歯周病専門医と認定衛生士が2名おり、歯周病治療を得意としています
当院は日本歯周病学会歯周病専門医である院長を始め、日本臨床歯周病学会の認定歯科衛生士が2名おり、歯周病治療を中心に『原因の除去を第一に考える』という観点で治療を行っている歯周病の専門集団です。
ただ、歯周病にならない事が一番だと考えており、「予防」も重視した医院でもあります。
その上で虫歯になった場合でも、「歯をできるだけ削らない治療」を心がけており、う蝕(虫歯)の経過を数値で確認できる機器を備えている為、削る量を最小限することが可能です。
また、院長は1人で1口腔単位すべての治療(小児・成人矯正、インプラント、義歯など)が可能な為、どんな治療が必要でも一貫して患者さんを担当できます。
ただ、歯周病にならない事が一番だと考えており、「予防」も重視した医院でもあります。
その上で虫歯になった場合でも、「歯をできるだけ削らない治療」を心がけており、う蝕(虫歯)の経過を数値で確認できる機器を備えている為、削る量を最小限することが可能です。
また、院長は1人で1口腔単位すべての治療(小児・成人矯正、インプラント、義歯など)が可能な為、どんな治療が必要でも一貫して患者さんを担当できます。
歯周病治療のこだわりポイント
院長の石谷
当院は専門医・認定衛生士が2人いる歯周病の専門集団です。
日本歯周病学会の専門医は日本の歯科医の1%前後と言われております。
専門医は
① 一般の歯科では難しい中程度から重度の歯周病治療が可能
② 歯周病の細菌除去の精度が高い
③ 専門医は更新制のため、最新の知識・技術を備える必要があることから予防から最新の治療までの知識が豊富
という事が言えます。
また、歯周病治療は患者さんのサポートする衛生士が必要になります。当院は全国でまだ少ない「認定」衛生士が2名もおります。
この体制により『原因の除去を第一に考える』という観点で、歯周病治療に向き合う受け入れ体制を整えております。
日本歯周病学会の専門医は日本の歯科医の1%前後と言われております。
専門医は
① 一般の歯科では難しい中程度から重度の歯周病治療が可能
② 歯周病の細菌除去の精度が高い
③ 専門医は更新制のため、最新の知識・技術を備える必要があることから予防から最新の治療までの知識が豊富
という事が言えます。
また、歯周病治療は患者さんのサポートする衛生士が必要になります。当院は全国でまだ少ない「認定」衛生士が2名もおります。
この体制により『原因の除去を第一に考える』という観点で、歯周病治療に向き合う受け入れ体制を整えております。
医院としての理念・方針
医院内に飾っております当院の診察理念
以前の歯科業界は医院数に比べ患者さんの数が多く、3時間待ちの3分診察が当たり前でした。それで歯科疾病が治癒したか?答えは否です。
虫歯になったり、歯周病になったりするのは原因があります。
その『原因を除去』しない限り、治療したところからまた虫歯なり、治療し直す必要があります。
虫歯や歯周病の原因は3つあり、
① 歯垢
② 身体の抵抗力
③ 患者さんをとりまく環境
です。
虫歯や歯周病は③に由来することが多く、環境を見直すチャンスであります。
歯科疾病にかかったら、『原因を除去』し、ひいては健全な生活習慣を獲得しようではありませんか。
当院はそのような患者さんの手助けができるように一歩一歩努力していきたいと考えております。
虫歯になったり、歯周病になったりするのは原因があります。
その『原因を除去』しない限り、治療したところからまた虫歯なり、治療し直す必要があります。
虫歯や歯周病の原因は3つあり、
① 歯垢
② 身体の抵抗力
③ 患者さんをとりまく環境
です。
虫歯や歯周病は③に由来することが多く、環境を見直すチャンスであります。
歯科疾病にかかったら、『原因を除去』し、ひいては健全な生活習慣を獲得しようではありませんか。
当院はそのような患者さんの手助けができるように一歩一歩努力していきたいと考えております。
院長について
【石谷院長の略歴】
1990年 日本大学松戸歯学部 卒業
1990〜1998年 医療法人社団愛歯会 勤務
1998年7月 現在地(東京都足立区谷中)にて開業
2003年 日本歯周病学会 歯周病専門医取得
日本臨床歯周病学会 認定医取得
【所属】
日本臨床歯周病学会 理事 学会認定医
日本歯周病学会 評議員 歯周病専門医
1990年 日本大学松戸歯学部 卒業
1990〜1998年 医療法人社団愛歯会 勤務
1998年7月 現在地(東京都足立区谷中)にて開業
2003年 日本歯周病学会 歯周病専門医取得
日本臨床歯周病学会 認定医取得
【所属】
日本臨床歯周病学会 理事 学会認定医
日本歯周病学会 評議員 歯周病専門医
「認定」衛生士2人が歯周病・予防治療をサポートします
認定衛生士
当院は歯周病の専門集団ですが、患者さんにとって一番は歯周病にならないことです。
それを実現するには「予防」が必要になります。予防には歯科衛生士のサポートが必要になってきます。
全国に歯科衛生士は12万人おりますが、当院は日本臨床歯周病学会で383名(2019年9月現在)しかいない「認定」歯科衛生士が2名おります。
「認定」歯科衛生士は歯周病予防ならびに歯周病治療をより的確かつ効率よくできるプロです。
歯科医師ように特別な訓練を受けたその認定衛生士から、器具とフッ化物入りペーストを用いて、すべての歯面の歯肉縁上および縁下のプラークを機械的に選択除去するPMTCを受けることで、予防をサポートします。
