brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  名古屋市中村区  -  小島歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
052-461-1182

小島歯科

得意治療: 歯周病治療
所在地
愛知県 名古屋市中村区 鳥居通2-31
最寄駅
本陣駅 4番出口 徒歩2分
【本陣駅から徒歩2分】【駐車場完備】患者様が納得できる丁寧な歯科治療を行う小島歯科
①クリニック外観②お気軽に相談ください③本陣駅から徒歩2分です
①クリニック外観②お気軽に相談ください③本陣駅から徒歩2分です
①クリニック外観②お気軽に相談ください③本陣駅から徒歩2分です
出典:小島歯科
①クリニック外観②お気軽に相談ください③本陣駅から徒歩2分です
小島歯科は名古屋市中村区にあり、地下鉄本陣駅から徒歩2分という便利な場所に位置しています。駐車場も完備されているため電車でも車でも通院しやすいのが特徴です。平日お忙しい方に配慮し、土曜診療も行っています。

小島歯科では虫歯や根管治療といった一般的な歯科診療に加え、矯正歯科・審美歯科・ホワイトニングなど、幅広いニーズに対応しています。特に力を入れているのが歯周病の予防と治療で、「歯周病で歯を失わせない」ことを目標に掲げ、院長を中心に歯科衛生士とも連携しながら、患者様の口腔健康をサポートしています。

また火曜と土曜の午後には口腔外科専門医が診療を担当しており、親知らずの抜歯や外科的処置にも対応可能です。もし難症例が見つかった場合もその場で迅速に判断し、大学病院への紹介が行える体制が整っています。

単に目の前の症状を治すだけでなく、将来を見据えた継続的なケアを大切にしています。お口の悩みや不安があれば、どんなことでもご相談ください。
歯周病治療のこだわりポイント
院長は歯周病を専門的に学んだ経験を持ちます 院長は歯周病を専門的に学んだ経験を持ちます
歯周病は、虫歯よりも歯を失うリスクが高い慢性の感染症であり、痛みなどの自覚症状が出にくいため、知らないうちに進行してしまうのが特徴です。歯ぐきの腫れや出血、歯のぐらつきといったサインを見逃さず、早めに対応することが大切です。進行状況を把握するためには、歯周ポケットの深さや出血の有無、歯の動揺などを丁寧に確認し、「スケーリング・ルートプレーニング(SRP)」と呼ばれる基本治療で歯石やプラークを除去していきます。治療後に歯ぐきが下がったように感じることがありますが、これは炎症が引いて組織が引き締まった結果であり、むしろ良好な兆候です。

小島歯科では、こうした治療に加えて「噛み合わせのバランス」にも着目しています。咬合が偏っていると、特定の歯に過剰な力が加わり、歯周組織へのダメージが蓄積しやすくなります。そこで、咬合力が歯列全体に分散するよう調整を行い、歯周病の悪化を防ぐ治療方針を採っています。

また、歯周病は一度改善しても再発しやすいため、症状の安定後も定期的なメンテナンスが欠かせません。毎日のセルフケアとあわせて、歯科医院でのプロケアを続けることで、健康な口腔状態を維持できます。実際に、継続的な通院により長期間歯を失わずに済んだというケースもあります。

深い歯周ポケットに付着した歯石の除去には、キュレットという専用器具を使用します。この器具は使い込みと手入れが重要で、技術のある歯科医師でなければ扱いが難しい精密な器具です。小島歯科の院長は、大学院で歯周病を専門に学んだ経験を持ち、歯周治療と咬合管理の両面に精通しています。歯ぐきの出血や歯のぐらつきなど気になる症状があれば、悪化する前にぜひ一度ご相談ください。
医院としての理念・方針
患者様の口腔の健康維持を丁寧にサポートします 患者様の口腔の健康維持を丁寧にサポートします
小島歯科では虫歯や根管治療といった一般歯科に加え、矯正歯科や審美歯科、ホワイトニングなど幅広い診療を行い、患者様にご満足いただける質の高い治療を提供しています。なかでも重視しているのが「歯周病によって歯を失わせないこと」です。そのため、歯周病治療と定期的なメンテナンスに特に力を入れています。歯周病を専門に学び、歯周病学会にも所属する院長と経験豊富な歯科衛生士が連携し、患者様の口腔の健康維持を丁寧にサポートします。
虫歯にならないためのケアを基本方針とした予防歯科
患者様ごとに合わせた予防プランを提案しています 患者様ごとに合わせた予防プランを提案しています
小島歯科では「虫歯にならないためのケア」を基本方針とし、患者様ごとに合わせた予防プランを提案しています。中でも力を入れているのがブラッシング指導で、歯ブラシの当て方や動かし方といった細かな点まで家庭でも実践できるよう丁寧にお伝えしています。また必要に応じて歯間ブラシやフロスといった補助器具の活用も推奨しており、特に歯間ブラシは角度をつけて使うことで効果的に汚れを除去できます。

