brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  新宿区  -  石田歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
03-3565-1433

石田歯科

得意治療: 予防治療
特徴: 自由診療
所在地
東京都 新宿区 下落合3丁目19−6 リバーナ目白2F
最寄駅
目白駅 東口 徒歩6分
【目白駅から徒歩6分】精度の高い治療で患者様の歯をできるだけ残す 石田歯科
①待合室②診療室③カウンセリングの様子
①待合室②診療室③カウンセリングの様子
①待合室②診療室③カウンセリングの様子
出典:石田歯科
①待合室②診療室③カウンセリングの様子
石田歯科は、目白駅を出て徒歩6分とアクセスの良い歯科医院です。土曜日も診療を行っているため、平日は忙しくて時間がとれないという方も快適にご利用いただけます。

当院では、歯やお口のトラブルをいち早く発見することを目的に「歯科ドック」を実施しています。さまざまな検査を行い、患者様からもお話を伺ってお口の状態を調べます。入念な検査を行うことで症状のない初期段階の虫歯、歯周病なども発見可能です。大切な歯を失わないためにも、歯科ドックで問題を早期発見し、症状がひどくなる前に治療を開始するようにしましょう。

また、多くの治療でマイクロスコープ(歯科用の顕微鏡)を使用していることも当院の特徴です。マイクロスコープを使うことでお口の中をよりはっきりと視認できるようになり、治療の精度が向上します。歯を無駄に削らずに済む、再治療の可能性が減らせるなど、多くのメリットを持つマイクロスコープで質の高い治療をご提供いたします。
予防治療のこだわりポイント
問題発見のため、さまざまな検査を行います 問題発見のため、さまざまな検査を行います
歯科ドックは、ご自身の口腔内の状態を詳しく把握し、将来的にどのようなリスクがあるのかを知るための総合的な検査です。虫歯や歯周病といった目に見える問題だけでなく、今は自覚症状のない潜在的なトラブルを発見し、早期に対策を講じることが可能になります。

検査では、レントゲン撮影や口腔内の詳細なチェックを行い、歯の状態だけでなく、噛み合わせや歯ぐきの健康も確認します。その結果を基に、歯科医師がじっくりとカウンセリングを行い、現状や今後のリスクについてわかりやすくご説明します。

長寿社会となった今、従来のケアだけでは歯を失うリスクが高まる可能性があります。健康長寿を維持するためにも、人間ドックと同じように定期的に歯科ドックを受け、早期発見・早期治療を心がけることが重要です。

また、歯科ドックは「異常がなければ終わり」ではありません。検査結果をもとに、将来的なリスクを考慮した適切なケア方法や生活習慣のアドバイスを行います。大きなモニターを使用し、普段は見ることのできない歯の裏側や奥歯の状態、レントゲン画像などを確認しながら詳しくご説明いたしますので、疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針
予防から治療まで、丁寧な診療を心がけます 予防から治療まで、丁寧な診療を心がけます
どんなに精密な治療を施しても、天然の歯に勝るものはありません。当院では、患者様の大切な歯をできる限り守ることを最優先に考え、目の前の症状を一時的に改善するのではなく、お口全体の健康を見据えた包括的な治療と予防に力を入れています。そのため、一人ひとりの口腔内を長期的に安定させるための「基礎治療」をしっかりと行うことを基本方針としています。

治療を進める前には、患者様が納得・安心できるよう、インフォームドコンセントを重視したカウンセリングを行います。患者さんの主訴やご希望を丁寧に伺い、十分に話し合った上で最適な治療プランをご提案するのが当院の理念です。

さらに、当院では「担当衛生士制」を導入し、患者様一人ひとりに専属の歯科衛生士が付き、継続的なケアを行っています。
院長について
院長の石田 徹
院長の石田 徹
▽略歴
1955年 東京に生まれる
1980年 日本大学歯学部卒
1983年 新宿区新大久保にて開業
1985年 目白に移転 現在に至る
歯周病:検査と治療で症状の改善を目指します
歯周病になると歯を失うリスクが生じます 歯周病になると歯を失うリスクが生じます
歯周病は、プラーク内に潜む歯周病菌が原因で発生します。プラークは細菌の塊であり、細菌が放出する毒素や酵素が歯ぐきに炎症を引き起こし、歯と歯ぐきの間の「歯周ポケット」を深くします。さらに進行すると、歯を支える骨にまで炎症が広がり、最終的に骨が溶けてしまう病気です。

