brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  中央区  -  ナカヤマデンタルオフィス 成人総合歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
03-3545-8274

ナカヤマデンタルオフィス 成人総合歯科

特徴: 自由診療
所在地
東京都 中央区 築地7-10-2
最寄駅
築地駅 3b出口 徒歩4分
【築地駅3b出口より徒歩4分】総合的な歯科治療を行うナカヤマデンタルオフィス 成人総合歯科
①外観②受付③待合スペース
①外観②受付③待合スペース
①外観②受付③待合スペース
出典:ナカヤマデンタルオフィス 成人総合歯科
①外観②受付③待合スペース
ナカヤマデンタルオフィス成人総合歯科は、1996年11月に開業した築地駅3b出口より徒歩4分、新富町駅6番出口より徒歩5分にある歯科医院です。

当院の院長は、インプラント認定医であり、国内外の学会で多くの発表を行っています。一般的な歯科治療の他、噛み合わせ、顎関節症、矯正治療など高度な専門技術が必要な治療も多くの経験・実績があります。

これまでの知識、技術、経験を活かした診療と歯科医師向けのセミナー講師を務めてきました。多くの歯科医師に、噛み合わせを考慮した総合的な歯科診療について指導しています。

当院で施術するスタッフは、国家資格を持つ歯科衛生士のみです。複数の歯科科目を総合的に判断し、歯科医師と歯科衛生士が連携して治療を行います。

治療するための知識・診断力・技術など、一定以上の評価をいただけるように、常に研鑽を重ねております。一生自分の歯で食事を楽しめる、笑顔と健康に自信が持てるように治療していきましょう。

本気で歯を治したい方、良い状態を維持したい方はぜひご相談ください。
インプラント治療のこだわりポイント
院長はインプラントのセミナー講師も務めています 院長はインプラントのセミナー講師も務めています
「なぜ歯を失ってしまったのか」
まず、はじめに虫歯などと同じで、原因を総合的に判断します。原因がわからないインプラント治療を行っても長持ちしないからです。

当院の院長は、インプラントの認定医であり、他にも複数のインプラント関連の専門資格を持っています。また、治療経験も25年以上あり、起こりうる事例やそのリカバリー方法を経験している歯科医師は多くおりません。

また、それらの経験や知識を基に、歯科医師向けのインプラントセミナーの講師も務めています。インプラントを検討しているが不安のある方は、ご相談ください。

インプラント治療には、外科処置が必要となり、少なからず痛みを伴う治療です。痛いことが嫌いな院長だからこそ、インプラントの手術であっても最小限の痛みや腫れの少ない手術に注力してまいりました。

そのためには、最新の治療設備や機器が必要です。当院では、歯科用CT、各種レーザーなど正確で精密な手術を行うために、必要な最新設備や機器類を完備しております。
医院としての理念・方針
心から満足する医療を 心から満足する医療を
私たちの考え
・なぜ?
すぐに削って詰める、歯を失ったからインプラントを入れる、気になるから歯並びを整えるなど、単に治療するだけでは現代医療とは言えません。なぜ虫歯になったのか、なぜ抜歯したのか、なぜ歯並びが悪いのか、根本の原因を考えた治療を行います。

・真剣に考える
病院では、体を検査→診断→治療という流れが一般的ですが、歯科では違いました。当院では、原因について患者様の歯科ヒストリーまで伺いながら多角的に総合診断を行い、治療を行っています。

・納得するまで説明
自分の歯の状態について理解した上で、納得の治療が受けられるように心がけています。現在の状態から原因、治療の選択肢、メリットとデメリット、将来まで、詳細な説明を行っています。

長年にわたり、さまざまな症例を治療してきた経験があるので、当院で行った近い症例を参考に治療方法をご提案します。疑問や不安なことがあれば、詳しく説明しますので質問してください。
院長について
院長の中山 尚仁
院長の中山 尚仁
▽略歴
早稲田高校 卒業
1991年   明海大学歯学部 卒業
1996年11月 ナカヤマデンタルオフィス 開院
噛み合わせや顎関節症の治療
噛み合わせの総合検査ができます 噛み合わせの総合検査ができます
全ての歯科疾患の原因には、噛み合わせが関係しています。虫歯や歯周病を治療しても改善されない方は、噛み合わせが原因かもしれません。また、顎を動かすと音が鳴る、傷むなどの自覚症状がある方は、顎関節症の可能性があります。

当院では、「コンピューター顎機能検査:CADIAX」を使った、噛み合わせ総合検査を行っています。従来は経験に頼ることも多かった診断を、数値化して治療につなげることが可能となりました。

