【土曜日診療対応】【古川橋駅徒歩5分】「おもてなしの心」を大切に、患者様一人ひとりに寄り添った丁寧な診療を行う「クマシロ歯科診療所」
門真市のクマシロ歯科診療所では、「おもてなしの心」を大切に、患者様一人ひとりに寄り添った丁寧な診療を行っています。「この治療で本当に良いのか」「もっと他の選択肢はないのか」といった疑問や不安に対して、まずはお口の状態を正確に把握し、患者様のご希望や生活スタイルもふまえて、複数の治療法をご提案いたします。納得のいく治療方針を一緒に選んでいくことを重視しています。
治療にあたっては、痛みや恐怖に配慮した対応を徹底。表面麻酔や細い注射針の使用、麻酔液を体温に近づけるなど、少しでも不安を和らげる工夫を取り入れています。こうした細やかな配慮が、安心感や信頼につながると考えています。
診療ではマニュアルにとらわれず、「自分が患者だったら」「家族にすすめられる治療か」という視点を大切にし、患者様としっかり向き合う姿勢を貫いています。一人ひとりにとって最善の治療となるよう、誠実に取り組んでいます。
また、デジタルレントゲンをはじめとする先進的な医療機器を導入し、院内の器具類はすべて徹底した消毒・滅菌を行うことで、院内感染のリスクを最小限に抑えた環境を整備。安心・安全な医療を提供しています。
京阪「古川橋」駅から徒歩5分と通いやすく、提携駐車場もご用意。車での通院にも便利です。信頼できる歯科治療をお探しの方は、クマシロ歯科診療所までぜひご相談ください。
治療にあたっては、痛みや恐怖に配慮した対応を徹底。表面麻酔や細い注射針の使用、麻酔液を体温に近づけるなど、少しでも不安を和らげる工夫を取り入れています。こうした細やかな配慮が、安心感や信頼につながると考えています。
診療ではマニュアルにとらわれず、「自分が患者だったら」「家族にすすめられる治療か」という視点を大切にし、患者様としっかり向き合う姿勢を貫いています。一人ひとりにとって最善の治療となるよう、誠実に取り組んでいます。
また、デジタルレントゲンをはじめとする先進的な医療機器を導入し、院内の器具類はすべて徹底した消毒・滅菌を行うことで、院内感染のリスクを最小限に抑えた環境を整備。安心・安全な医療を提供しています。
京阪「古川橋」駅から徒歩5分と通いやすく、提携駐車場もご用意。車での通院にも便利です。信頼できる歯科治療をお探しの方は、クマシロ歯科診療所までぜひご相談ください。
根管治療のこだわりポイント

根管治療は、虫歯が神経まで達した際に行う治療で、感染した組織を取り除き、根の中を清掃・消毒して密閉する処置です。歯を残すための重要な治療ですが、保険診療での成功率は30~50%とされており、再治療を繰り返すことで歯の状態は悪化し、最終的に抜歯となることもあります。だからこそ、初回の治療精度が非常に重要です。
クマシロ歯科診療所では、精密な自費の根管治療を提供しています。歯科用CTで根の形状や病変を三次元的に把握し、マイクロスコープを使って細部まで確認しながら確実な処置を行います。柔軟性に優れたニッケルチタンファイルを使用し、複雑な根管も傷つけることなく清掃。さらに、ラバーダムによる感染予防や、抗菌性と親和性に優れたMTAセメントの使用により、再感染のリスクを最小限に抑えています。
治療には十分な時間を確保し、通院回数の軽減と治療の質を両立。例えば30代男性のケースでは、2ヶ月で自費の根管治療とセラミッククラウンを行い、審美性と機能性を両立しました(費用:18万円+税)。
費用は前歯55,000円~、再治療では追加料金となります。再発を防ぎ、長期的に歯を守りたい方は、ぜひ一度ご相談ください。精度と安心を追求した治療をご提供します。
クマシロ歯科診療所では、精密な自費の根管治療を提供しています。歯科用CTで根の形状や病変を三次元的に把握し、マイクロスコープを使って細部まで確認しながら確実な処置を行います。柔軟性に優れたニッケルチタンファイルを使用し、複雑な根管も傷つけることなく清掃。さらに、ラバーダムによる感染予防や、抗菌性と親和性に優れたMTAセメントの使用により、再感染のリスクを最小限に抑えています。
