【板橋区役所前駅徒歩5分】 託児サービス完備のやまねセンター歯科
やまねセンター歯科は、東京都板橋区仲宿に位置し、都営三田線「板橋区役所前駅」から徒歩5分とアクセスに便利な歯科クリニックです。当院は「生涯自分の歯でいられること」を目標に掲げ、予防歯科を中心とした診療を行っています。むし歯や歯周病の重症化を防ぐための定期管理を保険診療として行うことが認められた「かかりつけ歯科医機能強化型診療所」として、地域の皆様が安心して通える歯科医療を提供しています。
院内は全個室の診療台を完備しており、プライバシーに配慮した空間でリラックスして治療を受けていただけます。また、デジタルレントゲンを導入し、従来よりも被ばく量を抑えながら鮮明な画像を撮影できるため、精密な診断と患者様への分かりやすい説明を実現しています。さらに、患者様の安全と安心を第一に考え、滅菌室を備えた徹底した衛生管理を行っています。
小さなお子様連れの方でも安心してご来院いただけるよう、保育士が常駐する託児室を完備している点も特徴の一つです。専門医と連携したチーム医療を実施し、矯正歯科やインプラント治療、口腔外科など、幅広い診療科目に対応可能です。患者様一人ひとりに寄り添い、丁寧な説明と適切な治療を通じて、健康な口腔環境を守るお手伝いをしております。
院内は全個室の診療台を完備しており、プライバシーに配慮した空間でリラックスして治療を受けていただけます。また、デジタルレントゲンを導入し、従来よりも被ばく量を抑えながら鮮明な画像を撮影できるため、精密な診断と患者様への分かりやすい説明を実現しています。さらに、患者様の安全と安心を第一に考え、滅菌室を備えた徹底した衛生管理を行っています。
小さなお子様連れの方でも安心してご来院いただけるよう、保育士が常駐する託児室を完備している点も特徴の一つです。専門医と連携したチーム医療を実施し、矯正歯科やインプラント治療、口腔外科など、幅広い診療科目に対応可能です。患者様一人ひとりに寄り添い、丁寧な説明と適切な治療を通じて、健康な口腔環境を守るお手伝いをしております。
予防治療のこだわりポイント

当院では、患者様の口腔内の健康を維持するために、スウェーデンで提唱された「メディカル・トリートメント・モデル(MTM)」を導入しています。この診療スタイルは、十分な検査を通じて患者様一人ひとりのリスクを分析し、適切な治療と予防プログラムを提供することで、再発を防ぎ、生涯にわたって健康な歯を保つことを目的としています。
MTMの一環であるメインテナンスでは、治療が終わった後も定期的に歯科医院で歯の状態をチェックし、歯垢や歯石を除去することで、むし歯や歯周病のリスクを低減します。
この取り組みを通じて、患者様と歯科医院が協力し、日常的な口腔ケアを習慣化することで健康な歯を守り続けていきます。
治療の流れは、初診時のレントゲン撮影や検査から始まり、患者様への検査結果の説明やブラッシング指導、歯石除去を行う初期治療、再評価を経て必要な治療を行います。その後、健康な口腔状態を維持するための「サポーティングオーラルセラピー(SOT)」を実施し、3〜4ヵ月ごとのメインテナンスで定期的なチェックとバイオフィルムの除去を行います。
当院では、患者様が生涯にわたって自分の歯で食事を楽しみ、健康的な生活を送れるよう、MTMを通じた予防と治療に全力で取り組んでいます。
MTMの一環であるメインテナンスでは、治療が終わった後も定期的に歯科医院で歯の状態をチェックし、歯垢や歯石を除去することで、むし歯や歯周病のリスクを低減します。
この取り組みを通じて、患者様と歯科医院が協力し、日常的な口腔ケアを習慣化することで健康な歯を守り続けていきます。
治療の流れは、初診時のレントゲン撮影や検査から始まり、患者様への検査結果の説明やブラッシング指導、歯石除去を行う初期治療、再評価を経て必要な治療を行います。その後、健康な口腔状態を維持するための「サポーティングオーラルセラピー(SOT)」を実施し、3〜4ヵ月ごとのメインテナンスで定期的なチェックとバイオフィルムの除去を行います。
当院では、患者様が生涯にわたって自分の歯で食事を楽しみ、健康的な生活を送れるよう、MTMを通じた予防と治療に全力で取り組んでいます。
医院としての理念・方針

