【地域に根ざした医療】【痛みの少ない優しい医院】お子様からご高齢の方全ての患者様に対応する高松歯科医院
高松歯科医院は、北千住駅西口から徒歩7分の場所に位置し、小さなお子様からご高齢の方まで全ての患者様に対応し、地域に根ざした優しい歯科医療を提供しています。
当院では、平日も20時まで診療しており、痛みなどでお困りの患者様の受付も随時対応しています。
一般歯科をはじめ、予防歯科、歯周病歯科、ホワイトニング、クリーニング、矯正治療、入れ歯治療、レーザー治療を行っています。
院長は、小児矯正治療を得意分野としており床矯正でお子様の歯並びのお悩みを解決しています。
治療では、痛みに配慮した優しい治療を心がけており、やり直しが少ない治療をすすめ、定期的なメンテナンスも行っています。
当院では道路から医院内まで緩やかなスローブになっており、医院内はほぼ全てのエリアがバリアフリー設計で段差のない使用のためベビーカーや、車椅子でお越しの方も安心して通院できます。
診療室は、パーテーションで仕切られているため治療中に患者様同士がお顔を合わせる事はなく、完全な個室にせず開放的空間で治療を受けていただくことができます。
歯科医師、スタッフが優しく丁寧な説明を行いリラックスできる環境づくりに努めています。
当院では、平日も20時まで診療しており、痛みなどでお困りの患者様の受付も随時対応しています。
一般歯科をはじめ、予防歯科、歯周病歯科、ホワイトニング、クリーニング、矯正治療、入れ歯治療、レーザー治療を行っています。
院長は、小児矯正治療を得意分野としており床矯正でお子様の歯並びのお悩みを解決しています。
治療では、痛みに配慮した優しい治療を心がけており、やり直しが少ない治療をすすめ、定期的なメンテナンスも行っています。
当院では道路から医院内まで緩やかなスローブになっており、医院内はほぼ全てのエリアがバリアフリー設計で段差のない使用のためベビーカーや、車椅子でお越しの方も安心して通院できます。
診療室は、パーテーションで仕切られているため治療中に患者様同士がお顔を合わせる事はなく、完全な個室にせず開放的空間で治療を受けていただくことができます。
歯科医師、スタッフが優しく丁寧な説明を行いリラックスできる環境づくりに努めています。
矯正歯科のこだわりポイント

床矯正は、歯並びを改善する治療方法の一つで、一般的な歯を抜いて歯列を整えるスペースを確保した矯正方法とは異なり、抜歯せずに顎を拡げて歯を並べる治療方法です。
治療では、マウスピースにネジがついた装置を使用していただきます。
ネジを回転させて徐々に顎を拡げて正しい位置へ歯を移動させます。
装置は取り外しが可能で、食事や歯磨きの時、授業中や勤務で発音障害が生じる場合は取り外しができます。
通常の矯正装置では、取り外しができない為、細かい部分の歯磨きがしにくく虫歯や歯周病のリスクが高まりますが、床矯正の装置は取り外しができるため、普通どおりに歯磨きができます。
1日のうち12〜14時間くらい装着していただきますが、この装着時間を下回ると治療が進まなくなる場合があります。
床矯正は、歯が永久歯に生え変わっている場合は、適用できない可能性があります。
当院ではレントゲン撮影、歯の型取りなどの検査を行う前にカウンセリングと説明をさせていただいています。
また、言葉の説明だけでは理解することが難しいため資料やパンフレットの配布や貸し出しも行っています。
お気軽にご相談ください。
治療では、マウスピースにネジがついた装置を使用していただきます。
ネジを回転させて徐々に顎を拡げて正しい位置へ歯を移動させます。
装置は取り外しが可能で、食事や歯磨きの時、授業中や勤務で発音障害が生じる場合は取り外しができます。
通常の矯正装置では、取り外しができない為、細かい部分の歯磨きがしにくく虫歯や歯周病のリスクが高まりますが、床矯正の装置は取り外しができるため、普通どおりに歯磨きができます。
1日のうち12〜14時間くらい装着していただきますが、この装着時間を下回ると治療が進まなくなる場合があります。
床矯正は、歯が永久歯に生え変わっている場合は、適用できない可能性があります。
当院ではレントゲン撮影、歯の型取りなどの検査を行う前にカウンセリングと説明をさせていただいています。
また、言葉の説明だけでは理解することが難しいため資料やパンフレットの配布や貸し出しも行っています。
お気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針

