【安心・安全・健康なメタルフリー治療】患者様が末長くご自身の歯で食事できるようサポートする「乾歯科医院」
乾歯科医院は、八尾市にある地域密着型の歯科医院です。
2000年春に大阪大学附属病院を退職した院長が、生まれ育った八尾の地に開院しました。大学病院で培った高度な歯科医療の技術と経験を生かし、地域の皆様に安心して相談していただける歯科医院を目指しています。
「すべての患者様が、一生自分の歯でおいしく食事を楽しめるように」という思いを大切にし、痛みの少ない治療、わかりやすい説明、そして予防に力を入れた診療を行っています。
小さなお子様からご年配の方まで幅広い年齢層に対応し、それぞれのライフステージに合わせたケアを提供しています。
スタッフ一同、患者様のお気持ちに寄り添いながら、丁寧で思いやりのある対応を心がけています。また、患者様の不安を軽減できるよう、診療前にはスタッフ間で情報共有を徹底し、より良い環境づくりにも努めています。
歯の健康を長く保つためには、痛みが出る前からの予防と定期的なメンテナンスが重要です。お口の将来を見据えたサポートを通じて、八尾の皆様の笑顔を守り続けています。
2000年春に大阪大学附属病院を退職した院長が、生まれ育った八尾の地に開院しました。大学病院で培った高度な歯科医療の技術と経験を生かし、地域の皆様に安心して相談していただける歯科医院を目指しています。
「すべての患者様が、一生自分の歯でおいしく食事を楽しめるように」という思いを大切にし、痛みの少ない治療、わかりやすい説明、そして予防に力を入れた診療を行っています。
小さなお子様からご年配の方まで幅広い年齢層に対応し、それぞれのライフステージに合わせたケアを提供しています。
スタッフ一同、患者様のお気持ちに寄り添いながら、丁寧で思いやりのある対応を心がけています。また、患者様の不安を軽減できるよう、診療前にはスタッフ間で情報共有を徹底し、より良い環境づくりにも努めています。
歯の健康を長く保つためには、痛みが出る前からの予防と定期的なメンテナンスが重要です。お口の将来を見据えたサポートを通じて、八尾の皆様の笑顔を守り続けています。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント

乾歯科医院では、患者様一人ひとりのお口の状態やライフスタイル、ご希望に合わせて最適なセラミック治療を提案しています。
治療法や使用する素材については、費用面を含め、丁寧にわかりやすく説明し、患者様と一緒に治療方針を決めていくことを大切にしています。少しでも不安な点があれば、遠慮なくカウンセリングで相談できます。
中でもおすすめしているのが、「ニューセラミック」と呼ばれる新世代の素材です。
高い審美性と耐久性を兼ね備え、歯科技工士の間でも非常に高い評価を受けており、天然歯のような自然な透明感を再現できるため、見た目も美しく、他の歯との調和が取れた仕上がりになります。
また、生体親和性に優れており、金属アレルギーの心配もありません。
素材がほどよい硬さのため、噛み合う歯を傷つけにくく、長期的に見ても天然歯を守る効果が期待できます。
さらに、接着力が高いため、治療後のすき間に細菌が入りにくく、虫歯の再発リスクも低く抑えられます。
銀歯が気になる方や、できるだけ長持ちする素材を希望される方、金属アレルギーの不安をお持ちの方には特におすすめです。
専属の技工所と提携することで、高品質なニューセラミックを地域でも特にリーズナブルな価格で提供しています。より自然で快適な口元を目指したい方に選ばれています。
治療法や使用する素材については、費用面を含め、丁寧にわかりやすく説明し、患者様と一緒に治療方針を決めていくことを大切にしています。少しでも不安な点があれば、遠慮なくカウンセリングで相談できます。
中でもおすすめしているのが、「ニューセラミック」と呼ばれる新世代の素材です。
高い審美性と耐久性を兼ね備え、歯科技工士の間でも非常に高い評価を受けており、天然歯のような自然な透明感を再現できるため、見た目も美しく、他の歯との調和が取れた仕上がりになります。
また、生体親和性に優れており、金属アレルギーの心配もありません。
素材がほどよい硬さのため、噛み合う歯を傷つけにくく、長期的に見ても天然歯を守る効果が期待できます。
