brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  日進市  -  ドレミこどもデンタルクリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
052-838-9220

ドレミこどもデンタルクリニック

得意治療: 小児歯科
所在地
愛知県 日進市 赤池1-2801 エクセルヤマキビル1FB
最寄駅
赤池駅 1番出口 徒歩3分
【赤池駅から徒歩3分】【日本小児歯科学会認定小児歯科専門医】お子様の健康を守るドレミこどもデンタルクリニック
①クリニック外観②受付③待合室
①クリニック外観②受付③待合室
①クリニック外観②受付③待合室
出典:ドレミこどもデンタルクリニック
①クリニック外観②受付③待合室
ドレミこどもデンタルクリニックは、地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線「赤池駅」1番出口から徒歩3分の場所に位置しています。日本小児歯科学会認定の小児歯科専門医である院長が、お子様の歯の健康を守るための専門的な診療を提供しています。大学での研究経験と臨床経験を活かし、科学的根拠に基づいた治療を実践しているのです。

同院の特徴は、お子様一人ひとりに十分な診療時間を確保するための完全予約制にあります。これにより丁寧な説明と納得のいく治療提案が可能です。また、お子様が歯科医院に対して恐怖心を抱かないよう、明るくカラフルでありながらクリーンな院内環境を整えることで、リラックスして通院できる工夫がなされています。

診療においては、単に既存の虫歯を治療するだけでなく、将来の口腔健康を見据えた予防歯科に重点を置いています。定期検診を通じた虫歯リスクの評価や、フッ素塗布などの予防処置により、健康な歯を守る習慣形成をサポートしているでしょう。さらに、院内感染防止のために器具の徹底した滅菌を実施し、安全面にも配慮した診療環境が整備されています。こうした総合的なアプローチが、多くのご家族に兄弟での通院を選ばれる理由になっています。
小児歯科のこだわりポイント
科学的根拠に基づく小児歯科診療で0歳からの予防を実践 科学的根拠に基づく小児歯科診療で0歳からの予防を実践
ドレミこどもデンタルクリニックでは、小児歯科診療を中心に、お子様の口腔健康を包括的にサポートしています。同院の小児歯科診療の特徴は、乳歯が生え始める0歳児からの早期予防的アプローチにあるでしょう。この時期からの適切なケアが、将来的な虫歯や歯周病リスクの低減に大きく貢献します。

診療の流れとしては、まず丁寧なカウンセリングから始まります。お子様の発達状態や生活習慣、口腔内環境を総合的に診査し、個々の状況に適した治療プランを作成するのです。虫歯の原因となる歯の質、歯垢、食事の三要素に対する包括的なアプローチを行い、対症療法にとどまらない根本的な健康維持を目指しています。

同院では予防処置として、プロフェッショナルクリーニングやフッ素塗布を提供しています。家庭での歯磨きだけでは取り切れない汚れを除去し、フッ素により歯質を強化することで虫歯抵抗性を高めることが可能です。また、虫歯になりやすい歯の溝をシーラントで保護する処置も行っていることから、多角的な予防策が講じられていることがわかります。

小児歯科専門医としての豊富な経験と知識を活かし、お子様の年齢や特性に応じた適切な対応を心がけている点が、同院の大きな強みといえるでしょう。こうした専門性の高い診療により、お子様の生涯にわたる口腔健康の基盤を構築しています。
医院としての理念・方針
お子様の未来と信頼関係を大切にした個別化医療を提供 お子様の未来と信頼関係を大切にした個別化医療を提供
ドレミこどもデンタルクリニックでは、「歯科医師」と「患者様」という枠にとらわれず、一人の人間として向き合う姿勢を大切にしています。信頼関係の構築を何よりも重視し、常に相手を思いやり、敬意をもって接することを基本方針としています。そのため、診療前には丁寧なコミュニケーションを行い、患者様の不安やご希望をしっかりと伺った上で、納得のいく治療計画を提案しています。

診療は完全予約制を採用しており、患者様一人ひとりに十分な時間を確保する体制を整えています。これは、流れ作業のような診療ではなく、丁寧な説明と高い治療成果を追求するための取り組みでもあります。お子様の治療においても同様に、無理に治療を進めることなく、安心して通える環境づくりに力を入れています。

