brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  東京都  -  世田谷区  -  カリフォルニア矯正歯科 三軒茶屋
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
03-5787-8107

カリフォルニア矯正歯科 三軒茶屋

得意治療: 矯正歯科
所在地
東京都 世田谷区 太子堂2-19-5 ライファービル3F
最寄駅
三軒茶屋駅 北口 徒歩3分
【三軒茶屋駅から徒歩3分】安心の矯正治療を提供するカリフォルニア矯正歯科 三軒茶屋
①治療の様子、②カウンセリングルーム、③長期的な健康をサポート
①治療の様子、②カウンセリングルーム、③長期的な健康をサポート
①治療の様子、②カウンセリングルーム、③長期的な健康をサポート
出典:カリフォルニア矯正歯科 三軒茶屋
①治療の様子、②カウンセリングルーム、③長期的な健康をサポート
当院は、田園都市線三軒茶屋駅から徒歩3分というアクセスの良い立地にあります。平日はもちろん、土曜日や日曜日にも診療を行っており、お忙しい方でも通いやすい環境を整えています。また、完全個室のカウンセリングルームを完備しており、患者様がリラックスしながら治療方針を相談できるプライベート空間を提供しています。

当院の特徴としてまず挙げられるのは、矯正専門医が担当する精密な矯正治療です。従来のワイヤー・ブラケット式だけでなく、目立ちにくく取り外しが可能なマウスピース型矯正装置(インビザライン)も提供しており、矯正治療に対する不安や抵抗感を少しでも軽減できるよう努めています。また、歯並びの改善により噛み合わせや口腔環境の改善が期待できるため、お口の健康を維持するための予防歯科としての役割も果たしています。

さらに、低被ばくのデジタルCTや院内感染防止のための滅菌器を完備し、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています。診療においては、患者様一人ひとりのライフスタイルやニーズに合わせたプランを提案し、長期的な健康をサポートする治療を提供いたします。
矯正歯科のこだわりポイント
安全で確実な治療を提供 安全で確実な治療を提供
当院の得意治療である矯正治療は、患者様の歯並びと噛み合わせを整えることを目的とし、見た目の改善だけでなく、口腔全体の健康を守るために重要な役割を果たします。特に、目立たない矯正装置である「インビザライン」を使用したマウスピース型矯正は、透明で審美性が高く、取り外しも可能なため、ライフスタイルに合わせた治療が可能です。このため、食事や歯磨きの際にもストレスを感じることなく、快適に治療を進められます。

また、矯正治療では、治療前の精密検査と診断が重要であり、当院では歯科用CTやレントゲンを使用し、患者様の歯や顎の状態を徹底的に分析しています。これにより、理想的な噛み合わせを実現するための治療計画を作成し、歯の動きを細かくシミュレーションしながら、安全で確実な治療を提供します。

さらに、矯正指導医が担当し、患者様の個別のニーズに合わせた治療法を選択できる点も当院の強みです。金属アレルギーの方にも安心な非金属の矯正装置や、痛みが少なくなるよう配慮されたワイヤーなど、豊富な選択肢を用意しています。治療中の定期的なメンテナンスも行い、歯が理想的な位置に安定するよう長期的にサポートいたします。
医院としての理念・方針
最適な治療計画を提供 最適な治療計画を提供
当院は、患者様が一生涯健康なお口で過ごせるように、噛み合わせを重視した矯正治療を提供しています。私たちは、単に歯並びを美しく整えるだけでなく、機能と審美性の両立を追求し、日常生活における健康維持のサポートを大切にしています。

特に、治療前のカウンセリングと診断には力を入れており、患者様が治療内容を十分に理解し、納得したうえで治療を進められるよう、院長自らが60分の相談時間を設けています。治療のメリットだけでなく、リスクやデメリットについても包み隠さずお伝えし、患者様と信頼関係を築くことを大切にしています。これにより、安心して治療に臨んでいただけるよう心がけています。

また、患者様一人ひとりに最適な治療方法を提案するため、徹底したデータ収集と分析を行います。大学病院と同等の設備を備え、一般歯科では対応が難しい高度な矯正治療も可能です。国内外で培った知識と技術を活かし、最適な治療計画を提供することで、患者様が将来にわたり健康なお口で過ごせるように全力でサポートいたします。
院長について
院長の日下部れい
院長の日下部れい
▽略歴
1988年 愛知県立旭丘高等学校卒業
1988年 愛知学院大学歯学部入学
1994年 愛知学院大学歯学部卒業
1994年 愛知学院大学歯学部口腔解剖学講座専攻生
1996年 愛知学院大学歯学部口腔解剖学講座助教
2002年 愛知学院大学歯学部学位(歯学)取得
愛知学院歯学部口腔解剖学講座講師
愛知県立衛生士専門学校講師
2003-2004年 UCLA(米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校)客員教授
2005年 現在に至 愛知学院大学歯学部非常勤講師
2014年 AEAJ アロマテラピーアドバイザー
エンビロンディプロマ
カリフォルニア矯正歯科 三軒茶屋 副院長
2020年 カリフォルニア矯正歯科三軒茶屋 院長
成長に合わせた矯正治療で、将来の歯並びをサポート
将来の口腔環境をサポート 将来の口腔環境をサポート
小児矯正は、成長期の顎の発達を利用して、自然に近い形で歯並びを整える治療方法です。これは、まだ成長途中にある顎の骨や筋肉の柔軟性を活かすことで、負担をかけずに歯列を改善することを目指しています。

