brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  大阪府  -  豊中市  -  きた歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
06-6850-8881

きた歯科

得意治療: 歯周病治療
所在地
大阪府 豊中市 曽根東町1-8-8 植村ビル3F
最寄駅
曽根駅 東側出口 徒歩1分
【土曜日診療対応】【曽根駅徒歩1分】患者様の年齢や職業、生活スタイルを考慮し、一人ひとりに最適な治療方針を丁寧に説明する「きた歯科」
①クリニック外観 ②受付 ③診療室
①クリニック外観 ②受付 ③診療室
①クリニック外観 ②受付 ③診療室
出典:きた歯科
①クリニック外観 ②受付 ③診療室
曽根駅すぐ北に位置するきた歯科は、一般歯科や予防歯科、小児歯科に加え、無痛治療(さわやか診療)やホワイトニング、インプラントにも対応する幅広い診療が特徴です。阪急曽根駅改札口の正面という好立地にあり、豊中駅や岡町駅、服部天神駅、庄内駅からもアクセスしやすく、桜塚・長興寺・原田元町エリアからも多くの患者様が通院されています。

院長は医科麻酔研修を修了し、大学病院の口腔外科での経験も持ち、様々な歯科医院で技術を磨いてきました。お子様からご高齢の方まで、それぞれのニーズに応じた柔軟な治療が可能です。患者様の不安を和らげる優しい対応と、痛みを抑えた無痛治療への取り組みも評価されています。

また、治療器具は患者様ごとに滅菌・交換し、院内感染防止対策にも力を入れています。治療に際しては、患者様の年齢や職業、生活スタイルを考慮し、一人ひとりに最適な治療方針を丁寧に説明。安心して通える歯科医院を目指しています。
歯周病治療のこだわりポイント
歯をできるだけ残すことを第一に考え、痛みの少ない歯周病治療に取り組んでいます。 歯をできるだけ残すことを第一に考え、痛みの少ない歯周病治療に取り組んでいます。
きた歯科では、歯をできるだけ残すことを第一に考え、痛みの少ない歯周病治療に取り組んでいます。スウェーデン式の予防歯科の考えに基づいた「GBT(Guided Biofilm Therapy)」を導入し、歯茎を切らずに歯周ポケット内のバイオフィルムを除去する、体にやさしい非外科的処置を積極的に行っています。

また、根面デブライドメントやAI搭載の超音波スケーラー「バリオスコンビプロ」によって、柔らかい歯石から硬い歯石まで対応し、歯面へのダメージを抑えた治療が可能です。治療前には口臭測定器「オーラルクロマ」や位相差顕微鏡を使用し、原因菌の状態を可視化して的確な診断を行います。

歯周病は、歯を支える骨を溶かし、放置すれば歯を失う原因となるだけでなく、糖尿病・心疾患・早産・誤嚥性肺炎など全身の健康にも影響します。きた歯科では、こうしたリスクにも配慮し、初期検査から基本治療、必要に応じたフラップ手術や再生療法まで幅広く対応。治療後も継続的なメンテナンスを通じて、患者様の口腔と全身の健康をしっかり支えています。
医院としての理念・方針
「できるだけ歯を削らない」「できるだけ歯を抜かない」ことを基本理念に掲げ、患者様の大切な歯を守る治療を徹底しています。 「できるだけ歯を削らない」「できるだけ歯を抜かない」ことを基本理念に掲げ、患者様の大切な歯を守る治療を徹底しています。
きた歯科では、「できるだけ歯を削らない」「できるだけ歯を抜かない」ことを基本理念に掲げ、患者様の大切な歯を守る治療を徹底しています。治療時の痛みや不安を軽減するため、無痛治療にも力を入れており、笑気吸入鎮静法や静脈内鎮静法など、多様な手法を組み合わせて、リラックスして治療を受けていただける環境づくりを行っています。

