【築地駅1番出口より徒歩3分】最新のB.O.P.T治療を行う鈴木歯科医院
鈴木歯科医院は、築地駅1番出口より徒歩3分、新富町駅より徒歩6分にある完全予約制の歯科医院です。
当院では、一般歯科をはじめ、インプラントや審美歯科治療など幅広い科目の診療を行っております。さらに歯ぎしり、いびき、セカンドオピニオンなどの専門外来もありますので、気になるお口の悩みをご相談ください。
当院の院長は、B.O.P.T.japan®代表として治療の提供だけでなく、歯科医師の育成にも力を入れております。B.O.P.T治療は、手術することもなく歯茎の状態を良好にして、長持ちさせるという治療方法です。審美性も高く、日本でも広まりつつある治療です。
患者様の5年、10年先のお口を考えた治療を行っております。そのために、引き続き研鑽も積み重ねて参ります。虫歯といっても、一人ひとり症状や状態が異なりますので、一度受診してください。
診療は、月曜から水曜が19時まで、金曜は18時まで、土曜日も16時まで対応しておりますので、お電話または当院受付にてご予約をお願いいたします。
当院では、一般歯科をはじめ、インプラントや審美歯科治療など幅広い科目の診療を行っております。さらに歯ぎしり、いびき、セカンドオピニオンなどの専門外来もありますので、気になるお口の悩みをご相談ください。
当院の院長は、B.O.P.T.japan®代表として治療の提供だけでなく、歯科医師の育成にも力を入れております。B.O.P.T治療は、手術することもなく歯茎の状態を良好にして、長持ちさせるという治療方法です。審美性も高く、日本でも広まりつつある治療です。
患者様の5年、10年先のお口を考えた治療を行っております。そのために、引き続き研鑽も積み重ねて参ります。虫歯といっても、一人ひとり症状や状態が異なりますので、一度受診してください。
診療は、月曜から水曜が19時まで、金曜は18時まで、土曜日も16時まで対応しておりますので、お電話または当院受付にてご予約をお願いいたします。
インプラント治療のこだわりポイント

審美歯科治療にて大切なことは、「口腔内の機能を回復させる」「審美性を高めることでジ寸を回復させる」ことです。美容歯科とは違い、機能性と審美性どちらも治療することだと考えております。
ホワイトニング、マイクロべニア、オールセラミックなど、審美歯科にもさまざまなメニューがありますが、当院ではB.O.P.T治療に力を入れています。
この治療は、歯茎のバラつきや下がってくるのを改善して、歯茎が下がらない被せ物を入れるというものです。手術をしなくても、特別な治療で歯肉にハリが出て伸展し、その状態を維持させるテクニックです。
また、インプラント治療にも応用ができます。当院の院長は30年以上のインプラント治療経験があり、PRAMAというインプラントにこの治療を用いると、長期間歯茎が安定して審美性も高い結果が出ています。
患者様の大切な歯を無駄に削ることや治療期間を延ばすことはしません。患者様のご希望を伺うコーディネーター、技工士、歯科衛生士、スタッフ、歯科医師がしっかり連携しながら治療に取り組みます。
ホワイトニング、マイクロべニア、オールセラミックなど、審美歯科にもさまざまなメニューがありますが、当院ではB.O.P.T治療に力を入れています。
この治療は、歯茎のバラつきや下がってくるのを改善して、歯茎が下がらない被せ物を入れるというものです。手術をしなくても、特別な治療で歯肉にハリが出て伸展し、その状態を維持させるテクニックです。
また、インプラント治療にも応用ができます。当院の院長は30年以上のインプラント治療経験があり、PRAMAというインプラントにこの治療を用いると、長期間歯茎が安定して審美性も高い結果が出ています。
患者様の大切な歯を無駄に削ることや治療期間を延ばすことはしません。患者様のご希望を伺うコーディネーター、技工士、歯科衛生士、スタッフ、歯科医師がしっかり連携しながら治療に取り組みます。
医院としての理念・方針

