【池袋駅C6出口より徒歩16分】とことん相談して患者様に寄り添うつちや歯科医院
つちや歯科医院は池袋駅C6出口徒歩14分、北池袋駅徒歩14分にある歯科医院です。院長の祖父から3代続く内科診療を行っている土屋医院の2階に2001年開業しました。そのため、当ビルにて内科・小児科・皮膚科・歯科の診療が受けられます。
当院の特徴は4つあります。
1. 院内は清潔に
歯科治療を受けるなら清潔感のある院内は大切です。院内を清潔に保つことはもちろん、使う器具などの衛生管理にも努めています。
2. キッズスペースあり
お子様連れでも安心して通院できるように、キッズスペースを完備しています。おもちゃや絵本などをご用意しておりますので、退屈せず過ごしていただけます。
3. とことん相談を受ける
歯科医院側の一方的な治療にならないよう気をつけています。治療については患者様のお話を聞き、ご納得していただけるまで何度でもご説明をいたします。
4. 明確な料金の提示
保険治療だけでなく、自費診療も行っております。費用について、次回どのくらいかかるのか、トータルでどのくらいかかるのか、不安のないようご説明いたします。
池袋の繁華街には近いものの、閑静な住宅街にて診療しております。美容院などのように、定期的に通っていただける歯科医院を目指しておりますので、ぜひご来院ください。
当院の特徴は4つあります。
1. 院内は清潔に
歯科治療を受けるなら清潔感のある院内は大切です。院内を清潔に保つことはもちろん、使う器具などの衛生管理にも努めています。
2. キッズスペースあり
お子様連れでも安心して通院できるように、キッズスペースを完備しています。おもちゃや絵本などをご用意しておりますので、退屈せず過ごしていただけます。
3. とことん相談を受ける
歯科医院側の一方的な治療にならないよう気をつけています。治療については患者様のお話を聞き、ご納得していただけるまで何度でもご説明をいたします。
4. 明確な料金の提示
保険治療だけでなく、自費診療も行っております。費用について、次回どのくらいかかるのか、トータルでどのくらいかかるのか、不安のないようご説明いたします。
池袋の繁華街には近いものの、閑静な住宅街にて診療しております。美容院などのように、定期的に通っていただける歯科医院を目指しておりますので、ぜひご来院ください。
インプラント治療のこだわりポイント

歯を失ってしまった時に、そこの骨の部分に人工歯根を埋めこんで、自分の歯が戻ったような状態に治療するのがインプラント治療です。
ひと昔前まで1~数本歯を失った時には、ブリッジで補う治療が一般的でした。しかし、健康な隣の歯を削るというデメリットがありました。
インプラントは、チタン製の人工歯根を埋め込むので、自分の歯と変わらない仕上がりです。また、強い力で噛めるので、これまでのように硬いものも食べられます。
▽インプラント治療の流れ
1. 問診などを行い、丁寧なカウンセリングを行います。
2. CT検査により、治療が可能なのか診断します。
3. 治療の内容、流れ、費用、デメリットなど、納得していただけるまで説明しますのでご検討ください。
4. インプラントを埋め込む一次手術を実施
5. 約3~6ヶ月、インプラントと骨が結合するまでの待機期間です。
6. インプラントと人工歯をつなぐアタッチメントを取り付ける二次手術を実施
7. 約1~3週間、待機期間です。
8. ご希望の人工歯を製作、装着、調整を行って完了です。
治療後は、インプラントの寿命に大きく影響するため、メンテナンスが重要です。天然歯は、歯と顎の骨との間に歯根膜というものがあり、細菌の付着・侵入を防いでいます。
しかし、インプラントには歯根膜がないため、トラブルの要因になりやすいです。インプラントを長持ちさせるためにも、普段の歯磨きや定期的な健診を受けましょう。
ひと昔前まで1~数本歯を失った時には、ブリッジで補う治療が一般的でした。しかし、健康な隣の歯を削るというデメリットがありました。
インプラントは、チタン製の人工歯根を埋め込むので、自分の歯と変わらない仕上がりです。また、強い力で噛めるので、これまでのように硬いものも食べられます。
▽インプラント治療の流れ
1. 問診などを行い、丁寧なカウンセリングを行います。
2. CT検査により、治療が可能なのか診断します。
3. 治療の内容、流れ、費用、デメリットなど、納得していただけるまで説明しますのでご検討ください。
4. インプラントを埋め込む一次手術を実施
5. 約3~6ヶ月、インプラントと骨が結合するまでの待機期間です。
6. インプラントと人工歯をつなぐアタッチメントを取り付ける二次手術を実施
7. 約1~3週間、待機期間です。
8. ご希望の人工歯を製作、装着、調整を行って完了です。
治療後は、インプラントの寿命に大きく影響するため、メンテナンスが重要です。天然歯は、歯と顎の骨との間に歯根膜というものがあり、細菌の付着・侵入を防いでいます。
しかし、インプラントには歯根膜がないため、トラブルの要因になりやすいです。インプラントを長持ちさせるためにも、普段の歯磨きや定期的な健診を受けましょう。
医院としての理念・方針

