【公団阿武山バス停 徒歩1分】【キッズスペース完備】お子様からご高齢の方まで安心して通える環境が整ったもりわき歯科
大阪府高槻市にあるもりわき歯科は、公団阿武山バス停から徒歩1分の場所に位置し、駐車場も完備されているため、公共交通機関でも車でも通院しやすい環境が整っています。院内では、年齢やライフスタイルにかかわらず患者様一人ひとりに合わせた診療を大切にし、安心して治療を受けていただける体制が整えられています。
矯正歯科では、歯列矯正を専門とする歯科医師が在籍し、患者様の歯並びに関する悩みに応じた診断と処置を行っています。ホワイトニングでは、歯の色調を改善し、口元の印象を明るく保つためのケアを提供しています。小児歯科では、フッ素塗布やシーラント処置に加え、子どもの成長に合わせた歯科指導が行われています。予防治療においては、口腔内の清掃技術指導や、アニメーションを用いた説明で患者様の理解を深める工夫がされています。歯周病治療では、初期の診査から再評価、必要に応じた外科的処置まで、段階的な対応が取られています。
そのほかにも、一般歯科や口腔外科治療、インプラント治療、入れ歯・義歯などにも対応し、幅広いニーズに応える診療体制が構築されています。患者様にとってわかりやすく丁寧な治療説明とともに、継続的なケアを受けられる環境が整っています。
矯正歯科では、歯列矯正を専門とする歯科医師が在籍し、患者様の歯並びに関する悩みに応じた診断と処置を行っています。ホワイトニングでは、歯の色調を改善し、口元の印象を明るく保つためのケアを提供しています。小児歯科では、フッ素塗布やシーラント処置に加え、子どもの成長に合わせた歯科指導が行われています。予防治療においては、口腔内の清掃技術指導や、アニメーションを用いた説明で患者様の理解を深める工夫がされています。歯周病治療では、初期の診査から再評価、必要に応じた外科的処置まで、段階的な対応が取られています。
そのほかにも、一般歯科や口腔外科治療、インプラント治療、入れ歯・義歯などにも対応し、幅広いニーズに応える診療体制が構築されています。患者様にとってわかりやすく丁寧な治療説明とともに、継続的なケアを受けられる環境が整っています。
矯正歯科のこだわりポイント

歯並びや噛み合わせに悩みを持つ患者様に対し、もりわき歯科では矯正治療を通じて、口元の機能性と見た目の両立を図る診療が行われています。見た目の改善だけでなく、虫歯や歯周病の予防、発音や咀嚼への影響にも配慮し、総合的な口腔環境の改善を目指しています。矯正治療の目的は、患者様一人ひとりの症状に応じて、長期的に快適な生活を支える歯並びを整えることにあります。
治療を始める前には丁寧なカウンセリングが行われ、歯列や噛み合わせの状態を多角的に診査した上で、適切な治療計画が提案されます。診断には専門の歯科医師が対応し、必要に応じてマウスピース型矯正装置なども選択肢に含めて、患者様の希望や生活スタイルに合った方法が検討されます。目立ちにくく、取り外しが可能な装置も用意されており、治療中の負担軽減にも配慮されています。
治療中は、定期的な調整と並行して、口腔内の健康管理にも力を入れています。装置によって汚れがたまりやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクを抑えるためのケア指導やメンテナンスも丁寧に行われます。矯正治療中の食事や日常生活についても、わかりやすくサポートが提供されています。
もりわき歯科では、歯列矯正に不安を抱える患者様にも配慮しながら、一人ひとりに適した診療体制を整えています。丁寧な説明と対応で、安心して治療に臨める環境が用意されています。
治療を始める前には丁寧なカウンセリングが行われ、歯列や噛み合わせの状態を多角的に診査した上で、適切な治療計画が提案されます。診断には専門の歯科医師が対応し、必要に応じてマウスピース型矯正装置なども選択肢に含めて、患者様の希望や生活スタイルに合った方法が検討されます。目立ちにくく、取り外しが可能な装置も用意されており、治療中の負担軽減にも配慮されています。
治療中は、定期的な調整と並行して、口腔内の健康管理にも力を入れています。装置によって汚れがたまりやすくなるため、虫歯や歯周病のリスクを抑えるためのケア指導やメンテナンスも丁寧に行われます。矯正治療中の食事や日常生活についても、わかりやすくサポートが提供されています。
