brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  コラム記事  -  インプラントはメンテナンスが必要?お手入れ方法や注意点などを解説
インプラント治療 2025/09/02

インプラントはメンテナンスが必要?お手入れ方法や注意点などを解説

インプラント治療は、自然な見た目で歯の機能を回復できることから、近年多くの人に選ばれています。

しかし、インプラントは一度入れたら終わりではなく、健康な状態を保つためには日々のメンテナンスが欠かせません。天然の歯と同様に、清掃が不十分であればトラブルの原因となり、せっかくのインプラントが長持ちしないこともあります。

また、インプラントには特有のメンテナンス方法があり、それを正しく理解し実践することが重要です。

この記事では、インプラントのメンテナンスの重要性やお手入れの具体的な方法、歯科医院での定期的なチェックについて詳しく解説します。さらに、インプラントの使用中に気をつけるべき習慣についても触れ、インプラントを長く使い続けるための知識を提供します。

インプラントとは

インプラントとは、虫歯や歯周病、事故などで歯を失った際に行われる治療法の1つです。顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工の歯を装着することで、自然な見た目と機能を回復します。

ブリッジや入れ歯とは異なり、隣接する歯を削る必要がなく、しっかりと固定されるため噛み心地も良好です。特に、他の補綴治療では満足できなかった人にとって、インプラントは日常生活の質を大きく向上させる選択肢となります。

また、使用する素材の多くは生体親和性に優れたチタンであり、骨と強固に結合する性質があるため、体に馴染みやすく安全性も高いとされています。見た目の自然さや耐久性の高さから、幅広い年代で人気を集めているのです。

ただし、インプラント治療には手術が必要であり、治療期間も数か月にわたることが一般的です。長く使い続けるためには、定期的なメンテナンスと日々の適切なケアが必要です。

インプラントのメンテナンスが重要な理由

インプラントそのものは人工物であるため虫歯にはなりませんが、周囲の歯や歯ぐきにはトラブルが起こる可能性があります。そのため、お口の健康を維持し、インプラントを長持ちさせるためには、適切なメンテナンスが不可欠です。

特に注意が必要なのが、インプラント周囲炎と呼ばれる疾患です。これは、インプラントの周囲にプラーク(歯垢)がたまることで歯ぐきが炎症を起こし、進行すると顎の骨が吸収されていく病気です。放置すればインプラントがぐらついたり、抜去が必要になったりすることもあります。

天然歯と違ってインプラントには歯根膜がないため、異常が起きても痛みや違和感を覚えにくく、症状が出たときにはすでに進行しているケースが少なくありません。こうした背景からも、定期的なチェックとお手入れの習慣化が非常に重要だといえます。

また、適切なメンテナンスを怠ると、インプラントの上部構造(被せ物)が破損したり噛み合わせにズレが生じたりすることもあります。噛む力のバランスが崩れると、他の歯や顎関節にも影響を及ぼす可能性があるため、単に人工歯をきれいに保つという以上の意味があるのです。

さらに、インプラントの保証制度を利用する場合、多くの歯科医院では定期的なメンテナンスの受診が条件となっていることがほとんどです。万が一トラブルが起きても、きちんと通院し記録が残っていれば、保証対象として修理や再治療を受けられるケースもあります。

このように、インプラントの寿命を延ばし、健康的に使い続けるためには継続的なメンテナンスが必要不可欠なのです。

自分でできるインプラントのお手入れ法

インプラントを長持ちさせるためには、毎日ケアを続けることが重要です。天然歯と同様に、プラーク(歯垢)や食べかすがたまれば、周囲の歯ぐきに炎症が起きてトラブルの原因になります。そのため、自宅での丁寧なケアが欠かせません。