1. とことん相談
どんな治療をするのかわからないまま処置されるのは、とても不安です。当院では、治療前に必ず説明をしてご納得をいただいてから治療を行います。そして、専門用語も使わないようわかりやすい説明を心がけています。
2. 予約制にて診療
流れ作業での診療はいたしません。一人ひとりの患者様としっかり向き合いながら治療を進めます。患者様のお口の状態に合わせて、お一人15~30分の時間を確保しております。
予約制での診療を行っておりますが、急患の受け入れもしています。ただし、お待ちいただく可能性も高いので、来院前にお電話ください。
3. 料金は明確に提示
特に自由診療では、高額な費用になる場合もあります。なぜその費用がかかるのか、なぜその治療がよいのか詳しく説明します。
また、保険診療も内容により一定の費用とはかぎりません。当院では、事前におおよその費用をご提示しますので、次回の治療も安心して受けていただけます。
どんな治療をするのかわからないまま処置されるのは、とても不安です。当院では、治療前に必ず説明をしてご納得をいただいてから治療を行います。そして、専門用語も使わないようわかりやすい説明を心がけています。
2. 予約制にて診療
流れ作業での診療はいたしません。一人ひとりの患者様としっかり向き合いながら治療を進めます。患者様のお口の状態に合わせて、お一人15~30分の時間を確保しております。
予約制での診療を行っておりますが、急患の受け入れもしています。ただし、お待ちいただく可能性も高いので、来院前にお電話ください。
3. 料金は明確に提示
特に自由診療では、高額な費用になる場合もあります。なぜその費用がかかるのか、なぜその治療がよいのか詳しく説明します。
また、保険診療も内容により一定の費用とはかぎりません。当院では、事前におおよその費用をご提示しますので、次回の治療も安心して受けていただけます。
院長について

▽略歴
1997年 奥羽大学歯学部卒業 同大学歯科口腔外科学講座入局
1999年 歯科診療所勤務
2001年 つちや歯科医院 開院
1997年 奥羽大学歯学部卒業 同大学歯科口腔外科学講座入局
1999年 歯科診療所勤務
2001年 つちや歯科医院 開院
矯正治療

近年、歯科医療の高度化・専門化が進んでいます。当院では、幼年期からお口の健康を管理していくことで、生涯健康で質の高い生活を送ることができるでしょう。
歯並びに限らず、お口にトラブルがあればすぐに治療できるように、3~4ヶ月に一度は健診を受けることをおすすめします。幼年期から定期健診を受けて、大人になってからも歯の健康意識が高いので、自分の歯を維持できるでしょう。
歯並びで気になることがあれば、迷わずご相談ください。治療をするか、様子を見るのか、迷うのはそれからでも遅くはありません。
矯正治療は歯や顎の骨を整えて、美しい歯並びや正しい噛み合わせにしていく治療です。歯並びが整うことで、虫歯や歯周病の予防がしやすいです。また、正しい噛み合わせになることで、消化を助けて体の健康にもつながります。
矯正治療を受ける方の歯には、さまざまな種類があります。でこぼこ、出っ歯、受け口、すきっ歯、開咬の状態が確認された場合は、一度ご相談ください。
きれいに並んだ白い歯は、健康だけでなく精神的にも自信が持て、明るい笑顔になるでしょう。健康はもちろん精神的にも良い影響となることが、矯正治療の大きな役割です。
歯並びに限らず、お口にトラブルがあればすぐに治療できるように、3~4ヶ月に一度は健診を受けることをおすすめします。幼年期から定期健診を受けて、大人になってからも歯の健康意識が高いので、自分の歯を維持できるでしょう。
歯並びで気になることがあれば、迷わずご相談ください。治療をするか、様子を見るのか、迷うのはそれからでも遅くはありません。
矯正治療は歯や顎の骨を整えて、美しい歯並びや正しい噛み合わせにしていく治療です。歯並びが整うことで、虫歯や歯周病の予防がしやすいです。また、正しい噛み合わせになることで、消化を助けて体の健康にもつながります。
矯正治療を受ける方の歯には、さまざまな種類があります。でこぼこ、出っ歯、受け口、すきっ歯、開咬の状態が確認された場合は、一度ご相談ください。
きれいに並んだ白い歯は、健康だけでなく精神的にも自信が持て、明るい笑顔になるでしょう。健康はもちろん精神的にも良い影響となることが、矯正治療の大きな役割です。
小児歯科

