brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  名古屋市中区  -  ハヤシ歯科診療所
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
052-321-0008

ハヤシ歯科診療所

得意治療: 有床義歯
所在地
愛知県 名古屋市中区 千代田3-11-8
最寄駅
鶴舞駅 6番出口 徒歩1分
【鶴舞駅から徒歩1分】【日本糖尿病学会会員】最新技術と予防重視の医療でお口の健康を守るハヤシ歯科診療所
①診療室②受付③カウンセリングルーム
①診療室②受付③カウンセリングルーム
①診療室②受付③カウンセリングルーム
出典:ハヤシ歯科診療所
①診療室②受付③カウンセリングルーム
ハヤシ歯科診療所は、鶴舞線鶴舞駅6番出口から徒歩1分という便利な立地に位置しています。同院では、患者一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療プランを提供することに力を入れており、充実したカウンセリングを大切にしているのが特徴です。治療に際しては「歯を削らない・神経を取らない・歯を抜かない」という基本理念に基づき、歯の寿命を最大限に延ばす方針を採用しています。

また、噛み合わせ治療においては、咬合学の権威であるピーター・E・ドーソンの理論に基づき、顎関節・筋肉・前歯と奥歯の調和を重視した科学的アプローチを実践しているでしょう。精密入れ歯や審美治療など、患者の要望に応じた多様な選択肢を提供することが可能となっています。

設備面では、歯科用CTや顕微鏡検査機器など最新の医療機器を導入し、正確な診断と治療をサポートしています。さらに、衛生管理に関しても国際規格に準拠した高性能洗浄器や高圧蒸気滅菌器を使用することで、安全な診療環境を整えているのです。1973年の開業以来、長期的な実績を持ち、二世代にわたる臨床経験を活かした確かな技術で地域医療に貢献し続けています。
有床義歯のこだわりポイント
金属床部分入れ歯とハイドロキャスト法総入れ歯で長期的な満足を提供 金属床部分入れ歯とハイドロキャスト法総入れ歯で長期的な満足を提供
ハヤシ歯科診療所の精密入れ歯治療は、長年の経験と専門技術に基づく高品質なケアを提供しています。「金属床部分入れ歯」と「ハイドロキャスト法総入れ歯」という二つの選択肢を軸に、患者それぞれの口腔状態に最適な入れ歯を製作することが可能です。金属床部分入れ歯では、現存している歯に精密に加工した「ばね」を装着し、安定性を高める工夫がなされています。骨組みにはコバルトクロームやチタンなどの高品質な金属を使用することで、熱伝導性に優れ、食事の際の温度感覚も自然に近い状態で味わえる設計となっているのです。

一方、ハイドロキャスト法総入れ歯は、通常の入れ歯の上に約2週間かけて徐々に固まる特殊素材を用いることが特徴です。日常生活での使用中に歯肉の形状に合わせて型が形成されるため、高いフィット感を実現できます。これにより、従来の入れ歯で多く見られた「痛み」「外れやすさ」「食べ物が挟まる」といった不満点を大幅に改善することができるでしょう。

こうした精密入れ歯治療においては、外部提携の専門歯科技工士との連携が重要な役割を果たしています。特に総入れ歯の製作では、「見えない患者の笑顔を想像しながら」製作に取り組む技工士の熟練した技術が活かされているのです。同院では、単に入れ歯を提供するだけでなく、その後の調整やメンテナンスまでトータルにサポートし、長期間にわたって快適な使用感を維持できるよう配慮しています。
医院としての理念・方針
患者に寄り添うオーダーメイド治療と先進的チーム医療の実践 患者に寄り添うオーダーメイド治療と先進的チーム医療の実践
・歯を守り、生かすための歯科治療
歯科治療において最も大切なのは、本来持っている歯の寿命を最大限に延ばすことです。ハヤシ歯科診療所では、できるだけ歯を削らない、神経を取らない、抜かないという原則に基づいた治療アプローチを実践しています。健康な歯を長期間維持することが全身の健康や生活の質の向上に繋がるという考え方が根底にあるのです。