また、患者様が納得して治療に臨めるよう、動画や写真を活用したわかりやすい説明を行い、信頼関係を築くことを大切にしています。治療の精度を高めるためには、拡大鏡(ルーペ)を活用し、見えにくい部分までしっかりと確認しながら丁寧な処置を実施。外れにくく美しい仕上がりにも配慮しています。

「治療」だけでなく「予防」にも重点を置いており、患者様がいつまでも自分の歯で食事を楽しめるように、日々のケアのサポートや定期的なメンテナンスにも積極的に取り組んでいます。経験豊富な歯科医師による技術・知識の提供に加え、最新機器の導入も行い、常に質の高い歯科医療を提供しています。地域に根ざし、すべての世代に安心を届ける歯科医院です。
院長について
▽略歴
2004年 九州歯科大学 卒業(国公立)
    和歌山医科大学 歯科口腔外科 入局(国公立)
    和歌山医科大学 麻酔科研修 修了
    尼崎医療生活協同組合 生協歯科(医療コープCO・OP)勤務
    兵庫医科大学 リハビリテーション科 研究生在籍
    湯川歯科堺インプラントセンター 勤務
2015年 きた歯科 医院長 就任
「削る」から「管理」へという考え方のもと、虫歯や歯周病を未然に防ぐ予防歯科
皆様の健康を支えるパートナーとして、継続的なサポートを提供しています。 皆様の健康を支えるパートナーとして、継続的なサポートを提供しています。
きた歯科では、「削る」から「管理」へという考え方のもと、虫歯や歯周病を未然に防ぐ予防歯科に力を入れています。ダイアグノデントペンなどの機器を活用し、虫歯の進行度を数値で把握しながら、必要なタイミングで適切な処置を行うことで、歯を削らずに守る治療を実践しています。

虫歯は「細菌・糖分・歯質・時間」の4要素が重なって発生します。これらの原因に対して、定期的なプロケアと生活指導を組み合わせることで予防効果を高めています。特にお子様には、フッ素塗布や奥歯のシーラント処置を行い、虫歯になりやすい部分を重点的に保護します。

また、患者様一人ひとりに合ったセルフケア用品(ルシェロ歯ブラシなど)を歯科医師や歯科衛生士が専門的に「処方」する「P4コンセプト」に基づき、継続的に健康な口腔内環境を維持できるようサポートしています。

さらに、半年に一度の口腔がん検診にも対応しており、異常が疑われる場合は速やかに高次医療機関へ紹介します。手術前の専門的口腔ケアも実施しており、全身麻酔手術前の感染予防や歯の安全管理も担っています。

予防の力で一生涯、ご自身の歯でおいしく食事ができるよう、きた歯科は皆様の健康を支えるパートナーとして、継続的なサポートを提供しています。
お子様が楽しく通いながら、健康な歯を育てられる環境を提供する小児歯科
小さな成功体験を積み重ねることで、将来にわたって自信を持って歯科治療を受けられるようサポートします。 小さな成功体験を積み重ねることで、将来にわたって自信を持って歯科治療を受けられるようサポートします。
きた歯科では、乳歯の生え始めから永久歯への生え変わりまでの時期に、お子様の口腔内を専門的に管理することが、将来の健康を守るうえで非常に大切だと考えています。虫歯があるとしっかり噛むことができず、顎の発育や歯並びに悪影響を与えるほか、これから生えてくる永久歯にも悪い影響を及ぼすことがあります。

このような背景から、虫歯の早期発見・早期処置に加えて、フッ素塗布やシーラント処置を行い、虫歯予防にも注力しています。生活習慣やブラッシング指導も行いながら、虫歯に強い歯へと導きます。治療時には、大型モニターでアニメを視聴しながらリラックスして受診できるほか、笑気吸入鎮静法を用いて不安を軽減。お子様が歯科医院を「怖い場所」ではなく「安心できる場所」と感じられるよう、さまざまな工夫を凝らしています。

