brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  日進市  -  さくら歯科こども歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0561-74-1115

さくら歯科こども歯科

得意治療: 小児歯科
所在地
愛知県 日進市 折戸町西田面102
最寄駅
日進駅 出入口1 徒歩15分
【日進駅から徒歩15分】【食育指導士の女性院長】家族全員の笑顔を育むさくら歯科こども歯科
①受付・待合室②キッズルーム③カウンセリングルーム
①受付・待合室②キッズルーム③カウンセリングルーム
①受付・待合室②キッズルーム③カウンセリングルーム
出典:さくら歯科こども歯科
①受付・待合室②キッズルーム③カウンセリングルーム
さくら歯科こども歯科は日進駅から徒歩15分の場所に位置する、子どもの目線に立った歯科医院です。同院の最大の特徴は、子どもが歯医者を怖がらないようデンタルトレーニングを取り入れている点にあります。このトレーニングでは、診察台に座る練習から始め、徐々に歯科器具に慣れていくことで、治療への不安を和らげていくのです。

治療時には「ラバーダム」という保護マスクを使用し、安全性を高めています。キッズルームには保育士が在籍しており、親の治療中も子どもを安心して預けることができます。また、子ども用トイレや授乳室も完備されており、家族全員が快適に過ごせる環境が整っているでしょう。同院では「虫歯は感染症」という考えのもと、子どもだけでなく家族全員の口腔健康を重視しています。

特に院長は食育指導士の資格を活かし、おやつの選び方や離乳食の与え方など、食生活からの予防アドバイスも提供しているのです。歯科治療と食育指導の両面から、子どもたちの健やかな成長と笑顔をサポートする取り組みが行われています。親子でリラックスして通える医院として、地域の歯科医療に貢献しています。
小児歯科のこだわりポイント
子どもに寄り添うデンタルトレーニングと安全性重視の痛みを抑えた治療 子どもに寄り添うデンタルトレーニングと安全性重視の痛みを抑えた治療
さくら歯科こども歯科の小児歯科治療は、子どもの心理に配慮した段階的なアプローチが特徴です。同院では、いきなり治療を始めるのではなく、まず「デンタルトレーニング」という独自のプログラムを実施しています。これは診察台に座る練習から始まり、歯科器具に慣れ、最終的に治療に移行するという、子どもの心理的負担を軽減するシステムなのです。

治療では安全性を重視し、「ラバーダム」と呼ばれる虫歯治療用マスクを活用しています。このマスクにより、治療中に子どもが動いても器具が口内の他の部分に触れてケガをするリスクを防ぐことができるでしょう。また、必要に応じて「オーラスター」という電動麻酔注射器を使用し、痛みを最小限に抑えた治療を提供しています。

さらに同院は「できるだけ歯を削らない」方針を掲げています。特に低年齢で歯を削ると歯の寿命が短くなるため、予防に重点を置いた診療アプローチが採用されているのです。診療に携わるスタッフは全員女性で、子どもとの関わりに慣れており、やさしく丁寧な対応で子どもたちの不安を取り除いています。このように心理面と身体面の両方に配慮した総合的な小児歯科治療が、多くの家族から信頼を集めているのです。
医院としての理念・方針
家族全員の口腔健康と予防を重視する子ども目線の医療提供 家族全員の口腔健康と予防を重視する子ども目線の医療提供
さくら歯科こども歯科では、「子どもの歯を虫歯から守ること」「大人の歯を歯周病から守ること」を基本理念とし、母親であり歯科医師でもある院長の想いをもとに、家族全体の口腔健康を支える診療を実践している。特にお子様が歯科治療に前向きに取り組めるように、診療ステップを段階的に構成したデンタルトレーニングを導入し、治療への不安を少しずつ取り除く工夫がなされている。

院内にはキッズルームや子ども用トイレ、授乳室をはじめとしたお子様向けの設備が充実しており、保育士も在籍しているため、保護者の方も安心して治療を受けることができる。こうした設備面に加えて、スタッフ全員が女性であることも相まって、子どもたちにとってリラックスしやすい空間が整えられている。

また、院長は食育指導士の資格を活かし、おやつの選び方や離乳食の与え方など、日々の食生活に関する具体的な指導も行っている。虫歯や歯周病を防ぐためには、家庭での習慣が非常に重要であるという考えのもと、診療室を越えたサポートが提供されている。

お子様の歯の健康は、ご家族全体の健康意識と連動しているという視点から、誰もが通いやすい医院を目指して環境・体制を整備。清潔感のある院内には温かみがあり、親子で安心して通える空間が広がっている。日々の診療の中で、家族の笑顔と未来の健康を守るという願いが丁寧に体現されている。
院長について
▽略歴
平成10年3月
岩手県立盛岡第一高等学校卒業
平成10年4月
北海道医療大学歯学部入学
平成16年3月
北海道医療大学歯学部卒業
平成16年4月
岩手医科大学歯学部付属病院研修医
平成17年3月
岩手医科大学歯学部付属病院研修医終了
平成17年4月
医療法人応世会 キッズ&ママデンタルランド勤務
平成26年12月
医療法人応世会 キッズ&ママデンタルランド勤務退職
平成27年3月
さくら歯科こども歯科 設立 院長就任
成長期を活かした自然な矯正治療
子どもの発達力を利用し抜歯を最小限に抑えた将来を見据えた矯正 子どもの発達力を利用し抜歯を最小限に抑えた将来を見据えた矯正
さくら歯科こども歯科の矯正治療は、子どもの成長力を活かした「小児矯正」に強みを持っています。成長期の子どもの身体発達を利用することで、無理なく効果的に歯並びを改善することが可能です。この時期の適切な介入により、抜歯が不要となるケースも多く、顎の発達も促進しながら健全な口腔環境を構築していくことができるでしょう。