ここでは、セルフケアの具体的な方法について紹介します。

歯ブラシでの基本的なケア

まず基本となるのは、正しい方法での歯磨きです。インプラントの周囲は天然歯よりも細菌がたまりやすいため、毎食後のブラッシングが重要です。

歯ブラシは柔らかめのものを選び、歯ぐきを傷つけないように注意しながら磨きます。特にインプラントと歯ぐきの境目は汚れがたまりやすいため、角度を意識して丁寧にブラッシングしましょう。電動歯ブラシを使用するのも効果的です。

補助的清掃用具の活用

歯ブラシだけでは落としきれない汚れを取り除くために、デンタルフロスや歯間ブラシ、タフトブラシといった補助的な清掃用具の活用も欠かせません。特に歯間ブラシは、インプラントと隣の歯との間にあるすき間の汚れを除去するのに効果的です。

ただし、サイズが合わないものを無理に使い続けると歯ぐきを傷める恐れがあるため、自分に合ったサイズのものを選びましょう。

マウスウォッシュによる殺菌

口内を清潔に保つためには、マウスウォッシュの使用も有効です。ブラッシングでは届かない部分にまで殺菌成分が行き渡るため、炎症の予防に効果があります。

ただし、アルコール成分が強いものは刺激が強すぎることもあるため、低刺激のものを選ぶと安心です。また、マウスウォッシュは外出先でのケアとしても有効です。

歯科医院で行うインプラントのメンテナンス

インプラントを長持ちさせるためには、自宅でのケアに加えて、歯科医院での定期的なメンテナンスも欠かせません。歯科医院では、セルフケアでは除去しきれない汚れの除去や噛み合わせの調整、周囲組織の健康状態の確認など、専門的な視点でのチェック・ケアが行われます。

そのため、定期的な通院によって、トラブルを早期に発見し、重大な問題を未然に防ぐことが可能になります。

歯科医院でのメンテナンス内容

歯科医院では主に、専用の器具を使ったクリーニング(PMTC)、インプラント周囲の歯ぐきや骨の状態の確認、噛み合わせの調整などが行われます。X線撮影によって、インプラント体がしっかりと骨に固定されているか、異常が起きていないかも確認されます。

また、必要に応じて人工歯のネジの緩みや摩耗もチェックされ、トラブルの兆候がないかを徹底的に調べます。

通院頻度と費用の目安

メンテナンスの通院頻度は、一般的に3〜6か月に1回が目安とされています。インプラントの本数や患者様の口腔状態によっては、より短いスパンでの受診が必要な場合もあります。

費用は、医院や地域などによって幅がありますが、1回あたり3,000円〜8,000円程度が一般的です。インプラント治療は原則、自費診療であり、健康保険が適用されません。そのため、事前に費用を確認しておくことが大切です。

保証制度について

多くの歯科医院では、インプラント治療に一定期間の保証を設けています。保証期間中にトラブルが発生した場合、無償または割引価格で再治療が受けられる制度です。

ただし、その保証を有効にするためには定期的なメンテナンスの受診が条件になっていることが多いです。通院記録や診察履歴が保証対象の判断材料になるため、通院を怠ると保証が無効になる可能性もあります。

保証が受けられる条件を確認しておくとともに、定期的にメンテナンスを受けることが大切です。

インプラント着用中の注意点

インプラントは高い耐久性と機能性をもっていますが、天然歯とは異なるため、日常生活での注意が必要です。無理な使い方や生活習慣の乱れは、インプラント周囲の組織に悪影響を与える可能性があります。

トラブルを防ぎ、インプラントを使い続けるためには、日々の行動に配慮することが大切です。以下では、インプラント着用中に注意すべきポイントをいくつかご紹介します。

噛み合わせに気を付ける

インプラントは非常に強く固定されていますが、過度な力がかかると、上部構造(人工歯)が破損したりネジが緩んだりする恐れがあります。特に、硬い食べ物を片側だけで噛む人や無意識に歯ぎしりをする癖がある人は要注意です。