また、歯並びや噛み合わせ、口腔機能の発達を正しく導く「咬合誘導」や「口腔機能発達不全」にも対応し、必要に応じて専門機関への紹介も行っています。

きた歯科では、お子様が楽しく通いながら、健康な歯を育てられる環境を提供しています。小さな成功体験を積み重ねることで、将来にわたって自信を持って歯科治療を受けられるようサポートします。
より安心・安全なインプラント治療
患者様のご希望と口腔内の状況を丁寧に分析し、最適な治療法をご提案しています。 患者様のご希望と口腔内の状況を丁寧に分析し、最適な治療法をご提案しています。
きた歯科では、より安心・安全なインプラント治療を提供するために、最新のシミュレーション技術と高度な診断機器を導入しています。特に、最新のインプラントシミュレーションソフト「iCAT」を活用し、顎の骨の状態やインプラント埋入位置を立体的かつ断面的に確認できることで、精度の高い治療計画が可能です。

iCATでは、骨の硬さをカラーで表示できるため、骨質の違いによるリスク判定も的確に行えます。また、「バーチャルワークスアップ機能」により、最終的な被せ物まで見据えた設計をシミュレーション段階で行うことができ、術後の仕上がりも高いレベルで再現されます。

歯を失った際の治療法には、インプラントのほか、ブリッジや入れ歯という選択肢もあります。インプラントはしっかり咬めて自然な見た目が得られる反面、自費診療であり骨の状態によっては難しいケースもあります。一方、ブリッジは保険適用で対応可能ですが、隣の歯を削る必要があり、負担が増えることがあります。入れ歯は削る量が少ないものの、咬み心地や装着感で不満を感じる方もいらっしゃいます。

きた歯科では、患者様のご希望と口腔内の状況を丁寧に分析し、最適な治療法をご提案しています。難症例にも対応可能な診断力と技術力で、安心して受けられるインプラント治療を実現しています。
ご高齢の方や通院が困難な方のための訪問歯科
特に需要の高い入れ歯作製の経験も豊富で、ご自宅にいながら丁寧な義歯調整・製作を受けられる点が大きな特長です。 特に需要の高い入れ歯作製の経験も豊富で、ご自宅にいながら丁寧な義歯調整・製作を受けられる点が大きな特長です。
きた歯科では、ご高齢の方や通院が困難な方のために、安心して受けられる訪問歯科診療を行っています。医大口腔外科出身の院長は、他科医師との連携経験も豊富で、全身状態をふまえた診療に対応。また、医大リハビリテーション科で嚥下障害についての研鑽も積み、言語聴覚士との連携による摂食嚥下訓練も実践してきました。

特に需要の高い入れ歯作製の経験も豊富で、ご自宅にいながら丁寧な義歯調整・製作を受けられる点が大きな特長です。往診では、歯や歯茎の状態を確認する無料歯科検診も実施しており、入れ歯の具合や口腔内の健康チェックに対応しています。

また、介護施設や地域団体を対象に、無料のセミナーも実施中です。口腔ケアや誤嚥性肺炎の予防、口腔機能向上訓練、入れ歯の取り扱い方法などを丁寧にご説明し、希望があれば個別の口腔検診も行っています。セミナーおよび無料検診は木曜または土曜午後に対応しています。

訪問診療の流れは、まず電話またはFAXでお申し込みいただき、担当者から日時のご連絡。その後、無料訪問検診または治療を開始します。患者様の状態に合わせて治療計画をご提案し、必要に応じて入れ歯作製や口腔ケアを進めていきます。地域に根ざし、患者様一人ひとりの生活に寄り添った診療を提供しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 12:30
15:00 ~ 19:30
09:30 ~ 13:00
14:00 ~ 17:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 きた歯科
所在地 〒561-0802 大阪府 豊中市 曽根東町1-8-8 植村ビル3F
最寄駅 曽根駅 東側出口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 訪問診療
医院ID 11518
06-6850-8881
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。