【日曜診療あり】きめ細やかなカウンセリングで最善の治療をご提案するアップル歯科クリニック
アップル歯科クリニックは、荏原町駅の1番出口を出て徒歩1分という好立地にあります。駅を出てすぐですので、公共交通機関を利用して気軽に通院していただけます。また、日曜日も診療を行っていますので、休日を利用した受診も可能です。
当クリニックの院長が「日本歯周病学会」に所属しているということもあり、歯周病治療を得意分野の1つとしています。一言で歯周病といっても、患者様によって効果的な対策は変わってきます。お口の中の状態や、普段の生活スタイルがそれぞれで異なるからです。治療の際はまず検査やヒアリングを行い、患者様お一人お一人に適した最善の治療をご提案させていただきます。
ご自宅や病院、施設などに歯科医師・歯科衛生士がお伺いする訪問診療も行っています。毎月1度、第1火曜日を訪問診療の実施日としておりますので、自力での通院が困難という方は訪問診療をご利用ください。当クリニックまでお電話いただければ、訪問診療のスケジュールを決定しお伝えいたします。
当クリニックの院長が「日本歯周病学会」に所属しているということもあり、歯周病治療を得意分野の1つとしています。一言で歯周病といっても、患者様によって効果的な対策は変わってきます。お口の中の状態や、普段の生活スタイルがそれぞれで異なるからです。治療の際はまず検査やヒアリングを行い、患者様お一人お一人に適した最善の治療をご提案させていただきます。
ご自宅や病院、施設などに歯科医師・歯科衛生士がお伺いする訪問診療も行っています。毎月1度、第1火曜日を訪問診療の実施日としておりますので、自力での通院が困難という方は訪問診療をご利用ください。当クリニックまでお電話いただければ、訪問診療のスケジュールを決定しお伝えいたします。
歯周病治療のこだわりポイント

歯周病という言葉は、最近では歯ブラシや歯磨き粉のCMなどを通じて耳にする機会が増え、多くの方に知られるようになりました。この病気は「歯槽膿漏」とも呼ばれ、日本人の約8割が何らかの症状を抱えていると言われています。しかし、歯周病は単なる歯茎の病気ではなく、放置すると健康に深刻な影響を及ぼす可能性がある点に注意が必要です。近年の研究では、歯周病が心筋梗塞や脳梗塞といった血管の病気と関連していることが明らかになりつつあります。重度になると手術が必要になる場合もあり、身体への負担が大きくなるため、軽度の段階で適切なメンテナンスを行うことが重要です。
歯周病を予防し悪化を防ぐためには、日々のケアが不可欠です。原因の多くは歯垢の取り残しや歯茎への過剰な圧力にあります。一時的に薬で症状を抑えることは可能ですが、根本的な解決には日々のメンテナンスが最善の方法です。当クリニックでは、レントゲン撮影やヒアリング、口内カメラを用いて問題点を明らかにした上で、歯のクリーニングや予防方法の提案を行っています。患者様それぞれの口内環境や生活習慣に合ったケアを一緒に考え、健康な状態を維持するサポートをいたします。
歯周病を予防し悪化を防ぐためには、日々のケアが不可欠です。原因の多くは歯垢の取り残しや歯茎への過剰な圧力にあります。一時的に薬で症状を抑えることは可能ですが、根本的な解決には日々のメンテナンスが最善の方法です。当クリニックでは、レントゲン撮影やヒアリング、口内カメラを用いて問題点を明らかにした上で、歯のクリーニングや予防方法の提案を行っています。患者様それぞれの口内環境や生活習慣に合ったケアを一緒に考え、健康な状態を維持するサポートをいたします。
医院としての理念・方針

