【雑色駅徒歩3分】一般歯科からアンチエイジングまで幅広く対応する原歯科医院
原歯科医院は京急本線雑色駅から徒歩3分の位置にある歯科医院です。昭和32年の開院以来、地域の皆さまのお口の健康を支えてまいりました。一般歯科、歯周病治療、ホワイトニング、審美修復、入れ歯治療など幅広い診療科目に対応し、患者様ひとりひとりに寄り添った治療を心がけております。
当院は「いつまでも若々しく」との理念のもと、歯の機能性と美しさを両立させるアンチエイジング治療にも力を入れています。正しい咬合関係や健康な口腔環境、美しい口元を目指した治療を多角的に提供し、患者様が快適な生活を送れるようサポートいたします。
診療室は明るく、清潔で開放感のある空間を実現しています。また、待合室にはお子様向けの絵本をご用意して楽しく過ごせる工夫をしています。診療室にはモニターを設置し、患者様にご覧いただきながら治療内容や画像診断についてわかりやすく説明いたします。
これからも地域に根ざした歯科医療を提供し、老若男女すべての患者様から信頼される存在であり続けたいと考えております。どうぞお気軽にご相談ください。
当院は「いつまでも若々しく」との理念のもと、歯の機能性と美しさを両立させるアンチエイジング治療にも力を入れています。正しい咬合関係や健康な口腔環境、美しい口元を目指した治療を多角的に提供し、患者様が快適な生活を送れるようサポートいたします。
診療室は明るく、清潔で開放感のある空間を実現しています。また、待合室にはお子様向けの絵本をご用意して楽しく過ごせる工夫をしています。診療室にはモニターを設置し、患者様にご覧いただきながら治療内容や画像診断についてわかりやすく説明いたします。
これからも地域に根ざした歯科医療を提供し、老若男女すべての患者様から信頼される存在であり続けたいと考えております。どうぞお気軽にご相談ください。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント

審美修復治療とは、ハイブリッドセラミックと呼ばれる素材を用いて、欠けてしまった歯や銀歯の詰め物を天然歯と同じ色合いで修復する治療です。プラスチックとセラミックを組み合わせているハイブリッドセラミックは、保険適用のプラスチック詰め物に比べて耐久性が高く変色しにくい特徴があります。
従来のプラスチック詰め物では、時間が経つにつれてコーヒーやお茶などの水分を吸収して変色するケースがあります。また、歯との適合が悪く、虫歯が再発するリスクが高いとされています。一方、ハイブリッドセラミックでは患者様の歯に最も適した色を20色以上の中から選び、絵画のように色を重ねて仕上げて天然歯のような自然な美しさを再現できます。また、歯との間に隙間なく詰めて虫歯の再発を防ぐ効果も期待できます。仕上げには専用の器材で歯の凹凸に合わせて研磨し、ツヤと美しさを兼ね備えた自然な仕上がりが実現します。
従来のプラスチック詰め物では、時間が経つにつれてコーヒーやお茶などの水分を吸収して変色するケースがあります。また、歯との適合が悪く、虫歯が再発するリスクが高いとされています。一方、ハイブリッドセラミックでは患者様の歯に最も適した色を20色以上の中から選び、絵画のように色を重ねて仕上げて天然歯のような自然な美しさを再現できます。また、歯との間に隙間なく詰めて虫歯の再発を防ぐ効果も期待できます。仕上げには専用の器材で歯の凹凸に合わせて研磨し、ツヤと美しさを兼ね備えた自然な仕上がりが実現します。
医院としての理念・方針

当院は、大田区仲六郷に地域の皆さまの「健康創造パートナー」として、昭和55年に開業いたしました。「信頼できる医療を患者様にもっと身近に」という理念のもと、患者様ひとりひとりに寄り添った診療を続けております。
私たちは、皆さまの健康の維持と向上に少しでも貢献できることを何よりの喜びと考えております。歯の健康は全身の健康にも密接に関連しており、日々の診療を通じて患者様が快適な生活を送れるようお手伝いしています。
歯やお口の健康に関するご相談がございましたら、どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。患者様にとって親しみやすい「かかりつけの歯医者さん」として、健康な毎日をサポートさせていただきます。
私たちは、皆さまの健康の維持と向上に少しでも貢献できることを何よりの喜びと考えております。歯の健康は全身の健康にも密接に関連しており、日々の診療を通じて患者様が快適な生活を送れるようお手伝いしています。
歯やお口の健康に関するご相談がございましたら、どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。患者様にとって親しみやすい「かかりつけの歯医者さん」として、健康な毎日をサポートさせていただきます。
院長について

