【都営三田線内幸町駅より徒歩3分】水曜は朝の7時30分から診療を行い通勤・通学前にも通える新橋しもむら歯科クリニック
新橋しもむら歯科クリニックは、内幸町駅より徒歩3分の位置にあり、虎ノ門駅よりも徒歩5分程でアクセス可能な歯科医院です。
専門的な歯周病治療と総合的な健康サポート
成人の約80%が歯周病に罹患しており、特に40~50代で重症化する傾向があります。そのため、20代、30代の早期発見と治療が重要です。「もっと早く歯医者に行けばよかった…」と後悔する前に、一度お口の中をチェックしてみませんか?新橋しもむら歯科クリニックでは、歯周病認定医や専門知識を持った歯科衛生士がチームを組み、できるだけ歯を残す治療を提供しています。また、歯周病は糖尿病や心臓病など全身の健康にも影響するため、総合的な健康管理をサポートいたします。
マイクロスコープを使用した精密治療とメンテナンス
根管治療、虫歯治療、歯周病治療などでは、できるだけ歯を削らずに、低侵襲の処置を心がけています。マイクロスコープを用いることで、肉眼では確認できない部分もしっかりとチェックし、精密な治療を行います。治療後のメンテナンスにも力を入れ、再発防止に努めています。
ホワイトニングなどの審美治療
マスク生活が続く中でも、口元の印象が気になる方も多いのではないでしょうか?新橋しもむら歯科クリニックでは、専用のホワイトニング機器と薬剤を用いて、20~30分程度で効果的なホワイトニングを提供しています。結婚式や大事なイベント前に短時間で歯を白くしたい方や、忙しい日常の中でも明るい口元を手に入れたい方にぴったりの施術です。
痛みを抑えた丁寧な治療
新橋しもむら歯科クリニックでは、痛みをできるだけ軽減し、時間をかけた丁寧な治療を提供しています。大学病院での勤務経験を活かし、多様なバックグラウンドを持つ患者様に対応しています。不安や疑問があれば、時間をかけてお話を伺い、安心してリラックスできる診療環境を整えています。
専門的な歯周病治療と総合的な健康サポート
成人の約80%が歯周病に罹患しており、特に40~50代で重症化する傾向があります。そのため、20代、30代の早期発見と治療が重要です。「もっと早く歯医者に行けばよかった…」と後悔する前に、一度お口の中をチェックしてみませんか?新橋しもむら歯科クリニックでは、歯周病認定医や専門知識を持った歯科衛生士がチームを組み、できるだけ歯を残す治療を提供しています。また、歯周病は糖尿病や心臓病など全身の健康にも影響するため、総合的な健康管理をサポートいたします。
マイクロスコープを使用した精密治療とメンテナンス
根管治療、虫歯治療、歯周病治療などでは、できるだけ歯を削らずに、低侵襲の処置を心がけています。マイクロスコープを用いることで、肉眼では確認できない部分もしっかりとチェックし、精密な治療を行います。治療後のメンテナンスにも力を入れ、再発防止に努めています。
ホワイトニングなどの審美治療
マスク生活が続く中でも、口元の印象が気になる方も多いのではないでしょうか?新橋しもむら歯科クリニックでは、専用のホワイトニング機器と薬剤を用いて、20~30分程度で効果的なホワイトニングを提供しています。結婚式や大事なイベント前に短時間で歯を白くしたい方や、忙しい日常の中でも明るい口元を手に入れたい方にぴったりの施術です。
痛みを抑えた丁寧な治療
新橋しもむら歯科クリニックでは、痛みをできるだけ軽減し、時間をかけた丁寧な治療を提供しています。大学病院での勤務経験を活かし、多様なバックグラウンドを持つ患者様に対応しています。不安や疑問があれば、時間をかけてお話を伺い、安心してリラックスできる診療環境を整えています。
歯周病治療のこだわりポイント

