【押上駅徒歩1分】補綴歯科専門医が最新技術で理想の歯並びを実現するシマダ歯科クリニック
東京スカイツリー前の好アクセスな立地に位置する当院は、日本補綴歯科学会指導医・専門医の資格を持つ院長が、一人ひとりの患者様に最適な治療をご提供しています。特に審美歯科、インプラント、入れ歯を中心とした補綴治療に力を入れており、歯科用CTをはじめとする最新の医療機器を完備し、精密な診断と治療を実現しています。
診療時間は平日の月曜・水曜・金曜が午前9時30分から午後7時まで、火曜が午前9時30分から午後6時まで、土曜が午前9時30分から午後2時30分までとなっており、お仕事帰りの方でも通院しやすい診療時間となっています。また、全ての診療において院長が拡大鏡を使用し、精密な治療を心がけています。
当院の特徴として、まず高度な感染症対策が挙げられます。専用の換気システムやULPAフィルター搭載の口腔外バキュームを導入し、壁材や床材にも医療用の消毒剤に耐える素材を採用しています。また、CTによる3D診断やCAD/CAM技術を活用した最新の治療も特徴の一つです。
さらに、院長は数々の専門書の執筆や学会での活動を通じて、常に最新の歯科医療技術の習得と実践に努めています。予約制を採用しており、落ち着いた環境で丁寧な治療を提供できる体制を整えております。
診療時間は平日の月曜・水曜・金曜が午前9時30分から午後7時まで、火曜が午前9時30分から午後6時まで、土曜が午前9時30分から午後2時30分までとなっており、お仕事帰りの方でも通院しやすい診療時間となっています。また、全ての診療において院長が拡大鏡を使用し、精密な治療を心がけています。
当院の特徴として、まず高度な感染症対策が挙げられます。専用の換気システムやULPAフィルター搭載の口腔外バキュームを導入し、壁材や床材にも医療用の消毒剤に耐える素材を採用しています。また、CTによる3D診断やCAD/CAM技術を活用した最新の治療も特徴の一つです。
さらに、院長は数々の専門書の執筆や学会での活動を通じて、常に最新の歯科医療技術の習得と実践に努めています。予約制を採用しており、落ち着いた環境で丁寧な治療を提供できる体制を整えております。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント
快適な口腔環境を維持していただけるようサポート
当院では、日本補綴歯科学会指導医・専門医の資格を持つ院長が、最新の技術と確かな経験を組み合わせた歯冠修復・欠損補綴治療を提供しています。歯の欠損や損傷は、見た目だけでなく咀嚼機能や発音にも影響を及ぼすため、患者様の生活の質に大きく関わる重要な問題です。
治療に際しては、歯科用CTを用いた精密な診断を行い、患者様の口腔内の状態を詳細に把握します。そのうえで、セラミックス、ジルコニア、CAD/CAM冠など、様々な選択肢の中から最適な治療方法をご提案いたします。金属アレルギーをお持ちの方にも安心していただけるよう、金属を使用しない治療オプションも豊富に取り揃えています。
当院の特徴は、最新のCAD/CAM技術を活用した精密な治療です。この技術により、従来の手作業では難しかった高精度な補綴物の製作が可能となり、より自然で違和感の少ない仕上がりを実現しています。また、院長は補綴治療に関する複数の専門書の執筆実績があり、常に最新の技術と知識の習得に努めています。
治療後は定期的なメンテナンスプログラムをご用意し、長期的な経過観察とケアを行っています。不具合や違和感が生じた際には迅速に対応し、患者様に快適な口腔環境を維持していただけるようサポートいたします。
治療に際しては、歯科用CTを用いた精密な診断を行い、患者様の口腔内の状態を詳細に把握します。そのうえで、セラミックス、ジルコニア、CAD/CAM冠など、様々な選択肢の中から最適な治療方法をご提案いたします。金属アレルギーをお持ちの方にも安心していただけるよう、金属を使用しない治療オプションも豊富に取り揃えています。
当院の特徴は、最新のCAD/CAM技術を活用した精密な治療です。この技術により、従来の手作業では難しかった高精度な補綴物の製作が可能となり、より自然で違和感の少ない仕上がりを実現しています。また、院長は補綴治療に関する複数の専門書の執筆実績があり、常に最新の技術と知識の習得に努めています。
治療後は定期的なメンテナンスプログラムをご用意し、長期的な経過観察とケアを行っています。不具合や違和感が生じた際には迅速に対応し、患者様に快適な口腔環境を維持していただけるようサポートいたします。
医院としての理念・方針
補綴歯科の専門医として培った豊富な経験と知識を提供
当院は、「最新の医療技術と確かな経験に基づく、安全で質の高い歯科医療の提供」を理念に掲げています。補綴歯科の専門医として培った豊富な経験と知識を活かし、患者様一人ひとりの状態に合わせた最適な治療計画を立案し、実行しています。