すべての患者様が安心して治療を受けられ、将来にわたって健康なお口を保てるように――そうした思いを軸に、日々の診療を行っています。どんな些細なことでも相談しやすい、信頼できる歯科医院を目指して、真摯な医療の提供を続けています。
院長について
▽略歴
1998年3月
愛知学院大学歯学部歯学科 卒業
1998年4月
愛知学院大学大学院歯学研究科 入学(小児歯科専攻)
2002年3月
愛知学院大学大学院歯学研究科 修了(歯学博士取得)
2002年4月
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座 非常勤助手
2003年4月
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座 常勤助手
2006年4月
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座 常勤講師
2009年4月
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座 非常勤講師
2012年6月
ドレミこどもデンタルクリニック 開院
現在に至る
お子様の成長に合わせた段階的な小児矯正治療
専門的な診断と丁寧な説明による効果的な不正咬合の改善と予防 専門的な診断と丁寧な説明による効果的な不正咬合の改善と予防
ドレミこどもデンタルクリニックでは、小児矯正治療に特化した専門的なアプローチを提供しています。同院では矯正に関する無料相談を実施し、歯並びの悩みを丁寧に聞き取った上で、口腔内診査を行い、適切な治療方法を提案しているのです。

小児矯正治療は通常、Ⅰ期治療とⅡ期治療に分類されます。Ⅰ期治療は主に混合歯列期に行われ、顎の成長発育を誘導することにより、将来的な不正咬合を予防または軽減することを目的としています。これに対しⅡ期治療は永久歯列完成後に実施され、より詳細な歯並びの調整が行われるでしょう。

治療期間はケースによって異なりますが、一般的にⅠ期治療では2〜5年程度、Ⅱ期治療では1〜4年程度が必要となります。矯正治療は時間をかけて少しずつ歯を移動させるプロセスであるため、定期的な通院と調整が成功の鍵となるのです。通院間隔が長くなると治療の進行が遅れるため、計画的な通院継続が重要です。

同院では治療開始前に、治療内容や期間、費用について詳しい説明を行い、患者とご家族の理解を得た上で治療を進める方針を取っています。また、矯正治療の成功にはお子様本人の頑張りだけでなく、ご家族のサポートも不可欠であることから、三者一体となった協力体制を重視しているのです。指しゃぶりなどの習癖も歯並びに影響することがあるため、早期からの相談が推奨されています。
虫歯を未然に防ぐ多角的な予防診療アプローチ
定期検診とフッ素塗布・シーラントで生涯の口腔健康を支援 定期検診とフッ素塗布・シーラントで生涯の口腔健康を支援
ドレミこどもデンタルクリニックでは、お子様の歯の健康を長期的に守るための予防診療に力を入れています。同院の予防診療は「虫歯になってから治療するのではなく、発症前に予防する」という理念に基づき、各お子様の口腔状態や生活習慣に応じた個別化された予防プログラムを提供しているのです。

予防診療の柱となるのが、定期的な歯科クリーニングです。家庭での歯磨きでは除去しきれない歯垢や着色を専門的に取り除くことで、口腔内を清潔に保つことが可能となります。また、フッ素塗布も重要な予防処置となっているでしょう。フッ素には歯質を強化し、再石灰化を促進する効果があり、定期的な塗布により虫歯への抵抗力を高めることができます。

さらに、虫歯ができやすい歯の溝を保護するシーラント処置も予防の要です。フッ化物配合のプラスチック樹脂を使用して歯の溝を埋めることにより、虫歯菌の定着を防ぎ、虫歯リスクを大幅に低減することが可能なのです。これらの予防措置は、お子様の年齢や口腔状態に合わせて適切に提供されています。

同院では乳歯が生え始める0歳児からの予防を推奨しており、早期からの適切なケアと定期検診の習慣づけが、生涯にわたる口腔健康の基盤になると考えています。予防診療は単なる虫歯予防にとどまらず、お子様の健全な発育と全身の健康にも寄与する重要な取り組みであることから、長期的な視点での口腔ケアが実践されているのです。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 12:00
15:00 ~ 19:00
14:00 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 ドレミこどもデンタルクリニック
所在地 〒470-0125 愛知県 日進市 赤池1-2801 エクセルヤマキビル1FB
最寄駅 赤池駅 1番出口 徒歩3分
診療内容 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科
医院ID 10853
052-838-9220
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。