『最新最善の治療を患者様に提供すること』
・完全予約制
虫歯の治療といっても、歯の位置や症状により治療内容、治療時間は変わります。しっかり治療するために、固定した時間で処置するのではなく、患者様に合わせた時間をご予約いただいております。
・スタッフ研修
歯科医師、歯科衛生士の技術や知識のスキルアップ研修はもちろん、歯科助手など全スタッフも院内外で研修をうけております。スキル確認や試験を行い、最新・最善の治療環境をご提供し続けたいと努めています。
・治療について
患者様にとって安全で安心する治療、これから先のお口の状況、体への負担が少ない方法など、さまざまな面で熟慮して治療計画を立てます。そして、治療のご提案・ご説明をしますので、納得していただける方法で治療します。
・スタッフの環境
患者様のサポートを行うスタッフの働く環境を整えています。研修を受けてもらい、患者様が安心して通院できるようにしています。また、就業規則などを明確化して、働きやすい職場環境になるよう努めています。
・完全予約制
虫歯の治療といっても、歯の位置や症状により治療内容、治療時間は変わります。しっかり治療するために、固定した時間で処置するのではなく、患者様に合わせた時間をご予約いただいております。
・スタッフ研修
歯科医師、歯科衛生士の技術や知識のスキルアップ研修はもちろん、歯科助手など全スタッフも院内外で研修をうけております。スキル確認や試験を行い、最新・最善の治療環境をご提供し続けたいと努めています。
・治療について
患者様にとって安全で安心する治療、これから先のお口の状況、体への負担が少ない方法など、さまざまな面で熟慮して治療計画を立てます。そして、治療のご提案・ご説明をしますので、納得していただける方法で治療します。
・スタッフの環境
患者様のサポートを行うスタッフの働く環境を整えています。研修を受けてもらい、患者様が安心して通院できるようにしています。また、就業規則などを明確化して、働きやすい職場環境になるよう努めています。
院長について

歯周病治療

歯周病治療では、はじめにプローブという歯科用器具を用いた歯周ポケットを測定する検査、歯茎からの出血の有無を検査します。この検査の結果により精密検査を行う場合もあります。
そして、目に見える部分の炎症を抑える治療が優先です。終わったら、歯周ポケットのプラークや歯石などの汚れを除去し、炎症が強い部分には塗薬などを行います。お口の状態により、噛み合わせの確認や調整をする場合もあります。
このクリーニングを行うことで、歯周ポケットの深さを改善に導き、歯周病が悪化しないように予防に繋げましょう。
ブラッシングの指導を行う際には、前もってお伝えしますので、普段ご自宅でお使いの歯ブラシをご持参ください。磨き残しがわかる染出しを使って一緒にブラッシング方法を確認していきましょう。
患者様の歯茎の状態に合った歯ブラシの選び方や歯磨きのアドバイスをさせていただきます。清潔な環境となる基準値になるまで何度か繰り返します。
そして、目に見える部分の炎症を抑える治療が優先です。終わったら、歯周ポケットのプラークや歯石などの汚れを除去し、炎症が強い部分には塗薬などを行います。お口の状態により、噛み合わせの確認や調整をする場合もあります。
このクリーニングを行うことで、歯周ポケットの深さを改善に導き、歯周病が悪化しないように予防に繋げましょう。
ブラッシングの指導を行う際には、前もってお伝えしますので、普段ご自宅でお使いの歯ブラシをご持参ください。磨き残しがわかる染出しを使って一緒にブラッシング方法を確認していきましょう。
患者様の歯茎の状態に合った歯ブラシの選び方や歯磨きのアドバイスをさせていただきます。清潔な環境となる基準値になるまで何度か繰り返します。
デュアルホワイトニング

ホワイトニングとは、薬剤を歯の表面から染みこませて、歯の中の色素を分解します。そのため、歯を削ることはいたしません。
当院のホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用したデュアルホワイトニングを提供しております。他の方法に比べて効果を長期間期待できる方法です。
オフィスホワイトニングでは、診療室で2時間ほどかけて施術します。ホワイトニングの薬剤を歯の表面に塗布し、エナメル質の中の色素を分解します。
ホームホワイトニングでは、歯の形に合ったマウスピースを製作し、自宅で行う方法です。マウスピースに薬剤を注入して、毎日2時間程度装着してください。2~3週間ほど毎日続けていただければ歯の中の象牙質の色素を分解できます。
ホワイトニングでは、詰め物や被せ物を白くはできません。そのため、ホワイトニングした歯と違和感があれば、再治療となるケースもあります。
また、効果の持続には歯の構造や飲食物によって、個人差があります。白い歯を長持ちさせたい方には、定期的なクリーニングとホームホワイトニングがおすすめです。
当院のホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用したデュアルホワイトニングを提供しております。他の方法に比べて効果を長期間期待できる方法です。
オフィスホワイトニングでは、診療室で2時間ほどかけて施術します。ホワイトニングの薬剤を歯の表面に塗布し、エナメル質の中の色素を分解します。
ホームホワイトニングでは、歯の形に合ったマウスピースを製作し、自宅で行う方法です。マウスピースに薬剤を注入して、毎日2時間程度装着してください。2~3週間ほど毎日続けていただければ歯の中の象牙質の色素を分解できます。
ホワイトニングでは、詰め物や被せ物を白くはできません。そのため、ホワイトニングした歯と違和感があれば、再治療となるケースもあります。
また、効果の持続には歯の構造や飲食物によって、個人差があります。白い歯を長持ちさせたい方には、定期的なクリーニングとホームホワイトニングがおすすめです。
歯ぎしり外来

