brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  大田区  -  わたなべ歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
03-5764-5555

わたなべ歯科

得意治療: 口腔外科治療
所在地
東京都 大田区 大森北1-8-13カスタリア大森Ⅱ 2階
最寄駅
大森駅東口 徒歩2分
【大森駅から徒歩2分】【徹底した感染対策】審査・診断・説明をしっかり行い、拡大視野を利用した精密な治療を提供
①受付②個室診療室③キッズスペース
①受付②個室診療室③キッズスペース
①受付②個室診療室③キッズスペース
出典:わたなべ歯科
①受付②個室診療室③キッズスペース
大森わたなべ歯科は、大森駅から徒歩2分の場所に位置し、虫歯、歯周病治療、噛み合わせ、小児歯科など幅広い診療メニューで患者様のお口の健康を守っております。

当院では、感染対策を徹底しており、感染対策に厳しい大学病院の口腔外科での経験、ノウハウを活かして、患者様が常に安心して治療を受けられる環境を整えています。
治療を進める前の検査や診断を行い、それぞれの患者様に合った治療計画を提案し、患者様がしっかりと理解したうえで治療方法を決めていただきます。

治療の際は、裸眼での精密な施術が難しいため、マイクロスコープや拡大鏡を用いて、拡大視野を利用した治療を行なっています。
また、治療の前後だけでなく、治療中の画像や動画も記録して残す事で、治療されている間どのようなことが起こっていたのかなどを確認し、再発防止対策などを考えることができます。

〈診療の特徴〉
①カウンセリングルームで、丁寧に患者様のお話をお伺いします
②お子様や女性も安心できる、キッズスペース、オムツ替えシートを完備しています
③歯科用CTと3Dスキャナーで高度な治療を提供します
④使用する水にいたるまでの衛生管理の徹底

歯は治療をするごとに健康な部分が失われ、寿命が短くなります。
お口の健康を守る秘訣は、予防中心の治療計画であり、再治療を防いで健康な状態を保っていける治療と予防計画を提案します。
口腔外科治療のこだわりポイント
お顔周りの外傷、口内炎、親知らずの腫れや痛みは歯科口腔外科で治療します お顔周りの外傷、口内炎、親知らずの腫れや痛みは歯科口腔外科で治療します
歯科口腔外科では、お顔周りの外傷や、口内の粘膜や舌、唇などの違和感、顎の痛み、親知らずの炎症や抜歯、腫瘍や膿などの治療を行います。

〈親知らずの抜歯〉
▼智歯周囲炎
親知らずが原因で、周囲の歯茎、顎の骨に起こる炎症です。
親知らずが斜めに生えたり埋まっている場合、歯の汚れを落としきれず、細菌の温床となり炎症を起こします。
放っておくと、口臭や口が開かなくなることもあるため、歯科医院でのクリーニングや、症状によっては抗生物質の服用が必要になります。
▼抜いた方がいい場合
親知らずが斜めに生えてきたり、手前の歯にぶつかり生えてこない場合、歯茎の腫れや痛みを繰り返す場合は、抜歯が必要です。
放っておくと、虫歯や歯周病のリスクが高まったり、歯と骨が癒着したり、歯茎の腫れや痛みを繰り返す可能性があります。

〈顎関節症治療〉
顎関節症では、顎の痛みや異音、口を大きく開けられないなどの症状があります。
顎と関節に関する筋肉の病気で、ストレスや生活習慣、外傷などが原因と考えられています。
当院では、噛み合わせの調整や生活習慣の改善、ナイトガードと呼ばれるマウスピースの装着で、症状を緩和する治療を行っています。
ナイトガードは、顎関節症や歯軋り、食いしばりの症状を緩和し、顎の痛みを和らげます。
当院では、精密な型取りにより、患者様お一人おひとりに合ったオーダーメイドのマウスピースを作製しております。