もりわき歯科では、歯列矯正に不安を抱える患者様にも配慮しながら、一人ひとりに適した診療体制を整えています。丁寧な説明と対応で、安心して治療に臨める環境が用意されています。
医院としての理念・方針

もりわき歯科では、「0歳からご高齢の方まで、すべての世代が安心して通える歯科医院」であることを大切なコンセプトとしています。歯科医院に対して不安を感じる方や、初めての受診で緊張される方も少なくありません。そのような患者様にも安心して治療を受けていただけるよう、診療前には丁寧なカウンセリングの時間を設けています。
治療内容は患者様ごとに異なるため、事前の説明を重視しています。視覚的に理解しやすいアニメーションを用いた説明を取り入れ、「何をされるのか分からない」という不安を軽減する工夫をしています。また、治療を進めるうえでは、妊娠中の方や金属アレルギーをお持ちの方など、患者様の体調や体質、生活環境までを考慮に入れた診療を心がけています。
むし歯や歯周病の治療にとどまらず、予防・矯正・ホワイトニングなどの審美面へのニーズにも対応し、患者様のご希望を反映した総合的な治療を提供しています。技術や知識の向上はもちろんのこと、何よりも対話を通して信頼関係を築き、「ここなら安心して通える」と思っていただける歯科医院を目指しています。
お口の健康は生活の質(QOL)にも大きく関わります。地域の皆様が笑顔で毎日を過ごせるよう、高槻市のもりわき歯科では、心を込めた診療を提供しています。どんな小さなお悩みでも、まずはお気軽にご相談ください。
治療内容は患者様ごとに異なるため、事前の説明を重視しています。視覚的に理解しやすいアニメーションを用いた説明を取り入れ、「何をされるのか分からない」という不安を軽減する工夫をしています。また、治療を進めるうえでは、妊娠中の方や金属アレルギーをお持ちの方など、患者様の体調や体質、生活環境までを考慮に入れた診療を心がけています。
むし歯や歯周病の治療にとどまらず、予防・矯正・ホワイトニングなどの審美面へのニーズにも対応し、患者様のご希望を反映した総合的な治療を提供しています。技術や知識の向上はもちろんのこと、何よりも対話を通して信頼関係を築き、「ここなら安心して通える」と思っていただける歯科医院を目指しています。
お口の健康は生活の質(QOL)にも大きく関わります。地域の皆様が笑顔で毎日を過ごせるよう、高槻市のもりわき歯科では、心を込めた診療を提供しています。どんな小さなお悩みでも、まずはお気軽にご相談ください。
院長について
▽略歴
平成2年 大阪歯科大学卒業後、大阪の歯科医院で矯正治療、歯周病治療、補綴治療を中心に10年間勤務医として勤務
平成12年 もりわき歯科医院 開業
平成2年 大阪歯科大学卒業後、大阪の歯科医院で矯正治療、歯周病治療、補綴治療を中心に10年間勤務医として勤務
平成12年 もりわき歯科医院 開業
ホワイトニングで歯の色調を整え、自然な笑顔をサポート

ホワイトニングは、歯の色に関するお悩みを根本から改善できる治療法として注目されています。生まれつきの黄ばみや加齢による変色、あるいは抗生物質の影響で変色してしまった歯でも、内部に染み込んだ色素を分解し、本来の白さや理想的なトーンへ導くことが可能です。歯を内側から外側まで丁寧にケアすることで、これまで以上に明るい口元を目指すことができます。
なかでも、ホームホワイトニングはご自宅で取り組める方法として人気があります。歯科医院で専用のマウスピースを作製し、その中に薬剤を入れて数時間装着することで、歯に優しく作用しながらゆっくりと白さを引き出していきます。使用される薬剤は、アメリカ歯科医師会(ADA)および厚生労働省の認可を受けたものを使用しており、安全面にも十分配慮されています。
普段の生活では、コーヒーやお茶、赤ワイン、喫煙といった要因によって、歯の表面には着色汚れが蓄積されやすくなります。これらはセルフケア用のホワイトニング歯磨き剤である程度取り除くこともできますが、それだけでは歯の内側にある変色までは改善できません。ホワイトニングはそうした歯質の奥深くにある色素にもアプローチし、歯自体の色調をより明るくしていく医療行為です。