1.清潔で心地よい空間
院内の空調設備の充実を目指し、清潔感のある快適な空間づくりにこだわっています。病院にいるということを忘れられるような環境で治療を受けていただけます。
2.スタッフ一同、患者様の考えを尊重します
当クリニックは、患者様の考えを最大限に尊重しながら治療を進めます。そのため実際に治療を始める前にカウンセリングを行い、十分な説明をいたします。医師をはじめとしたスタッフと患者様が一緒になって最善の治療を判断していきたいと考えています。
3.お子様連れでも安心して通える歯科クリニックを目指します
お子様が治療をする場合はもちろん、保護者の方が治療を受けたい場合も安心して通えるよう、院内にキッズスペースを設けるなどの工夫をしています。
院内の空調設備の充実を目指し、清潔感のある快適な空間づくりにこだわっています。病院にいるということを忘れられるような環境で治療を受けていただけます。
2.スタッフ一同、患者様の考えを尊重します
当クリニックは、患者様の考えを最大限に尊重しながら治療を進めます。そのため実際に治療を始める前にカウンセリングを行い、十分な説明をいたします。医師をはじめとしたスタッフと患者様が一緒になって最善の治療を判断していきたいと考えています。
3.お子様連れでも安心して通える歯科クリニックを目指します
お子様が治療をする場合はもちろん、保護者の方が治療を受けたい場合も安心して通えるよう、院内にキッズスペースを設けるなどの工夫をしています。
院長について

▽略歴
神奈川歯科大学歯学部卒業
日本歯周病学会
日本歯科審美学会
JIADSペリオコース
明海大学生涯研修審美コース
神奈川歯科大学歯学部卒業
日本歯周病学会
日本歯科審美学会
JIADSペリオコース
明海大学生涯研修審美コース
訪問診療:お住まいで治療が受けられます

訪問診療とは、なんらかの理由で自力通院が難しい方のための診療です。ご自宅をはじめ、病院や施設にスタッフがお伺いし治療を行っています。必要な器具はすべて持っていきますので、院内と同レベルの診療を受けられるのが大きな特徴です。当クリニックでは、虫歯・歯周病の治療や、入れ歯の作成・調整、口腔ケア、摂食・嚥下リハビリなどを中心に対応しています。また、無料の検診を行っているのも特徴です。しばらく歯科クリニックに通っておらずお口の状態が気になる、入れ歯の調子が悪い、こうしたお悩みがある場合は訪問診療をご利用ください。お口の中や入れ歯をチェックし、必要に応じて対応をいたします。
訪問診療をご希望される方は、まず当クリニックにお電話でお申し込みください。その後、訪問日時を決めて歯科医師とスタッフがお伺いし検査を行います。治療が必要と判断されれば治療プランを立案し、ご本人、ご家族の方にお伝えいたします。治療の経過につきましても、毎月しっかりとご報告させていただきます。
訪問診療をご希望される方は、まず当クリニックにお電話でお申し込みください。その後、訪問日時を決めて歯科医師とスタッフがお伺いし検査を行います。治療が必要と判断されれば治療プランを立案し、ご本人、ご家族の方にお伝えいたします。治療の経過につきましても、毎月しっかりとご報告させていただきます。
マタニティ歯科:妊婦さんを対象にした診療科目です

当クリニックでは、マタニティ歯科にも力を入れています。妊娠中であっても、安定期など歯の治療が可能となるタイミングがあります。理想的なのは妊娠前に必要な治療をすべて終えていることですが、必ずしもそうした準備をできるとは限りません。妊娠中はホルモンバランスの変化などによりお口の状態も乱れやすく、虫歯をはじめとしたトラブルが起きることも少なくありません。こうした場合、マタニティ歯科のある歯科クリニックを受診すると安心です。専門的な知識を持った医師・スタッフが対応可能だからです。
患者様が安心して治療を受けられるよう、十分にお話を伺い、どんなことでも気軽に相談できる環境を整えています。ご自身のこと、お子様のことで気になることがあればなんでもお聞きください。産後のフォローまで含めてしっかりとサポートいたします。また、院内は感染予防を徹底し、どなたでも安心して通えるようになっています。生まれてくるお子様のためにも、マタニティ歯科で適切なケアを受けるようにしましょう。
患者様が安心して治療を受けられるよう、十分にお話を伺い、どんなことでも気軽に相談できる環境を整えています。ご自身のこと、お子様のことで気になることがあればなんでもお聞きください。産後のフォローまで含めてしっかりとサポートいたします。また、院内は感染予防を徹底し、どなたでも安心して通えるようになっています。生まれてくるお子様のためにも、マタニティ歯科で適切なケアを受けるようにしましょう。
栄養外来:カウンセリングや検査が受けられます