「きちんと磨いているつもりでも磨き残しが多い」というケースは少なくありません。そこで国家資格を持つ歯科衛生士がじっくり時間をかけて、その人に合った磨き方を個別にアドバイスします。小島歯科ではPMTC(専門的なクリーニング)などの予防処置は、すべて有資格の歯科衛生士のみが対応しています。

かつては一部の歯科医院で無資格のスタッフがスケーリングなどを行うこともありましたが、小島歯科ではそのようなことは一切行っていません。歯科衛生士は専門教育を受け国家試験に合格したプロフェッショナルであり、予防や保健指導の分野で重要な役割を担っています。患者様のお口の健康を守るため、確かな技術と知識でサポートしています。
一人ひとりの最適な時期を見極めて矯正治療を実践
週2回は口腔外科の専門医が在籍しております 週2回は口腔外科の専門医が在籍しております
小島歯科の矯正治療ではできるだけ早期にワイヤー装置(ブラケット)を使用することで、治療期間の短縮を目指しています。そのため、顎を広げるための取り外し式の「床矯正」は基本的に行っていません。治療開始のタイミングは噛み合わせの状態や顎の位置、成長の度合い、歯の生え替わりなどを総合的に判断し、一人ひとりに最適な時期を見極めます。

特にお子様の場合は保護者の希望で早期治療を始めるケースもありますが、矯正は保険が適用されない自由診療のため、費用面で慎重に検討される方も多くいらっしゃいます。歯並びが気になる際はまず相談頂き、十分な説明を聞いたうえで納得して治療を進めることが大切です。

小島歯科は矯正専門の医院ではありませんが多くの症例に対応しており、精密な診断を行うための「セファログラム(矯正用レントゲン)」も完備しています。この設備により、遠方から来院される方もいらっしゃいます。

また虫歯治療や抜歯なども院内で対応可能なため、矯正中に他院を受診する必要がありません。週2回は口腔外科の専門医が在籍しており、親知らずの抜歯などにも柔軟に対応できます。
できる限り削らず患者様ご自身の歯を生かす治療を重視
十分な説明と相談を重ねたうえで治療方針を決めています 十分な説明と相談を重ねたうえで治療方針を決めています
小島歯科では歯をできるだけ削らず、天然の歯を生かす治療を重視しています。虫歯が進行して詰め物が必要な場合でもなるべく削る量を抑え、白いコンポジットレジンを使用して自然な仕上がりを目指します。ただし歯と歯の間の虫歯などは精度が求められるため、型取りをして詰め物(インレー)を装着する方法を選ぶこともあります。

さらに重度の虫歯には根管治療を行い、神経を取る場合でも歯の根の奥まで丁寧に処置し、薬剤をしっかり詰めることに細心の注意を払っています。本来は神経も可能な限り残す方針ですが長く続く痛みで日常生活に支障が出るような場合は、患者様の負担を減らすために神経を取る選択をすることもあります。

神経を取った歯はクラウンを被せて補強しますが、治療後も虫歯の再発を防ぐためには定期的なメンテナンスが欠かせません。

また抜歯が必要かどうかの判断は非常に難しく、歯を残すことで将来的な問題が起きるリスクも考慮しながら慎重に決定します。最近ではインプラント治療の選択肢も広がっており、患者様の希望によっては将来を見据えて抜歯を選ぶケースもあります。小島歯科ではどんな選択肢であっても患者様の意向を尊重し、十分な説明と相談を重ねたうえで治療方針を決めています。
仕上げ磨きの習慣化や歯科医院でのチェックが重要な小児歯科
歯科医院でチェックとフッ素ケアを受けることをおすすめします 歯科医院でチェックとフッ素ケアを受けることをおすすめします
乳歯は永久歯に比べて柔らかく虫歯になりやすいのが特徴です。「いずれ生え変わるから大丈夫」と治療をせずに放置すると、永久歯の歯並びに悪影響を及ぼす可能性があります。乳歯には永久歯が正しく生えるためのスペースを確保するという大切な役割があり、虫歯で早期に抜けてしまうと隣の歯が移動してスペースが狭くなり、永久歯がずれて生えてしまう原因になります。

特に「6歳臼歯」と呼ばれる永久歯の奥歯は噛み合わせの基準となる重要な歯ですが、乳歯の早期喪失によって前にずれて生えてくることがあり、結果として叢生(ガタガタの歯並び)になるリスクが高まります。このように「永久歯の歯並びは乳歯の時期に決まる」と言われるほど、乳歯列期は将来の口腔環境に大きな影響を与える大切な時期です。

虫歯を予防するには保護者による丁寧な仕上げ磨きと、歯科医院での定期的なフッ素塗布が有効です。小さなお子様が一人で正しく磨くのは難しいため、毎日の仕上げ磨きでお口の状態をしっかりチェックすることが大切です。歯質を強くし虫歯に負けない歯を育てるためにも仕上げ磨きを習慣化し、定期的に歯科医院でチェックとフッ素ケアを受けることをおすすめします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 12:30
14:30 ~ 18:30
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 小島歯科
所在地 〒453-0044 愛知県 名古屋市中村区 鳥居通2-31
最寄駅 本陣駅 4番出口 徒歩2分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 訪問診療
医院ID 14221
052-461-1182
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。