brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  奈良県  -  奈良市  -  高の原駅前 なかお歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0742-72-1182

高の原駅前 なかお歯科医院

得意治療: 歯周病治療
所在地
奈良県 奈良市 朱雀3-11-7 山善高の原駅前ビル東103
最寄駅
高の原駅 徒歩3分
【近鉄 高の原駅から徒歩3分】最新電子システムを導入した「患者様に解りやすい診療」を提供するなかお歯科医院
①電子システム②受付③診療台
①電子システム②受付③診療台
①電子システム②受付③診療台
出典:高の原駅前 なかお歯科医院
①電子システム②受付③診療台
なかお歯科医院は高の原駅から徒歩3分の位置にあり、土曜日も診療対応をしている歯科医院です。2013年に奈良県奈良市で開業し、地域医療に貢献しています。常に患者様の視点に立ち、皆様から信頼される事を目指します。私たちは一般歯科治療から審美歯科、小児歯科、歯科口腔外科、インプラントまで幅広い治療を提供しており、最新システムを使用して患者様にも解りやすい診療を心がけています。

高の原駅前 なかお歯科医院の院長は山口県に生まれ育ち、インプラント診療所の副局長をしていました。「地域の方々のお口の健康を守っていきたい」そのためには痛いときだけにいく歯科ではなく、「自分の歯は自分で守る」ためのサポートを全力でしています。是非お気軽にお問い合わせください。

高の原駅前 なかお歯科医院は明るく清潔な医院を心がけており、予約制にし待ち時間を極力少なくなるようにしています。受付では雑誌等も置いてあります。全ての診療台を窓に接しているため、明るく開放感のある診療室で患者様も安心してお越しいただけます。

お子様連れのお客様には広いキッズスペースも設置してありますので、お子様も楽しく待てるような環境を作っています。お子様連れのお客様も気兼ねなくお越しください。
歯周病治療のこだわりポイント
出典:院長の中尾康浩先生 出典:院長の中尾康浩先生
高の原駅前 なかお歯科医院では基本に忠実な治療を心がけており、歯周病に特化した治療を提供しています。
ドクター、衛生士ともにピクチャー9(歯周治療レッスンブック)の本を全員所持し、医院として同レベルの歯周病治療が行えるように日々精進しています。

歯周病は虫歯と違い症状が進行しないと痛みが発症しない事が多く、気づいた時には重症化しているということも珍しくない疾患です。また重症化すると歯を支えている骨が溶け出してしまい、歯が抜けたり膿が出たりして口臭の原因にもなります。歯周病は進行度によって歯肉炎と歯周炎の2つに分けられており、歯周炎は軽度と重度にさらに分類されます。

そのため、高の原駅前 なかお歯科医院ではまず口の中の状態を確認し、レントゲンを撮影します。そして歯肉を検査して歯周病のレベルを判定します。そこから適宜治療を進めていき、患者様に歯磨きのトレーニングをお伝えして口腔を綺麗な状態で保てるようにサポートします。歯周病の治療が終えたら定期メンテナンスを行い、歯周病が再発・進行しないようにコントロールが必要です。
医院としての理念・方針
出典:高の原駅前 なかお歯科医院のスタッフ 出典:高の原駅前 なかお歯科医院のスタッフ
私たちの使命:お子様からお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんまで地域の歯科医療を支えること

私たちの使命は歯周病の治療を中心に「歯を守るためにどうしたらいいか」ということを一緒に考えていける医院を一歩一歩造っています。

より解りやすい治療内容:電子システムの採用

高の原駅前 なかお歯科医院は患者様により解りやすい治療内容を提供するためにDentalX(デンタルテン)、iQalte(アイカルテ)、DentalHub(デンタルハブ)という他医院ではまだ導入の少ないシステムを活用しています。診療に携わる全ての情報をiPadで管理できるメリットがあります。これを活用して視覚的に患者様に情報を提供できます。2~3回目の診療時には診断書をイラスト入りで患者様の歯の状態を説明します。

まずはお気軽に:歯の無料相談

高の原駅前 なかお歯科医院は歯の状態が気になる患者様にお気軽にご相談いただける無料メール相談をお受けしています。対象ページより、お名前・性別・年齢・メールアドレス・ご相談内容を記入の上、お気軽にご相談ください。なお、診療の合間にお返事をいたしますので、お時間がかかる場合がございます。ご了承くださいませ。
院長について
出典:院長の中尾康浩先生
出典:院長の中尾康浩先生
2003年
広島大学歯学部卒業
広島大学歯学部第2補綴科入局
2005年
おおの矯正歯科勤務
2006年
山林歯科医院勤務(副院長)
2011年
ファミリー歯科インプラント診療所(副所長)
2013年
高の原駅前なかお歯科医院開院
歯の見た目の美しさに重点を置く歯科治療:審美歯科
出典:歯の黄ばみが気になる患者様の施術後 出典:歯の黄ばみが気になる患者様の施術後
審美歯科とは、審美(見た目の美しさ)面に重点を置きより美しく、口元を綺麗に仕上げる事を目標として行われる歯科治療です。

普通の虫歯治療と違う点は、自費治療で行うことができるという点です。通常の虫歯治療では保険の適応される材料と治療方法での回復を目指すので、金歯が見えたりします。時間が経つにつれて、変色してしまうこともあります。

