【北先住駅徒歩3分】顎関節治療も行う矯正治療専門の北先住矯正歯科
北千住矯正歯科は、東京都足立区に位置する矯正歯科専門の歯科医院で、北千住駅西口から徒歩3分の場所にあります。
歯並びを整える矯正治療と顎関節治療を提供しています。当院では、歯並びだけでなく顎関節を考慮した正しい判断のもと、治療の目標を設定し矯正治療をスタートします。
矯正装置が目立つことが気になり矯正治療をあきらめていた方へも、歯の裏側に装置をとりつける舌側矯正法や透明な装置「セラミックブラケット」を提供しています。
年齢の制限はなく、60歳の方でも矯正治療を行うことができます。不正咬合に気がついた際は、早めに専門医へ相談しましょう。
歯並びを整える矯正治療と顎関節治療を提供しています。当院では、歯並びだけでなく顎関節を考慮した正しい判断のもと、治療の目標を設定し矯正治療をスタートします。
矯正装置が目立つことが気になり矯正治療をあきらめていた方へも、歯の裏側に装置をとりつける舌側矯正法や透明な装置「セラミックブラケット」を提供しています。
年齢の制限はなく、60歳の方でも矯正治療を行うことができます。不正咬合に気がついた際は、早めに専門医へ相談しましょう。
矯正歯科のこだわりポイント

綺麗な歯並び、美しい笑顔は相手へ好感を与え社会活動も高めますが、見た目だけでなくお顔や顎の正しい成長発育に繋がったり、虫歯や歯周病を予防して全身の健康も増進されます。
矯正治療では、検査・診断が重要で、レントゲン写真、お顔と口腔内写真、歯型の模型などの検査で顎関節も考慮した診断を行います。
当院では、矯正治療の目標を設定し、治療を開始します。コンピュータによって、治療の後の口元、歯の位置を予測することも可能です。
不正咬合は、出っ歯や受け口、交叉咬合などがあります。このような骨格型の不正咬合は、成長に伴い悪化して正しい顎や顔の発育を阻害することもあるため、できるだけ早く矯正治療を開始するのが大切です。
また、叢生や八重歯など顎と歯の大きさに不調和が生じたディスクレパンシー型の不正咬合は、全て永久歯に生え変わった時期に治療を開始するのが良いとされています。
〈目立ちにくい矯正治療〉
矯正治療では、歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を装着し、そこへワイヤーを取り付け歯を動かす「マルチブラケット法」が一般的です。
この方法のブラケットは金属製ですが、プラスチックやセラミックなど透明なものもあり、矯正治療中も目立ちにくくなります。
また、歯の裏側へブラケットを装着する舌側矯正法もあり、この方法だと装置を目立たずに矯正治療を行うことができます。
矯正治療では、検査・診断が重要で、レントゲン写真、お顔と口腔内写真、歯型の模型などの検査で顎関節も考慮した診断を行います。
当院では、矯正治療の目標を設定し、治療を開始します。コンピュータによって、治療の後の口元、歯の位置を予測することも可能です。
不正咬合は、出っ歯や受け口、交叉咬合などがあります。このような骨格型の不正咬合は、成長に伴い悪化して正しい顎や顔の発育を阻害することもあるため、できるだけ早く矯正治療を開始するのが大切です。
また、叢生や八重歯など顎と歯の大きさに不調和が生じたディスクレパンシー型の不正咬合は、全て永久歯に生え変わった時期に治療を開始するのが良いとされています。
〈目立ちにくい矯正治療〉
矯正治療では、歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を装着し、そこへワイヤーを取り付け歯を動かす「マルチブラケット法」が一般的です。
この方法のブラケットは金属製ですが、プラスチックやセラミックなど透明なものもあり、矯正治療中も目立ちにくくなります。
また、歯の裏側へブラケットを装着する舌側矯正法もあり、この方法だと装置を目立たずに矯正治療を行うことができます。
医院としての理念・方針

矯正治療では歯並びだけではなく、全体的に美しくきれいになることができます。当院では検査と診断をしっかりと行っています。
院長について

【略歴】
福岡県立九州歯科大学卒業
国立東京医科歯科大学大学院 歯科矯正講座卒業
歯学博士取得(歯科矯正学)
日本矯正歯科学会 認定医・臨床指導医
福岡県立九州歯科大学卒業
国立東京医科歯科大学大学院 歯科矯正講座卒業
歯学博士取得(歯科矯正学)
日本矯正歯科学会 認定医・臨床指導医
スプリントを用いた顎関節症治療

噛み合わせが原因で顎関節症になる場合もあります。それに伴って頭痛や耳鳴り、首の痛み、肩の痛みなどが起こることもあります。
噛み合わせが全てそれらに関係しているわけではないため、顔面神経痛や血管性頭痛、側頭部の動脈瘤、耳鼻科疾患、歯科疾患、精神疾患などとの鑑別診断が大切です。
噛み合わせが原因の顎関節症では、CRスプリントという取り外しができる噛み合わせを使用します。
スプリントを装着し、頭痛などが改善されれば噛み合わせが原因であると考えてられます。
この診断をせずに歯を削ったり、矯正治療で歯を動かすと、これらの症状が原因でなかったときに元に戻せなくなってしまいます。
まずは、元にもどすことのできるCRスプリントを使って、顎を支えている筋肉の緊張を解除し、顎の関節頭を正しい位置へ誘導することが大切であると考えます。
噛み合わせが全てそれらに関係しているわけではないため、顔面神経痛や血管性頭痛、側頭部の動脈瘤、耳鼻科疾患、歯科疾患、精神疾患などとの鑑別診断が大切です。
噛み合わせが原因の顎関節症では、CRスプリントという取り外しができる噛み合わせを使用します。
スプリントを装着し、頭痛などが改善されれば噛み合わせが原因であると考えてられます。
この診断をせずに歯を削ったり、矯正治療で歯を動かすと、これらの症状が原因でなかったときに元に戻せなくなってしまいます。
まずは、元にもどすことのできるCRスプリントを使って、顎を支えている筋肉の緊張を解除し、顎の関節頭を正しい位置へ誘導することが大切であると考えます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 | |||||||
14:00 ~ 18:30 |
休診日:月曜・木曜/第2以外の日曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 北千住矯正歯科 |
所在地 | 〒120-0034 東京都 足立区 千住2-18 田辺ビル2F |
最寄駅 | 北先住駅 西口 徒歩3分 |
診療内容 | 矯正歯科 / 顎関節症治療 |
医院ID | 10976 |