総合検査で、噛み合わせは正しいのか、正しくない場合はどこの歯がどの方向にどのくらいずれているのかがわかります。さらに虫歯や歯周病などの病気とどう関係しているのか、正しい位置はどこなのか、治療方法、費用、期間などまで知ることができます。

従来の噛み合わせ治療とは異なり、診断した時には明確なゴールが見えているので治療しやすいです。ぜひ当院にご相談ください。

このような顎の機能を最優先に考えた歯科治療は、ヨーロッパや日本から広まりました。近年では、アメリカなど世界各国に広まっています。
見た目の治療だけではない歯列矯正
なるべく歯を抜かない矯正をします なるべく歯を抜かない矯正をします
当院では、基本的に抜歯をして行う矯正治療はいたしません。それは、前から4番目にある検視の後ろの歯には、重要な働きがあるからです。しかし他院では、この4番目の歯を抜いて矯正治療を行うところがあります。

この4番目の歯は顎の位置のガイドをしており、顎関節を守っているということが、ウィーン大学のスラビチェック教授によりわかりました。

歯並びを診て、「抜歯しないと歯列矯正はできません」という歯科医は多いです。従来の歯並びを整える治療ではなく、顎の関節や機能も考慮しながら矯正方法を提案します。当院では、顎機能検査を含めた総合診断を行ってから治療に進みます。

また、さまざまな種類の矯正装置を使用した治療が可能です。
・ワイヤーを使用しないマウスピースによる歯列矯正
・白色のワイヤー装置
・矯正用のインプラント
・ジルコニアブラケット

お口の状態を診て、ご希望を伺いながら多種多様な治療に対応しています。最近では、緩やかな力を持続的にかけられ、何度も曲げ伸ばしができるゴムメタルを積極定期に採用しています。矯正装置の不快感が少なく、治療期間を短縮できるのが特徴です。
長持ちする審美治療
カウンセリングに1時間設けています カウンセリングに1時間設けています
虫歯の治療で詰め物や被せ物をするときは、銀歯やプラスチック製の素材を使用することが一般的です。しかし、笑った時や会話している時に、どうしても目立ってしまうため、気になっている方も少なくありません。

当院では、セラミックス、ジルコニア、ダイレクトボンドなどを使用した治療も行っています。見た目だけでなく歯周病、噛み合わせ、安全性などを考慮して、長持ちする審美歯科治療も選択できます。

審美治療では、患者様の希望をしっかり把握することが大切です。そのために、カウンセリングには1時間設けて、気になっていることを伺っていきます。歯の形なのか、色なのか、歯茎なのかなど、なんでもお話しください。

カウンセリングでは、これまでの症例写真などを用いて、イメージしやすくわかりやすいように説明します。可能な治療方法から、患者様の希望、美しく長持ちする方法を一緒に考えましょう。

また、治療方法や使用する素材のメリットやデメリットについてもしっかり説明します。見え方の違いや費用、耐久性など納得した上で、治療を始めましょう。
銀歯の下の虫歯
虫歯が隠れているかもしれません 虫歯が隠れているかもしれません
お口の中は、酸やアルカリなど過酷な環境です。そんな中にいる銀歯は腐食しやすく、天然の歯とは異なるので温度による膨張や収縮で歯との間にすき間ができてしまいます。

実は、虫歯菌や歯周病菌はマイナス電気、銀歯はプラス電気を帯びています。そのため、互いに引き合ってしまい銀歯の周りには菌が寄り付きやすいのです。

さらに、天然歯の表面はツルツルしているので汚れが簡単に除去できます。しかし、銀歯は劣化してくるとザラザラして、汚れが残りやすいです。磨き残しが多くなり、虫歯や歯周病のリスクが高いです。

銀歯は、歯との間にある程度の隙間が生じます。その隙間はセメントで埋めてカバーするのですが、そのセメントも劣化します。つまり、銀歯やセメントが劣化することで、隙間ができてしまうので虫歯になりやすいです。

患者様の中には、「つい最近、他院で虫歯はないと言われたのに…」という方もいました。レントゲンではわからなかったのですが、4本あった銀歯を外してみると全ての歯が虫歯になっていました。

そのため、虫歯の治療が終わってからも経年劣化を考えて、定期的なメンテナンスが重要です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
11:00 ~ 13:00
14:30 ~ 19:00
14:30 ~ 19:00
10:00 ~ 14:00
休診日:木曜午前・日曜・祝日 ※木曜・土曜は学会等で休診となる場合がございます。
アクセスマップ
基本情報
医院名 ナカヤマデンタルオフィス 成人総合歯科
所在地 〒104-0045 東京都 中央区 築地7-10-2
最寄駅 築地駅 3b出口 徒歩4分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療
医院ID 13256
03-3545-8274
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。