【地下鉄堺筋線 扇町駅より徒歩2分】地域密着型の歯科医院として活躍し保険診療を含め最適な治療を行う「おの歯科クリニック」
おの歯科クリニックは、扇町駅より徒歩2分の位置にあり、駐車場は無いためお車の方はお近くの時間貸し駐車場をご利用ください。
地域に根ざした歯科医院として、これまで多くの患者様のお口のお悩みに寄り添ってまいりました。現在では、1歳のお子様から99歳のご高齢の方まで、幅広い年代の方々にご来院いただいております。
お子様には、虫歯治療だけでなく、フッ素塗布や楽しく取り組めるブラッシング指導など、予防歯科にも力を入れています。歯医者を「怖いところ」ではなく、「楽しいところ」として感じていただけるよう、明るい雰囲気づくりを心がけています。
ご高齢の患者様には、全身の健康状態をしっかり把握した上で、補綴の専門医が診察を行い、「自分の口で食べる」ことを大切にした治療をご提案しています。
何よりも大切にしているのは、患者様の「声」に耳を傾けることです。まずはじっくりとお話を伺い、その上で、ご納得いただける治療方針をご提案いたします。患者様の笑顔こそが何よりの喜びです。お口のお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
清潔で安心な院内環境づくり
医療用空気清浄機の設置
院内には、ウイルス除去率99.95%を誇る「メディカルライトエアー」を導入しています。治療中に発生する浮遊物質や外部からの有害物質をしっかりと除去し、常に清潔な空間を保っています。
高い殺菌力を持つ電解還元水の活用
「ピアパルテ」によって生成される電解還元水を、口腔内の洗浄や院内の清掃に使用しています。精製水と塩からできるこの水は、ウイルスや細菌に対して高い殺菌効果を発揮します。
マスク&フェイスシールドの着用
歯科医師・歯科衛生士ともに、マスクとフェイスシールドを着用し、飛沫感染のリスクを抑えています。患者様に安心して治療を受けていただけるよう、感染対策に努めています。
口腔外バキュームの導入
治療時に発生する飛沫や粉塵を強力に吸引するため、口腔外バキュームを使用しています。院内を清潔に保ち、患者様とスタッフの安全を守るための大切な設備です。
地域に根ざした歯科医院として、これまで多くの患者様のお口のお悩みに寄り添ってまいりました。現在では、1歳のお子様から99歳のご高齢の方まで、幅広い年代の方々にご来院いただいております。
お子様には、虫歯治療だけでなく、フッ素塗布や楽しく取り組めるブラッシング指導など、予防歯科にも力を入れています。歯医者を「怖いところ」ではなく、「楽しいところ」として感じていただけるよう、明るい雰囲気づくりを心がけています。
ご高齢の患者様には、全身の健康状態をしっかり把握した上で、補綴の専門医が診察を行い、「自分の口で食べる」ことを大切にした治療をご提案しています。
何よりも大切にしているのは、患者様の「声」に耳を傾けることです。まずはじっくりとお話を伺い、その上で、ご納得いただける治療方針をご提案いたします。患者様の笑顔こそが何よりの喜びです。お口のお悩みがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
清潔で安心な院内環境づくり
医療用空気清浄機の設置
院内には、ウイルス除去率99.95%を誇る「メディカルライトエアー」を導入しています。治療中に発生する浮遊物質や外部からの有害物質をしっかりと除去し、常に清潔な空間を保っています。
高い殺菌力を持つ電解還元水の活用
「ピアパルテ」によって生成される電解還元水を、口腔内の洗浄や院内の清掃に使用しています。精製水と塩からできるこの水は、ウイルスや細菌に対して高い殺菌効果を発揮します。
マスク&フェイスシールドの着用
歯科医師・歯科衛生士ともに、マスクとフェイスシールドを着用し、飛沫感染のリスクを抑えています。患者様に安心して治療を受けていただけるよう、感染対策に努めています。
口腔外バキュームの導入
治療時に発生する飛沫や粉塵を強力に吸引するため、口腔外バキュームを使用しています。院内を清潔に保ち、患者様とスタッフの安全を守るための大切な設備です。
小児歯科のこだわりポイント

「乳歯はいずれ抜けるから」と、虫歯を軽く考えてしまう方もいらっしゃいますが、乳歯の虫歯を放置すると、後から生えてくる永久歯の発育や歯並びに影響を及ぼすことがあります。乳歯は永久歯に比べて柔らかく、虫歯の進行も早いため、早期の発見と処置が大切です。
