brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  世田谷区  -  健歯歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
03-3414-5767

健歯歯科

得意治療: 歯周病治療
特徴: 自由診療
所在地
東京都 世田谷区 代沢2-44-14
最寄駅
池ノ上駅 南口 徒歩1分
【京王井の頭線池ノ上駅南口から徒歩1分】【口コミで大人気】健康な歯で毎日を過ごしてほしい健歯歯科
①外観②受付③診療室
①外観②受付③診療室
①外観②受付③診療室
出典:健歯歯科
①外観②受付③診療室
健歯歯科は東京都世田谷区の立地に位置し、土曜日も診療を行っている地域密着型の歯科医院です。
この地で開業して60年、地域の皆様のお口の健康を守り続けることができ嬉しく思っています。
そのおかげか健歯歯科の口コミの評価もよく、患者様にご満足いただけている歯科医院だと自負しております。

健歯歯科は歯周病治療に注力をしております。
歯周病はサイレントキラーとも呼ばれ、ご自身で気付かぬうちに病気が進行していきます。
なんだか歯肉が痛い、歯がゆれる気がする、口が臭う、膿が出たなどの症状が出た時はかなり歯周病が進行していることが多いので注意が必要です。
健歯歯科はまずは歯周病にならないように定期的にメンテナンスを行い、それでも歯周病になってしまった時は丁寧に治療を行い進行抑制致します。

さらに健歯歯科では一般歯科に加え、小児歯科、口腔外科、審美歯科などの幅広い診療を行っています。
これにより年代問わず全ての患者様のお口のお悩みに寄り添うことができます。
私たちは患者様一人ひとりのお考えをきき、患者様にとってベストな治療法をご案内させていただきますので安心してご来院いただける環境を整えています。
もしお口や歯のことでお困りのことがございましたら、いつでもご連絡ご来院ください。
歯周病治療のこだわりポイント
歯周病予防 歯周病予防
歯周病は歯茎の腫れや出血を引き起こし、進行すると顎の骨を溶かしてしまい最終的には歯を失う原因となる怖い病気です。
初期段階では自覚症状が少なく、気づいたときには進行していることがあります。
歯周病の主な特徴には、歯茎の腫れや変色、口臭、歯磨き時の出血があります。
また歯周病を引き起こす細菌が血流を通じて全身に影響を及ぼし、心内膜炎や糖尿病、動脈硬化などの病気とも関連していることが近年の研究で明らかになっています。


歯周病予防には定期的な歯科検診が欠かせません。
一般的には半年に一度の検診が推奨され、インプラントを使用している人は3ヶ月に一度の検診が勧められています。
虫歯も歯周病と同じく気づかないうちに進行することがあり、早期に予防を行うことが重要です。
歯は自然治癒しないため症状が悪化する前に歯科医院でのケアを受け、予防を意識した習慣を身につけることが健康な歯を保つために不可欠です。
歯周病が心配な方や治療を行いたい方はぜひ健歯歯科までお越しください。
医院としての理念・方針
丁寧な対応 丁寧な対応
健歯歯科では、患者様一人ひとりのご希望や状況に合わせた最善の治療を提供することを大切にしています。
すべての歯を完全に治すことができるわけではありませんが、最新の治療法であるペリオウェーブやセレックなどを積極的に導入し、できるだけ患者さまのニーズに応じたアプローチを行っています。
これらの治療法はより快適で効果的な治療を提供するために開発されたもので、患者さまの負担を軽減し早期回復を促進します。

歯科治療は一度完治しても再発の可能性があるため、予防が非常に重要です。
どんなに良い歯を入れても天然歯に勝るものはありません。
日々の予防ケアや定期的な検診を通じて、健康な歯を守ることが最も大切です。
そのため健歯歯科では治療後のケアや予防に力を入れ、患者さまの歯の健康を長期的にサポートしています。

また歯に関するどんな小さな不安や疑問にもお答えできるよう、スタッフ一同、患者さまとのコミュニケーションを大切にしています。
お口の状態に関する悩みや疑問があれば遠慮せずにご相談ください。
私たちは患者さまが安心して治療を受けられるよう、丁寧でわかりやすい説明を心掛けています。

健歯歯科では最新の設備と技術を駆使して、患者さまにとって最適な治療を提供できるよう努めています。
どんなことでもお気軽にご相談いただければスタッフ一同、心よりお待ちしております
院長について
院長の髙野 秀幸
院長の髙野 秀幸
▽略歴
昭和56年 東京歯科大学
昭和56年 東京都職員共済組合青山病院入局
平成元年  健歯歯科 入局
平成10年 健歯歯科 院長就任
最短1日で完了するセレック治療
セレック セレック
健歯歯科では自然で白い歯を希望する患者さまに向けて、セラミック治療とホワイトニングの2つの治療法を提供しています。
単に歯を白くすることを目指すだけでなく、咬合管理にも注力し、審美面と機能面の両方から最適な口腔環境を作り出すことを大切にしています。

健歯歯科では最新のセレックシステムを導入しており、審美的に優れたセラミックの歯を作製から装着まで最短1日で行うことができます。
これにより、さまは短期間で自然で美しい歯を手に入れることができます。
セレックでは治療開始から装着まで最短1日で完了し、最新の光学スキャナーを使用して精度の高いセラミックの歯を作製します。
金属を一切使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して治療を受けていただけるのがメリットです。

