の痛みが軽減され、再治療の必要性も大幅に減少します。
お口の違和感や不調を放置すると、症状が進行する恐れがあります。当院では、患者様に安心して治療を受けていただけるよう、丁寧な説明と最新の治療を心がけています。少しでも気になることがありましたら、早めのご相談をお勧めします。
歯周病治療:歯垢・歯石の除去がポイントです

歯を失う原因にもなる歯周病は、歯肉が炎症を起こすことから始まり、最終的に歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気です。「静かなる病気(Silent Disease)」とも呼ばれるほど、自覚症状が少ないことが特徴です。
歯周病治療の基本は、歯や歯根に付着した歯垢や歯石の除去です。しかし、これに加えて日々のセルフケアが非常に重要であり、当院では患者様一人ひとりに合った丁寧な歯ブラシ指導を行っています。また、必要に応じて麻酔下での歯石除去や、歯肉の切開を伴う外科的処置、さらには歯肉の形態を整える歯肉整形や歯槽骨再生療法など、高度な歯周外科治療も提供しています。
さらに、当院ではオゾン水や電解水といった機能水を使用し、口腔内の徹底的な除菌も可能です。機能水の利用で治療の効果を高めるとともに、再発のリスクを軽減しています。歯周病は早期発見と早期治療が鍵です。違和感や症状があれば、早めに歯科医院を受診しましょう。
歯周病治療の基本は、歯や歯根に付着した歯垢や歯石の除去です。しかし、これに加えて日々のセルフケアが非常に重要であり、当院では患者様一人ひとりに合った丁寧な歯ブラシ指導を行っています。また、必要に応じて麻酔下での歯石除去や、歯肉の切開を伴う外科的処置、さらには歯肉の形態を整える歯肉整形や歯槽骨再生療法など、高度な歯周外科治療も提供しています。
さらに、当院ではオゾン水や電解水といった機能水を使用し、口腔内の徹底的な除菌も可能です。機能水の利用で治療の効果を高めるとともに、再発のリスクを軽減しています。歯周病は早期発見と早期治療が鍵です。違和感や症状があれば、早めに歯科医院を受診しましょう。
ホワイトニング:自信の持てる笑顔へ

日本人の歯はもともとやや黄色味を帯びています。さらにお茶やワイン、食べ物の色素が沈着することで、歯の色がより濃い黄色に見えることがあります。ホワイトニングは、こうした外的要因によって付着した色素を取り除いたうえで、歯そのものの色を白くする治療法です。具体的には、薬剤の作用でエナメル質の構造を変化させ、光の反射を調整することで白さを引き出します。
当院では、患者様のライフスタイル合わせて最適な治療が行えるように、2つのホワイトニング方法をご用意しています。ひとつは「ホームホワイトニング」で、2~3週間かけて自宅でゆっくり進める方法です。ご自宅で気軽に取り組むことが可能で、歯への負担が少なく効果が長続きするのが特徴です。もうひとつは「オフィスホワイトニング」で、1時間ほどで効果を実感できる即効性のある方法です。時間がない方や短期間で白さを実感したい方におすすめです。院内で施術を行うため、通院していただく必要があります。
ホワイトニングを通じて自然で美しい白い歯を取り戻し、自信あふれる笑顔をサポートいたします。詳細やご不明点はお気軽にお問い合わせください。
当院では、患者様のライフスタイル合わせて最適な治療が行えるように、2つのホワイトニング方法をご用意しています。ひとつは「ホームホワイトニング」で、2~3週間かけて自宅でゆっくり進める方法です。ご自宅で気軽に取り組むことが可能で、歯への負担が少なく効果が長続きするのが特徴です。もうひとつは「オフィスホワイトニング」で、1時間ほどで効果を実感できる即効性のある方法です。時間がない方や短期間で白さを実感したい方におすすめです。院内で施術を行うため、通院していただく必要があります。
ホワイトニングを通じて自然で美しい白い歯を取り戻し、自信あふれる笑顔をサポートいたします。詳細やご不明点はお気軽にお問い合わせください。
噛み合わせ・顎関節の治療:患者様ごとに最適な治療法をご提案いたします

咬み合わせは、片側だけで咬む癖や姿勢の悪い状態で咬み続けるなど、日常の些細な習慣が原因でバランスを崩してしまうことがあります。このような状態を放置すると、歯や顎だけでなく、全身の骨格や筋肉にまで影響を及ぼし、肩こりや頭痛、姿勢の歪みといった身体の不調を引き起こすことがあります。咬み合わせは口腔内だけでなく、全身の健康にも深く関係している重要な要素です。
当院では、咬み合わせのバランスを診断し、患者様一人ひとりの状況や症状に合わせた適切な治療を提供しています。咬み合わせの調整だけでなく、根本的な原因を見極め、快適な生活を取り戻せるようサポートいたします。
また、顎関節に関する症状にも対応していますので、顎が痛い、顎から音が鳴る、口を開けにくいなどの症状がございましたら当院にご相談ください。お話を伺ったうえで適切に処置をいたします。
当院では、咬み合わせのバランスを診断し、患者様一人ひとりの状況や症状に合わせた適切な治療を提供しています。咬み合わせの調整だけでなく、根本的な原因を見極め、快適な生活を取り戻せるようサポートいたします。
また、顎関節に関する症状にも対応していますので、顎が痛い、顎から音が鳴る、口を開けにくいなどの症状がございましたら当院にご相談ください。お話を伺ったうえで適切に処置をいたします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 |
休診日:木曜・日曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 新宿熊倉歯科 |
所在地 | 〒160-0021 東京都 新宿区 歌舞伎町1-28-3 武井ビル3F |
最寄駅 | 西武新宿駅 正面口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 1618 |