▽略歴
1972年日本歯科大学歯学部 卒業
1976年日本歯科大学大学院卒業
1976年 保存学歯学博士号取得、日本歯科大学保存学教室 勤務
1978年 日本歯科大学保存学教室 講師
1980年 原歯科医院 開業
1972年日本歯科大学歯学部 卒業
1976年日本歯科大学大学院卒業
1976年 保存学歯学博士号取得、日本歯科大学保存学教室 勤務
1978年 日本歯科大学保存学教室 講師
1980年 原歯科医院 開業
虫歯の早期発見と予防で健康な歯を維持

当院では、虫歯を早期発見と重症化予防を目的でダイアグノデントを導入しています。ダイアグノデントはレーザー光線を歯の表面に当てて、歯の表面下に潜む隠れた虫歯を正確に検出する機器です。ダイアグノデントによって虫歯を初期段階で発見できれば、進行を食い止める治療が始められます。早期治療は治療範囲を最小限に抑え、歯への負担を軽減します。
さらに、虫歯予防策としてフッ素塗布やシーラントも行っています。フッ素塗布は、歯の表面を覆うエナメル質を強化し、虫歯になりにくい歯を作る効果があります。奥歯の溝をプラスチック素材で埋めるシーラントは、虫歯の発生を予防する簡易的な方法です。
日々のブラッシング指導も行っており、虫歯にならないためのセルフケアのサポートも徹底しております。健康な歯を維持するために、ぜひ当院の予防歯科をご活用ください。
さらに、虫歯予防策としてフッ素塗布やシーラントも行っています。フッ素塗布は、歯の表面を覆うエナメル質を強化し、虫歯になりにくい歯を作る効果があります。奥歯の溝をプラスチック素材で埋めるシーラントは、虫歯の発生を予防する簡易的な方法です。
日々のブラッシング指導も行っており、虫歯にならないためのセルフケアのサポートも徹底しております。健康な歯を維持するために、ぜひ当院の予防歯科をご活用ください。
白く輝く歯で笑顔に自信を

当院では、歯を自然な白さにするホワイトニングを提供しています。「ホームブリーチング」と「オフィスブリーチング」の2つの方法があり、患者様のライフスタイルや目的に合わせてお選びいただいています。
ホームブリーチングは、ご自宅で行うホワイトニングです。歯科医院で患者様の歯型を取り、専用のマウスピースを作成します。マウスピースに薬剤を入れ、1日1時間ほど装着して徐々に歯を白くしていきます。効果を実感できるまでに約2週間を要しますが、長期間白さを保つことが可能です。ホームブリーチングは、自宅で手軽にできる点が魅力です。
歯科医院内で行うオフィスブリーチングは、スタッフが歯の表面に専用の薬剤を塗布し、光を当てて短時間で歯を白くします。3回程度の通院でご希望の白さに近づけることができ、速やかに効果を実感いただけます。ただし、効果の持続期間は4〜10ヶ月程度と比較的短期間となります。白さを保つための定期的な施術をおすすめします。
患者様のご希望に応じて最適な施術方法をご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。
ホームブリーチングは、ご自宅で行うホワイトニングです。歯科医院で患者様の歯型を取り、専用のマウスピースを作成します。マウスピースに薬剤を入れ、1日1時間ほど装着して徐々に歯を白くしていきます。効果を実感できるまでに約2週間を要しますが、長期間白さを保つことが可能です。ホームブリーチングは、自宅で手軽にできる点が魅力です。
歯科医院内で行うオフィスブリーチングは、スタッフが歯の表面に専用の薬剤を塗布し、光を当てて短時間で歯を白くします。3回程度の通院でご希望の白さに近づけることができ、速やかに効果を実感いただけます。ただし、効果の持続期間は4〜10ヶ月程度と比較的短期間となります。白さを保つための定期的な施術をおすすめします。
患者様のご希望に応じて最適な施術方法をご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。
歯周病治療で健康な口内環境を維持