またセレックで作成される歯は、天然の歯に近い色合いで仕上げることができ、自然な白さを実現します。
さらに金属の被せ物とは異なり金属と歯の間に隙間ができにくいため、二次虫歯のリスクを軽減することができます。
またセラミックはイオン化しないため、周囲にバクテリアが付着しにくく口腔内を清潔に保ちやすいという特徴もあり患者様からも人気の被せ物です。

健歯歯科では患者さまが健康で美しい歯を長く保つため、最新の技術と材料を使用した治療を行っています。
セラミック治療にご興味がある方は、お気軽にご相談ください。
スポーツマウスガードの作成もお任せください
スポーツマウスガード スポーツマウスガード
アスリートスポーツガードは歯や口腔内を保護し、スポーツ中の口腔内外や脳の損傷を減少させるために設計された、弾力性のあるマウスピースです。
オーダーメイドで作成するため違和感が少なく、個々の口の形に合わせた高い機能性を提供します。

オーダーメイドのマウスピースを装着することで、スポーツパフォーマンスが向上すると言われています。
体の左右のバランスを整えるためには筋力トレーニングや体幹トレーニングが一般的に行われますが、実は歯のかみ合わせも重要な役割を果たします。
しっかりとしたかみ合わせを整えることが、スポーツパフォーマンスに良い影響を与えることが分かっているからです。
さらにマウスピースは前歯を保護するだけでなく、歯による舌や唇の損傷を防止し顎関節を保護する効果もあります。

しっかりとした噛み合わせができていない場合、頚椎や胸椎、腰椎が頭蓋骨の重さをバランスよく支えるために傾いてしまいます。
上半身が傾くとそれに伴い骨盤や足裏、さらには筋肉にも歪みが生じます。
この歪みがパフォーマンスの低下につながり、最終的にはスポーツでの能力を最大限に発揮することができなくなる可能性があります。
したがって噛み合わせを整えることは、スポーツにおけるパフォーマンス向上にも大きな影響を与えると言えるのです。

アスリートスポーツガードは怪我の予防にとどまらず、パフォーマンス向上にも寄与するためスポーツを行うすべてのアスリートにとって非常に有益なアイテムです。
ぜひご使用をご検討ください。
2種類のホワイトニング方法が選択できます
ホワイトニング ホワイトニング
白い歯を手に入れるためのホワイトニングには、主に2種類の方法があります。
健歯歯科ではまずオフィスホワイトニングを行い、さらに白さを追求したい方にはホームホワイトニングを追加でおすすめしています。
それぞれの特徴についてご紹介します。

オフィスホワイトニング オフィスホワイトニングは、歯科医院で行うホワイトニングの方法です。
高濃度の専用薬剤を歯に塗布し、光を当てることで歯を白くすることができます。
この方法は短期間で白い歯を手に入れることができるため、即効性があり、特別なイベントや大切な日の前にお勧めです。
ただし色が元に戻りやすいというデメリットもあります。
健歯歯科ではオフィスホワイトニングに、厚生労働省の認可を受けた「松風ハイライト」を使用しており安全性と効果に優れています。

ホームホワイトニング ホームホワイトニングは、歯科医院で作成した専用のマウストレーを自宅で使用する方法です。
マウストレーに専用の低濃度の薬剤を入れて、時間をかけて白くしていきます。
自宅で好きな時間に行えるため通院の手間がなく、またオフィスホワイトニングに比べて後戻りが遅いというメリットがあります。
健歯歯科ではアメリカで人気のある「ナイトエクセル」を使用しており、安心して長期間使用できるよう設計されています。

これらのホワイトニング方法は患者さまのライフスタイルや希望に応じて最適な方法を選べるよう、個別にご提案しています。
どちらの方法も白い歯を目指す効果的な手段ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
小児歯科でお子様の歯も守ります
小児歯科 小児歯科
健歯歯科ではお子様が自分自身で歯科医院に来て、治療を受けることができるようサポートしています。
ご家族の協力も重要ですが歯磨きや歯科治療がなぜ必要なのかをお子様自身が理解しなければ、将来的に虫歯になってしまう可能性が高くなります。
そのため治療の重要性をしっかりと認識していただくことが大切です。

またお子様には恐怖心を抱かせるような言葉は避け、治療をきちんと受けた際にはしっかりと褒めてあげてください。
乳歯や生えたばかりの永久歯を健康に保つことが将来の歯の健康を守ることにつながります。

そのため健歯歯科では予防を重視した治療を行っています。
虫歯にならない口腔環境を作ることが、最も重要な治療方法だと考えています。

フッ素を歯に塗布することで虫歯に弱い乳歯や生えたばかりの永久歯のエナメル質が強化されます。
これにより酸による歯の溶けやすさが軽減され、虫歯予防に効果的です。
フッ素塗布は大人の永久歯と同じくらい強い歯を作るため、特にお子さまには効果的な予防法です。

更に効果的なのがシーラントです。
お子さまの奥歯は溝が深く食べカスが詰まりやすく、虫歯ができやすい部分です。
この溝を事前に埋めることで虫歯を防ぐ治療を「シーラント」といいます。
シーラントは奥歯の溝に食べ物が詰まりにくくし、虫歯のリスクを減らします。

健歯歯科ではお子さまが安心して治療を受けられるよう、予防を中心とした治療を行っています。
定期的なチェックやフッ素塗布、シーラントで、お子さまの歯を健康に保ちましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
14:00 ~ 18:00
13:00 ~ 17:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 健歯歯科
所在地 〒155-0032 東京都 世田谷区 代沢2-44-14
最寄駅 池ノ上駅 南口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療
医院ID 11922
03-3414-5767
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。