brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  新宿区  -  目白ヶ丘デンタルクリニック・矯正歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
03-3954-2580

目白ヶ丘デンタルクリニック・矯正歯科

得意治療: 矯正歯科
所在地
東京都 新宿区 下落合3丁目16-17-202
最寄駅
目白駅 東口 徒歩4分
【矯正専門医2名在籍】痛みを抑え、怖くない治療を心がける 目白ヶ丘デンタルクリニック・矯正歯科
①外観②受付③待合室
①外観②受付③待合室
①外観②受付③待合室
出典:目白ヶ丘デンタルクリニック・矯正歯科
①外観②受付③待合室
目白ヶ丘デンタルクリニック・矯正歯科は、目白駅から徒歩4分とアクセス良好な歯科クリニックです。バスでお越しの場合は「下落合三丁目」停留所でお降りいただくと徒歩1分の距離となっています。

当院には矯正治療を専門とする医師が2名在籍しており、質の高い矯正治療をご提供可能です。初回の矯正相談は無料で行っていますので、歯並び・噛み合わせについて気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。お子様の矯正から大人の矯正まで、幅広い治療に対応しています。院内は患者様がよりリラックスできるよう、アロマを使用するなどの工夫も行っています。

このほか、予防に力を入れていることも当クリニックの特徴です。定期検診をはじめ、歯のクリーニングなど予防に必要なケアを実施しています。ご自身の歯を守り、生涯にわたって食事を楽しむためにも、虫歯や歯周病にならないよう予防に務めましょう。そのためのサポートをさせていただきます。
矯正歯科のこだわりポイント
透明で目立たない矯正装置 透明で目立たない矯正装置
歯並びが悪いと、食べ物が詰まりやすく唾液で汚れが流れにくいため、歯に汚れが溜まりやすくなります。虫歯や歯周病になってしまわないよう、毎日の歯磨きと定期的な歯科検診は健康な歯を保つために欠かせません。しかし、歯並びが悪い場合、どれだけ丁寧に磨いても歯ブラシが届かない場所に汚れが残り、虫歯のリスクが高くなります。

さらに、歯並びが悪いことが原因で噛み合わせに問題が生じ、歯ぎしりや肩こり、頭痛といった全身的な症状を引き起こすこともあります。歯並びを改善することでこれらの症状が軽減され、見た目の美しさや口腔内の健康が向上し、虫歯や歯周病の予防にもつながるのです。

目白ヶ丘デンタルクリニック・矯正歯科では、従来の矯正治療よりも短期間で完了し痛みが少ない「セルフライゲーション型マルチブラケット装置」を使用しています。また、審美性を重視する方には、歯の裏側に装置をつける舌側矯正や、透明なマウスピース矯正もご提案しています。
医院としての理念・方針
キッズスペースもございます キッズスペースもございます
目白ヶ丘デンタルクリニック・矯正歯科では、同じ歯科医師と歯科衛生士が継続的に治療とメンテナンスを担当します。担当制を採用することにより、患者様の口腔内の変化に素早く対応でき、長期的に健康状態を見守ることが可能です。担当者との信頼関係を深めながら、患者様に安心していただける治療を行うように心がけています。

また、表面麻酔を活用するなど、痛みを極力抑えた治療にも力を入れています。痛いのが苦手という方も快適に歯の治療が可能です。

さらに、プライバシーを重視し、診療室は個室となっておりますのでゆったりと診療を受けていただけます。キッズスペースも完備で小さなお子様連れの患者様も安心です。
院長について
理事長の藤澤 幸三郎
理事長の藤澤 幸三郎
▽略歴
藤沢歯科診療所 理事長
2012年に白山駅より目白ヶ丘デンタルクリニック・矯正歯科へ移転
山形県酒田市 日吉歯科 矯正担当医(1990〜2001年)

▽資格
日本矯正歯科学会 認定医
日本禁煙学会 認定歯科医師
日本歯科人間ドック学会 指導医
予防歯科:定期的な受診がポイントです
※写真はイメージです ※写真はイメージです
ご自身の歯を一生保てる人と、歯を失ってしまう人との違いは、主に「虫歯が発生してから歯医者に行くのか、それとも予防のために通うのか」という点にあります。いくら自宅でしっかり歯磨きをしても、細かな汚れや、歯と歯茎の境目の「歯周ポケット」まで完全に掃除するのは難しく、これが虫歯や歯周病の原因となります。自分の歯を守り続けるためには、定期的に歯科クリニックで専門的なクリーニングやメンテナンスを受けることが重要です。