必要に応じてマウスピース(ナイトガード)を装着して就寝することで、力の負担を軽減できます。 

禁煙する

喫煙はインプラントにとって大敵です。タバコに含まれる有害物質は血流を悪化させ、インプラント周囲の組織の治癒を妨げたり、炎症を悪化させたりするリスクがあります。喫煙者はインプラント周囲炎の発症率も高くなる傾向があるため、禁煙を検討することが望ましいです。

定期検診を受け体調を管理する

全身の健康状態もインプラントの維持に大きく影響します。糖尿病や骨粗鬆症などの疾患がある場合、インプラントの定着や周囲の骨の維持に支障をきたすことがあります。持病をお持ちの方は、主治医との連携を取りながら、歯科医師に適切な情報を共有することが大切です。

また、痛みや違和感がなくても、定期的な検診を受けることで、健康な状態を維持しやすくなります。

まとめ

インプラントは、見た目や噛み心地の自然さから多くの人に支持されている治療法ですが、その機能を長く維持するためには、日々のメンテナンスが欠かせません。適切なお手入れを怠ると、インプラント周囲炎などの深刻なトラブルにつながり、再治療が必要になることもあります。

自宅での正しいケアはもちろんのこと、歯科医院での定期的なチェックも重要です。また、喫煙や噛み合わせ、体調管理といった生活習慣にも目を向けることが大切です。適切なケアを続けることで、より安心して使い続けられます。

自分の口腔環境に合ったケアを続けながら、健康的な毎日を目指しましょう。

※この記事は、インプラントの効果を保証するものではありません。

この記事の関連コラム
1 / 3
その他
玉村町でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 群馬県南部に位置し、中部地域の佐波郡に属する玉村町
その他
神立駅周辺でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 神立駅は茨城県土浦市にあるJR常磐線の駅で、静か
その他
前橋市でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 前橋市は、群馬県の中南部に位置し、雄大な赤城山の自
その他
大日駅周辺でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 大日駅は、大阪府守口市に位置し、大阪メトロ谷町
その他
美馬市でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 美馬市は徳島県の西部に位置し、四国山地の豊かな自然
その他
北区でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 都心の喧噪からほんの一歩離れると、意外なほどの静けさ
その他
駿東郡清水町でおすすめの歯医者をお探しでしょうか? 清水町は、静岡県東部の沼津市と三島市の間に位置し
その他
大宮駅でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 四条大宮駅は、京都市下京区に位置する阪急京都線と嵐
その他
逆瀬川駅周辺でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 逆瀬川駅は兵庫県宝塚市に位置し、阪急宝塚線の
『目黒区』でおすすめしたい歯科医院
その他
目黒区でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? ファミリー層に人気の目黒区は、オシャレな街並みでス
その他
東二見駅でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 東二見駅は、兵庫県明石市二見町東二見藤寄に位置す
その他
岩見沢市でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 岩見沢市は札幌駅まで特急電車で35分、新千歳空港ま
その他
甲子園口駅でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 甲子園口駅は、兵庫県西宮市甲子園口二丁目にある
その他
白河市でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 福島県は、「会津」「中通り」「浜通り」の3つの地域
subphoto1
その他
南中郷駅周辺でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 茨城県北茨城市は、海と山に囲まれた自然豊かな
その他
巣鴨新田駅でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 巣鴨新田駅は、東京都豊島区にある都電荒川線(東
その他
あきる野市は、東京都の西部に位置し、自然豊かな環境が広がる地域です。JR五日市線の各駅からアクセスが良
その他
八幡宿駅周辺でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 八幡宿駅は千葉県市原市に位置し、自然と利便性
その他
あざみ野でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 神奈川県横浜市青葉区にあるあざみ野駅は、横浜市営
その他
陸前赤井駅周辺でおすすめの歯医者さんをお探しでしょうか? 宮城県東松島市赤井川前一にある陸前赤井駅は
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。

インプラント治療
得意歯医者今すぐ探す