〈外傷〉
転んで歯が欠けたり、スポーツをしている時の衝撃で歯が折れたり、唇が切れたなどのお口周辺のケガも、口腔外科での治療が可能です。
折れた部分は、元に戻すこどができる可能性があります。
当院では、スポーツ時の歯の破折などの防止、接触が多いスポーツでの衝撃を和らげたりするためのスポーツマウスガードの作製も行っています。
患者様お一人おひとりの歯並びや噛み合わせを考慮し、カスタムメイドで製作しているため、ぴったりと合った機能性の高いスポーツマウスガードを提供しています。
医院としての理念・方針
患者様のモチベーションの維持こそ、お口の健康を生涯守っていくために最も重要であると考えます 患者様のモチベーションの維持こそ、お口の健康を生涯守っていくために最も重要であると考えます
当院では、患者様がご自分ののお口に対し、興味が湧いてくる分かりやすい説明を大切にしているため、患者様とお話する時間をしっかりと取り、納得いただけるまで診断結果や治療方針をお伝えしています。

私達は、患者様がお口の健康作りに取り組むモチベーションを維持することこそ、お口の健康を保つ為に大切であると考えます。

自分が治療を受ける時に、こんな歯科医院が良いということを基本理念にしており、院内環境の改善、最新の治療内容を維持しています。

歯の痛み、悩みがある時やお口の中を綺麗にしたいと思ったときに、皆様が気軽に通院できる歯科医院でありたいと思っております。
院長について
2004年鶴見大学歯学部卒業
歯科医師免許取得後、同大学付属病院第二総合歯科にて研修
その後、東邦大学医療センター大森病院 口腔外科にてレジデントとして従事した後、東京、埼玉、神奈川の歯科医院に勤務
神奈川の医療法人では副院長を務める
歯を失った部分に人工歯根(インプラント)を埋め込み機能と美しさを回復させます
周りの歯へ負担をかけない治療方法です 周りの歯へ負担をかけない治療方法です
インプラントとは、無くなった歯の場所に、人工歯根をと支台を埋め込み、その上に人工の歯をとりつける治療法です。
天然歯と同等の見た目や機能で、第二の永久歯ともいわれており、周りの健康な歯を削ることなく治療を行うことができます。

外科手術により人工歯根を顎に固定させるため、自立し安定しており、他の歯への影響がありませんが、治療期間が長くなったり保険がきかない自由診療での治療という特徴があります。

〈治療の流れ〉
①診査・治療計画
精密検査により、インプラントを埋め込むための骨の質や量を調べ、患者様の希望も伺い治療計画をたてます。
②一次手術
人工歯根を埋め込む手術を行います。
骨と結合するまで数ヶ月待ちます。
③二次手術
歯茎を切開し、アバットメント(人工歯の支台)を装着します。
歯茎が弱っている場合は移植手術も行います。
④人工歯の作製・装着
仮歯で噛み合わせの調整をした後、型取りを行い人工歯の作製をします。
歯茎がしっかりと治っているのを確認し、人工歯を装着します。
⑤定期メンテナンス
定期健診によりインプラントを良い状態で維持します。
術後のメンテナンスをおこたると、再治療になる場合もあります。
定期的なメンテナンスでクリーニングと状態の確認、そしてご自宅でのセルフケアにより、美しく健康なインプラントを保ちます。
小児歯科では「歯医者に慣れる」ことからスタートします
楽しく通院し、虫歯を予防しましょう 楽しく通院し、虫歯を予防しましょう
生えたての歯は弱く虫歯のリスクが高いため、歯科医院へ初めて受診するタイミングは、歯が生えた時がベストです。
また、幼い頃から歯科医院へ通うことで、歯医者やスタッフに慣れることができます。
当院では、お子様の成長に合わせ、丁寧に段階を踏みながら治療を進めています。

〈子どもの虫歯が及ばす影響〉
乳歯の虫歯は、進行が早い為、あっという間に歯の根まで到達し、根の先に膿が溜まることもあります。
乳歯の虫歯は永久歯の虫歯の感染リスクを高めてしまいます。
また、虫歯で乳歯を失うことにより、乳歯があいたスペースに移動し、永久歯が本来と違う場所から生えてきてしまい、歯並びが悪くなlたり、痛みがでると痛みを回避した食べ物を好んでしまい、十分な栄養を摂取できない場合もあります。

当院では、お子様の年齢、気持ちを汲み取って、まずは「歯医者に慣れること」から始め、無理に治療をせず徐々に進めていきます。

〈小児歯科での取り組み〉
⚪Tell(教える)
お子様も理解できるよう、分かりやすい言葉で説明します
⚪Shou(見せる)
治療で使う器具などを見てもらい、動かくところも確認してもらいます
⚪Do(触る)
実際に器具に触れて動かしてもらい、恐怖心や不安がないことを確認してからお口の中で実践していきます。