乳歯は永久歯に生え変わります。「だから虫歯になっても大丈夫」という考えは間違いです。乳歯が健康なのか、きちんと治療できているのかは、永久歯へ大きく影響します。そのため、虫歯の予防と早期治療が必要です。
当院では、お子様が歯医者嫌いにならないよう全力でサポートしております。歯科医院という場所が、お子様にとって痛い・怖いというイメージが強いと思います。そのため、緊急時を除いては、無理に治療をすることはありません。
赤ちゃんのお口には、虫歯の原因であるミュータンス菌が存在しません。しかし、親子のスキンシップや食器などを共有することで感染します。そこで、ご家族の虫歯予防が大切です。ご家族にも虫歯がなく清潔な口内環境であれば、赤ちゃんも虫歯予防ができます。
家族全員で定期検診を受けて、清潔な口腔環境に取り組みましょう。特にお口の小さいお子さまは、ご家庭で虫歯を見つけるのも大変です。3~4ヶ月に一度の健診をおすすめします。
当院では、お子様が歯医者嫌いにならないよう全力でサポートしております。歯科医院という場所が、お子様にとって痛い・怖いというイメージが強いと思います。そのため、緊急時を除いては、無理に治療をすることはありません。
赤ちゃんのお口には、虫歯の原因であるミュータンス菌が存在しません。しかし、親子のスキンシップや食器などを共有することで感染します。そこで、ご家族の虫歯予防が大切です。ご家族にも虫歯がなく清潔な口内環境であれば、赤ちゃんも虫歯予防ができます。
家族全員で定期検診を受けて、清潔な口腔環境に取り組みましょう。特にお口の小さいお子さまは、ご家庭で虫歯を見つけるのも大変です。3~4ヶ月に一度の健診をおすすめします。
審美治療

昔治療した銀歯が気になる方、どうせ治療するなら白い歯にしたい方におすすめなのが審美治療です。
歯の機能を回復させるのはもちろん、自然な美しい歯に仕上げることが目的です。審美治療を行うことで話す時、笑う時、食事の時、人に与える顔の印象が変わります。
○当院の取り扱う詰め物
・オールセラミック
セラミックで作るので透明感があり、美しい仕上がりです。金属アレルギーの方にも選択できます。
・ハイブリッドセラミック
セラミックとプラスチックを混ぜたものです。経年劣化により変色のリスクがありますが、金属アレルギーの方にも選択できます。
・金銀パラジウム合金
保険適用となる詰め物です。安価に治療できますが、目立ちやすく治療後に虫歯が再発するリスクもあります。
○当院の取り扱う被せ物
・オールセラミック
セラミックで作るので透明感があり、美しい仕上がりです。金属アレルギーの方にも選択できます。
・ハイブリッドセラミック
セラミックとプラスチックを混ぜたものです。経年劣化により変色のリスクがありますが、金属アレルギーの方にも選択できます。
・メタルボンド
土台が金属、その上にセラミックを被せています。前歯の場合は、内側が金属なので角度により見える可能性があります。
・金銀パラジウム合金
保険適用となる詰め物です。安価に治療できますが、目立ちやすく治療後に虫歯が再発するリスクもあります。
歯の機能を回復させるのはもちろん、自然な美しい歯に仕上げることが目的です。審美治療を行うことで話す時、笑う時、食事の時、人に与える顔の印象が変わります。
○当院の取り扱う詰め物
・オールセラミック
セラミックで作るので透明感があり、美しい仕上がりです。金属アレルギーの方にも選択できます。
・ハイブリッドセラミック
セラミックとプラスチックを混ぜたものです。経年劣化により変色のリスクがありますが、金属アレルギーの方にも選択できます。
・金銀パラジウム合金
保険適用となる詰め物です。安価に治療できますが、目立ちやすく治療後に虫歯が再発するリスクもあります。
○当院の取り扱う被せ物
・オールセラミック
セラミックで作るので透明感があり、美しい仕上がりです。金属アレルギーの方にも選択できます。
・ハイブリッドセラミック
セラミックとプラスチックを混ぜたものです。経年劣化により変色のリスクがありますが、金属アレルギーの方にも選択できます。
・メタルボンド
土台が金属、その上にセラミックを被せています。前歯の場合は、内側が金属なので角度により見える可能性があります。
・金銀パラジウム合金
保険適用となる詰め物です。安価に治療できますが、目立ちやすく治療後に虫歯が再発するリスクもあります。
ホワイトニング

