brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  目黒区  -  スドウ歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
03-3792-8870

スドウ歯科医院

特徴: 自由診療
所在地
東京都 目黒区 下目黒4-11-16 共和下目黒マンション2F
最寄駅
目黒駅 西口 徒歩17分
【医師・スタッフ全員女性】優しく安心な治療を心がける スドウ歯科医院
※写真はイメージです
※写真はイメージです
※写真はイメージです
出典:スドウ歯科医院
※写真はイメージです
スドウ歯科医院は、目黒駅の西口から徒歩で約17分の位置にある歯科医院です。バスをご利用される場合は、目黒駅からご乗車いただき、「元競馬場前」バス停でお降りください。土曜日も診療を行っていますので、休日を使ってご来院いただくことも可能です。

当院は、審美歯科の実績が豊富な歯科医院です。セラミックやジルコニアなどの素材を使い、歯の機能を改善しつつ見た目も良くするための治療を行っています。また、入れ歯に関しても金属バネを使用しない、審美性に優れたノンクラスプデンチャーを扱っています。美しく自然な歯にしたいという方はご相談ください。

また、歯周病や口臭対策として「歯のエステ」も行っています。お口の中の汚れを落とし、清潔な口内環境を目指すという治療です。お口の健康を守るためにはこうした予防のためのケアが欠かせません。歯の黄ばみなど、着色汚れが気になるという方にも歯のエステがおすすめです。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント
※写真はイメージです ※写真はイメージです
虫歯を治療した後などに、詰め物や被せ物をすることがあります。審美歯科で行う治療では、歯の美しさと機能性を回復させるため、詰め物や被せ物にセラミック素材を使用します。セラミックは天然歯に近い色調や透明感を持ち、変色しにくいため、審美性に優れていることが特徴です。また、金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がなく、歯ぐきの黒ずみも起こりません。

当院では、患者様の歯の状態やご希望に合わせ、さまざまな種類のセラミック素材を提案いたします。耐久性の高いジルコニアや、自然な仕上がりのオールセラミックなど、ライフスタイルに応じた選択が可能です。

また、金属バネを使わず目立ちにくい「ノンクラスプデンチャー」という入れ歯も作成しています。保険適用の一般的な入れ歯は、お口を開けたときに金属部分が目立ってしまうデメリットがありますが、この問題を解消したのがノンクラスプデンチャーです。見た目にこだわった入れ歯を使いたいという方も当院をご利用ください。
医院としての理念・方針
※写真はイメージです ※写真はイメージです
当院では、患者様のご希望に沿った治療を提供するため、まずは主訴をしっかりとお伺いし、正確な診断を行います。治療方法についてもお気軽にご相談いただけます。

治療は口腔内の状態だけでなく、患者様の全身の健康や生活スタイルを考慮して進めます。例えば、前歯が欠けた場合には、すぐに美しい歯や仮歯をお入れし、義歯の修理も即日対応可能です。また、恐怖心が強い方にはソフトタッチでの治療を、忙しい方には短期間での集中治療をご提案しています。

歯の痛みや歯肉の腫れについては、最優先で早急に処置いたします。さらに、診療中にお子様や赤ちゃんを同伴されても問題ありませんので、予約時にお知らせください。
院長について
院長の首藤 恭子
院長の首藤 恭子
歯のエステ:お口のクリーニングを行います
※写真はイメージです ※写真はイメージです
歯のクリーニングは、健康な歯と口腔を維持するために重要な手段です。基本的なクリーニングでは、歯に付いたプラークや着色汚れを取り除くことから始めます。しっかりとクリーニングを行うことで歯周病や口臭の予防ができるほか、歯の表面がきれいになり、ホワイトニング効果も期待できます。定期的なクリーニングを行うことで、歯の健康を保ちながら印象の良い口元を作り出せます。

歯科医院では、専用の機器を使用してプラークや歯石を効率的に除去し、歯をすっきりとした状態に仕上げます。歯の表面がツルツルになることで、細菌の付着が減り、虫歯や歯周病のリスクも低くなります。歯のエステは単に歯を綺麗にするだけでなく、トラブル予防にもつながるのです。定期的なクリーニングで、より健康的で清潔な口腔環境を作りましょう。
小児歯科:お子様の治療は最初が重要です
※写真はイメージです ※写真はイメージです
小児歯科では、導入、つまり最初の治療を大切にしながら診療を行っています。はじめての歯の治療で大きな恐怖を感じてしまうと、お子様は歯医者そのものが怖くなってしまいます。こうなるとスムーズな治療が難しくなり、その影響は大人になっても続きます。なんらかの症状が出ていても歯医者に通うのが怖く足が遠のくと、適切な治療が開始できずに症状はどんどん悪化してしまいます。

当院では、無理に治療を進めるのではなく、お子様に歯科医院の雰囲気・治療に慣れてもらうところから始めています。小さなお子様でも恐怖心がなければしっかりと治療を受けることが可能です。女性医師・女性スタッフが慎重に、優しく治療を行いますので保護者の方もご安心ください。
一般歯科:短期間での治療を心がけています
※写真はイメージです ※写真はイメージです
一般歯科では、虫歯や歯槽膿漏、口内炎、入れ歯、顎関節症、口臭など、幅広いお口の悩みに対応しています。これらの問題に対して、最新の技術と治療方法を駆使し、患者様の負担を軽減しながら、効果的に解決を目指します。特に、治療期間をできるだけ短縮することを重視しており、忙しい方でも通いやすいよう配慮しています。患者様のご都合に合わせて集中的な治療も可能ですので、治療期間に関してご要望のある方は事前にご相談ください。

歯やお口のトラブルの多くは、なにもしないでいると症状が進行します。早めに医師に診てもらい治療を受けることが肝心です。特に虫歯や歯周病は大切な歯を失う原因にもなりますので、ひどくなる前に治療を開始しましょう。早期発見を実現するため、定期的に検診を受けることもおすすめです。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 19:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 スドウ歯科医院
所在地 〒153-0064 東京都 目黒区 下目黒4-11-16 共和下目黒マンション2F
最寄駅 目黒駅 西口 徒歩17分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / 顎関節症治療
医院ID 1484
03-3792-8870
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。