治療には十分な時間を確保し、通院回数の軽減と治療の質を両立。例えば30代男性のケースでは、2ヶ月で自費の根管治療とセラミッククラウンを行い、審美性と機能性を両立しました(費用:18万円+税)。
費用は前歯55,000円~、再治療では追加料金となります。再発を防ぎ、長期的に歯を守りたい方は、ぜひ一度ご相談ください。精度と安心を追求した治療をご提供します。
医院としての理念・方針

門真市のクマシロ歯科診療所では、「おもてなしの治療」を理念の中心に掲げ、患者様が安心して通える歯科医院づくりに努めています。昨今、口内健康への関心が高まる中で、歯科医療の技術や設備、デンタルケア用品も飛躍的に進化しました。しかし今もなお、「歯が痛くなってから受診する」という方は少なくありません。
虫歯や歯周病は、早期発見・早期治療が何よりも大切です。初期の段階であれば、削る量も少なくて済み、治療の負担も軽く抑えることができます。特に歯周病は、自覚症状が現れる頃にはすでに重度まで進行しているケースが多く、放置すれば歯の喪失や手術に至ることもあります。
クマシロ歯科診療所では、そうした不安を抱える患者様に対し、「できるだけ痛みの少ない治療」「丁寧なカウンセリング」「万全の感染予防対策」「リラックスできる雰囲気」「患者様目線での診察」を大切にしています。歯科医院に対する「痛い」「怖い」といったイメージを払拭し、通いやすく、信頼できる場所として感じていただけるよう心がけています。
患者様の健康なお口を守るために、スタッフ一同真心を込めて対応いたします。お口に関する不安やお悩みがありましたら、どうぞお気軽にクマシロ歯科診療所へご相談ください。
虫歯や歯周病は、早期発見・早期治療が何よりも大切です。初期の段階であれば、削る量も少なくて済み、治療の負担も軽く抑えることができます。特に歯周病は、自覚症状が現れる頃にはすでに重度まで進行しているケースが多く、放置すれば歯の喪失や手術に至ることもあります。
クマシロ歯科診療所では、そうした不安を抱える患者様に対し、「できるだけ痛みの少ない治療」「丁寧なカウンセリング」「万全の感染予防対策」「リラックスできる雰囲気」「患者様目線での診察」を大切にしています。歯科医院に対する「痛い」「怖い」といったイメージを払拭し、通いやすく、信頼できる場所として感じていただけるよう心がけています。
患者様の健康なお口を守るために、スタッフ一同真心を込めて対応いたします。お口に関する不安やお悩みがありましたら、どうぞお気軽にクマシロ歯科診療所へご相談ください。
院長について
▽経歴
2006年3月 北海道大学歯学部 卒業
2006年4月 北海道大学院歯学研究科 口腔機能学講座リハビリ補綴学教室所属
北海道大学病院歯科診療センター 保存系歯科・冠橋義歯補綴専門外来所属
2007年4月 医療法人「岡田歯科」大阪インプラントセンター茨木勤務
2012年6月 医療法人英歯会 クマシロ歯科診療所 院長就任
2006年3月 北海道大学歯学部 卒業
2006年4月 北海道大学院歯学研究科 口腔機能学講座リハビリ補綴学教室所属
北海道大学病院歯科診療センター 保存系歯科・冠橋義歯補綴専門外来所属
2007年4月 医療法人「岡田歯科」大阪インプラントセンター茨木勤務
2012年6月 医療法人英歯会 クマシロ歯科診療所 院長就任
プラークの徹底除去を重視し、初期のうちであればブラッシング指導や歯のクリーニングによって進行を抑える歯周病治療

歯周病は、歯に付着したプラーク(細菌の塊)が原因で歯ぐきが炎症を起こし、やがて歯を支える歯槽骨を溶かしてしまう病気です。10代から進行することもあり、初期段階では痛みなどの自覚症状がほとんどなく、気づいたときには重度まで進行し、抜歯が必要になるケースも少なくありません。