施術例1
金属のかぶせ物が笑ったときに気になるという患者様。セラミックスを使用した修復を行いました。セラミックスと歯の境目がわからないように仕上がりました。

施術例2
かぶせ物の黄ばみが気になる患者様。お話しをお伺いすると、かぶせ物以外の歯の色も気になるということで、ホームホワイトニングを行っていただきました。かぶせ物のの入っていない白い歯を明るくし、その色に合わせてオールセラミッククラウンを作成しました。
ホームホワイトニングとは歯科医師の指導を受けながら行う自宅で行うホワイトニングです。まずマウスピースを歯科医院で作成します。その後専用の薬剤を患者様が自身で塗りホワイトニングを行う方法です。

施術例3
保険適応外のかぶせ物をつけている患者様。他の歯との色の違いを気にされていました。
ホワイトニングと金属を使わないオールセラミックで治療を行い他の歯の色と変わらないかぶせ物になり、満足していただけました。
お子様のお口全体の健康を守る:小児歯科
出典:歯の健康のイラスト 出典:歯の健康のイラスト
小児歯科はお子様の口の中の健康を守ることが目的です。歯の健康を維持するために良い習慣をつけられるようにご家族の支えとともに高の原駅前 なかお歯科医院がサポートさせていただきます。
虫歯の原因や歯並びなど、お子様の成長と合わせてご両親が把握しておくことが大切です。子どもの時期は歯の生え替わりなども起こりますので、お口の中は日々変化します。

子どもの虫歯の原因は主に3つの要素が考えられます。
・歯の質
・糖質
・細菌(ミュータンス菌)

歯の質はエナメル質の象牙質によって虫歯になりやすい・なりにくいがあります。子どもの乳歯や生えたばかりの永久歯は特に虫歯になりやすいので日々お口の中の清潔を保つことが大切です。

糖質は甘いお菓子などに含まれる砂糖などが該当します。この後説明するミュータンス菌という細菌が作られる材料が糖質です。甘いお菓子やジュースなどをたくさん飲食すると虫歯になりやすい口内環境になってしまいます。

細菌(ミュータンス菌)は歯石の原因になる菌です。歯石が発生するとそこから酸が産生されます。その酸が歯を溶かし、もろくするので注意が必要です。
口腔・顎・顔の疾患を扱う:歯科口腔外科
出典:横向きに生えた親知らずの抜歯前 出典:横向きに生えた親知らずの抜歯前
歯科口腔外科では口腔・顎・顔面ならびにその隣接組織に現れる先天性および後天性の疾患を扱う診療科です。

歯科口腔外科の領域は多岐にわたり、歯が原因となるものから癌まで様々です。またスポーツでの外傷や交通事故、外科的疾患、口腔粘膜疾患、神経性疾患、内科的疾患などが該当します。

口腔や顎、顔面の異常は食事や発音、会話など機能的な障害だけでなく審美面も損なう可能性があるため、治療によって自然な状態を目指し、機能改善を目指します。健康的な美しさを取り戻すための診療科目です。

病気の例
・顎関節症…あごの関節の痛みや口を開けた時の雑音。開口障害などの疾患
・埋伏歯…歯が生えてくる時期を過ぎても歯が全部また一部埋まっている歯
・口内炎…口の粘膜に起こる炎症。痛みを伴う場合が多い
・良性腫瘍…口腔内にできる良性の腫瘍
・舌下帯強直症…舌の下にあるスジが短いもしくは突っ張りが強い状態
・顎変形症…あごの発育以上によって発生したあごの変形
・歯をぶつけてグラグラする
失われた咬み合わせを回復:インプラント
出典:インプラントの施術前 出典:インプラントの施術前
インプラントは失われた咬み合わせを回復するための治療方法の一つです。これまで歯を失った際の治療は入れ歯、ブリッジが行われていましたが、新たにインプラントが注目されています。インプラントとは人工の材料や部品を身体に入れることの総称です。高の原駅前 なかお歯科医院では、身体に馴染みやすい材料で作られた人工の歯を、歯を失った箇所に埋め込みます。その後セラミックスのかぶせものを入れて、他の歯と馴染むように治療を行っています。インプラントのメリットは残っている歯への負担がない状態で、自分の歯に近い機能まで回復が可能という点があります。デメリットは保険適応がなく自費診療のため治療費が高額になるデメリットが存在します。インプラントのメリット・デメリットをしっかり説明し患者様に理解していただいた上で治療を行います。

施術例1
大臼歯が根っこだけの状態になり抜歯が必要になった患者様。インプラントを入れてその上にセラミックスをかぶせました。その後自分の歯と同じように食べ物を噛めるようになりました。

施術例2
大臼歯を失った患者様。インプラントを入れて歯とくっつくのを確認し、セラミックスをかぶせました。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 20:30
休診日:木曜日・日曜日・祝日 水曜日午後は18:00まで 祝日のある週の木曜日は終日診療します
アクセスマップ
基本情報
医院名 高の原駅前 なかお歯科医院
所在地 〒631-0806 奈良県 奈良市 朱雀3-11-7 山善高の原駅前ビル東103
最寄駅 高の原駅 徒歩3分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療
医院ID 83390
0742-72-1182
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。