さらに、接着力が高いため、治療後のすき間に細菌が入りにくく、虫歯の再発リスクも低く抑えられます。
銀歯が気になる方や、できるだけ長持ちする素材を希望される方、金属アレルギーの不安をお持ちの方には特におすすめです。
専属の技工所と提携することで、高品質なニューセラミックを地域でも特にリーズナブルな価格で提供しています。より自然で快適な口元を目指したい方に選ばれています。
医院としての理念・方針

「おいしく食べる」ということは、日々の生活の中で心を満たす大切な行為です。好きなものを自由に食べられるという喜びは、人生の質を高め、豊かな日常を支える土台にもなります。乾歯科医院では、そんな「食べる楽しみ」を一生涯にわたって維持していただくためのサポートを使命としています。
「食べたいものを自由に食べて、よりよい人生を送っていただきたい」――この想いを原点に、スタッフ一同が患者様の歯を守ることに真摯に取り組んでいます。少し大げさに聞こえるかもしれませんが、歯科医療を通じて人生の幸福を支える存在でありたいと考えています。
これまで「痛くなったら通院し、治ったら終わり」という流れを繰り返し、気づけば多くの歯を失ってしまった方もいらっしゃいます。逆に、現在は特に症状がなくても、「この状態をずっと維持したい」と考える方も少なくありません。
乾歯科医院では、そうした一人ひとりの思いに寄り添い、予防を重視した継続的なケアと丁寧な説明を行っています。歯の健康は、今だけでなく将来の暮らしにも大きな影響を与えます。少しでも気になることがあれば、どうぞ気軽にご相談ください。生涯を通じて「おいしく食べる」幸せを支えることが、乾歯科医院の変わらぬ理念です。
「食べたいものを自由に食べて、よりよい人生を送っていただきたい」――この想いを原点に、スタッフ一同が患者様の歯を守ることに真摯に取り組んでいます。少し大げさに聞こえるかもしれませんが、歯科医療を通じて人生の幸福を支える存在でありたいと考えています。
これまで「痛くなったら通院し、治ったら終わり」という流れを繰り返し、気づけば多くの歯を失ってしまった方もいらっしゃいます。逆に、現在は特に症状がなくても、「この状態をずっと維持したい」と考える方も少なくありません。
乾歯科医院では、そうした一人ひとりの思いに寄り添い、予防を重視した継続的なケアと丁寧な説明を行っています。歯の健康は、今だけでなく将来の暮らしにも大きな影響を与えます。少しでも気になることがあれば、どうぞ気軽にご相談ください。生涯を通じて「おいしく食べる」幸せを支えることが、乾歯科医院の変わらぬ理念です。
院長について
▽略歴
平成6年
大阪大学歯学部卒業
平成6年
大阪大学歯学部卒業
ホワイトニングで笑顔が輝く口元に

乾歯科医院では、プロホワイトニングとホームホワイトニングの両方を用意し、患者様のご希望やライフスタイルに合わせたホワイトニングプランを提案しています。
まずプロホワイトニングでは、初回に問診票の記入とカウンセリングを行い、口腔内の状態や歯の色を確認し、その後ホワイトニング効果を高めるために歯のクリーニングを実施し、歯の表面を整えます。
施術では、専用ジェルを塗布しレーザー照射を数回繰り返します。
施術後には、白さを保つためのポイントや注意事項について説明を受ける流れとなっており、所要時間は約1時間で、使用するジェルには歯を強くし虫歯を予防するポリリン酸ナトリウムが配合されています。
一方、ホームホワイトニングでは、カウンセリングと歯型の採取からスタートし、専用のマウストレーを作製します。
次回の来院時にクリーニングとトレーの試着を行い、ホワイトニングジェルと使用方法の説明を受けた後、自宅でケアを進めます。
1週間〜10日後に経過を確認し、さらなる白さを希望する方にはジェルの追加購入も可能です。
どちらのホワイトニング方法も、患者様が安心して進められるよう、丁寧なカウンセリングと安全性の高い薬剤の使用にこだわっており、自然で美しい白さを目指す方に、最適な施術環境が整っています。
まずプロホワイトニングでは、初回に問診票の記入とカウンセリングを行い、口腔内の状態や歯の色を確認し、その後ホワイトニング効果を高めるために歯のクリーニングを実施し、歯の表面を整えます。