当院では、「板橋区の方の口の中を世界一きれいにしたい」という理想のもと、日々診療に取り組んでいます。予防歯科が十分に浸透していない日本の現状を変えるため、10年後の歯科医療を見据え、患者様一人ひとりの健康維持を全力でサポートしています。
勤務医時代から15年間通院を続けている患者様がいらっしゃいます。その方は、初診時には口内の状態が大変荒れていましたが、現在では年に一度のメインテナンスだけで美しい口腔環境を保てています。その患者様が、「やまねさんのおかげで自分の歯があります。通って良かった」とおっしゃってくださったことが、私たちの最大の喜びです。
今後も「生涯にわたり健康な歯で快適に過ごせる社会」の実現を目指してまいります。
勤務医時代から15年間通院を続けている患者様がいらっしゃいます。その方は、初診時には口内の状態が大変荒れていましたが、現在では年に一度のメインテナンスだけで美しい口腔環境を保てています。その患者様が、「やまねさんのおかげで自分の歯があります。通って良かった」とおっしゃってくださったことが、私たちの最大の喜びです。
今後も「生涯にわたり健康な歯で快適に過ごせる社会」の実現を目指してまいります。
院長について

▽略歴
1998年
日本大学歯学部卒業
卒業後、同大歯学部補綴学教室総義歯補綴学講座を受講
東京都豊島区の歯科医院に勤務、約5年間院長を務める
2007年
やまねデンタルクリニック開院
2012年
やまねセンター歯科開院
2017年
アメリカ歯周病学会会員
1998年
日本大学歯学部卒業
卒業後、同大歯学部補綴学教室総義歯補綴学講座を受講
東京都豊島区の歯科医院に勤務、約5年間院長を務める
2007年
やまねデンタルクリニック開院
2012年
やまねセンター歯科開院
2017年
アメリカ歯周病学会会員
お子様の未来を守る小児歯科治療

当院では、お子様のむし歯予防を重要視した小児歯科治療を行っています。当院の目標は「大人になったときにむし歯にならない口腔環境を作ること」です。むし歯の原因を追究し、予防を第一に考えた治療を提供しております。特に、むし歯菌の感染リスクを減らすため、保護者の方々が定期的にメインテナンスを受けることを推奨しています。
当院の診療では、初診からカウンセリング、診査、治療計画の説明、治療・予防処置、再評価、メインテナンスといった流れで進めており、フッ素塗布やシーラントを用いた予防処置を行っています。さらに、3歳以上のお子様には母子分離診療を実施し、お子様の自立を促しながら治療を進めています。歯並びに関しても、噛む力をつける習慣や早期の矯正治療を通じて、美しい口元をサポートします。
また、妊娠中の方には「マイナス1歳からのむし歯予防」として、妊婦さんの口腔ケアを推奨。妊娠中のホルモンバランスの変化や歯周病が早産・低体重児出産につながるリスクに対応し、お母さんとお子様の健康を守ります。来院いただいた皆様には、むし歯予防のためのハンドブックも配布しております。
当院の診療では、初診からカウンセリング、診査、治療計画の説明、治療・予防処置、再評価、メインテナンスといった流れで進めており、フッ素塗布やシーラントを用いた予防処置を行っています。さらに、3歳以上のお子様には母子分離診療を実施し、お子様の自立を促しながら治療を進めています。歯並びに関しても、噛む力をつける習慣や早期の矯正治療を通じて、美しい口元をサポートします。
また、妊娠中の方には「マイナス1歳からのむし歯予防」として、妊婦さんの口腔ケアを推奨。妊娠中のホルモンバランスの変化や歯周病が早産・低体重児出産につながるリスクに対応し、お母さんとお子様の健康を守ります。来院いただいた皆様には、むし歯予防のためのハンドブックも配布しております。
親知らず治療と口腔外科の役割

