brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  名古屋市名東区  -  タナセ歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
052-701-0648

タナセ歯科医院

得意治療: 根管治療
所在地
愛知県 名古屋市名東区 西里町1-26
最寄駅
一社駅 2番出口 徒歩23分
【一社駅から徒歩23分】【日本歯科保存学会認定医】確かな根管治療で歯を残すタナセ歯科医院
①クリニック外観②受付③待合室
①クリニック外観②受付③待合室
①クリニック外観②受付③待合室
出典:タナセ歯科医院
①クリニック外観②受付③待合室
タナセ歯科医院は一社駅から徒歩23分の場所に位置しています。同院では、日本歯科保存学会認定医である院長が「安易に神経を抜かない」「できるだけ削らない」「一本でも多くの歯を残す」という理念に基づいた診療を行っています。

特に根管治療においては、ラバーダムという特殊なシートを使用することで細菌の侵入を防ぎ、治療の成功率を高める工夫がなされているのです。歯科用CTを活用した精密診断により、正確な治療計画の立案が可能となっています。

また同院はインプラント治療にも注力しており、院長はIDIAアメリカ国際歯科インプラント学会の認定医・専門医・指導医の資格を有しています。他院で断られた難症例にも対応するなど、高度な専門性を発揮しているでしょう。患者様の口腔内状態や要望に合わせた最適な治療計画を提案し、「咬める喜び」を実感できる診療を心がけているのです。長期的な視点から口腔健康をサポートする体制が整えられています。
根管治療のこだわりポイント
ラバーダムとCT診断で精度高い根管治療を実現 ラバーダムとCT診断で精度高い根管治療を実現
根管治療は、虫歯が大きく進行して神経にまで達した場合や、神経が死んで根の先に炎症や膿ができた場合に行う治療です。根の中に潜む細菌や感染した組織を丁寧に取り除き、繰り返し消毒したうえで薬剤を充填し、再感染を防ぐことで歯を長く残すことを目的としています。正確な処置が行われないと再発のリスクが高まり、強い痛みや歯の喪失につながるため、非常に重要な治療といえます。

タナセ歯科医院では、日本歯科保存学会認定医が治療を担当し、ラバーダムというゴム製シートを使用して唾液から歯を隔離することで、細菌の侵入を徹底的に防いでいます。さらに歯科用CTを活用し、従来のレントゲンでは見えにくかった複雑な根管まで正確に把握することで、難症例にも対応できる体制を整えています。

根管治療は「歯を残すための最後の砦」とも呼ばれる治療です。同院では他院で治療中の患者様の相談にも応じており、専門的な視点から最適な治療計画を提案しています。歯をできる限り守りたいと考える方にとって、確かな技術と設備を備えた根管治療は大きな支えとなるでしょう。
医院としての理念・方針
自分の歯を残し、科学的根拠とコミュニケーションで質の高い診療を提供 自分の歯を残し、科学的根拠とコミュニケーションで質の高い診療を提供
・歯の保存を最優先に考える診療
タナセ歯科医院では「安易に神経を抜かない」「できるだけ削らない」「できるだけ歯を抜かない」という理念のもと、患者様自身の歯を可能な限り保存する診療に取り組んでいます。高度な根管治療技術と科学的根拠に基づいた診断により、長期的な歯の保存を実現することが重要です。

・コミュニケーションを重視した個別対応
各患者様の口腔内状態や生活習慣は異なるため、丁寧なカウンセリングを通じて最適な治療計画を立案します。歯だけでなく全身の健康も考慮し、歯科医師や歯科衛生士などの多職種連携により包括的な医療を提供しているのです。

・継続的な学習による最新医療の提供
医療は日々進化していることから、タナセ歯科医院では常に最新の知見を取り入れる努力を続けています。知識・技術両面において研鑽を積み、最先端治療に対応できる体制を整えることで、患者様の口腔健康に貢献することが可能となっています。
院長について
▽略歴
2009年
愛知学院大学歯学部卒業
歯科医師免許取得
愛知学院大学歯学部附属病院 臨床研修医
2010年
愛知学院大学 歯内治療学講座入局
大学院へ進学
国立長寿医療研究センター(大府市)にて歯髄(歯の中の神経)再生に関する研究を行う
2014年
博士号(歯学)修了
愛知学院大学歯内治療学講座助教
専門医による精密なインプラント治療
他院で断られた難症例にも対応する高度な技術力 他院で断られた難症例にも対応する高度な技術力
タナセ歯科医院のインプラント治療は、IDIA(アメリカ国際歯科インプラント学会)認定医・専門医・指導医の資格を持つ院長によって行われています。インプラントは歯を失った部位に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。同院では患者様一人ひとりの骨の状態や全身の健康状態を詳細に評価し、最適なインプラント治療を提案しています。