施術では、専用ジェルを塗布しレーザー照射を数回繰り返します。
施術後には、白さを保つためのポイントや注意事項について説明を受ける流れとなっており、所要時間は約1時間で、使用するジェルには歯を強くし虫歯を予防するポリリン酸ナトリウムが配合されています。
一方、ホームホワイトニングでは、カウンセリングと歯型の採取からスタートし、専用のマウストレーを作製します。
次回の来院時にクリーニングとトレーの試着を行い、ホワイトニングジェルと使用方法の説明を受けた後、自宅でケアを進めます。
1週間〜10日後に経過を確認し、さらなる白さを希望する方にはジェルの追加購入も可能です。
どちらのホワイトニング方法も、患者様が安心して進められるよう、丁寧なカウンセリングと安全性の高い薬剤の使用にこだわっており、自然で美しい白さを目指す方に、最適な施術環境が整っています。
早期発見が大切な歯周病治療

歯周病は、歯と歯ぐきの間にある歯周ポケットに細菌が入り込み、歯ぐきや歯を支える骨に炎症を引き起こす病気です。
初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行し、重度になると歯がぐらついたり、最終的には抜けてしまうこともあり、成人の約8割がかかっているとされる身近な病気で自然に治ることはありません。
症状としては、歯ぐきの腫れや出血、口臭、歯のぐらつき、物が挟まりやすくなるなどが見られ、早期発見・早期治療が重要であり、定期的な検診によって進行を防ぐことが可能です。
治療は段階に応じて異なり、軽度の場合は歯みがき指導と歯垢の除去が中心となります。
中等度では歯ぐきの中の歯石を専用の器具で除去する必要があります。重度になると外科的な処置が必要となるケースもあります。
毎日の丁寧なブラッシングと、数カ月ごとの専門的なクリーニングにより、歯周病の進行を防ぐことができます。
実際に、定期的にメンテナンスを受けている患者様は、年齢を重ねても多くの歯を健康に保っています。歯を守るためには、日々のケアと専門的なサポートを受けることが大切です。
初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行し、重度になると歯がぐらついたり、最終的には抜けてしまうこともあり、成人の約8割がかかっているとされる身近な病気で自然に治ることはありません。
症状としては、歯ぐきの腫れや出血、口臭、歯のぐらつき、物が挟まりやすくなるなどが見られ、早期発見・早期治療が重要であり、定期的な検診によって進行を防ぐことが可能です。
治療は段階に応じて異なり、軽度の場合は歯みがき指導と歯垢の除去が中心となります。
中等度では歯ぐきの中の歯石を専用の器具で除去する必要があります。重度になると外科的な処置が必要となるケースもあります。
毎日の丁寧なブラッシングと、数カ月ごとの専門的なクリーニングにより、歯周病の進行を防ぐことができます。
実際に、定期的にメンテナンスを受けている患者様は、年齢を重ねても多くの歯を健康に保っています。歯を守るためには、日々のケアと専門的なサポートを受けることが大切です。
虫歯治療でしみる症状や痛みに対応

むし歯は、細菌が糖分を栄養にして酸を出し、その酸によって歯の表面が溶かされることで進行します。
歯は日常的に、溶ける作用と再びミネラルを取り込む作用を繰り返して健康を保っていますが、歯磨きを怠るとそのバランスが崩れ、むし歯が発生しやすくなります。
初期のむし歯は、目に見える変化が少なく、自覚症状もほとんどありません。気づかないうちに進行し、痛みやしみるなどの症状が出てからようやく気づくケースも多く見られ、さらに進行すると歯の内部にある神経にまで細菌が達し、強い痛みを伴ったり、場合によっては歯を抜かざるを得ない状況に至ることもあります。
治療は、むし歯の深さに応じて、削った部分に詰め物をしたり、被せ物で補う方法が一般的です。初期段階では削らずに経過を観察する場合もありますが、多くは早めの対応が必要です。また、歯を失ってしまった場合には、入れ歯やブリッジ、インプラントなどの方法で機能を補います。
むし歯の進行を防ぐためには、定期的な検診と日頃のケアが大切です。
特にお子様の歯はむし歯の進行が早いため、ご家庭での歯磨き習慣とともに、歯科での定期的なチェックを受けることが重要です。