・一人ひとりに合ったオーダーメイドの治療
患者様それぞれの口腔状態や生活習慣、希望は異なります。同院では完全個室のカウンセリングルームでじっくりと時間をかけて患者の声に耳を傾け、あらゆる角度からの診断結果と照らし合わせながら最適な治療計画を立案しています。このようなオーダーメイドの治療は、長期的な満足度と治療効果を高める重要な要素です。

・チーム医療による総合的なアプローチ
歯科医師だけでなく、歯科衛生士、歯科技工士、受付スタッフなど多職種が連携し、それぞれの専門性を活かした総合的な治療を提供することを重視しています。特に歯科技工士との密接な協力体制により、高品質な補綴物の製作が可能となり、患者の口腔機能と審美性の向上に寄与しているのです。
院長について
▽略歴
1997年
愛知学院大学歯学部卒業(平成9年度)
1999年
名古屋鶴舞ハヤシ歯科診療所勤務開始
2009年9月
当診療所院長に就任
AES(American Equilibration Society):アメリカ咬合調整学会 会員(推薦保証人 Dr.Gary DaWood)
AACD(American Academy of Cosmetic Dentistry):アメリカ審美学会 会員
日本審美学会 会員
2015年〜2017年
日本臨床歯科CADCAM学会 関西支部 理事
全身の健康を支える科学的根拠に基づく噛み合わせ治療
ピーター・E・ドーソンの理論に基づく包括的な咬合管理を提供 ピーター・E・ドーソンの理論に基づく包括的な咬合管理を提供
ハヤシ歯科診療所の噛み合わせ治療は、単なる症状の改善にとどまらず、全身の健康に配慮した包括的なアプローチが特徴です。咬合学の権威であるピーター・E・ドーソンの理論に基づき、「顎関節、筋肉、前歯と奥歯の調和」を重視した科学的根拠のある治療を提供しています。噛み合わせの不調和は、歯の摩耗や歯周病だけでなく、頭痛や肩こり、顎関節症などの全身症状につながる可能性があることを踏まえた総合的な診断が行われているのです。

治療の過程では、まず歯科ドックによる詳細な検査を実施し、現状の問題点を明確にします。必要に応じてT-スキャンⅢという特殊な機器を用いることで、従来の方法では捉えきれなかった咬合接触の微細な状態を客観的データとして把握することが可能となったのです。こうした精密な診断結果をもとに、患者一人ひとりの生涯治療計画(ブループリント)を作成します。

実際の治療においては、お口全体のバランスを考慮しながら、噛み合わせの不調和の原因となっている部分を慎重に調整していきます。治療後も約1ヵ月後の微調整や定期検診を行うことで、長期的な効果の維持に努めているでしょう。また、小児の噛み合わせ治療にも注力しており、乳歯の段階から適切な管理を行うことで、将来的な不正咬合の予防につなげる取り組みも行われています。
歯周病・口臭治療で全身の健康をサポート
最新の検査技術と専門知識で原因から改善する科学的アプローチ 最新の検査技術と専門知識で原因から改善する科学的アプローチ
ハヤシ歯科診療所の歯周病・口臭治療は、単なる対症療法ではなく、原因に焦点を当てた科学的アプローチが特徴です。歯周病は細菌による感染症であり、適切なケアを行うことで進行を防ぎ、歯の喪失リスクを大幅に低減できることが分かっています。同院では、歯周ポケット検査を通じて歯肉の状態を詳細に調べ、一人ひとりの症状に合わせた治療計画を立案しているのです。