お子様の虫歯治療だけでなく、顎の発育や歯並びも含めて総合的に診察しています。院長は女性医師であり、お子様の目線に立ち、気持ちに寄り添った優しい診療を心がけています。
ブラッシング指導を楽しく
お子様に「歯医者さんは楽しい場所」と思っていただけるよう、5種類のフレーバー歯磨き粉をご用意しています。ブラッシング指導も「ハミガキチャレンジ」として楽しい体験になるよう工夫し、お子様が前向きに取り組めるようサポートしています。
ご家庭でのセルフケアに加えて、歯科医院での定期的なプロフェッショナルケアを組み合わせることで、お口の健康をしっかり守ることができます。普段の歯磨きでは落としきれない汚れを除去し、虫歯や歯周病の早期発見にもつながります。大切な歯を長く守るためにも、定期検診にぜひお越しください。
お子様の虫歯治療だけでなく、顎の発育や歯並びも含めて総合的に診察しています。院長は女性医師であり、お子様の目線に立ち、気持ちに寄り添った優しい診療を心がけています。
ブラッシング指導を楽しく
お子様に「歯医者さんは楽しい場所」と思っていただけるよう、5種類のフレーバー歯磨き粉をご用意しています。ブラッシング指導も「ハミガキチャレンジ」として楽しい体験になるよう工夫し、お子様が前向きに取り組めるようサポートしています。
ご家庭でのセルフケアに加えて、歯科医院での定期的なプロフェッショナルケアを組み合わせることで、お口の健康をしっかり守ることができます。普段の歯磨きでは落としきれない汚れを除去し、虫歯や歯周病の早期発見にもつながります。大切な歯を長く守るためにも、定期検診にぜひお越しください。
医院としての理念・方針

無理のない、納得できる治療を
保険診療でも可能な治療を含め、患者様のご希望に寄り添った治療をご提案しています。他院で自費治療を勧められたが納得できなかったという方も、どうぞご相談ください。無理なご提案はいたしません。最も適した治療法を、保険・自費にとらわれず一緒に考えていきます。
歯医者が苦手なお子様も歓迎
お子様には、味の選べる歯磨き剤を使った楽しいブラッシング指導を行っています。少しずつ歯医者に慣れていけるように配慮し、恐怖心を取り除くお手伝いをいたします。治療時には、女性歯科医師の院長が優しく対応いたしますので、お子様連れでも安心してご来院ください。
「自分の口で食べる」ための治療
年齢を重ねても、自分の口でしっかり食べることは、健康維持や生活の質の向上に大きく関わります。補綴の専門医が、患者様の状態やご希望を丁寧に伺いながら、お一人おひとりに合った治療計画を立てています。高齢の方や持病をお持ちの方にも、無理のない形で食事を楽しめるようなサポートを大切にしています。
保険診療でも可能な治療を含め、患者様のご希望に寄り添った治療をご提案しています。他院で自費治療を勧められたが納得できなかったという方も、どうぞご相談ください。無理なご提案はいたしません。最も適した治療法を、保険・自費にとらわれず一緒に考えていきます。
歯医者が苦手なお子様も歓迎
お子様には、味の選べる歯磨き剤を使った楽しいブラッシング指導を行っています。少しずつ歯医者に慣れていけるように配慮し、恐怖心を取り除くお手伝いをいたします。治療時には、女性歯科医師の院長が優しく対応いたしますので、お子様連れでも安心してご来院ください。
「自分の口で食べる」ための治療
年齢を重ねても、自分の口でしっかり食べることは、健康維持や生活の質の向上に大きく関わります。補綴の専門医が、患者様の状態やご希望を丁寧に伺いながら、お一人おひとりに合った治療計画を立てています。高齢の方や持病をお持ちの方にも、無理のない形で食事を楽しめるようなサポートを大切にしています。
院長について
▽略歴
2006年9月 おの歯科クリニック 開業
2006年9月 おの歯科クリニック 開業
審美治療:効果の高い方法を選択し理想の白い歯を実現

歯の表面にあるエナメル質は本来乳白色ですが、その色味には個人差があります。クリーニングによって本来の自然で健康的な白さを引き出すお手伝いをしております。さらに、より美しい白さをご希望の方には、ホワイトニングなどの審美治療もご用意しています。お気軽にご相談ください。
オフィスホワイトニング
今よりももっと白く、明るい歯をご希望の方には、歯科医院で行うオフィスホワイトニングがおすすめです。短時間で効果を実感できるため、ブライダルや就職活動、面接など大切な予定を控えている方にも最適です。
