brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  大阪府  -  阪南市  -  林歯科医院 インプラントオフィス
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
072-473-3123

林歯科医院 インプラントオフィス

所在地
大阪府 阪南市 鳥取460-1
最寄駅
鳥取ノ荘駅 南出口 徒歩5分
【南海本線 鳥取ノ荘駅より徒歩5分】最先端の医療を駆使し感染対策が万全にされた院内で高精度な治療を行う林歯科医院 インプラントオフィス
※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
出典:林歯科医院 インプラントオフィス
※画像はイメージです。
林歯科医院 インプラントオフィスは、南海本線・鳥取ノ荘駅から徒歩5分の場所にあり、敷地内には駐車スペースも完備しているため、お車での通院にも便利です。

歯科医療の進化に常に目を向け、より良い治療成果を患者様に届けることを目指して、日々新しい知識や技術の習得に努めています。現状に満足することなく、質の高い診療の実現に向けて継続的な研鑽を重ねています。

診療は完全予約制となっており、待ち時間の軽減と診療の質の維持を大切にしています。ご来院時には手指の消毒や検温を実施し、院内では定期的な換気を行うほか、診療室には口腔外バキュームや空気清浄機を設置するなど、衛生管理にも徹底して取り組んでいます。また、スタッフはマスク、グローブ、ゴーグルに加えてフェイスシールドを着用し、感染対策を強化しています。ご予約の際には、発熱や咳などの体調の変化について確認させていただいており、皆様のご理解とご協力をお願いしております。

治療面では、患者様にとってやさしい医療を提供するためにレーザー機器を導入しています。炭酸ガスレーザーは歯肉の切開や口腔内の殺菌、止血などに用いられ、治癒の促進と身体への負担軽減が期待できます。さらに、半導体レーザーは歯肉の整形、歯周病や根の治療、インプラント治療の補助としても活用され、出血が少なく、術後の痛みも抑えられるため、患者様にとって負担の少ない治療が可能です。
インプラント治療のこだわりポイント
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
院長は、ICOI(国際口腔インプラント学会)の認定医および専門医として、確かな知識と技術に基づいたインプラント治療を提供しています。

ICOI(International Congress of Oral Implantologists)は、1972年に設立された世界最大規模の口腔インプラント学会で、本部はアメリカ・ニュージャージー州にあります。現在では世界89カ国に約2万人の会員を擁し、国際的に高い評価を得ています。

この学会は、最新の歯科医療情報や高品質な研修機会を提供する教育機関としても機能しており、認定を受けた歯科医師はグローバル基準に沿った専門的な治療を行えることが証明されています。

ICOIでは、知識と経験に応じて「フェローシップ」「マスターシップ」「ディプロメイト」の三段階の資格が認定され、いずれも厳しい審査と3年ごとの更新が義務付けられており、認定後も継続的な研鑽が求められます。

また、林歯科医院 インプラントオフィスでは、インプラント手術にPRP(多血小板血漿)を用いた再生医療も取り入れています。これは、患者様自身の血液から抽出した血小板を活用し、歯肉や骨の治癒を促進する方法です。

PRPの活用により、術後の回復が早まり、不快感や痛みの軽減も期待できます。患者様ご自身の治癒力を活かした自然で安全性の高い治療法として、安心して受けていただけます。採血は術前に行い、遠心分離によって必要な成分だけを抽出して使用しています。
医院としての理念・方針
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
歯を失うことで、「食べる喜び」を失い、それが全身の健康へ悪影響を及ぼすこともあります。だからこそ、歯と口腔の健康を守ることは、全身の健康を保つための第一歩です。

患者様が「おいしく食べる」ことをずっと当たり前に続けられるように、治療だけでなく、日常のケアや予防方法についても丁寧にアドバイスしています。

院内感染予防にも万全を期し、安心して通院いただける環境づくりを徹底しています。患者様一人ひとりのご要望に寄り添い、丁寧で高品質な診療をご提供することを大切にしております。

治療の際には、資料をお見せしながら分かりやすくご説明し、納得いただいた上で進めることを心がけています。

予防とメンテナンスの重視
健康な歯を長く維持するには、日頃からの予防が欠かせません。治療が完了された患者様にも、2~3ヶ月ごとの定期メンテナンスを推奨しております。

また、メンテナンス時には、担当制の歯科衛生士が継続してお口の状態を確認いたします。歯磨きの癖や歯石の付着状況などを的確に把握し、個別にフォローを行うことができます(ご希望や都合により担当が変更になる場合もございます)。

患者様にとって通いやすく、安心して相談できる歯科医院を目指して、これからも努力を重ねていきます。
矯正歯科:お子様の歯並びが気になる方へ予防矯正を推奨しております
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
「永久歯が曲がって生えてきた」「アゴが小さく歯が並びきらない」「受け口で前歯のかみ合わせが逆になっている」など、お子様の歯並びの異常に最初に気づくのは、たいてい保護者の方です。

