brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  杉並区  -  山口歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
03-6913-6061

山口歯科

得意治療: 予防治療
所在地
東京都 杉並区 下井草2-40-10 稲本会館2F
最寄駅
下井草駅 南口 徒歩1分
【キッズスペース完備】患者様が安心して通える歯科医院を目指す 山口歯科
※写真はイメージです
※写真はイメージです
※写真はイメージです
出典:山口歯科
※写真はイメージです
山口歯科は、下井草駅から徒歩で1分とアクセスの良さが特徴の歯科医院です。急患にも対応しているため、突然の歯の痛みでお困りの場合も利用できます。土曜日も診療を行っており、休日を利用した通院が可能な点も特徴です。

山口歯科では、予防治療に力を入れています。虫歯や歯周病は1度治しても再発のリスクがあります。しっかり予防を意識しないと何度もトラブルが生じ、その度に辛い治療を受けなければなりません。お口を健康に保つには治療以上に予防が重要だといえるでしょう。山口歯科は、定期検診や歯のクリーニングを行っています。積極的に受診してトラブルを防ぐことが大切です。

訪問診療も行っています。祝日も含めて毎日対応していて、通院が困難な方も適切な治療を受けられる環境です。対象エリアや費用、診療の内容など、気になる点がある場合は問い合わせをすることで詳細を把握できます。出張無料相談も行っているため、気軽に利用可能です。
予防治療のこだわりポイント
※写真はイメージです ※写真はイメージです
歯を失う原因の約95%は虫歯と歯周病によるもので、残りの5%は事故などによるものです。つまり、虫歯や歯周病を予防できれば、高い確率で歯を守ることができるといえます。

予防の目的は虫歯や歯周病を防ぎ、口腔内の健康を保つことにあります。健康な歯を維持するためには、定期的なケアが欠かせません。

多くの患者様は、虫歯などの治療が終わると「健康な状態に戻った」と考えがちですが、実際にはその後の管理が重要です。日本人の80%以上が歯周病にかかっているとも言われており、軽度でも歯周炎や歯肉炎が進行していることが少なくありません。お子様にも歯周病の初期段階である歯肉炎が見られることがあります。

現在の医療制度では、歯肉炎や歯周炎であれば保険内で歯のクリーニングや検査、歯磨き指導を受けることが可能です。

山口歯科では、予防を目的とした歯のクリーニングや口腔内のチェックを行い、定期的な検診を推奨しています。治療は痛みが出てから行うのではなく痛くなる前の予防が大切です。
医院としての理念・方針
※写真はイメージです ※写真はイメージです
山口歯科では、患者様が安心して治療を受けられるよう、分かりやすく丁寧な説明を心がけています。治療内容や今後の方針についても、どのような治療が行われるのか、またその日の治療内容についてもしっかりとご説明いたします。

また、使用する器具全てを徹底的に滅菌し清潔な院内環境を実現しています。医療機関として安全管理や院内感染予防が非常に重要であるため、高圧蒸気滅菌機を使用して器具を衛生的に保つなどの対策は欠かしません。

さらに、医院内の壁やトイレにはエコカラットを使用しており、室内の湿度を快適に保ち、有害物質や不快な匂いを吸収することが可能です。歯科医院に通うことが不安な方や、匂いに敏感な方でも快適な環境で治療を受けていただけるよう配慮しています。
院長について
理事長の山口 重太
理事長の山口 重太
▽略歴
・北海道医療大学歯学部卒業
・東京医科歯科大学高齢者歯科勤務
・松戸市 ラビット歯科院長
・医療法人社団立靖会 理事
・山口歯科 開院
訪問診療:専門スタッフが治療にお伺いします
※写真はイメージです ※写真はイメージです
訪問歯科診療は、体が不自由な方や寝たきりの方、精神的・肉体的に障害がある方、または歯科診療がない病院に入院中の方など、通院が難しい方の自宅、施設、病院などに歯科医師や歯科衛生士が定期的に訪問して行う治療です。

訪問診療では、虫歯治療や抜歯、歯周病治療、入れ歯の作成、被せ物の作製など、歯科医院で行う治療とほとんど同じ内容の治療を受けることができます。また、ご高齢の方に多く見られる嚥下障害に対しても、検査や訓練、指導を行っており、患者様がより安全に食事ができるようサポートしています。