白く輝く歯は、見た目の印象を大きく変えるだけでなく、笑顔を自然に引き出し、前向きな気持ちにもつながります。自信のある口元で人と接することが、日々の暮らしに良い影響を与えるかもしれません。ナチュラルで爽やかな笑顔を目指して、ホワイトニングを取り入れてみてはいかがでしょうか。
なかでも、ホームホワイトニングはご自宅で取り組める方法として人気があります。歯科医院で専用のマウスピースを作製し、その中に薬剤を入れて数時間装着することで、歯に優しく作用しながらゆっくりと白さを引き出していきます。使用される薬剤は、アメリカ歯科医師会(ADA)および厚生労働省の認可を受けたものを使用しており、安全面にも十分配慮されています。
普段の生活では、コーヒーやお茶、赤ワイン、喫煙といった要因によって、歯の表面には着色汚れが蓄積されやすくなります。これらはセルフケア用のホワイトニング歯磨き剤である程度取り除くこともできますが、それだけでは歯の内側にある変色までは改善できません。ホワイトニングはそうした歯質の奥深くにある色素にもアプローチし、歯自体の色調をより明るくしていく医療行為です。
白く輝く歯は、見た目の印象を大きく変えるだけでなく、笑顔を自然に引き出し、前向きな気持ちにもつながります。自信のある口元で人と接することが、日々の暮らしに良い影響を与えるかもしれません。ナチュラルで爽やかな笑顔を目指して、ホワイトニングを取り入れてみてはいかがでしょうか。
小児歯科で育てるお子様の健やかな口腔環境

成長期のお子様の口腔内は、永久歯への生え変わりや発育にともない大きく変化していきます。もりわき歯科では、そうした時期に適切なケアを行うことが、生涯にわたる歯の健康維持につながると考え、小児歯科の診療にも力を注いでいます。乳歯の段階から予防を意識した対応が取られています。
虫歯になりやすい乳歯や生えたての永久歯を守るため、フッ素塗布やシーラント処置、歯磨き指導といった基本的な予防ケアが丁寧に行われています。口腔内の清掃状態や歯並び、噛み合わせの変化を定期的に確認することで、将来的なリスクの軽減を目指します。治療が必要な場合でも、お子様のペースに合わせた段階的な進め方が取られています。
診療前には、お子様がリラックスできるよう、治療器具に慣れるトレーニングや環境づくりも行われています。院内にはキッズルームも設けられており、歯科医院に対する不安を少しずつ解消する配慮がされています。歯科治療に対する良いイメージを育むことが、お子様の将来にとって大切な第一歩となります。
成長に応じたケアと、保護者の方へのわかりやすい説明も重視されており、家庭でのケアと連携した予防体制が支えられています。お子様の健やかな口腔環境を育むための体制が整えられています。
虫歯になりやすい乳歯や生えたての永久歯を守るため、フッ素塗布やシーラント処置、歯磨き指導といった基本的な予防ケアが丁寧に行われています。口腔内の清掃状態や歯並び、噛み合わせの変化を定期的に確認することで、将来的なリスクの軽減を目指します。治療が必要な場合でも、お子様のペースに合わせた段階的な進め方が取られています。
診療前には、お子様がリラックスできるよう、治療器具に慣れるトレーニングや環境づくりも行われています。院内にはキッズルームも設けられており、歯科医院に対する不安を少しずつ解消する配慮がされています。歯科治療に対する良いイメージを育むことが、お子様の将来にとって大切な第一歩となります。
成長に応じたケアと、保護者の方へのわかりやすい説明も重視されており、家庭でのケアと連携した予防体制が支えられています。お子様の健やかな口腔環境を育むための体制が整えられています。
予防治療で支える毎日の口腔ケアと健康維持

日々の生活の中で気づかないうちに進行する虫歯や歯周病を防ぐためには、定期的な予防ケアが欠かせません。もりわき歯科では、患者様の健康状態やライフスタイルに合わせた予防治療を重視し、自宅でのケアだけに頼らず、専門的な視点からサポートする体制が整えられています。
