brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  大阪府  -  豊中市  -  歯科すやま
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
06-6151-9500

歯科すやま

得意治療: 根管治療
所在地
大阪府 豊中市 長興寺北3-1-12
最寄駅
曽根駅 出口 徒歩15分
【阪急宝塚線 曽根駅より徒歩15分】歯の根の治療やかみ合わせを整えることで天然の歯を保存することに尽力する歯科すやま
①外観 ②受付 ③治療風景
①外観 ②受付 ③治療風景
①外観 ②受付 ③治療風景
出典:歯科すやま
①外観 ②受付 ③治療風景
歯科すやまは、曽根駅より徒歩15分の位置にあり、院前に駐車場が2台分あるため車でも通院が可能です。

安心して通えるファミリー歯科としてスタートして、長年にわたり多くの患者様と向き合いながら研鑽を積んでいます。専門的な知識と技術を必要とする成人の高度な治療にも、積極的に取り組んでいます。

特に力を入れているのが「やりなおし治療」です。これは、過去の治療に満足できない患者様のための再治療であり、被せ物や義歯の適合不良、かみ合わせの問題、治療部位の痛みや腫れといったお悩みに対応しています。単に治療をやり直すのではなく、お口全体の機能を根本から改善し、長期的な健康を目指します。

治療の際は、丁寧な診査診断を行い、患者様一人ひとりに最適な治療計画を立案しています。かみ合わせの機能改善を基礎とした歯の根の治療や歯周病治療など、幅広い要因を考慮しながら進めています。患者様と十分に相談し、納得いただいたうえで治療を進めることを大切にしてます。

予約制のため、電話にて症状やお困りのことをご相談ください。痛みや腫れ、前歯が取れたなどの緊急時には、可能な限り早急に対応できるよう努めています。緊急の場合を除き、来院初日に痛みを伴う処置を行うことはありません。まずはお気軽に、医師にご相談ください。
根管治療のこだわりポイント
できる限り神経を取らない治療を行っています できる限り神経を取らない治療を行っています
質の高い歯内療法を提供し、できる限り抜歯を避けて天然の歯を残すことを目指しています。特に、虫歯が深く進行していても、可能な限り神経(歯髄)を保存する方針を重視しています。

以前は、虫歯が歯髄まで達すると、痛みの有無にかかわらず歯髄を除去するのが一般的でした。しかし、近年では治療用顕微鏡を用いた精密な処置やMTAセメントなどの先進的な歯科材料の普及により、極めて細やかな処置によって神経を残せる可能性が高まりました。こうした技術を活用しながら、慎重に神経を守る治療を行っています。

【治療の流れ】
1.古い補綴物の除去
既存の被せ物や土台を慎重に取り除き、根の状態を確認します。その後、治療中の歯を保護するために仮歯を装着します。

2.根管の清掃
古い薬剤や充填材を丁寧に除去し、治療用顕微鏡を用いて根管を拡大視しながら清掃を行います。この過程が根管治療の最も難しい部分となります。

3.洗浄と消毒
根管がきれいになっても、膿や出血が続く場合があるため、特殊な洗浄・消毒処置を繰り返し、感染のリスクを徹底的に減らします。

4.根管の充填
症状が改善し、治癒が確認できた時点で、根管を適切な薬剤で完全に封鎖します。

5.補強と観察期間
根管治療後、仮の補綴物を装着し、最大3ヶ月の経過観察を行います。患者様とともに治癒状態を確認し、問題がなければ最終的な被せ物を装着します。

根管治療が成功しても、それだけで歯が長持ちするわけではありません。その後、削った歯を適切に補強し、かみ合わせを調整しながら、歯周組織の健康を維持することが重要です。歯科すやまでは、歯内療法を施した歯が長期的に機能するよう、総合的な観点からサポートしています。
医院としての理念・方針
優しいスタッフたちが皆様をお待ちしています 優しいスタッフたちが皆様をお待ちしています
「できる限り天然の歯を守る」ことを最優先に考えています。歯科治療は建築と似ており、しっかりとした基礎工事がなければ、どんなに立派な建物も長く維持することはできません。歯科すやまでは、歯の根の治療や歯周病治療、かみ合わせのコントロールといった基礎的な治療を大切にしています。

また、可能な限り「歯を抜かない」「神経を取らない」治療を心がけています。最小限の侵襲で治療を行い、天然の歯を長く健康に保つことを目指しています。

治療が完了した後も、歯の健康を維持するためには継続的なメンテナンスが欠かせません。歯科衛生士と連携しながら、定期的なクリーニングや予防処置を通じて、患者様の歯をできるだけ長く守るお手伝いをしております。

目指すのは、「自分自身や家族にも安心して提供できる治療」を患者様に提供することです。この理念は、平成21年の開業以来、一貫して変わることなく大切にしてきました。

お口のことでお困りの際は、どうぞお気軽にご相談ください。あなたの大切な歯を守るため、最適な治療をご提案いたします。
院長について
▽略歴
平成21年 歯科すやま開業
かみ合わせ治療:全ての歯科治療に通ずるかみ合わせを丁寧に調整
咬合器により咬み合わせを再現します 咬合器により咬み合わせを再現します
かみ合わせ治療は、歯科治療の基礎となる重要な分野です。一見軽い症状に見える「歯がしみる」「咬むと痛い」「歯がぐらつく」といった問題や、「入れ歯が合わない」「外れやすい」などの不具合も、虫歯や歯周病だけでなく、かみ合わせが大きく影響している場合が少なくありません。