「TiON(ティオン)オフィスホワイトニング」を採用しております。このホワイトニング材は、新技術「可視光応答型光触媒V-CAT(TiO2-xNx)」を応用しており、低濃度の過酸化水素でもしっかりと効果を発揮し、刺激を抑えながら高いホワイトニング効果を実現します。
ラミネートベニア
歯の表面をわずかに削り、セラミック製の薄い板を貼り付けて美しい見た目に整える自費診療です。歯を大きく削らずに自然な美しさを実現できるのが特徴で、ホワイトニングでは白くできない歯の改善や、すきっ歯の修正にも効果があります。
オフィスホワイトニング
今よりももっと白く、明るい歯をご希望の方には、歯科医院で行うオフィスホワイトニングがおすすめです。短時間で効果を実感できるため、ブライダルや就職活動、面接など大切な予定を控えている方にも最適です。
「TiON(ティオン)オフィスホワイトニング」を採用しております。このホワイトニング材は、新技術「可視光応答型光触媒V-CAT(TiO2-xNx)」を応用しており、低濃度の過酸化水素でもしっかりと効果を発揮し、刺激を抑えながら高いホワイトニング効果を実現します。
ラミネートベニア
歯の表面をわずかに削り、セラミック製の薄い板を貼り付けて美しい見た目に整える自費診療です。歯を大きく削らずに自然な美しさを実現できるのが特徴で、ホワイトニングでは白くできない歯の改善や、すきっ歯の修正にも効果があります。
歯周病治療:歯周病は全身疾患に関係し歯を失う1番の原因となる病気

歯周病は、歯を失う原因として最も多い病気であり、歯垢に潜む細菌が歯ぐきに炎症を起こすことで進行していきます。初期段階では痛みなどの自覚症状がほとんどなく、気づかないまま悪化してしまうこともあるため、早めの対処が重要です。
進行すると、歯ぐきだけでなく歯を支える骨にまで影響が及び、やがて歯がグラついたり抜けてしまう場合もあります。また、歯周病はお口の中だけでなく、糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞などの全身疾患との関連も報告されており、全身の健康にも大きく関わる病気です。
治療は、進行の程度によって異なります。軽度であれば歯石の除去やブラッシングの見直しによって改善が期待できますが、中等度以上になると歯周ポケットの奥まで入り込んだ汚染物質を丁寧に取り除く必要があります。処置中に痛みを感じる場合には、麻酔を使用して対応します。
歯周病の進行を防ぐためには、治療後の定期的なメンテナンスが欠かせません。たとえ症状がなくても、3〜4か月に一度の検診で口腔内の状態を確認し、良好な状態を維持することが、健康な歯を守るための近道です。
進行すると、歯ぐきだけでなく歯を支える骨にまで影響が及び、やがて歯がグラついたり抜けてしまう場合もあります。また、歯周病はお口の中だけでなく、糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞などの全身疾患との関連も報告されており、全身の健康にも大きく関わる病気です。
治療は、進行の程度によって異なります。軽度であれば歯石の除去やブラッシングの見直しによって改善が期待できますが、中等度以上になると歯周ポケットの奥まで入り込んだ汚染物質を丁寧に取り除く必要があります。処置中に痛みを感じる場合には、麻酔を使用して対応します。
歯周病の進行を防ぐためには、治療後の定期的なメンテナンスが欠かせません。たとえ症状がなくても、3〜4か月に一度の検診で口腔内の状態を確認し、良好な状態を維持することが、健康な歯を守るための近道です。
マタニティー歯科治療:生まれてくる赤ちゃんの健康のために妊婦様の率先したケアが重要

妊娠中はホルモンバランスの変化により、妊娠性歯肉炎などのトラブルが起こりやすくなります。さらに、つわりなどで口腔ケアが難しくなると、お口の中の環境が悪化し、歯周病へと進行してしまうこともあります。
特に妊娠中は女性ホルモンの分泌量が増えますが、歯周病菌はこれらのホルモンを好むため、歯周病にかかりやすい状態になります。歯周病が進行すると、健康な妊婦様に比べて早産や低体重児出産のリスクが7倍にもなるという報告もあります。赤ちゃんの健やかな成長のためにも、妊娠中からの口腔ケアが大切です。
歯周病にかかると、歯茎の炎症に対する身体の免疫反応が子宮収縮を引き起こし、早産を招くことがあります。また、歯周病は感染症であるため、赤ちゃんが生まれた後に家族で食器を共有することで、唾液を通じて歯周病菌を感染させてしまうこともあります。