虫歯と同様に、歯並びも早期発見・早期対応が重要です。小さいうちに気づいて対処すれば、比較的簡単な治療で済む場合が多く、お子様への負担も少なくて済みます。逆に放置してしまうと治療期間が長引き、負担が大きくなることがあります。

歯並びの異常も「予防的に治す」ことが最良だと考えています。

矯正治療の種類
以下の2つのアプローチで矯正治療を行っています

バイオセラピー(生物学的機能療法)
歯並びの悪化には、食事の仕方や口腔習慣、呼吸の仕方など、生活環境に起因することが多くあります。バイオセラピーでは、そうした原因を改善することで生体バランスを整え、自然な成長によって歯並びを正していきます。

メカニカルな治療(矯正装置の使用)
取り外し可能な「床装置」や、歯に固定する「マルチブラケット」などの装置を用いて、物理的に歯を動かす治療です。これらの装置はあくまでも補助的な手段であり、最も大切なのは、バイオセラピーによる根本的な改善であると考えています。

成長期を活かした治療
顔の成長の約8割は6歳までに進行し、その後は一旦減速しながら、10歳頃から再び成長スパートが始まります。このタイミングに合わせた矯正治療が、より自然で効果的な結果につながります。

床矯正は、ご本人の努力によって治療効果が大きく左右される治療法です。装置の使用やネジの調整をしっかりと行えば、治療はスムーズに進みます。逆にサボってしまうと治療はなかなか進みません。つまり、治療の主役は患者様自身なのです。

治療期間は個人差があるため「いつまでに終わります」と断言することはできませんが、目標を一緒に立てながら、前向きに取り組んでいただけるようサポートしていきます。
虫歯治療:虫歯は放置しても完治しないため早期に治療を
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
虫歯は、口腔内の細菌が食べ物の糖分を分解して酸をつくり、その酸によって歯の表面(エナメル質)が溶かされていくことで発症します。初期段階では自覚症状がほとんどなく、定期的な検診によって発見されることが多いです。

進行すると冷たいものや甘いものがしみたり、痛みが出たりするようになります。虫歯の進行度に応じて、フッ素塗布や詰め物(レジン充填)、被せ物(クラウン)、さらには神経の治療(根管治療)など、治療方法が異なります。

近年では、なるべく歯を削らないMI(ミニマル・インターベンション)治療が主流となってきており、初期虫歯では削らず経過観察や再石灰化を促す処置が行われることもあります。

虫歯は再発しやすいため、治療後のセルフケアや定期的なメンテナンスが非常に重要です。
歯周病治療:日本の成人約8割が歯周病を罹患しているといわれている
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
歯周病は、歯を支える歯ぐきや骨が炎症を起こして破壊されていく病気で、成人の多くが何らかの形で罹患しています。初期には歯ぐきの腫れや出血程度で痛みが少ないため、気づかずに放置されることも少なくありません。

進行すると、歯がぐらついたり、最悪の場合は抜歯に至ることもあります。治療の基本は、原因である歯垢(プラーク)や歯石の除去です。軽度の場合はスケーリング(歯石除去)で改善を図り、中等度以上では歯周ポケットの清掃やルートプレーニング、重度の場合には外科的な処置を伴うこともあります。

また、近年では歯周病が糖尿病や心疾患、認知症など全身の健康と関連していることも明らかになっており、歯周病治療は口腔の健康だけでなく、全身の健康維持にも寄与します。

予防と早期発見のためには、定期的な検診と毎日の正しいブラッシングが不可欠です。
歯科口腔外科:インプラント治療を得意とし外科手術経験豊富な医師が治療を担当
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
歯科口腔外科は、口腔内や顎、顔面にかかわる外科的治療を専門とする分野です。代表的な治療内容には、親知らずの抜歯、歯の外傷、顎関節症の治療、口腔内の腫瘍や嚢胞の摘出、インプラント治療などが挙げられます。

また、口腔粘膜に現れる病変や、のう胞、良性腫瘍などの診断と治療も行います。局所麻酔で対応できるものから、全身麻酔が必要な手術まで、幅広い症例に対応することが特徴です。

特に親知らずの抜歯は、位置や形態によっては難易度が高く、歯科口腔外科の専門的な知識と技術が求められます。また、口腔がんの早期発見や治療にも関わる分野であり、医科との連携も重要です。口腔内の違和感や腫れ、しびれなどがある場合には、早めの受診が望まれます。

歯科口腔外科は、見えにくくわかりにくい口の中のトラブルを、専門的視点から的確に診断・治療する役割を担っています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
15:00 ~ 18:00
14:00 ~ 17:00
休診日:日曜・祝日 ※水曜・土曜の午後は、往診及びインプラント手術のみ
アクセスマップ
基本情報
医院名 林歯科医院 インプラントオフィス
所在地 〒599-0204 大阪府 阪南市 鳥取460-1
最寄駅 鳥取ノ荘駅 南出口 徒歩5分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療
医院ID 14232
072-473-3123
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。