〈キッズスペース・おむつ交換台の用意〉
お子様が楽しめるよう、待合室にはキッズスペースを完備しています。
小さなお子様連れの患者様も、安心して通えるようパウダールームにはおむつ交換台もご用意しています。
虫歯や歯周病を未然に防ぐ予防ケア
歯科医院でのメンテナンスとご自宅でのケアで健康な歯を守ります 歯科医院でのメンテナンスとご自宅でのケアで健康な歯を守ります
幼い頃からの歯の予防、メンテナンスの継続は歯の治療回数が減り、お口の健康を維持しやすくなる為、歯磨きなどで歯垢を落とし歯科医院での定期的なメンテナンスを受けることは歯を失うリスクを下げます。

〈予防ケアのメリット〉
歯を無くした場合、入れ歯やブリッジなどで補うことはできますが、噛みやすく快適なのは天然の歯です。
生涯ご自分の歯で食事や会話を楽しむ為には予防ケアを続ける事が大切です。
スッキリとして爽やかなお口は、全身の健康へも繋がります。

〈歯科医院で行う予防〉
お口の中に入れ歯やブリッジ、インプラントなどが入っている場合、バイオフィルムや歯石が付着しやすいため虫歯の再発リスクが高まると言われています。
また、顎の形は少しずつ変化していく為入れ歯などはこまめな調整が必要です。
合わない入れ歯は、外れやすいだけでなく顎の骨への負担もかかります。
定期健診では、治療したことのある方だけでなく健康な状態を維持してきた方も定期健診を受けていただき、お口の健康を守ります。

〈ご自宅で行う予防〉
ご自宅での予防には、歯磨きがあげられ、歯垢をしっかりと落とせるよう1カ月に一度歯ブラシを交換することも大切です。
また、虫歯予防のためにダラダラ食べや糖分入りの飲み物を取り続けることをやめ、お子様の場合は10才頃まで仕上げ磨きをすることをおすすめします。
ホワイトニングで歯の黄ばみを落として輝く笑顔を
歯科医院で行う方法とご自宅で行える方法をご用意しています 歯科医院で行う方法とご自宅で行える方法をご用意しています
ホワイトニングでは、ホワイトニング専用の薬剤を使って、歯の黄ばみを内側から漂白して白くします。

当院では、患者様のライフスタイルにより歯科医院で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングをご用意しています。

〈歯が黄ばむ原因〉
▼外因性の黄ばみ
歯の表面に着色が沈着し、茶色や黒のまだらにみえるのが特徴で、コーヒーや赤ワインなどの着色しやすい飲食物や喫煙が原因としてあげられます。
▼内因性の黄ばみ
歯全体が、黒や黄色っぽく見えるのが特徴で、加齢により歯の内側の黄色が透けることや、薬剤の副作用、生まれつきなどが原因としてあげられます。

〈ホワイトニングの種類〉
▼オフィスホワイトニング
歯科医師や歯科衛生士による施術を歯科医院で受けていただきます。
濃度の高いホワイトニング薬剤を使用し、即効性があります。
3〜6ヶ月で少しずつ色戻りするため、白さを持続するには再度ホワイトニングを行うことをおすすめします。

▼ホームホワイトニング
歯科医院に通院する時間が作れない方などにおすすめで、ご自宅でホワイトニングできます。
専用のマウスピースを作製し、低濃度の薬剤を使用して少しずつ歯を白くしていきます。
2〜3週間継続することにより、白さを実感できます。

〈ホワイトニングの効果を長持ちさせるリタッチ〉
ホワイトニングで、歯が白くなっても徐々に歯の色が元にもどります。
白さを長持ちさせるため、定期的にホワイトニングを受けていただくことをリタッチと呼びます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:00
14:30 ~ 19:00
09:00 ~ 13:00
14:00 ~ 17:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 わたなべ歯科
所在地 〒143-0016 東京都 大田区 大森北1-8-13カスタリア大森Ⅱ 2階
最寄駅 大森駅東口 徒歩2分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療
医院ID 12494
03-5764-5555
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。