当院では、親知らずの治療をはじめとした幅広い口腔外科治療に対応しています。親知らずは、口の奥に生える永久歯でありながら、現代人の顎の進化により機能を果たしにくくなっています。横向きや斜めに生えるケースも多く、歯並びを崩したり、隣接する歯に悪影響を及ぼす原因となることがあります。また、親知らずがむし歯になると痛みや腫れを引き起こすため、早期の診断と適切な治療が重要です。
当院では親知らずの抜歯において、短時間で患者様の負担を最小限に抑えることを目指しています。抜歯後のケアや治療も含め、東京医科大学病院口腔外科の専門医と連携しながら、安心で丁寧な治療を提供しています。また、顎関節症や歯周外科手術、口内のけがやできものの治療など、親知らず以外の幅広い症状にも対応しております。
さらに、口腔外科では、失った歯を補うインプラント治療や顎の骨再生手術、事故や外傷による歯の損傷の治療にも取り組んでいます。難易度の高い症例については、大学病院や地域の専門医療機関と提携し、患者様に最適な治療をご提案します。どのようなお悩みも、ぜひお気軽にご相談ください。私たちは、お口の健康を守るための専門的なサポートをお約束します。
当院では親知らずの抜歯において、短時間で患者様の負担を最小限に抑えることを目指しています。抜歯後のケアや治療も含め、東京医科大学病院口腔外科の専門医と連携しながら、安心で丁寧な治療を提供しています。また、顎関節症や歯周外科手術、口内のけがやできものの治療など、親知らず以外の幅広い症状にも対応しております。
さらに、口腔外科では、失った歯を補うインプラント治療や顎の骨再生手術、事故や外傷による歯の損傷の治療にも取り組んでいます。難易度の高い症例については、大学病院や地域の専門医療機関と提携し、患者様に最適な治療をご提案します。どのようなお悩みも、ぜひお気軽にご相談ください。私たちは、お口の健康を守るための専門的なサポートをお約束します。
正しい舌の位置を促すMRC矯正のご案内

当院では、歯並びを整えるだけでなく、お子さまの全身の健康に繋がる「MRC矯正」を実施しています。MRC矯正は、歯並びが悪くなる原因の一つである「低位舌」(舌の位置が本来より下にある状態)を改善し、正しい舌の位置や呼吸方法を学ぶことで、健やかな成長をサポートする矯正治療法です。
低位舌が引き起こす影響として、上顎が狭くなる、歯が並びきらずガタガタになる、さらには口呼吸が習慣化して全身に悪影響を及ぼすなどが挙げられます。これらの負の連鎖を断ち切るために、当院ではMRC矯正を導入し、舌の正しい位置や鼻呼吸を習得するサポートを行っています。MRC矯正のゴールは、口を閉じる習慣を身につけること、舌が正しい位置にあること、鼻呼吸を行えるようになることです。これにより、歯並びの改善だけでなく、全身の健康維持や顔の良好な成長が期待できます。
MRC矯正の方法としては、取り外し可能なシリコン製のマウスピース「マイオブレイス」を日中1時間と夜間装着し、舌や頬、唇の筋肉に正しい位置を学習させるほか、呼吸や飲み込みの方法を改善する「アクティビティ」を行います。治療に最適な時期は5〜8歳で、この時期に矯正を始めることで、より良い結果が得られる可能性が高まります。
低位舌が引き起こす影響として、上顎が狭くなる、歯が並びきらずガタガタになる、さらには口呼吸が習慣化して全身に悪影響を及ぼすなどが挙げられます。これらの負の連鎖を断ち切るために、当院ではMRC矯正を導入し、舌の正しい位置や鼻呼吸を習得するサポートを行っています。MRC矯正のゴールは、口を閉じる習慣を身につけること、舌が正しい位置にあること、鼻呼吸を行えるようになることです。これにより、歯並びの改善だけでなく、全身の健康維持や顔の良好な成長が期待できます。
MRC矯正の方法としては、取り外し可能なシリコン製のマウスピース「マイオブレイス」を日中1時間と夜間装着し、舌や頬、唇の筋肉に正しい位置を学習させるほか、呼吸や飲み込みの方法を改善する「アクティビティ」を行います。治療に最適な時期は5〜8歳で、この時期に矯正を始めることで、より良い結果が得られる可能性が高まります。
ホワイトニングや歯肉整形で自信を持てる笑顔へ