予防治療では、歯の清掃状態を確認したうえで、ブラッシングやフロッシングなどのテクニック指導が行われます。一律的な指導ではなく、患者様一人ひとりに適した方法が提案されるため、無理なく継続できるのが特長です。説明にはアニメーションシステムが用いられ、視覚的に理解しやすい工夫もされています。
また、歯周病や口臭のリスクを可視化する機器も活用されています。位相差顕微鏡によって口腔内の細菌の様子を確認したり、ブレストロンによる短時間の口臭測定を行ったりと、数値や画像で状態を把握できる診療が特徴です。自覚症状がない段階でも、的確な予防に役立てられています。
予防処置に加えて、日々のケアをサポートするための情報提供にも取り組まれており、定期的なメンテナンスを通じて口腔内の健康を維持する支援が行われています。継続的な通院とセルフケアを両立する体制が用意されています。
予防治療では、歯の清掃状態を確認したうえで、ブラッシングやフロッシングなどのテクニック指導が行われます。一律的な指導ではなく、患者様一人ひとりに適した方法が提案されるため、無理なく継続できるのが特長です。説明にはアニメーションシステムが用いられ、視覚的に理解しやすい工夫もされています。
また、歯周病や口臭のリスクを可視化する機器も活用されています。位相差顕微鏡によって口腔内の細菌の様子を確認したり、ブレストロンによる短時間の口臭測定を行ったりと、数値や画像で状態を把握できる診療が特徴です。自覚症状がない段階でも、的確な予防に役立てられています。
予防処置に加えて、日々のケアをサポートするための情報提供にも取り組まれており、定期的なメンテナンスを通じて口腔内の健康を維持する支援が行われています。継続的な通院とセルフケアを両立する体制が用意されています。
歯周病治療で歯と歯ぐきの健康を長く守るために

歯周病は自覚症状が少ないまま進行することが多く、放置すると歯の喪失につながるリスクもある疾患です。もりわき歯科では、歯周病の早期発見と原因の除去を重視し、患者様の状態に応じた丁寧な治療が行われています。歯と歯ぐきの健康を長く維持するために、綿密な診査からスタートします。
初診時には、プラークの付着状態や歯周ポケットの深さ、歯槽骨の吸収レベルなどを確認し、歯ぐきの状態を正確に把握します。そのうえで、原因となるプラークや歯石の除去を行い、歯周病の進行を抑える治療計画が立てられます。治療内容や目的は、患者様にもわかりやすく説明され、同意のもとに進められます。
必要に応じて、歯石除去(スケーリング)やスケーリング・ルートプレーニング(SRP)を行い、歯肉の状態を改善します。症状の重い部位に対しては、再評価を経て歯周外科処置を選択する場合もあります。治療後は状態の安定を図るため、定期的なメンテナンスと指導が続けられます。
治療の各段階で丁寧なチェックと対応が行われ、患者様が安心して治療に臨めるよう配慮されています。歯ぐきの健康を守るための包括的な診療体制が支えられています。
初診時には、プラークの付着状態や歯周ポケットの深さ、歯槽骨の吸収レベルなどを確認し、歯ぐきの状態を正確に把握します。そのうえで、原因となるプラークや歯石の除去を行い、歯周病の進行を抑える治療計画が立てられます。治療内容や目的は、患者様にもわかりやすく説明され、同意のもとに進められます。
必要に応じて、歯石除去(スケーリング)やスケーリング・ルートプレーニング(SRP)を行い、歯肉の状態を改善します。症状の重い部位に対しては、再評価を経て歯周外科処置を選択する場合もあります。治療後は状態の安定を図るため、定期的なメンテナンスと指導が続けられます。
治療の各段階で丁寧なチェックと対応が行われ、患者様が安心して治療に臨めるよう配慮されています。歯ぐきの健康を守るための包括的な診療体制が支えられています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 19:30 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | もりわき歯科 |
所在地 | 〒569-1041 大阪府 高槻市 奈佐原2-11-1 あぶやまスクウェア2F |
最寄駅 | 公団阿武山バス停 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 |
医院ID | 16145 |