クマシロ歯科診療所では、プラークの徹底除去を重視し、初期のうちであればブラッシング指導や歯のクリーニングによって進行を抑えることが可能です。歯ぐきの腫れ・出血、歯のぐらつき、口臭などの症状があれば、すでに歯周病が進行している可能性があります。
症状が進んだ場合は、歯周外科治療による対応も行っています。歯ぐきを開いて歯周ポケットを清掃する「フラップオペ」、骨の再生を促す「GTR法」や「エムドゲイン」など、組織の回復を目的とした治療が可能です。これらの治療は保険適用で受けられるものもあります。
歯周病は早期発見と予防が何より大切です。少しでも異変を感じたら、早めにクマシロ歯科診療所までご相談ください。
クマシロ歯科診療所では、プラークの徹底除去を重視し、初期のうちであればブラッシング指導や歯のクリーニングによって進行を抑えることが可能です。歯ぐきの腫れ・出血、歯のぐらつき、口臭などの症状があれば、すでに歯周病が進行している可能性があります。
症状が進んだ場合は、歯周外科治療による対応も行っています。歯ぐきを開いて歯周ポケットを清掃する「フラップオペ」、骨の再生を促す「GTR法」や「エムドゲイン」など、組織の回復を目的とした治療が可能です。これらの治療は保険適用で受けられるものもあります。
歯周病は早期発見と予防が何より大切です。少しでも異変を感じたら、早めにクマシロ歯科診療所までご相談ください。
虫歯や歯周病を未然に防ぎ、歯を健康に保つための大切な取り組みを提供する予防歯科

予防歯科は、虫歯や歯周病を未然に防ぎ、歯を健康に保つための大切な取り組みです。どれだけ治療技術が進んでも、病気を発生させないことが最善の方法であり、その鍵となるのが定期検診です。
「年齢とともに歯が抜けるのは当たり前」と思われがちですが、歯を失う主な原因は歯周病です。定期的なケアを受けることで進行を抑えることができ、多くの歯を守ることが可能になります。実際に、日本では80歳時点の残存歯数は平均12本ですが、スウェーデンでは20本を超えており、この差はメインテナンス習慣の違いにあります。
クマシロ歯科診療所では、治療後も継続して定期検診をおすすめしています。検診では歯石の除去やクリーニング、初期の虫歯や歯周病の早期発見を行い、患者様の負担や治療費を軽減。また、正しいブラッシング方法やケアの指導も行い、ご自宅での予防意識向上にもつなげています。
検診の頻度はお口の状態により異なりますが、状態が安定すれば3ヶ月~半年に一度の通院で十分です。歯を守るために、ぜひ予防歯科を日常に取り入れてみてください。
「年齢とともに歯が抜けるのは当たり前」と思われがちですが、歯を失う主な原因は歯周病です。定期的なケアを受けることで進行を抑えることができ、多くの歯を守ることが可能になります。実際に、日本では80歳時点の残存歯数は平均12本ですが、スウェーデンでは20本を超えており、この差はメインテナンス習慣の違いにあります。
クマシロ歯科診療所では、治療後も継続して定期検診をおすすめしています。検診では歯石の除去やクリーニング、初期の虫歯や歯周病の早期発見を行い、患者様の負担や治療費を軽減。また、正しいブラッシング方法やケアの指導も行い、ご自宅での予防意識向上にもつなげています。
検診の頻度はお口の状態により異なりますが、状態が安定すれば3ヶ月~半年に一度の通院で十分です。歯を守るために、ぜひ予防歯科を日常に取り入れてみてください。
機能性と見た目の美しさを同時に回復するセラミック治療

セラミック治療は、欠けたり損傷した歯を補う補綴治療の一つで、機能性と見た目の美しさを同時に回復することが目的です。クマシロ歯科診療所では、天然歯に近い自然な白さと質感を再現できる素材を使用し、患者様にご納得いただける補綴物を提供しています。