赤ちゃんのために家族全員で口腔ケアを
生まれたての赤ちゃんのお口には虫歯菌や歯周病菌はいませんが、歯が生え始める時期に家族からの菌に感染してしまう可能性があります。お母様だけでなく、家族全員でしっかりと口腔ケアを行い、赤ちゃんの健康を守りましょう。
産後の歯科検診
産後は育児で忙しく、歯科検診の時間が取りづらいかもしれません。しかしホルモンバランスの変化は出産後もしばらく続き、お口の中が不安定になりやすい時期です。ご自宅でのセルフケアに加えて、定期的な歯科検診で健康な状態を維持しましょう。
特に妊娠中は女性ホルモンの分泌量が増えますが、歯周病菌はこれらのホルモンを好むため、歯周病にかかりやすい状態になります。歯周病が進行すると、健康な妊婦様に比べて早産や低体重児出産のリスクが7倍にもなるという報告もあります。赤ちゃんの健やかな成長のためにも、妊娠中からの口腔ケアが大切です。
歯周病にかかると、歯茎の炎症に対する身体の免疫反応が子宮収縮を引き起こし、早産を招くことがあります。また、歯周病は感染症であるため、赤ちゃんが生まれた後に家族で食器を共有することで、唾液を通じて歯周病菌を感染させてしまうこともあります。
赤ちゃんのために家族全員で口腔ケアを
生まれたての赤ちゃんのお口には虫歯菌や歯周病菌はいませんが、歯が生え始める時期に家族からの菌に感染してしまう可能性があります。お母様だけでなく、家族全員でしっかりと口腔ケアを行い、赤ちゃんの健康を守りましょう。
産後の歯科検診
産後は育児で忙しく、歯科検診の時間が取りづらいかもしれません。しかしホルモンバランスの変化は出産後もしばらく続き、お口の中が不安定になりやすい時期です。ご自宅でのセルフケアに加えて、定期的な歯科検診で健康な状態を維持しましょう。
入れ歯治療:補綴学の専門医と連携を行い噛める喜びをご提供

補綴治療とは、失われた歯や歯の周囲の組織を人工歯で補い、噛む・話す・見た目といった機能を回復させる治療です。「うまく噛めない」「話しにくい」「見た目が気になる」などのお悩みを解消し、快適な生活を取り戻すお手伝いをいたします。
過去に受けた治療に違和感がある方、噛み合わせが合わないと感じている方も、ぜひ一度ご相談ください。
補綴治療では、噛み合わせや歯の形、性格や生活習慣などさまざまな要素を考慮し、その方に最適な補綴物を設計する必要があります。補綴学の専門医が在籍しており、一般の患者様だけでなく、胃ろうの方や全身疾患でお食事が困難な方に対しても、ご自身の歯で噛めるようにサポートしています。
金属床義歯(Co-Cr合金床)
金属床義歯は、粘膜に触れる部分が金属でできている入れ歯です。保険適用のプラスチック製入れ歯に比べ、壊れにくく、食事の温度も感じやすいため、食事をより楽しめるのが特徴です。
ノンクラスプデンチャー
金属のバネを使わず、柔軟な樹脂素材だけで作られた入れ歯です。見た目が自然で目立ちにくく、金属アレルギーの心配もありません。軽くて装着感も良く、体にやさしい入れ歯です。
過去に受けた治療に違和感がある方、噛み合わせが合わないと感じている方も、ぜひ一度ご相談ください。
補綴治療では、噛み合わせや歯の形、性格や生活習慣などさまざまな要素を考慮し、その方に最適な補綴物を設計する必要があります。補綴学の専門医が在籍しており、一般の患者様だけでなく、胃ろうの方や全身疾患でお食事が困難な方に対しても、ご自身の歯で噛めるようにサポートしています。
金属床義歯(Co-Cr合金床)
金属床義歯は、粘膜に触れる部分が金属でできている入れ歯です。保険適用のプラスチック製入れ歯に比べ、壊れにくく、食事の温度も感じやすいため、食事をより楽しめるのが特徴です。
ノンクラスプデンチャー
金属のバネを使わず、柔軟な樹脂素材だけで作られた入れ歯です。見た目が自然で目立ちにくく、金属アレルギーの心配もありません。軽くて装着感も良く、体にやさしい入れ歯です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | |||||||
14:00 ~ 20:30 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | おの歯科クリニック |
所在地 | 〒531-0041 大阪府 大阪市北区 天神橋3-10-17 松村ビル1F |
最寄駅 | 扇町駅 4号出口 徒歩2分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 14466 |