欧米では、治療よりも予防に重点を置くことで国民の平均残存歯数が大きく向上しました。日本でも、定期的なメンテナンスを受けているかどうかで80歳の時点での残存歯数に差が出ることが分かっています。私たちも皆さんの健康な食生活をサポートできるよう、最新の治療法を取り入れ、予防を重視したケアを提供しています。

虫歯や歯周病を防ぐためには、日々のセルフケアと定期的なプロによるケアの両立が不可欠です。痛みなどの症状がなくても、予防を目的として歯科クリニックに通う習慣を身につけましょう。
小児歯科:大学病院とも連携して診療を行っています
※写真はイメージです ※写真はイメージです
【お子様の歯とフッ素の関係について】
虫歯は、口の中にいる細菌が食べ物に含まれる糖分を分解し、酸を作り出して歯を溶かすことによって発生します。食べ物の磨き残しに細菌が溜まり、その酸が歯のエナメル質を攻撃します。エナメル質はリン酸カルシウムを主成分としており、溶けると白く濁ることがあります。この状態を「脱灰」と呼び、虫歯の初期段階です。

脱灰は食事をするたびに起こりますが、唾液に含まれるカルシウムやリンが歯に吸収されることで、歯は再び元の状態に戻ることがあります。このプロセスを「再石灰化」と呼びます。フッ素は再石灰化を助けるため、虫歯予防に非常に効果的です。また、乳歯や生えたての永久歯は酸に弱いため、フッ素を塗ることで再石灰化を促進することが推奨されます。

高濃度のフッ素を使うことで、歯に効率的にフッ素を取り込むことができます。フッ素は、植物や動物にも微量に含まれ、体内では骨や象牙質に存在しますので、小さなお子様にも安心して使用できることが特徴です。
歯ぎしり治療:専用のマウスピースで症状の改善を目指します
※写真はイメージです ※写真はイメージです
「歯ぎしりは自分には関係ない」と考えている方も多いでしょう。しかし、実際には寝ている間に無意識で歯ぎしりや食いしばりを行っていることがほとんどです。最近では、テレビや雑誌でも歯ぎしりに関する特集が組まれることが増えており、それだけ多くの人がこの問題に悩んでいることがわかります。

歯と、歯を支える骨は直接結びついていません。その間には歯根膜という靭帯があり、この膜はわずか0.2mmの厚さですが、三叉神経という大きな神経とつながり、脳に信号を送る役割を果たします。噛むことで脳が刺激され、ストレス解消や発達に寄与します。つまり、歯ぎしりはストレスや歯並びの不調、修復物の高さの不具合などが原因で起こると考えられるのです。

当クリニックでは、マウスピース(スプリント)を使用し、顎の関節を安静に保ち、症状を軽減する方法を提供しています。これにより、肩こりや頭痛、顎の痛み、口の開きづらさといった問題を改善することができます。
歯周病:できるだけ歯を残せるように治療を進めます
歯周病は早めの治療が重要です 歯周病は早めの治療が重要です
歯周病は、歯の磨き残しや食べ物のかすから細菌が増殖し、歯を支える骨を溶かす病気です。放置すると歯がぐらつき、最終的には抜けてしまうことになります。

日本人の約80%が歯周病にかかっているとされていて、世界で最も多い感染症としてギネスブックにも登録されています。さらに厄介なのは、歯周病は進行しても痛みなどの自覚症状がほとんどなく、気づいた時にはすでに歯を抜かなければならない状況になっていることが多い点です。このため、歯周病は「静かなる病気」とも呼ばれ、早期の対処が重要です。

歯周病を予防し、症状を改善するには普段のケアも重要です。歯磨きを丁寧に行い、お口の中を綺麗な状態に保てるように気を付けましょう。しかし、セルフケアだけでは限界がありますので、歯科クリニックで歯をクリーニングするなど、プロの手によるケアも並行して行うのが理想です。

また、歯茎から出血する、歯茎が腫れるなどの症状がある場合は、早めに歯科クリニックを受診して必要な処置を受けるようにしましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 18:00
休診日:土曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 目白ヶ丘デンタルクリニック・矯正歯科
所在地 〒161-0033 東京都 新宿区 下落合3丁目16-17-202
最寄駅 目白駅 東口 徒歩4分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 1506
03-3954-2580
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。