歯周病は、糖尿病、認知症、肥満、動脈硬化、アルツハイマー、早産、誤嚥性肺炎など、さまざまな全身疾患との関連が指摘されています。歯周病の原因となる細菌が出す毒素が血液を介して全身に影響を与えるためです。新橋しもむら歯科クリニックでは、日本歯周病学会認定の専門医が常勤し、歯周病の精密な治療を提供しています。
歯周病治療では、スケーリングやルートプレーニングにマイクロスコープを使用し、肉眼では見逃しがちな歯石や汚染された歯肉を徹底的に除去します。また、歯周外科治療においても低侵襲で精密な治療が可能です。歯周病治療の鍵となるプラークコントロールは、プロのケアとご自身でのセルフケアが重要です。新橋しもむら歯科クリニックでは、患者様一人ひとりに合ったブラッシング方法や使用器具を丁寧に指導し、実践をサポートしています。
さらに、定期的な検診とマイクロスコープによる確認で早期発見・再発防止を図り、お口の健康を維持していきます。
歯周病治療では、スケーリングやルートプレーニングにマイクロスコープを使用し、肉眼では見逃しがちな歯石や汚染された歯肉を徹底的に除去します。また、歯周外科治療においても低侵襲で精密な治療が可能です。歯周病治療の鍵となるプラークコントロールは、プロのケアとご自身でのセルフケアが重要です。新橋しもむら歯科クリニックでは、患者様一人ひとりに合ったブラッシング方法や使用器具を丁寧に指導し、実践をサポートしています。
さらに、定期的な検診とマイクロスコープによる確認で早期発見・再発防止を図り、お口の健康を維持していきます。
医院としての理念・方針

新橋しもむら歯科クリニックの診療理念は「できるだけ歯を残すこと」。この理念を受け継ぎ、進化する技術や機器を駆使して、患者様の口腔健康を守ります。ご自身の歯に勝るものはありません。お口の健康から全身の健康を守り、充実した生活をサポートするため、一人ひとりの環境やご要望に合わせた治療を提供していきます。
院長について

予防歯科:病気にならないための取り組み

痛みが出てから、歯がぐらついてからクリニックに行くのではなく、そうなる前に予防する。それが予防歯科の基本的な考え方です。毎日のセルフケアと専門家によるプロフェッショナルケアを組み合わせて、再発を防止し、健康を維持・増進していきます。
プロフェッショナルケア
機械的コントロール: PMTC(プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニング)やスケーリング(歯周ポケット内洗浄)を行い、口腔内を清潔に保ちます。
化学的コントロール: 抗菌作用のある薬液を使った歯周ポケットの洗浄などで、細菌の繁殖を抑えます。
セルフケア
機械的コントロール: 日々のブラッシング、歯間ブラシ、デンタルフロス、舌ブラシ、音波振動式電動歯ブラシなどを使ってセルフケアを行います。
化学的コントロール: 歯磨き粉や液体歯磨き、洗口液を使用し、口腔内を清潔に保ちます。
洗口液について
洗口液を使用することで、口腔内の浄化や口臭の予防が期待できます。薬用成分が含まれている製品では、細菌の殺菌効果も期待でき、すすぐだけで簡単に口全体の細菌数を減らすことができます。新橋しもむら歯科クリニックでは、診療前に洗口液で口をすすいでいただいています。
プロフェッショナルケア
機械的コントロール: PMTC(プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニング)やスケーリング(歯周ポケット内洗浄)を行い、口腔内を清潔に保ちます。
化学的コントロール: 抗菌作用のある薬液を使った歯周ポケットの洗浄などで、細菌の繁殖を抑えます。
セルフケア
機械的コントロール: 日々のブラッシング、歯間ブラシ、デンタルフロス、舌ブラシ、音波振動式電動歯ブラシなどを使ってセルフケアを行います。
化学的コントロール: 歯磨き粉や液体歯磨き、洗口液を使用し、口腔内を清潔に保ちます。
洗口液について
洗口液を使用することで、口腔内の浄化や口臭の予防が期待できます。薬用成分が含まれている製品では、細菌の殺菌効果も期待でき、すすぐだけで簡単に口全体の細菌数を減らすことができます。新橋しもむら歯科クリニックでは、診療前に洗口液で口をすすいでいただいています。
ホワイトニング:削ることなく歯を白くする

オフィスホワイトニング
プロの手による安心・安全な環境でのホワイトニングをお望みの方におすすめです。クリニックにて、歯科医師や衛生士が専用の薬剤を塗布し、20分間の光照射を行います。1回の施術でも効果を実感しやすいのが特徴ですが、より白さを追求するためには、2~3回の施術を推奨しています。
ホームホワイトニング
自宅や仕事の合間など、自分のペースに合わせてゆっくりと歯を白くしたい方に最適です。マウスピースを使用したホワイトニングで、奥歯まで白くすることが可能です。
デュアルホワイトニング
できるだけ早く白くしたい方におすすめの方法です。オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用し、短期間での効果的な白さを追求し、持続性も高めることが期待できます。
プロの手による安心・安全な環境でのホワイトニングをお望みの方におすすめです。クリニックにて、歯科医師や衛生士が専用の薬剤を塗布し、20分間の光照射を行います。1回の施術でも効果を実感しやすいのが特徴ですが、より白さを追求するためには、2~3回の施術を推奨しています。
ホームホワイトニング
自宅や仕事の合間など、自分のペースに合わせてゆっくりと歯を白くしたい方に最適です。マウスピースを使用したホワイトニングで、奥歯まで白くすることが可能です。
デュアルホワイトニング
できるだけ早く白くしたい方におすすめの方法です。オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用し、短期間での効果的な白さを追求し、持続性も高めることが期待できます。
根管治療:歯髄に到達した虫歯の治療