かみ合わせの問題は、単に上下の歯が正しく当たっているかだけでなく、前歯と奥歯のバランス、顎の位置、全体の調和が関係しています。正しいかみ合わせを整えることは、歯の健康を長く維持するために欠かせません。

かみ合わせを調整することで症状が改善するケースもありますが、状況によっては古い被せ物や詰め物のやり直しが必要になることもあります。場合によっては抜歯や大きな歯の修正が必要なこともありますし、矯正治療や骨格的な問題への対応が求められることもあります。

歯は1本だけで機能するものではなく、上下・左右・前歯・奥歯、さらには顎関節とも連動しています。見た目がきれいな歯並びであっても、かみ合わせのバランスが崩れているケースは珍しくありません。

まずは現在の状態を正確に診断し、最適な治療方法を検討します。そして、患者様との綿密なコミュニケーションを通じて治療のゴールを明確にし、納得いただいた上で治療を進めてまいります。
一般診療:患者様それぞれにとっての最善の治療をご案内
かみ合わせ治療を中心に幅広い治療を行っています かみ合わせ治療を中心に幅広い治療を行っています
保険診療を活用しながら、虫歯や歯周病、外科的処置など幅広い歯科治療に対応しています。保険の範囲内には一定の制約がありますが、これまでに培った経験と技術を活かし、患者様にとって最善と考えられる治療を心がけています。安心して治療を受けていただけるよう、丁寧な説明と納得のいく治療方針を大切にしています。

診療では「歯そのものの治療」「歯周病治療」「かみ合わせ治療」の3つを柱としており、それぞれが適切に機能することで、見た目だけでなく噛む力やお口全体の健康を保つことが可能になります。特にかみ合わせの調整には力を入れており、歯の根の治療や義歯の作製・調整も重要視し、精度の高い治療を提供しています。

歯科治療は単に1本の歯を治すものではなく、お口全体のバランスを見ながら進めることが大切です。歯科すやまでは、一部分の治療であっても全体との調和を考慮し、治療後も健康な状態を維持できるようサポートしています。患者様が将来にわたって快適な食生活を送れるよう、長期的な視点で丁寧な診療を行っています。
義歯治療:困難な症例に対しても積極的な対応を
入れ歯と分からないような審美性の高いものもございます 入れ歯と分からないような審美性の高いものもございます
歯を多数失った場合、インプラント治療が広く知られるようになってきましたが、義歯治療も大切な選択肢のひとつです。手術への不安や費用面の負担を考慮しながら、患者様にとって無理のない方法を選ぶことが重要です。義歯による治療でも、しっかり噛めて快適に使えるよう、丁寧な対応を心がけています。

新たに義歯を作る際には、現在使用している義歯を診査・診断したうえで、段階的にかみ合わせや形状を調整していくことが必要です。いきなり新しい義歯に変えるのではなく、今のお口の状態に合わせながらスムーズに移行できるよう工夫を重ねています。時間をかけて調整を行い、精密な義歯を仕上げることで、装着時の違和感を減らし、自然な噛み心地を目指します。

義歯のかみ合わせが安定すると、歯ぐきへの過度な負担が軽減され、結果的に長期的な快適性が保たれます。歯科すやまでは、患者様としっかりコミュニケーションを取りながら、一人ひとりに適した義歯づくりを進めています。納得のいく義歯を手にしていただくために、丁寧な治療と継続的なサポートを大切にしています。
予防歯科:定期的なメンテナンスにより天然の歯を長期的に保存
女性歯科衛生士が丁寧にお口をケアします 女性歯科衛生士が丁寧にお口をケアします
「私の歯はあと何年持ちますか?」というご質問をいただくことがありますが、実際には、適切なケアを継続することで、弱っている歯であっても長く保つことが可能です。治療後の経過を見守るだけでなく、定期的なメンテナンスを受けることが重要です。痛みや自覚症状がなくても、口腔内の変化は自分では気づきにくいため、プロのチェックを受けることが健康維持につながります。

歯科すやまの定期健診では、歯石除去やブラッシング指導に加え、現在の口腔内の状態について丁寧に説明を行っています。自分の歯や歯ぐきの状態を把握することで、予防意識が高まり、より良いセルフケアにつながります。3名の歯科衛生士が在籍しており、それぞれの患者様に応じたきめ細かな対応を行っています。

虫歯や歯周病の再発を防ぎ、かみ合わせのバランスを維持するためにも、予防中心のメンテナンスが欠かせません。継続的なケアにより、将来的に歯を失うリスクを減らし、長く健康な状態を保つことを目指しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:00 ~ 19:00
休診日:日曜・祝日 ※土曜は不定休
アクセスマップ
基本情報
医院名 歯科すやま
所在地 〒561-0875 大阪府 豊中市 長興寺北3-1-12
最寄駅 曽根駅 出口 徒歩15分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療
医院ID 14119
06-6151-9500
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。