治療の過程では、スケーリングによる歯石除去やSRPデブライトメントと呼ばれる超音波技術を用いた徹底的なクリーニングが実施されます。これにより、歯の表面に形成されたバイオフィルム(細菌の膜)を効果的に除去することが可能となるでしょう。さらに、顕微鏡検査や唾液検査などの特殊検査を通じて口腔内細菌の状態を詳細に分析し、より的確な治療アプローチを選択できる体制を整えています。

近年の研究によって、歯周病と全身疾患との関連性が明らかになっており、冠状動脈性心疾患や糖尿病、骨粗しょう症、動脈硬化性疾患などのリスク因子としても注目されています。そのため同院では、口腔ケアを通じた全身の健康増進を重視し、日本糖尿病学会会員として専門医との連携体制も構築しているのです。
機能性と美しさを両立する最先端の審美治療
多様な素材と専門技工士の技術で理想の口元を実現 多様な素材と専門技工士の技術で理想の口元を実現
ハヤシ歯科診療所の審美治療は、単に見た目の美しさを追求するだけでなく、機能性と長期的な健康維持を両立させる包括的なアプローチが特徴です。歯の状態や患者の希望に応じて、コンポジットレジン、セラミックス、ラミネートベニアなど多様な選択肢を提供しています。特にコンポジットレジンを用いた治療では、歯の削減量を最小限に抑えながら、天然歯に近い審美性を実現することが可能となっているのです。

セラミックス治療においては、オールセラミックス、メタルセラミックス、ジルコニアセラミックスなど、用途や部位に合わせた最適な素材選択を行っています。治療の過程では多くの歯を削る必要がありますが、それによって得られる天然歯に近い仕上がりと高い耐久性が、長期的な満足度につながっているでしょう。また、ラミネートベニア治療では、歯の表面に超薄型の材料を接着することで、最小限の侵襲で劇的な審美改善を実現しています。

こうした高度な審美治療を支えているのが、専門の歯科技工士との密接な連携です。特に多色築盛と呼ばれる技法を用いることで、単一色では表現できない天然歯の複雑な色調や透明感を再現することが可能になりました。同院では治療内容に応じて、セラミスト(自然なセラミックの歯を製作する歯科技工士)など各分野に特化した技工士に製作を依頼しているのです。
予防に重点を置いた包括的なムシ歯ケアプログラム
プロフェッショナルケアと個別化されたホームケア指導で健康な歯を維持 プロフェッショナルケアと個別化されたホームケア指導で健康な歯を維持
ハヤシ歯科診療所のムシ歯予防ケアコースは、治療よりも予防に重点を置いた先進的なアプローチが特徴です。ムシ歯は細菌によって糖分が酸化され、歯の表面のエナメル質が溶けることで発生します。同院では、こうした科学的メカニズムを踏まえた効果的な予防策を提案しています。

まず、レーザー器械(ダイアグノデント)を用いた精密検査により、ムシ歯の深さを正確に診断し、削る治療が必要か経過観察で済むかを慎重に判断しているのです。予防ケアの具体的な内容としては、歯科医師や衛生士によるスケーリングや専門的機械歯面清掃(PMTC)を通じて、プロフェッショナルケアを提供しています。特にPMTCでは、歯ブラシだけでは除去できない汚れやヤニを専用ブラシで丁寧に除去することが可能です。

さらに、患者一人ひとりの生活習慣や口腔状態に合わせた効果的なホームケア指導を行い、日常的なセルフケアの質を高める取り組みも行われているでしょう。また、オプションとして顕微鏡検査や唾液検査を通じて口腔内細菌の状態を詳細に分析し、より的確な予防策を立案することも可能となっています。フッ素塗布やミネラルパックなど、歯の再石灰化を促進する特殊ケアも提供され、ムシ歯のリスク低減に効果を発揮しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
08:30 ~ 14:30
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 ハヤシ歯科診療所
所在地 〒460-0012 愛知県 名古屋市中区 千代田3-11-8
最寄駅 鶴舞駅 6番出口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療
医院ID 11127
052-321-0008
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。