当院では、歯科の専門家の自分自身が心から受けたいと思える歯科医療を提供します。
家族のように、生涯にわたり患者様とお付き合いしていきたいと考えており、皆様のお口の健康を守り、生涯健康で快適な生活を送っていただくことこそが私達の使命であると考えます。
その為には、虫歯や歯周病から大切な歯を守ためのメンテナンスが重要です。
当院では、歯科治療で来院するだけでなく、患者様の心の癒しになり笑顔で満ち溢れた心の触れ合いを大切にする空間として通っていただける歯科医院にしたいと思っています。
治療では、痛みがなく出来る限り削らず、抜かない優しい治療を心がけ、一生ご自分の歯で健康な人生を送っていただけるよう努めています。
家族のように、生涯にわたり患者様とお付き合いしていきたいと考えており、皆様のお口の健康を守り、生涯健康で快適な生活を送っていただくことこそが私達の使命であると考えます。
その為には、虫歯や歯周病から大切な歯を守ためのメンテナンスが重要です。
当院では、歯科治療で来院するだけでなく、患者様の心の癒しになり笑顔で満ち溢れた心の触れ合いを大切にする空間として通っていただける歯科医院にしたいと思っています。
治療では、痛みがなく出来る限り削らず、抜かない優しい治療を心がけ、一生ご自分の歯で健康な人生を送っていただけるよう努めています。
院長について

【経歴】
昭和59年
日本歯科大学新潟歯学部 入学
平成2年
日本歯科大学新潟歯学部 卒業
以降、都内板橋区・新宿区等の診療所に勤務
平成14年
当地北千住にて開業
昭和59年
日本歯科大学新潟歯学部 入学
平成2年
日本歯科大学新潟歯学部 卒業
以降、都内板橋区・新宿区等の診療所に勤務
平成14年
当地北千住にて開業
予防歯科で患者様のお口の健康を守ります

予防歯科では、虫歯や歯周病にならないよう検査やケア、指導をして患者様のお口の健康を守ります。
痛みが出てから歯医者さんへ行き治療をすることを繰り返すことは、ご自身の大切な天然歯がいずれ失われてしまいます。
患者様自身が予防の意識をもって、定期的なメンテナンスで健康なお口の状態を維持することができます。
〈予防歯科の内容〉
▼プロフェッショナルケア
歯科衛生士や歯科医師による、虫歯や歯周病などの検査や、歯のクリーニング、歯磨き指導、フッ素塗布を行います。
検査では、レントゲン撮影だけでなく歯と歯茎の溝(歯周ポケット)の深さを測り歯周病の検査をします。
クリーニングでは、普段の歯磨きだけでは落としきれない歯垢や歯石を専用の器具を用いて除去します。
また、患者様お一人お一人に合ったブラッシング指導も行い、正しい歯磨きの方法をお伝えします。
フッ素は虫歯予防に効果的な薬剤です。
定期的な塗布をおすすめしています。
▼セルフケア
患者様自身が行う歯磨きも予防歯科です。
磨き残しの多い部分を確認していただき、歯ブラシの当て方や動かし方、必要に応じてフロスや歯間ブラシの補助用具をお使いいただき、虫歯や歯周病を予防します。
痛みが出てから歯医者さんへ行き治療をすることを繰り返すことは、ご自身の大切な天然歯がいずれ失われてしまいます。
患者様自身が予防の意識をもって、定期的なメンテナンスで健康なお口の状態を維持することができます。
〈予防歯科の内容〉
▼プロフェッショナルケア
歯科衛生士や歯科医師による、虫歯や歯周病などの検査や、歯のクリーニング、歯磨き指導、フッ素塗布を行います。
検査では、レントゲン撮影だけでなく歯と歯茎の溝(歯周ポケット)の深さを測り歯周病の検査をします。
クリーニングでは、普段の歯磨きだけでは落としきれない歯垢や歯石を専用の器具を用いて除去します。
また、患者様お一人お一人に合ったブラッシング指導も行い、正しい歯磨きの方法をお伝えします。
フッ素は虫歯予防に効果的な薬剤です。
定期的な塗布をおすすめしています。
▼セルフケア
患者様自身が行う歯磨きも予防歯科です。
磨き残しの多い部分を確認していただき、歯ブラシの当て方や動かし方、必要に応じてフロスや歯間ブラシの補助用具をお使いいただき、虫歯や歯周病を予防します。
一般歯科