それを実現するには「予防」が必要になります。予防には歯科衛生士のサポートが必要になってきます。
全国に歯科衛生士は12万人おりますが、当院は日本臨床歯周病学会で383名(2019年9月現在)しかいない「認定」歯科衛生士が2名おります。
「認定」歯科衛生士は歯周病予防ならびに歯周病治療をより的確かつ効率よくできるプロです。
歯科医師ように特別な訓練を受けたその認定衛生士から、器具とフッ化物入りペーストを用いて、すべての歯面の歯肉縁上および縁下のプラークを機械的に選択除去するPMTCを受けることで、予防をサポートします。
歯考会という勉強会で顧問をしており、症例を学び、議論しております
勉強会の症例発表
歯考会(全30名)は1985年発足し、毎月、基本は歯周病の症例を発表し、参加者と議論している会です。
会の雰囲気は、アカデミックで、フィロソフィックな場で、率直な議論が行われている会です。
会では、臨床経験の高い先生から発表者に対して鋭い指摘が入り、発表者にとっては試練の場になりタジタジになることがある一方、経験が浅い先生から新たな発想をもらうこともあり、世代間を超えて双方が学び、考える会になっており「知のGIVE&TAKE」をし、日々研鑽を積んでおります。
すべては患者さんの歯の『原因の除去を第一に考える』ことにつながると考え、診査・診断に重きをおき学んでおります。
会の雰囲気は、アカデミックで、フィロソフィックな場で、率直な議論が行われている会です。
会では、臨床経験の高い先生から発表者に対して鋭い指摘が入り、発表者にとっては試練の場になりタジタジになることがある一方、経験が浅い先生から新たな発想をもらうこともあり、世代間を超えて双方が学び、考える会になっており「知のGIVE&TAKE」をし、日々研鑽を積んでおります。
すべては患者さんの歯の『原因の除去を第一に考える』ことにつながると考え、診査・診断に重きをおき学んでおります。
しっかり説明するため、1日20人の患者さんしか診察できません
待合室
当院はしっかり説明するため1日20人までの患者さんしか診ません。
上記した、勉強会で構築した「予防型システム」を行うことで患者さんの『原因の除去を第一に考える』ことをしたいからです。
【予防システム】
① 応急処置:痛みをとるための治療をする
② データ収集及び検査・診断:予防システムで最も重要な要素
③ カウンセリング:②をもとに時間をかけて現在の状況、治療方針、治療期間、費用をご説明
④ 予防プログラム:歯周基本治療を行う
⑤ 再評価:再度カウンセリングをし、外科処置を行うかメインテナンスに移行
⑥ 修復プログラム:必要な方のみ
⑦ メインテナンス:PMTCを中心とした予防治療
※保険でまかなえる治療は保険で対応します
上記した、勉強会で構築した「予防型システム」を行うことで患者さんの『原因の除去を第一に考える』ことをしたいからです。
【予防システム】
① 応急処置:痛みをとるための治療をする
② データ収集及び検査・診断:予防システムで最も重要な要素
③ カウンセリング:②をもとに時間をかけて現在の状況、治療方針、治療期間、費用をご説明
④ 予防プログラム:歯周基本治療を行う
⑤ 再評価:再度カウンセリングをし、外科処置を行うかメインテナンスに移行
⑥ 修復プログラム:必要な方のみ
⑦ メインテナンス:PMTCを中心とした予防治療
※保険でまかなえる治療は保険で対応します
院長は矯正・インプラント・入れ歯などすべての治療を診ることができます
治療の風景
院長の石谷は歯周病の専門医ですが、虫歯治療、根管治療、インプラント治療・矯正(小児・成人)・入れ歯まで、1人で診察できるジェネラリストでもあります。
それにより、すべての治療を一貫して1人の医師が診ることができるため、患者さんそれぞれの特性を理解した上でワンストップで治療することができます。
治療によって医院・先生を変えることがありますが、当院ではそれがないため、連動する治療も手際よくでき、また、後の治療を意識して行うことができるため、高い治療精度を保てると考えております。
なお、当院は歯をできるだけ削らない治療を心がけており、歯を削るか経過観察するか診断する機器を使用し診断しております。
それにより、すべての治療を一貫して1人の医師が診ることができるため、患者さんそれぞれの特性を理解した上でワンストップで治療することができます。
治療によって医院・先生を変えることがありますが、当院ではそれがないため、連動する治療も手際よくでき、また、後の治療を意識して行うことができるため、高い治療精度を保てると考えております。
なお、当院は歯をできるだけ削らない治療を心がけており、歯を削るか経過観察するか診断する機器を使用し診断しております。
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 | |||||||
14:30 ~ 18:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 石谷歯科医院 |
所在地 | 〒120-0006 東京都 足立区 谷中2-12-3 |
電話番号 | 03-3629-4338 |
最寄駅 | 北綾瀬駅 徒歩1分 |
ホームページ | http://www.418isitani.com/ |
診療内容 | 歯周病治療 / 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 13020 |