【嚥下障害とは】
嚥下障害(えんげしょうがい)は、発達障害や老化、脳血管障害の後遺症などが原因で、飲食物をうまく飲み込むことが難しくなる症状を指します。この障害があると、食べ物が喉に詰まる、飲み込んでいる途中で逆流して吐き出してしまうなどの問題が生じることがあります。
一般診療:お口のトラブル全般を扱います
※写真はイメージです ※写真はイメージです
一般診療は本来、お口や歯全般の医療行為を指すものです。しかし、矯正歯科、小児歯科、歯科口腔外科といった専門的な診療科目と区別するため、主に虫歯治療や歯周病、歯槽膿漏の治療、欠けた歯の補修(補綴)などを指す言葉として使われています。

山口歯科では、患者様の不安をできるだけ軽減できるよう、以下の4点について明確に説明を行っています。

・治療の進め方
・通院回数の目安
・本日の治療内容
・今日の治療結果

基本的には保険診療を中心に治療を進めますが、治療内容によっては保険診療では限界がある場合もあります。その際には、より高い技術や良い材料を使用した自由診療の提案をし、患者様にとって最適な治療法を選んでいただくよう努めています。

虫歯や歯周病といった歯のトラブルは、適切な処置をしないと最終的に抜歯しか選択肢がなくなってしまう可能性があります。歯を失う前に歯科医院を受診することが大切です。
矯正歯科:歯並びを改善することは全身の健康のためにも重要です
※写真はイメージです ※写真はイメージです
歯並びは見た目だけでなく健康にも大きな影響を及ぼします。噛み合わせがずれることで、顎の発育や発音、肥満、コンプレックスなどが引き起こされ、心身に悪影響を及ぼすことがあります。顎の骨の成長や歯の生え変わりの時期(主に小学生)に矯正治療を行うことで子供の心身の健康な成長を促進する良い環境を作ることができます。

矯正治療は、一期治療と二期治療に分けられます。お子様の場合は、まず一期治療からスタートし、大人の場合は二期治療から始まるのが特徴です。治療の開始時期に関しては早い段階から行うことが望ましく、お子様の場合、顎骨の成長を活用できるため特に効果的です。

矯正治療の開始時期としては、一般的に前歯4本(側切歯)が生え揃い、奥歯も含めて上下で12本の大人の歯が出揃った頃が治療の適切なスタート時期となります。十分な数の永久歯が生え、歯並びが気になるようでしたら矯正歯科を受診しましょう。
小児歯科:キッズスペースもあり、お子様も快適に通えます
※写真はイメージです ※写真はイメージです
お子様の歯の治療には、歯科医院、お子様、そして保護者様の三者が協力し合うことが重要です。それぞれの役割をしっかりと果たすことで、良い治療が実現します。

歯科医院では治療と予防を提供しますが、保護者様にはお子様の歯磨きのサポートや食生活の管理、指しゃぶりなどの癖の防止をお願いしています。さらに、歯科医院と保護者が一丸となってお子様に歯の大切さを伝え、日々のケアを見守ることが大切です。将来の健康を守るためにも、今行えることをしっかりと実践しましょう。

乳歯は永久歯に生え変わることから「そのうち抜けるから」と思いがちですが、虫歯になった乳歯を放置してはいけません。乳歯の虫歯は永久歯に大きな影響を与え、次のような問題を引き起こす可能性があります。

・永久歯の質や形が悪くなる
・永久歯の歯並びが乱れる
・発音に障害が出る
・顎や体全体の発育に影響を与える

虫歯は治療するだけでは完全な解決にはなりません。再発を防ぐために、日々のケアを怠らないことが重要です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:00
14:00 ~ 20:00
14:00 ~ 19:00
14:00 ~ 17:00
休診日:火曜・日曜・祝日 ※訪問診療は日曜から土曜までのすべての曜日で9:00~18:00(祝日も対応)
アクセスマップ
基本情報
医院名 山口歯科
所在地 〒167-0022 東京都 杉並区 下井草2-40-10 稲本会館2F
最寄駅 下井草駅 南口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 訪問診療
医院ID 1308
03-6913-6061
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。