虫歯や歯周病が進行して細菌が神経のある歯髄まで達した場合や、過去に治療した歯の根の先に感染が確認され、痛みや症状が出ている場合、根管治療が必要です。この治療では、根管内の細菌や感染物質を機械的に可能な限り取り除き、その後、抗生剤を使用して細菌を抑えます。清潔になった根管を密閉して再感染を防ぎます。
成功率を上げるために
治療中の感染リスクを最小限に抑えるために、ラバーダムという防湿システムを使用します。これにより、唾液が治療部位に入り込むことを防ぎ、感染のリスクを減らします。また、マイクロスコープを使用することで、約20倍に拡大した視野で精密な治療が可能となり、感染部位を確実に取り除くことができます。なお、歯や根が割れている場合は、抜歯が必要になるケースもありますが、できるだけ歯を残す治療を目指しています。
成功率を上げるために
治療中の感染リスクを最小限に抑えるために、ラバーダムという防湿システムを使用します。これにより、唾液が治療部位に入り込むことを防ぎ、感染のリスクを減らします。また、マイクロスコープを使用することで、約20倍に拡大した視野で精密な治療が可能となり、感染部位を確実に取り除くことができます。なお、歯や根が割れている場合は、抜歯が必要になるケースもありますが、できるだけ歯を残す治療を目指しています。
歯軋り・嚙み合わせ治療:悪影響は全身に及ぶ

不正な噛み合わせが引き起こす問題には、以下のような症状があります。
顎を動かすと音が鳴る
慢性的な首や肩の痛み
頭痛、めまい、耳鳴り
背中や腰、膝の痛み
不眠症、胃腸の不調、血圧の異常、生理不順など
また、歯ぎしりが原因で以下のような問題が起こります。
歯がすり減る、欠ける、折れる
詰め物や被せ物が外れる、割れる
歯周病が悪化する
入れ歯が割れる
顎関節症の原因となる
肩こりや腰痛、偏頭痛
噛み合わせや歯の生え方は一人ひとり異なるため、重要なのは正確な診断です。診査の結果、必要な場合は適切な治療法をご提案いたします。多くの場合、歯ぎしりは無意識に行われ、睡眠時などに発生します。ギリギリと音が鳴るため、家族に指摘されたり、朝起きたときに顎が疲れていると感じることがあります。
歯ぎしりの原因はストレスとも関連しているため、ストレスをためないことが重要です。治療法としては、マウスピース(スプリント)を装着し、歯への負担を軽減します。
顎を動かすと音が鳴る
慢性的な首や肩の痛み
頭痛、めまい、耳鳴り
背中や腰、膝の痛み
不眠症、胃腸の不調、血圧の異常、生理不順など
また、歯ぎしりが原因で以下のような問題が起こります。
歯がすり減る、欠ける、折れる
詰め物や被せ物が外れる、割れる
歯周病が悪化する
入れ歯が割れる
顎関節症の原因となる
肩こりや腰痛、偏頭痛
噛み合わせや歯の生え方は一人ひとり異なるため、重要なのは正確な診断です。診査の結果、必要な場合は適切な治療法をご提案いたします。多くの場合、歯ぎしりは無意識に行われ、睡眠時などに発生します。ギリギリと音が鳴るため、家族に指摘されたり、朝起きたときに顎が疲れていると感じることがあります。
歯ぎしりの原因はストレスとも関連しているため、ストレスをためないことが重要です。治療法としては、マウスピース(スプリント)を装着し、歯への負担を軽減します。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 18:30 | |||||||
07:30 ~ 13:00 |
休診日:土曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 新橋しもむら歯科クリニック |
所在地 | 〒105-0003 東京都 港区 西新橋1-11-8 安井ビル1F |
最寄駅 | 内幸町駅 A3出口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 10029 |