重視しているのが、徹底した感染予防対策です。患者様が安心して治療を受けられる環境づくりのため、ヨーロッパ基準の消毒液の使用や、最新の滅菌器の導入、診療室の換気システムの整備など、様々な取り組みを行っています。また、治療器具は患者様ごとに交換・滅菌を行い、院内感染の防止に細心の注意を払っています。
常に最新の歯科医療技術の習得に努め、学会活動や専門書の執筆を通じて得た知見を日々の診療に活かしています。患者様に治療内容をご理解いただくことも重要と考え、口腔内カメラやレントゲン、CTの画像を用いて、分かりやすい説明を心がけています。これからも、患者様との信頼関係を大切にしながら、地域の皆様の口腔健康の維持・向上に貢献してまいります。
重視しているのが、徹底した感染予防対策です。患者様が安心して治療を受けられる環境づくりのため、ヨーロッパ基準の消毒液の使用や、最新の滅菌器の導入、診療室の換気システムの整備など、様々な取り組みを行っています。また、治療器具は患者様ごとに交換・滅菌を行い、院内感染の防止に細心の注意を払っています。
常に最新の歯科医療技術の習得に努め、学会活動や専門書の執筆を通じて得た知見を日々の診療に活かしています。患者様に治療内容をご理解いただくことも重要と考え、口腔内カメラやレントゲン、CTの画像を用いて、分かりやすい説明を心がけています。これからも、患者様との信頼関係を大切にしながら、地域の皆様の口腔健康の維持・向上に貢献してまいります。
院長について
▽略歴
●1992年
日本大学歯学部卒業
●1997年
日本大学大学院歯学研究科修了
●1998年
日本大学助手(歯学部歯科補綴学第III講座)
●2000年~2006年
日本大学歯学部附属歯科技工専門学校兼担講師
●2002年~2006年
日本大学歯学部付属歯科病院
専門診療部クラウン・ブリッジ科医局長
●2006年
シマダ歯科クリニック開業
●1992年
日本大学歯学部卒業
●1997年
日本大学大学院歯学研究科修了
●1998年
日本大学助手(歯学部歯科補綴学第III講座)
●2000年~2006年
日本大学歯学部附属歯科技工専門学校兼担講師
●2002年~2006年
日本大学歯学部付属歯科病院
専門診療部クラウン・ブリッジ科医局長
●2006年
シマダ歯科クリニック開業
専門医による確かな技術で快適な入れ歯を実現
お気軽にご相談ください
当院では、日本補綴歯科学会指導医・専門医である院長が、豊富な経験と専門知識を活かして入れ歯治療を行っています。入れ歯は、ただ歯の代わりとなるだけではなく、咀嚼機能の回復や発音、見た目の改善など、患者様の生活の質に大きく関わる重要な治療です。
特に入れ歯は、装着感や違和感が患者様の満足度に大きく影響します。
精密な型取りと高度な技工技術により、できるだけ違和感の少ない、安定した入れ歯の製作を心がけています。また、個々の患者様の口腔内の状態や生活習慣に合わせて、最適な入れ歯の設計を行います。
さらに、定期的な調整やメンテナンスにも力を入れており、長期的に快適にお使いいただける環境を整えています。入れ歯による違和感や不具合が生じた場合も、迅速な対応と細かな調整を行い、患者様の快適な生活をサポートいたします。入れ歯に関する不安や疑問がございましたら、まずはご相談ください。
特に入れ歯は、装着感や違和感が患者様の満足度に大きく影響します。
精密な型取りと高度な技工技術により、できるだけ違和感の少ない、安定した入れ歯の製作を心がけています。また、個々の患者様の口腔内の状態や生活習慣に合わせて、最適な入れ歯の設計を行います。
さらに、定期的な調整やメンテナンスにも力を入れており、長期的に快適にお使いいただける環境を整えています。入れ歯による違和感や不具合が生じた場合も、迅速な対応と細かな調整を行い、患者様の快適な生活をサポートいたします。入れ歯に関する不安や疑問がございましたら、まずはご相談ください。
最新技術と確かな技術で理想の白い歯を実現
美しい歯を長く保つためのサポート
当院の審美歯科治療では、患者様一人ひとりの歯の状態や希望に合わせて、最適な治療方法をご提案いたします。ホワイトニングによる歯の漂白から、セラミックやジルコニアを使用した人工歯まで、様々な選択肢の中から、患者様に最適な治療法をお選びいただけます。
当院では、金属を使用しないオールセラミックスやジルコニアによる治療を得意としており、自然な見た目と高い強度を両立した治療を実現しています。また、治療前の詳細なカウンセリングでは、口腔内カメラを使用して現状の説明を行い、治療後のイメージを共有しながら、患者様のご要望に沿った治療計画を立案いたします。
さらに、歯を極力削らない治療法や、できるだけ自然な見た目を重視した治療など、患者様の歯の健康と審美性の両立を目指しています。治療後のアフターケアも重要と考え、定期的なメンテナンスを通じて、美しい歯を長く保つためのサポートを行っています。