歯ぎしりは、就寝時に上下の歯をこすり合わせた時の音です。音を鳴らさずに食いしばることが癖になっている方もいます。
専門的にいうと、就寝時の習癖を「睡眠時ブラキシズム」といいます。また、さいきんでは日中にも無意識に食いしばりの症状が出る人もいて「覚醒時ブラキシズム」といいます。
これらの原因は、ストレス・遺伝・交感神経の活動・睡眠途中の覚醒などがありますが、多くはまだ不明のままです。
歯ぎしりや食いしばりによって、顎関節症の原因や歯の欠損などが起き、ひどい場合は歯が折れるケースもありました。その歯は抜歯となるため、そうなる前に治療した方が良いでしょう。
寝ている間のことなので、まだ自分では気づいていないのかもしれません。朝、頭痛や顎に違和感があるなどの自覚症状がある方は、ご相談ください。適切な処置を行いましょう。
治療方法例
・マウスピースを使用して、歯への負担を軽減する
・噛み合わせの治療で、バランスを整える
・行動療法にて予防する
専門的にいうと、就寝時の習癖を「睡眠時ブラキシズム」といいます。また、さいきんでは日中にも無意識に食いしばりの症状が出る人もいて「覚醒時ブラキシズム」といいます。
これらの原因は、ストレス・遺伝・交感神経の活動・睡眠途中の覚醒などがありますが、多くはまだ不明のままです。
歯ぎしりや食いしばりによって、顎関節症の原因や歯の欠損などが起き、ひどい場合は歯が折れるケースもありました。その歯は抜歯となるため、そうなる前に治療した方が良いでしょう。
寝ている間のことなので、まだ自分では気づいていないのかもしれません。朝、頭痛や顎に違和感があるなどの自覚症状がある方は、ご相談ください。適切な処置を行いましょう。
治療方法例
・マウスピースを使用して、歯への負担を軽減する
・噛み合わせの治療で、バランスを整える
・行動療法にて予防する
いびき外来

睡眠時無呼吸症候群は、就寝時に呼吸が10秒以上停止する、呼吸が弱くなるといった状態を繰り返すことです。この症状は睡眠時に起きるため、自分では気づいていない方も多いです。
この病気は、呼吸器内科、循環器内科、耳鼻咽喉科、精神科などで診断や治療ができます。軽度から中等度と診断された場合は、治療が必要です。
現在日本では、睡眠時無呼吸症候群の潜在患者は約200万人いるといわれております。社会的問題にもなりつつあり、高血圧や心筋梗塞、糖尿病など生活習慣病の悪化にもつながると言われています。
当院行う治療は、専用のマウスピースを使用して上下の顎を固定する治療です。ご自宅で就寝時に装着してもらい、気道がつぶれないようにするための器具です。
ただし、はじめは異物感で眠れないことや夜中に起きてしまうことがあるかもしれません。長ければ1週間以上かかる場合もあります。
また、起きた時は、外しても違和感が残っているかもしれません。通常は5~20分程度で薄らいできます。もし痛みがある方や違和感が消えない方は、使用を中止してご相談ください。
この病気は、呼吸器内科、循環器内科、耳鼻咽喉科、精神科などで診断や治療ができます。軽度から中等度と診断された場合は、治療が必要です。
現在日本では、睡眠時無呼吸症候群の潜在患者は約200万人いるといわれております。社会的問題にもなりつつあり、高血圧や心筋梗塞、糖尿病など生活習慣病の悪化にもつながると言われています。
当院行う治療は、専用のマウスピースを使用して上下の顎を固定する治療です。ご自宅で就寝時に装着してもらい、気道がつぶれないようにするための器具です。
ただし、はじめは異物感で眠れないことや夜中に起きてしまうことがあるかもしれません。長ければ1週間以上かかる場合もあります。
また、起きた時は、外しても違和感が残っているかもしれません。通常は5~20分程度で薄らいできます。もし痛みがある方や違和感が消えない方は、使用を中止してご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 19:00 | |||||||
10:00 ~ 18:00 | |||||||
10:00 ~ 16:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 鈴木歯科医院 |
所在地 | 〒104-0045 東京都 中央区 築地7-5-3 紀文第一ビル3F |
最寄駅 | 築地駅 1番出口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 13258 |