歯やお口に関係している疾患の多くは、生活習慣病の1種だと考えることもできます。たとえば歯周病ですが、毎日の歯磨きなどケアを意識することで予防や症状の改善が可能です。しかし、どんなにケアを気を付けていても思うように症状が改善されないことも少なくありません。なぜか、歯周病は全身の健康状態も大きく関わってくるからです。栄養外来では、歯だけではなく全身の健康を考慮し、体質改善を目指した診療を行っています。
当クリニックでは、具体的に2つの方法を採用しています。1つはカウンセリングのみを行う方法、もう1つはカウンセリングに加えて唾液検査・血液検査などを行って患者様の体質改善を目指すという方法です。カウンセリングでは、問診票をベースとしてお悩みを伺い、改善に必要なポイントなどをアドバイスいたします。唾液検査・血液検査では検査によって全身の状態をチェックし、虫歯リスクの有無や、不足していると思われる栄養素についてお伝えします。こうして患者様一人ひとりに最適な栄養指導を行っています。
当クリニックでは、具体的に2つの方法を採用しています。1つはカウンセリングのみを行う方法、もう1つはカウンセリングに加えて唾液検査・血液検査などを行って患者様の体質改善を目指すという方法です。カウンセリングでは、問診票をベースとしてお悩みを伺い、改善に必要なポイントなどをアドバイスいたします。唾液検査・血液検査では検査によって全身の状態をチェックし、虫歯リスクの有無や、不足していると思われる栄養素についてお伝えします。こうして患者様一人ひとりに最適な栄養指導を行っています。
審美治療:さまざまなケアを行っています

審美治療とは、歯の機能的な改善だけでなく、審美的(見た目)な改善も目指す診療科目です。当クリニックではさまざまなケアを行っていますが、その1つがPMTCです。
PMTCは、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を使ってお口の中をクリーニングするというものです。予防治療として行われることも多いのですがクリーニングによって汚れが落ち、見た目も綺麗になります。同時に歯垢や歯石も除去できるため、虫歯・歯周病予防にも高い効果を発揮する一石二鳥の方法です。
また、ホワイトニングも受けられます。薬剤の力で歯の着色汚れを落とし、白い状態を目指す治療法です。近年になって大きな注目を集めるようになり、ホワイトニングを提供する歯科クリニックも増えてきています。ご自宅で行うホームホワイトニング、院内で行うオフィスホワイトニングの2種類に分かれており、患者様の生活スタイルなどによって最適な方法をお選びいただけます。
このほかにも、セラミックを使った被せ物など、見た目の良さにこだわった治療を複数用意しております。
PMTCは、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を使ってお口の中をクリーニングするというものです。予防治療として行われることも多いのですがクリーニングによって汚れが落ち、見た目も綺麗になります。同時に歯垢や歯石も除去できるため、虫歯・歯周病予防にも高い効果を発揮する一石二鳥の方法です。
また、ホワイトニングも受けられます。薬剤の力で歯の着色汚れを落とし、白い状態を目指す治療法です。近年になって大きな注目を集めるようになり、ホワイトニングを提供する歯科クリニックも増えてきています。ご自宅で行うホームホワイトニング、院内で行うオフィスホワイトニングの2種類に分かれており、患者様の生活スタイルなどによって最適な方法をお選びいただけます。
このほかにも、セラミックを使った被せ物など、見た目の良さにこだわった治療を複数用意しております。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 12:30 | |||||||
10:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 19:30 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
※毎月第一週目の火曜日は訪問診療を実施
休診日:木曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | アップル歯科クリニック |
所在地 | 〒142-0053 東京都 品川区 中延5-7-9 パシフィックコート中延104 |
最寄駅 | 荏原町駅 1番出口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 訪問診療 |
医院ID | 13366 |