当院では、金属を使用しないオールセラミックスやジルコニアによる治療を得意としており、自然な見た目と高い強度を両立した治療を実現しています。また、治療前の詳細なカウンセリングでは、口腔内カメラを使用して現状の説明を行い、治療後のイメージを共有しながら、患者様のご要望に沿った治療計画を立案いたします。
さらに、歯を極力削らない治療法や、できるだけ自然な見た目を重視した治療など、患者様の歯の健康と審美性の両立を目指しています。治療後のアフターケアも重要と考え、定期的なメンテナンスを通じて、美しい歯を長く保つためのサポートを行っています。
自然な美しさと耐久性を兼ね備えた最新セラミック治療
長期的な維持管理をサポート
当院のセラミック治療では、最新の技術と材料を用いて、美しく自然な歯を再現いたします。従来の金属を使用した治療とは異なり、光の透過性に優れたセラミックを使用することで、本物の歯のような自然な仕上がりを実現します。特に前歯部の治療では、周囲の歯との色調や形態を細かく調整し、違和感のない美しい仕上がりを目指します。
最新のジルコニアセラミックスを使用することで、高い強度と審美性を両立しています。奥歯の治療では、強度が重要となりますが、ジルコニアは通常のセラミックスの数倍の強度を持ち、長期的な安定性を実現します。さらに、金属アレルギーの心配もなく、安心して治療を受けていただけます。
当院では、歯の削除量を最小限に抑えた治療を心がけており、患者様の天然歯をできるだけ保存しながら、理想的な治療結果を得られるよう努めています。治療後は定期的なメンテナンスを行い、セラミックの状態や噛み合わせのチェックを通じて、長期的な維持管理をサポートいたします。
最新のジルコニアセラミックスを使用することで、高い強度と審美性を両立しています。奥歯の治療では、強度が重要となりますが、ジルコニアは通常のセラミックスの数倍の強度を持ち、長期的な安定性を実現します。さらに、金属アレルギーの心配もなく、安心して治療を受けていただけます。
当院では、歯の削除量を最小限に抑えた治療を心がけており、患者様の天然歯をできるだけ保存しながら、理想的な治療結果を得られるよう努めています。治療後は定期的なメンテナンスを行い、セラミックの状態や噛み合わせのチェックを通じて、長期的な維持管理をサポートいたします。
精密診断と確かな技術で叶える、自然で長持ちするインプラント
長期的な治療の成功を目指す
当院のインプラント治療では、精密な術前診断と高度な治療技術により、安全で確実な治療をご提供しています。治療に先立ち、歯科用CTを用いた3次元的な診断を全症例で実施しており、骨の状態や神経の位置を正確に把握することで、より安全な手術を実現しています。
当院では、インプラント治療をより自然で美しい歯並びを実現するための手段として捉えており、審美的な観点からも最適な治療計画を立案いたします。上部構造物には、見た目が自然で強度にも優れたジルコニアを使用することで、金属アレルギーの心配もなく、長期的に安定した治療結果を得ることができます。
また、インプラント治療は、その後のメンテナンスも重要です。当院では、定期的なメンテナンスプログラムを通じて、インプラントの長期的な安定性を確保しています。特に口腔内の衛生状態の維持・改善に重点を置き、専門的な清掃とともに、ご自宅でのケア方法もしっかりとご指導させていただきます。CTを用いた定期的な骨状態の確認により、潜在的なリスクを早期に発見し、適切な対応を行うことで、長期的な治療の成功を目指しています。
当院では、インプラント治療をより自然で美しい歯並びを実現するための手段として捉えており、審美的な観点からも最適な治療計画を立案いたします。上部構造物には、見た目が自然で強度にも優れたジルコニアを使用することで、金属アレルギーの心配もなく、長期的に安定した治療結果を得ることができます。
また、インプラント治療は、その後のメンテナンスも重要です。当院では、定期的なメンテナンスプログラムを通じて、インプラントの長期的な安定性を確保しています。特に口腔内の衛生状態の維持・改善に重点を置き、専門的な清掃とともに、ご自宅でのケア方法もしっかりとご指導させていただきます。CTを用いた定期的な骨状態の確認により、潜在的なリスクを早期に発見し、適切な対応を行うことで、長期的な治療の成功を目指しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:30 | |||||||
15:00 ~ 19:00 | |||||||
09:30 ~ 14:00 |
休診日:木曜・日曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 | シマダ歯科クリニック |
所在地 | 〒131-0045 東京都 墨田区 押上1-24-1 第8北澤ビル1F |
最寄駅 | 押上駅 B3出口 徒歩2分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 1067 |