審美歯科治療は、見た目の美しさだけでなく、歯の健康と機能を維持するために重要な治療方法です。当院では、患者様一人ひとりのご要望をしっかりとヒアリングし、適切な治療法をご提案しています。当院の審美歯科は、美しい口元を目指すだけでなく、むし歯や歯周病を予防し、歯の機能を回復させることを重視しており、患者様の生涯にわたる健康維持を目指します。歯を美しく保つことは、単に見た目だけの問題ではなく、自信を持った笑顔や日々の生活の質の向上にもつながります。
当院では、ホワイトニングによる歯の色の改善から、歯ぐきの整形に至るまで幅広い治療を提供しております。ホワイトニングは、加齢や喫煙、コーヒーなどによる歯の黄ばみを改善し、輝く白い歯を取り戻す治療法です。薬剤を使用して歯を白くするため、痛みも少なく、安全な方法で美しい歯を実現できます。また、クリーニングによる歯垢や歯石の除去は、むし歯や歯周病の予防になるだけでなく、歯の自然な輝きを取り戻す効果も期待できます。
さらに、歯ぐきの形にお悩みの患者様には歯肉整形をおすすめしています。歯肉整形では、余分な歯ぐきを除去することで、歯ぐきのラインを美しく整える治療を行います。これにより、笑顔をより自然で魅力的なものにすることができます。歯肉整形には比較的簡単なケースと高度な技術を必要とするケースがありますが、いずれも患者様のご希望や状態に合わせた最適な治療を提供します。
当院では、ホワイトニングによる歯の色の改善から、歯ぐきの整形に至るまで幅広い治療を提供しております。ホワイトニングは、加齢や喫煙、コーヒーなどによる歯の黄ばみを改善し、輝く白い歯を取り戻す治療法です。薬剤を使用して歯を白くするため、痛みも少なく、安全な方法で美しい歯を実現できます。また、クリーニングによる歯垢や歯石の除去は、むし歯や歯周病の予防になるだけでなく、歯の自然な輝きを取り戻す効果も期待できます。
さらに、歯ぐきの形にお悩みの患者様には歯肉整形をおすすめしています。歯肉整形では、余分な歯ぐきを除去することで、歯ぐきのラインを美しく整える治療を行います。これにより、笑顔をより自然で魅力的なものにすることができます。歯肉整形には比較的簡単なケースと高度な技術を必要とするケースがありますが、いずれも患者様のご希望や状態に合わせた最適な治療を提供します。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:30 | |||||||
14:30 ~ 18:30 | |||||||
09:30 ~ 14:00 | |||||||
15:00 ~ 17:30 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | やまねセンター歯科 |
所在地 | 〒173-0005 東京都 板橋区 仲宿59-14 メゾンドルフ小松屋1F |
最寄駅 | 板橋区役所前駅 A1出口 徒歩5分 |
診療内容 | 予防治療 / 根管治療 / 歯周病治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 / 訪問診療 / 歯冠修復、欠損補綴 |
医院ID | 13907 |