インプラント治療の最大の利点は、自分の歯と変わらない感覚で食事ができる点にあるでしょう。インプラントが顎の骨と結合することにより、咀嚼力が自然な歯とほぼ同等になります。また入れ歯やブリッジと異なり、周囲の健康な歯に負担をかけないことも大きな特徴です。

同院では他院で断られた難症例にも積極的に対応しており、骨量が少ない場合でもGBRやサイナスリフトなどの専門的な技術で対応可能となっています。治療計画から術後のメンテナンスまで一貫した管理体制を構築し、長期にわたって機能する安定したインプラント治療を提供することが可能です。審美性と機能性を両立させながら、メンテナンスのしやすさも考慮した設計を心がけているのです。
全身の健康にも配慮した歯周病治療
科学的根拠に基づいた段階的な歯周病ケアを実践 科学的根拠に基づいた段階的な歯周病ケアを実践
タナセ歯科医院の歯周病治療は、日本歯科保存学会認定医による科学的根拠に基づいたアプローチが特徴です。歯周病は「静かな病気」とも呼ばれ、初期段階では自覚症状が少ないにもかかわらず、進行すると歯を支える骨が溶け、最終的には歯の喪失につながりかねません。同院では個々の症状に合わせた適切な治療プランを提供しています。

治療の基本はスケーリング(歯石除去)から始まり、症状に応じてSRP(スケーリング・ルートプレーニング)を行い、歯周ポケット内の深部に付着した歯石や細菌を除去します。中等度以上の歯周病では、歯の固定や歯周組織再生療法など、より高度な治療も提供しているのです。

特筆すべきは、歯周病と全身疾患との関連性にも注目している点です。近年の研究により、歯周病は糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞などの全身疾患と密接に関連していることが明らかになっています。タナセ歯科医院では歯周病の適切な管理を通じて、口腔内の健康だけでなく全身の健康維持にも貢献する治療を実践しているのです。定期的なメンテナンスにより、長期的な歯周組織の安定を図ることが可能になります。
早期発見と予防を重視した虫歯治療
進行段階に応じた適切な虫歯ケアと再発防止 進行段階に応じた適切な虫歯ケアと再発防止
タナセ歯科医院の虫歯治療は、早期発見・早期治療を基本とした予防重視のアプローチが特徴です。虫歯はミュータンス菌などの細菌が出す酸によって歯が溶かされる疾患であり、進行度によって治療法が異なるのです。同院では日本歯科保存学会認定医が治療を担当し、最小限の侵襲で最大限の効果を得られるよう配慮しています。

初期段階の虫歯では、基本的に削らずにフッ素塗布や歯磨き指導を中心とした管理を行っています。象牙質まで及んだ虫歯ではCR(プラスチック)充填や部分的な被せ物による修復を実施し、必要に応じて神経を保護する覆髄処置も行うのです。神経まで及ぶ深い虫歯に対しては、専門的な根管治療を行い、可能な限り歯を保存する方針を取っています。

さらに同院では、虫歯の予防に特に力を入れています。虫歯の原因となる「細菌・糖分・歯の質・時間・唾液」の要素を総合的に評価し、個々に適した予防プログラムを提案しているのです。定期検診による早期発見と、フッ素塗布などの予防処置を組み合わせることで、健康な歯を長期的に維持できるよう支援しています。虫歯の再発(二次カリエス)予防のための適切なケア方法も指導しています。
お子様の将来を見据えた小児歯科診療
定期検診とフッ素塗布で健やかな歯の成長をサポート 定期検診とフッ素塗布で健やかな歯の成長をサポート
タナセ歯科医院の小児歯科で行うのは、将来を見据えた予防中心の診療です。お子様の歯は成人の歯に比べて柔らかく、虫歯菌に溶かされやすいという特性があります。同院では単に虫歯を治療するだけでなく、正しい歯磨き習慣の形成や食生活指導など、包括的な口腔ケアを指導しています。

定期的な検診とフッ素塗布は小児歯科の重要な柱です。特に永久歯の第一大臼歯が生える6歳頃には、溝が深いため虫歯になりやすく、シーラントという特殊な処置を行うことで予防効果を高めているのです。また乳歯は虫歯の進行が早いため、早期発見・早期治療が特に重要となります。

親による適切な仕上げ磨きの指導も行っています。お子様だけでは歯磨きが不十分になりがちなため、保護者による仕上げ磨きが必要です。加えて、間食のとり方や甘い飲食物の適切な摂取方法についても指導しているのです。乳歯の段階から正しい口腔ケアを確立することで、永久歯の健康を守り、生涯にわたって健康な歯を維持できるよう支援しています。お子様が楽しく通院できる環境作りにも配慮し、歯科に対する恐怖心を持たないよう工夫がなされています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 13:00
14:00 ~ 18:00
休診日:水曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 タナセ歯科医院
所在地 〒465-0084 愛知県 名古屋市名東区 西里町1-26
最寄駅 一社駅 2番出口 徒歩23分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療
医院ID 10496
052-701-0648
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。