小さな欠損にはインレー、大きな欠損にはクラウンを使用。治療後の見た目や噛み心地にご満足いただけない場合も、技工所と連携して丁寧に調整を行います。素材は、見た目に優れるオールセラミックや耐久性に優れたジルコニア、手頃な価格のハイブリッドセラミック、強度を補うメタルボンド、前歯に適したラミネートベニアなど、症状やご希望に合わせて選択可能です。
治療費は、インレーで7万~12万円、クラウンで10万~17万円、ラミネートベニアで8万~12万円程度です。たとえば30代男性の前歯の見た目改善では、根管治療とオールセラミッククラウンにより、2ヶ月で機能と審美性を回復しました(費用18万円+税)。
審美性と機能性を両立させたい方は、ぜひクマシロ歯科診療所にご相談ください。理想の口元づくりを丁寧にサポートいたします。
小さな欠損にはインレー、大きな欠損にはクラウンを使用。治療後の見た目や噛み心地にご満足いただけない場合も、技工所と連携して丁寧に調整を行います。素材は、見た目に優れるオールセラミックや耐久性に優れたジルコニア、手頃な価格のハイブリッドセラミック、強度を補うメタルボンド、前歯に適したラミネートベニアなど、症状やご希望に合わせて選択可能です。
治療費は、インレーで7万~12万円、クラウンで10万~17万円、ラミネートベニアで8万~12万円程度です。たとえば30代男性の前歯の見た目改善では、根管治療とオールセラミッククラウンにより、2ヶ月で機能と審美性を回復しました(費用18万円+税)。
審美性と機能性を両立させたい方は、ぜひクマシロ歯科診療所にご相談ください。理想の口元づくりを丁寧にサポートいたします。
天然歯に近い噛み心地と美しさを取り戻せるインプラント治療

インプラント治療は、歯を失った部分にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に自然な見た目の人工歯を装着する治療法です。天然歯に近い噛み心地と美しさを取り戻せるため、入れ歯やブリッジに不満がある方にも適しています。周囲の歯に負担をかけず、見た目も自然で取り外しの必要がない点が特徴です。
治療は、CTによる診査・診断を行い、状態に応じて治療計画をご説明します。手術は1日で完了し、その後上顎で約3〜6ヶ月、下顎で約2〜3ヶ月の治癒期間が必要です。骨の状態によっては骨移植などの処置が必要な場合もあります。
費用は診断・検査料50,000円、埋入手術250,000円、補綴料150,000円(すべて税抜)が目安です。術後の定期的なメインテナンスにより、長期間快適に使うことができます。
噛む力と見た目の両方を重視したい方は、ぜひクマシロ歯科診療所にご相談ください。丁寧な診断とご説明で、最適な治療をご提案いたします。
治療は、CTによる診査・診断を行い、状態に応じて治療計画をご説明します。手術は1日で完了し、その後上顎で約3〜6ヶ月、下顎で約2〜3ヶ月の治癒期間が必要です。骨の状態によっては骨移植などの処置が必要な場合もあります。
費用は診断・検査料50,000円、埋入手術250,000円、補綴料150,000円(すべて税抜)が目安です。術後の定期的なメインテナンスにより、長期間快適に使うことができます。
噛む力と見た目の両方を重視したい方は、ぜひクマシロ歯科診療所にご相談ください。丁寧な診断とご説明で、最適な治療をご提案いたします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 19:00 | |||||||
09:30 ~ 15:30 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:水曜・日曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 | クマシロ歯科診療所 |
所在地 | 〒571-0067 大阪府 門真市 石原町5-24 日光ハイツ1F |
最寄駅 | 古川橋駅 北口 徒歩5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 10622 |