当院では歯周病を早期に発見し、適切な治療を行って患者様の口腔内を健康に保つお手伝いをしています。初期の段階では症状が目立ちにくい歯周病は、定期的な検診が大切です。歯周病検診では歯周ポケットの深さ、歯茎の出血や排膿、歯の動揺度、歯垢や歯石の付着状況を詳しく調べます。これらの結果を患者様に資料としてお渡しし、治療の方針を共有いたします。歯周病検診を3カ月ごとに行ってお口の健康状態を確認しています。
また、歯周病予防には正しいブラッシングが欠かせません。当院では歯科衛生士によるブラッシング指導を行い、患者様に適切なケア方法をお伝えしています。ブラッシングだけでは取り除けない歯垢や歯石は、スケーリングやPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)で丁寧に除去します。
当院では最新の炭酸ガスレーザーを導入し、歯周病治療や口内炎の治療を行っています。レーザー治療は麻酔なしでも行える症例が多く、出血や痛みを最小限に抑えられるのが特長です。病気の治癒を助け、歯茎の色素沈着を改善するなど患者様に優しい治療法として高い効果を発揮します。
歯周病は放置すると抜歯が必要になる場合もあります。早期発見と定期的なケアで健康な歯を保ちましょう。
また、歯周病予防には正しいブラッシングが欠かせません。当院では歯科衛生士によるブラッシング指導を行い、患者様に適切なケア方法をお伝えしています。ブラッシングだけでは取り除けない歯垢や歯石は、スケーリングやPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)で丁寧に除去します。
当院では最新の炭酸ガスレーザーを導入し、歯周病治療や口内炎の治療を行っています。レーザー治療は麻酔なしでも行える症例が多く、出血や痛みを最小限に抑えられるのが特長です。病気の治癒を助け、歯茎の色素沈着を改善するなど患者様に優しい治療法として高い効果を発揮します。
歯周病は放置すると抜歯が必要になる場合もあります。早期発見と定期的なケアで健康な歯を保ちましょう。
歯の欠損を補う治療で快適な生活を

虫歯や歯周病など、さまざまな理由でご自身の歯を失う方は少なくありません。しかし、歯は1本失っただけでも全体の噛み合わせのバランスが崩れ、首や肩の不調や全身の健康への影響が生じることがあります。また、1本の歯を失うと全体の咀嚼力が30〜40%低下するとされ、消化器官である胃腸への負担も増大します。歯の欠損は放置せず、インプラントやデンチャー(入れ歯)などの治療が必要です。
人工歯根を歯ぐきに埋入し、その上に人工の歯を被せるインプラント治療は、審美性や耐久性に優れた治療法です。詳しくは系列歯科医院「原デンタルオフィス」のホームページをご覧ください。
デンチャー(入れ歯)には保険診療と自費診療があり、保険診療ではプラスチック製の人工歯と義歯床を用いて作成します。費用が抑えられる一方で、厚みが出たり留め具が目立ったりする場合もあります。入れ歯は使用しているうちに、合わなくなることがあります。長年使用した入れ歯が合わなくなった場合でも、調整によって再び快適な噛み心地を取り戻せます。入れ歯の使い心地にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
人工歯根を歯ぐきに埋入し、その上に人工の歯を被せるインプラント治療は、審美性や耐久性に優れた治療法です。詳しくは系列歯科医院「原デンタルオフィス」のホームページをご覧ください。
デンチャー(入れ歯)には保険診療と自費診療があり、保険診療ではプラスチック製の人工歯と義歯床を用いて作成します。費用が抑えられる一方で、厚みが出たり留め具が目立ったりする場合もあります。入れ歯は使用しているうちに、合わなくなることがあります。長年使用した入れ歯が合わなくなった場合でも、調整によって再び快適な噛み心地を取り戻せます。入れ歯の使い心地にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | |||||||
13:30 ~ 17:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 原歯科医院 |
所在地 | 〒144-0055 東京都 大田区 仲六郷2-18-10 |
最寄駅 | 雑色駅 西口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 歯周病治療 |
医院ID | 13928 |