歯並びや噛み合わせの乱れは、見た目の問題にとどまりません。不正咬合は虫歯や歯周病のリスクを高め、時には頭痛や肩こりといった全身症状を引き起こすこともあります。また、発音障害やコミュニケーションへの不安など、子どもの社会性の発達にも影響を及ぼす可能性があるのです。

矯正治療を開始する前には、詳細な検査とカウンセリングを実施し、子ども一人ひとりの口腔状態や発達段階に合わせた最適な治療計画を立案していきます。治療後は保定装置による継続的な管理を行い、理想的な歯列の維持を図るでしょう。さくら歯科こども歯科では、美しい歯並びと健全な口腔機能の両立を目指し、子どもたちの将来を見据えた矯正治療を提供しています。親子でリラックスして通える環境の中で、長期的な視点での矯正治療が受けられるのです。
科学的根拠に基づく効果的な歯周病治療
位相差顕微鏡で細菌を可視化し個々に合わせた的確な治療を提供 位相差顕微鏡で細菌を可視化し個々に合わせた的確な治療を提供
さくら歯科こども歯科では、歯周病治療において科学的根拠に基づいたアプローチを採用しています。同院では位相差顕微鏡を用いることで、通常は目視できない歯周病菌を可視化し、患者の口腔内細菌の状態を正確に把握していきます。この詳細な検査に基づき、個々の症状に応じた適切な治療計画を立案しているのです。

歯周病は近年、全身疾患との関連性が注目されています。心臓病や糖尿病、認知症などとの相関関係が指摘されており、特に妊娠中の女性は「妊娠性歯周病」を発症するリスクが高まるでしょう。症状が悪化すると早産や低体重児出産につながる可能性もあるため、さくら歯科こども歯科では、40代以上の方や妊娠予定の女性には予防的な検査を推奨しています。

同院の歯周病治療は対症療法にとどまらず、原因菌を特定し効果的な薬剤を選択することで、根本的な改善を図っていきます。検査は短時間かつ無痛で行われるため、患者への負担も最小限に抑えられているのです。治療後は定期的なメンテナンスと家族内での再感染予防指導により、長期的な口腔健康の維持をサポートしています。科学的な視点から個々の状態に合わせた歯周病治療を提供することで、健康な歯茎と全身の健康維持に貢献しているのです。
自然な美しさと機能性を両立する審美治療
個々の特徴に合わせたカウンセリングで長期的に満足できる美しい口元を実現 個々の特徴に合わせたカウンセリングで長期的に満足できる美しい口元を実現
さくら歯科こども歯科の審美歯科治療は、自然な美しさと機能性の両立を目指しています。同院では、審美性を追求するだけでなく、噛み合わせや口腔機能全体のバランスを考慮した総合的なアプローチを採用しているのです。特に前歯部の治療では、顔の印象を大きく左右する要素として、細部にまでこだわった治療が提供されています。

審美治療においては、患者一人ひとりの歯の形状や色調、顔の特徴などを考慮しながら、最も自然で調和の取れた仕上がりを目指していきます。治療前には詳細なカウンセリングを行い、患者の希望や生活習慣も踏まえた治療計画を立案するでしょう。また、最終的な仕上がりをイメージしやすいよう、事前シミュレーションなども活用しています。

ホワイトニング治療も審美歯科の重要な一環として提供されており、歯の表面を傷つけることなく自然な白さを取り戻すことが可能です。さくら歯科こども歯科では、治療後のメンテナンス方法についても丁寧に説明し、長期的に美しい状態を維持できるようサポートしているのです。審美治療は単に見た目を美しくするだけでなく、患者の自信を取り戻し、積極的なコミュニケーションを促進する効果もあります。健康的で自然な笑顔を取り戻すことで、心理的な満足感や生活の質の向上にも貢献しているのです。
定期的ケアで健康な歯を育む予防歯科
フッ素塗布とシーラントに加え年齢別の歯磨き指導で虫歯を防止 フッ素塗布とシーラントに加え年齢別の歯磨き指導で虫歯を防止
さくら歯科こども歯科の予防歯科は、定期的なケアと早期発見を重視した継続的なアプローチが特徴です。虫歯や歯周病は一度発症すると自然治癒しないため、予防的な処置と定期検診が非常に重要となります。同院では3〜4ヶ月ごとの定期検診を推奨し、口腔内環境の変化を継続的に観察しているのです。

予防処置として、フッ素塗布やシーラントといった科学的に効果が実証されている方法を積極的に採用しています。特にシーラントは奥歯の溝など、歯ブラシの毛先が届きにくい部分に歯科用プラスチックを充填することで、虫歯の発生を効果的に防ぐことができるでしょう。またフッ素塗布は歯の再石灰化を促進し、エナメル質を強化する効果があります。

さらに、同院では年齢に応じた適切な歯磨き指導も実施しています。成長に伴い口腔内環境は常に変化するため、その時々の状態に合わせた具体的なブラッシング方法を提案しているのです。院長が持つ食育指導士の資格を活かした食生活のアドバイスも、予防歯科の重要な一環となっています。

おやつの選び方や食事のタイミングなど、虫歯予防に効果的な食習慣について具体的な指導が行われます。このように、専門的なクリーニングとホームケア指導を組み合わせた包括的なアプローチで、長期的な口腔健康の維持をサポートしているのです。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 11:00
14:30 ~ 19:00
14:30 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 さくら歯科こども歯科
所在地 〒470-0115 愛知県 日進市 折戸町西田面102
最寄駅 日進駅 出入口1 徒歩15分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科
医院ID 10916
0561-74-1115
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。