とりわけ、お子様の時期に顎や歯列の基盤を整えることで、成人になってからの抜歯や大掛かりな矯正治療のリスクを軽減する効果が期待できるのです。たとえば、幼少期に多く見られる指しゃぶりや口呼吸といった癖は、不正咬合の原因となり、将来的に出っ歯や受け口といった噛み合わせの問題を引き起こす可能性があります。

当院では、こうした将来のリスクを抑えるために、子どもの頃からの定期的な歯並びチェックと、小児期から始める矯正治療の重要性を重視しています。小児矯正は、主に乳歯から永久歯へ生え変わる混合歯列期に行うⅠ期治療と、永久歯がほぼ生え揃った後に行うⅡ期治療の2段階に分かれています。Ⅰ期治療では、床矯正装置や拡大装置を使って、顎の幅を広げるなどの骨格調整を行い、永久歯が生えるためのスペースを確保します。こうした準備により、Ⅱ期治療が短期間で済む、または不要となる場合もあります。

さらに、当院では歯並びの改善だけでなく、口の機能トレーニングも取り入れています。歯を支える筋肉や顎の動きを調整し、正しい舌の使い方や口周りの筋力を鍛えることで、矯正治療後も安定した歯並びが保たれるようにしています。このように、お子様の健やかな成長を促しながら、将来の口腔環境をサポートします。
予防でお口の健康を守り、未来のトラブルを防ぎます
定期的な予防ケアを 定期的な予防ケアを
予防歯科は、歯や歯茎の健康を維持するために、将来的な口腔トラブルを未然に防ぐ大切なケアの一環です。症状が出てからの治療ではなく、初期の段階で定期的にメンテナンスを行うことで、痛みや歯の損失を伴う大きな処置を回避することができます。

これは、日常生活における口腔ケアでは取り除きにくい、歯垢やバイオフィルムなどの汚れが蓄積されてしまうことがあるためです。このことから、健康な口内環境を長期にわたって保つためには、定期的なクリーニングが欠かせません。

当院では、プロの手によるPMTC(プロフェッショナルメカニカルティースクリーニング)を提供しており、患者様一人ひとりのお口の状態に応じたケアが可能です。PMTCでは、歯の表面にこびりついたバイ菌や歯石、煙草のヤニなどを特殊な機器を使って丁寧に除去し、徹底的に清掃します。これにより、口内がさっぱりとした状態になり、清潔さを保つとともに、虫歯や歯周病の予防効果が格段に高まります。

こうしたプロフェッショナルケアに加え、ご自宅でのセルフケアも重要です。日々の歯磨きだけでなく、当院では患者様のライフスタイルに合わせた個別の予防プランをご提案し、日常的にお口の健康管理を続けられるようサポートしています。未来の健康のために、ぜひ定期的な予防ケアをご利用ください。
お子様の大切な乳歯を守り、未来の健康を育みます
お気軽にご相談ください お気軽にご相談ください
お子様の乳歯は、いずれ生え変わるとはいえ、永久歯が正しい位置に生えるための大事なガイドとなる役割を持っています。乳歯に虫歯が発生した場合、その影響で歯並びが乱れたり、噛み合わせが悪くなってしまうことがあります。また、乳歯の状態が悪いと、顎の成長や顔の骨格にまで影響を及ぼすため、幼少期からの口腔ケアが将来の健康の基盤となります。

当院では、こうしたお子様の未来の健康を守るため、独自の予防プログラム「CAキッズクラブ」を設置しています。このクラブでは、0歳から12歳のお子様を対象に、定期的なフッ素塗布や噛み合わせチェック、歯ブラシの使い方の指導など、健やかな成長をサポートするための包括的なケアを行っています。年に4回のフッ素塗布や、歯並びのチェック、噛み合わせの調整などを含むこのプログラムは、将来の歯の健康を守る上で非常に有効です。

お子様が楽しく通院できるよう、歯科を怖がらないような雰囲気づくりにも力を入れており、親御様と共にお子様の成長を見守り、必要なサポートを提供しています。こうしたプログラムは、お子様が健康な歯を保ちながら成長できる環境を整えるために欠かせないものといえます。
白く輝く笑顔で、明るい自信を手に入れましょう
イメージ イメージ
ホワイトニングは、日常生活の中で蓄積される飲み物や食べ物による歯の着色や、加齢による歯の黄ばみを改善する施術です。多くの方にとって、コーヒーや紅茶、タバコによる歯の着色は避けられないものであり、そうした色素沈着は家庭でのケアだけでは取り除きにくいことがあります。そこで、当院では、専用の薬剤や光照射によって、歯の内側からきれいに白くするホワイトニング治療を提供しています。

当院で行うホワイトニングには、即効性のある「オフィスホワイトニング」と、自宅でじっくりとケアを行う「ホームホワイトニング」の2種類があります。オフィスホワイトニングは、歯科医院で行うため、高濃度の薬剤を使って短期間で効果を実感できます。一方、ホームホワイトニングは、患者様自身がご自宅で行う方法で、マウスピースを使用し、歯に徐々に薬剤を浸透させて白さを保つことが可能です。

さらに、両者を組み合わせた「デュアルホワイトニング」もおすすめです。即効性と持続性を兼ね備えたこの方法は、短期間で自然な白さを求める方に最適な選択肢です。これにより、笑顔に自信を持っていただき、表情も明るくなり、さらなる自信が生まれることでしょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:30
15:00 ~ 19:00
休診日:水曜・日曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 カリフォルニア矯正歯科 三軒茶屋
所在地 〒154-0004 東京都 世田谷区 太子堂2-19-5 ライファービル3F
最寄駅 三軒茶屋駅 北口 徒歩3分
診療内容 矯正歯科 / 予防治療 / 小児歯科 / 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療
医院ID 11805
03-5787-8107
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。