【歯周病の検査】

・ポケット検査
プローブと呼ばれる器具を使い、歯周ポケットの深さを測定します。歯の周囲6カ所をチェックし、歯周病の進行度を確認します。

・歯の動揺度検査
歯をピンセットで軽く動かし、ぐらつきの程度を調べることで、顎の骨の吸収具合を評価します。

・レントゲン検査
歯を支える顎の骨の状態を確認し、骨の吸収レベルを測定することで、歯周病の進行度を診断します。

【歯周病の治療】

・軽度の歯周病
超音波スケーラーやハンドスケーラーを使用し、歯石を取り除きます。さらに、ざらついた歯の表面を滑らかに磨くことで、細菌の付着を防ぎます。処置後、一時的に歯が長くなったように感じることがありますが、これが本来の状態であり問題はありません。

・中等度~重度の歯周病
非外科的なスケーリングで改善しない場合は、外科的治療が必要です。フラップ手術では、炎症が進んだ歯ぐきを切開し、歯石や感染した組織を除去します。その後、必要に応じて歯周組織再生剤を使用し、歯ぐきや骨の回復を促すことで症状の改善を目指します。
根管治療:神経まで達した虫歯を治療する方法です
事前に十分な説明をいたします 事前に十分な説明をいたします
虫歯が進行して神経に達すると根管治療が必要になります。この治療は、感染した神経を除去し、歯根の内部を徹底的に洗浄・消毒したうえで薬剤を詰め、土台を作ることで歯を再び機能させる方法です。

根管治療は、精密な技術が求められる高度な治療です。根管は非常に細く複雑な構造をしており、肉眼では確認できないため、豊富な経験と高い技術が欠かせません。治療の際に根の先まで完全に洗浄・消毒できなかったり、適切に密封できなかったりすると、細菌が入り込み再感染を引き起こすこともあります。当院では、専門的な技術を持つ医師が治療を担当し、再発を最小限に抑えるよう努めています。また、治療前には十分な説明を行い、患者様に納得いただいたうえで進めますので、安心してお任せください。

また、可能な限り神経を残す方法も提案し、歯の寿命を延ばせるよう努めています。
審美歯科:機能面と見た目の両立が大切です
美しい口元を目指して治療を進めます 美しい口元を目指して治療を進めます
当院が考える審美歯科とは、単に歯の美しさを追求するものではなく、根管治療や歯周治療といった基礎的な治療をしっかりと行い、その上で審美性と機能性を両立させるものです。この考え方に基づき、以下のような治療を行っています。

【セラミック・クラウン(冠)修復】
大きな虫歯や神経を失った歯に適用される治療法です。歯型を取り、歯科技工士が個々の歯の色、透明感、形状などを細かく再現したセラミック製の被せ物を作製します。セラミッククラウンには、金属を使用したメタルボンドポーセレン冠や、金属を使用しないオールセラミック冠(ジルコニアなど)があります。それぞれに特徴があり、患者様の状態に合わせて最適なものを選択、ご提供いたします。

【ダイレクトボンディング】
比較的小さな虫歯に対して行う治療法です。虫歯を除去した後、特殊な樹脂(コンポジットレジン)を歯に直接接着し、形を整えます。通常は1回の治療で完了と短時間で済むのが特徴です。最新のコンポジットレジンは強度や耐久性が向上しており、天然歯に近い色調と美しさを再現してくれます。
義歯治療:入れ歯・ブリッジ・インプラントと3つの選択肢があります
患者様にとってベストな選択肢をご提案いたします 患者様にとってベストな選択肢をご提案いたします
当院では、歯を失った際の補綴治療として、ブリッジ・入れ歯・インプラントの3つの選択肢をご用意しております。患者様のご希望やお口の状態を丁寧にカウンセリングした上で、最適な治療法をご提案いたします。

1. ブリッジ
失った歯の両隣の歯を支えにし、連結した人工歯(ダミーの歯)を固定する方法です。固定式のため違和感が少なく、見た目も自然に仕上がります。しかし、支えとなる歯を削る必要があるため、健康な歯への負担がかかる点がデメリットです。

2. 部分入れ歯
残っている歯にバネ(クラスプ)や磁石などで固定する方法です。外科手術の必要がなく、取り外し可能なため、お手入れがしやすい点が特徴です。一方で、装着時の違和感やバネが見える可能性があるため、審美性に配慮が必要です。

3. インプラント
歯の根の代わりにチタン製のネジ(インプラント体)を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着する方法です。天然歯と同じような噛む力を取り戻せるほか、周囲の歯に負担をかけずに済むのが大きなメリットとなります。ただし、外科手術が必要で治療期間が長めであり、費用面でもほかの方法より高額になる傾向があります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:00
14:30 ~ 18:00
14:30 ~ 17:00
休診日:月曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 石田歯科
所在地 〒161-0033 東京都 新宿区 下落合3丁目19−6 リバーナ目白2F
最寄駅 目白駅 東口 徒歩6分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 1503
03-3565-1433
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。