歯のくすみ、黄ばみが気になる方には、ホワイトニングがおすすめです。ホワイトニングは歯を削ることがなく、専用の薬剤を使って漂白する施術です。
・オフィスホワイトニング
1. 虫歯や歯周病があれば、先に治療を行います。その後、歯の表面をクリーニングをします。
2. 薬剤から歯茎を守るため、専用のジェルで保護。
3. 歯の表面に、薬剤を塗布。
4. 薬剤を塗布した歯に、照射していきます。当院ではビヨンドライトを使用しており、発熱がなく紫外線もカットされているので安全です。
5. 効果を高めるために、薬剤の塗布・照射を2~3回繰り返します。ご希望の白さになったら終了で、1回の施術時間は約1時間です。
※ホワイトニング後に、しみるような刺激感が出る人がいます。個人差がありますが、約24時間以内には元に戻ります。また、患者様によりホームホワイトニングと比べて割高に感じる場合があります。ただ、1回でも効果を実感できるのがオフィスホワイトニングです。
・ホームホワイトニング
1. 当院マウスピースを製作。
2. 製作したマウスピースと薬剤をお渡しします。この時に、セットの使い方をしっかり説明します。
3. ご自宅で、マウスピースに薬剤を入れて装着します。装着時間の目安は2時間です。
※オフィスホワイトニングと比べて薬剤が低濃度のため、効果を実感できるまで時間がかかります。また、施術を行う期間中は、着色しやすい飲食物に気をつけてください。
・オフィスホワイトニング
1. 虫歯や歯周病があれば、先に治療を行います。その後、歯の表面をクリーニングをします。
2. 薬剤から歯茎を守るため、専用のジェルで保護。
3. 歯の表面に、薬剤を塗布。
4. 薬剤を塗布した歯に、照射していきます。当院ではビヨンドライトを使用しており、発熱がなく紫外線もカットされているので安全です。
5. 効果を高めるために、薬剤の塗布・照射を2~3回繰り返します。ご希望の白さになったら終了で、1回の施術時間は約1時間です。
※ホワイトニング後に、しみるような刺激感が出る人がいます。個人差がありますが、約24時間以内には元に戻ります。また、患者様によりホームホワイトニングと比べて割高に感じる場合があります。ただ、1回でも効果を実感できるのがオフィスホワイトニングです。
・ホームホワイトニング
1. 当院マウスピースを製作。
2. 製作したマウスピースと薬剤をお渡しします。この時に、セットの使い方をしっかり説明します。
3. ご自宅で、マウスピースに薬剤を入れて装着します。装着時間の目安は2時間です。
※オフィスホワイトニングと比べて薬剤が低濃度のため、効果を実感できるまで時間がかかります。また、施術を行う期間中は、着色しやすい飲食物に気をつけてください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 19:00 |
休診日:木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | つちや歯科医院 |
所在地 | 〒171-0014 東京都 豊島区 池袋4-17-10 土屋ビル2F |
最寄駅 | 池袋駅 C6出口 徒歩14分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 13189 |