一般歯科では、虫歯治療や根の治療、歯周病治療、抜歯など一般的なお口のトラブルに対応します。
お子様からご高齢の方まで治療方法も様々です。
〈虫歯治療〉
▼要観察歯
初期の虫歯で、治療が必要でないことも多いためフッ素塗布で歯の再石灰化を促進させたり、正しいブラッシングで改善されます。
▼初期の虫歯
歯の表面が溶けている状態で虫歯部分を削り、詰め物をして治します。
▼歯の内部まで進んだ虫歯
歯の象牙質まで進行し、虫歯部分を削り詰め物や被せ物の型取りを行い装着します。
▼神経まで達した虫歯
歯の神経の内側まで進行した虫歯は、神経をとる根の治療「根管治療」により根っこの中の清掃、消毒を行い被せ物で治します。
▼根っこ部分まで失われた歯
歯の部分がほとんどなく根っこまで虫歯が達しており、保存が難しい場合は抜歯になります。
歯を抜いた後はブリッジという被せ物や入れ歯などで、噛む機能を回復させます。
〈歯周病治療〉
歯周病は歯と歯茎の境目から細菌が入り込み歯茎に炎症を起こしたり、歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。
歯周病の原因は、磨き残しのプラークの中の細菌であるため、まずはプラークを取り除くための正しい歯磨きと、歯磨きだけで取り除くことのできない歯垢や歯石を専用の器具で除去します。
歯石の付着具合は、患者様により異なるため患者様のお口の状態により治療回数は異なります。
歯周病検査で状態が安定した後は、再び歯周病になることを防ぐため定期的なメンテナンスを受けていくことが大切です。
お子様からご高齢の方まで治療方法も様々です。
〈虫歯治療〉
▼要観察歯
初期の虫歯で、治療が必要でないことも多いためフッ素塗布で歯の再石灰化を促進させたり、正しいブラッシングで改善されます。
▼初期の虫歯
歯の表面が溶けている状態で虫歯部分を削り、詰め物をして治します。
▼歯の内部まで進んだ虫歯
歯の象牙質まで進行し、虫歯部分を削り詰め物や被せ物の型取りを行い装着します。
▼神経まで達した虫歯
歯の神経の内側まで進行した虫歯は、神経をとる根の治療「根管治療」により根っこの中の清掃、消毒を行い被せ物で治します。
▼根っこ部分まで失われた歯
歯の部分がほとんどなく根っこまで虫歯が達しており、保存が難しい場合は抜歯になります。
歯を抜いた後はブリッジという被せ物や入れ歯などで、噛む機能を回復させます。
〈歯周病治療〉
歯周病は歯と歯茎の境目から細菌が入り込み歯茎に炎症を起こしたり、歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。
歯周病の原因は、磨き残しのプラークの中の細菌であるため、まずはプラークを取り除くための正しい歯磨きと、歯磨きだけで取り除くことのできない歯垢や歯石を専用の器具で除去します。
歯石の付着具合は、患者様により異なるため患者様のお口の状態により治療回数は異なります。
歯周病検査で状態が安定した後は、再び歯周病になることを防ぐため定期的なメンテナンスを受けていくことが大切です。
入れ歯治療

虫歯や歯周病などで歯を失った時は、入れ歯治療で歯を補います。
歯が抜けたまま放っておくと、残りの歯に負担がかかったり、噛む機能の低下や噛み合わせに影響を及ぼします。
入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯があります。
〈部分入れ歯〉
残っている歯がある場合は、ご自分の歯に金属のバネをかけて入れ歯を固定します。
〈総入れ歯〉
歯が1本もない場合は、総入れ歯を作製します。
樹脂と人工歯からできており、バネがないため外れにくく安定した入れ歯を作る必要があります。
〈入れ歯治療の流れ〉
①歯の形を整える
部分入れ歯の場合は、バネのかかる歯の形を整えます。
②型取り
総入れ歯で顎堤が吸収している場合は、患者様の顎に合った専用の個人トレーを作製してから精密な型取りを行うことがあります。
③噛み合わせの型取り
ワックスを使用した装置で、噛み合わせの型取りを行います。
④試適
ワックスに歯を並べたものをお口の中に入れ、見た目や噛み合わせの確認をします。
⑤完成
出来上がった入れ歯を装着していただき、ご自分のお口にしっかりと馴染むまで何度か調整を行います。
歯が抜けたまま放っておくと、残りの歯に負担がかかったり、噛む機能の低下や噛み合わせに影響を及ぼします。
入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯があります。
〈部分入れ歯〉
残っている歯がある場合は、ご自分の歯に金属のバネをかけて入れ歯を固定します。
〈総入れ歯〉
歯が1本もない場合は、総入れ歯を作製します。
樹脂と人工歯からできており、バネがないため外れにくく安定した入れ歯を作る必要があります。
〈入れ歯治療の流れ〉
①歯の形を整える
部分入れ歯の場合は、バネのかかる歯の形を整えます。
②型取り
総入れ歯で顎堤が吸収している場合は、患者様の顎に合った専用の個人トレーを作製してから精密な型取りを行うことがあります。
③噛み合わせの型取り
ワックスを使用した装置で、噛み合わせの型取りを行います。
④試適
ワックスに歯を並べたものをお口の中に入れ、見た目や噛み合わせの確認をします。
⑤完成
出来上がった入れ歯を装着していただき、ご自分のお口にしっかりと馴染むまで何度か調整を行います。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:30 | |||||||
15:00 ~ 20:00 | |||||||
10:00 ~ 13:30 | |||||||
15:00 ~ 17:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 高松歯科医院 |
所在地 | 〒120-0034 東京都 足立区 千住4-22-1 |
最寄駅 | 北先住駅 西口 徒歩7分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 有床義歯 / 小児歯科 |
医院ID | 10992 |