患者様一人ひとりの大切な歯を守るため、予防の意識を持つことがむし歯のない健康なお口への第一歩です。
歯は日常的に、溶ける作用と再びミネラルを取り込む作用を繰り返して健康を保っていますが、歯磨きを怠るとそのバランスが崩れ、むし歯が発生しやすくなります。
初期のむし歯は、目に見える変化が少なく、自覚症状もほとんどありません。気づかないうちに進行し、痛みやしみるなどの症状が出てからようやく気づくケースも多く見られ、さらに進行すると歯の内部にある神経にまで細菌が達し、強い痛みを伴ったり、場合によっては歯を抜かざるを得ない状況に至ることもあります。
治療は、むし歯の深さに応じて、削った部分に詰め物をしたり、被せ物で補う方法が一般的です。初期段階では削らずに経過を観察する場合もありますが、多くは早めの対応が必要です。また、歯を失ってしまった場合には、入れ歯やブリッジ、インプラントなどの方法で機能を補います。
むし歯の進行を防ぐためには、定期的な検診と日頃のケアが大切です。
特にお子様の歯はむし歯の進行が早いため、ご家庭での歯磨き習慣とともに、歯科での定期的なチェックを受けることが重要です。
患者様一人ひとりの大切な歯を守るため、予防の意識を持つことがむし歯のない健康なお口への第一歩です。
負担の少ない矯正装置を使用する小児矯正

お子様の歯並びについて、「矯正治療が必要かどうか」「いつ始めれば良いのか」など、不安を抱えている保護者の方は少なくありません。
小児矯正の必要性や治療の開始時期は、年齢、歯の生え方、アゴの成長バランス、指しゃぶりなどの癖、咬み合わせの状態など、さまざまな要因をもとに総合的に判断していきます。
小児矯正では、成長に合わせて歯やアゴの位置を整えることで、将来的な不正咬合や虫歯の予防につなげます。
治療では、歯並びに悪影響を及ぼす癖を改善したり、永久歯が正しい位置に生えるよう誘導したり、顎の骨の成長をコントロールしたりする工夫がなされます。また、装置は取り外し式や固定式のものなど、お子様の負担が少ないものを選びます。
例えば、前歯にすき間がある場合や歯がガタガタに生えている場合、アゴの骨の大きさにずれがある場合など、それぞれの状態に応じて適切なタイミングでの治療が推奨されます。
早期に治療を行うことで、将来の成人矯正が不要になる可能性もあります。
お子様の歯並びについて不安を感じている場合は、まずは一度専門的な診査を受けることが大切です。
患者様それぞれに適した判断を行うためにも、早めのご相談が安心につながります。
小児矯正の必要性や治療の開始時期は、年齢、歯の生え方、アゴの成長バランス、指しゃぶりなどの癖、咬み合わせの状態など、さまざまな要因をもとに総合的に判断していきます。
小児矯正では、成長に合わせて歯やアゴの位置を整えることで、将来的な不正咬合や虫歯の予防につなげます。
治療では、歯並びに悪影響を及ぼす癖を改善したり、永久歯が正しい位置に生えるよう誘導したり、顎の骨の成長をコントロールしたりする工夫がなされます。また、装置は取り外し式や固定式のものなど、お子様の負担が少ないものを選びます。
例えば、前歯にすき間がある場合や歯がガタガタに生えている場合、アゴの骨の大きさにずれがある場合など、それぞれの状態に応じて適切なタイミングでの治療が推奨されます。
早期に治療を行うことで、将来の成人矯正が不要になる可能性もあります。
お子様の歯並びについて不安を感じている場合は、まずは一度専門的な診査を受けることが大切です。
患者様それぞれに適した判断を行うためにも、早めのご相談が安心につながります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:20 | |||||||
14:30 ~ 17:50 | |||||||
14:30 ~ 16:30 |
休診日:木曜・日曜・祝祭日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 乾歯科医院 |
所在地 | 〒581-0037 大阪府 八尾市 太田2-238 |
最寄駅 | 八尾南駅 4番出口 車で5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 11831 |